「長崎弁クイズ」解答!!

トラックバック練習を兼ねた「長崎弁クイズ」
無事に全員成功いたしました!!!
ご協力大変感謝しています。ありがとうございました。
画像は今回のTB長崎弁クイズ・パンとぶどう酒賞を受賞された
友(ゆう)さんのブログよりお借りした人参によるアート作品です。
洋服に付けたら、ブローチとしてそのまま使えそうですよね♪
マウスを画像上に持っていくと、蟹さんと鳳凰も鑑賞することができます。
素晴らしいですよね!!極楽に咲いていそうな気がします。
長崎弁クイズ解答です。
問1 はぶてる → 正解は「腹をたてる」
問2 つ → 正解は「かさぶた」
問3 うんにゃ → 正解は「いいえ」
問4 あぴ → 正解は「水が冷たい!」
問5 ぶるんびゃあ → 正解は「銀バエ」
問6 みみんご → 正解は「耳垢」
問7 わい → 正解は「あなた」
問8 しかぶった → 正解は「おしっこ漏らした」
問9 えすか → 正解は「こわい」
問10よんにゅう → 正解は「たくさん」
追記欄にコメント&TBくださった方の解答をUP。
珍寸評させて頂いています。よろしければ参照お願いします♪
ここから下記はコメントからの引用になります。
魔女猫
こんにゃんわにゃん☆
問1 はぶてる 怒る事かもにゃん?
問2 つ かさぶたにゃん☆
問3 うんにゃ 違うかもにゃん?
問4 あぴ うわっ・・・とか・・・にゃん☆
問5 ぶるんびゃあ ぎんぎらのハエにゃん☆
問6 みみんご 耳垢にゃん???
問7 わい わたしにゃん☆
問8 しかぶった お漏らしにゃん☆
問9 えすか こわい事にゃん☆
問10よんにゅう たくさんかもにゃん☆
えへへっ☆魔女にゃん大親友にゃん☆
長崎にゃん諫早に住んでるにゃん☆
おかげでにゃん電話でにゃん話せたにゃんよ~☆
よかよか~ってにゃん☆ ありがとうにゃんね☆
にゃごやべんでにゃん☆
熱々にゃん事にゃんなんていうかにゃん知ってるにゃん?☆
魔女にゃんは乙女にゃん書けないにゃん☆うん☆
TB練習用の方言問題にもかかわらず、速攻コメントで全問正解を狙う
魔女にゃん3才。親友に電話までしてお子ちゃまかよ~~!!
しかも今回の方言問題はズバリ諫早弁でした(笑)
問7は親友に聞かなかったのですね。思い込みはダメでちゅよ!!
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』
ネコ
問1 はぶてる=怒ってむくれる
問2 つ=痛い
問3 うんにゃ=ううん。違うよ
問4 あぴ=アピール
問5 ぶるんびゃあ=オシッコしたあと振ったら
びゃあ!って飛んだ?
問6 みみんご=みみず
問7 わい=自分・私
問8 しかぶった=巻き添え食らった
問9 えすか=ムスカの弟
問10よんにゅう=ピザのテンフォー
わからーん(;´Д`)
問5の解答。誰もが思いつくが言わないであろう解答。
よくぞ恥ずかしげもなく言ってくだされました!恥ずかし~~~!!!
ムスカは「天空の城ラピュタ」の登場人物ですよね。
弟いたのかと思い検索しました。いなかったです(笑)
ちなみに私は「ミースカ!ムースカ!ミッキーマウス!」派です(笑)
月野さくら
問1 はぶてる 怒る、不貞腐れる
問2 つ かさぶた
問3 うんにゃ いいえ
問4 あぴ 驚いた時の声
問5 ぶるんびゃあ ??
問6 みみんご 耳垢
問7 わい 貴方、お前
問8 しかぶった 漏らした
問9 えすか 怖い
問10よんにゅう たくさん
旦那、長崎出身だったけど問5だけわからないと
言ってました(((*≧艸≦)ププッ ←今日は使いました(笑)
さくらさんも隙があれば企画をぶち壊そうとされますから油断できません。
「ぶるんびゃあ」=銀バエは長崎でも一部の地域だけみたいです。
普通のハエのことは「ひゃあ」といいます。
私の嫁さま、ハエが飛んでくるたびにひゃあ~ひゃあ~言います。
最初はハエが怖いのかと思ってました(笑)
『能ある鷹は爪を隠す』
★(月野さくらさんは現在4人目のお子様を妊娠、ブログ休止中です)
ハンター
方言かぁ、、方言なら僕ちゃんの出番だ(笑)
① 怒る
② 痒い
③ ウンコ
④ マジでぇ
⑤ 耳くそ
⑥ 私
⑦ 知ったかぶり
⑧ アンポンタン
⑨ 呼んでくる
以上、どうだっ、まいったか(笑)
こういうお子様いますよね。問題10問、解答9個
解答欄がずれているのに気付かず得意げになっている子。
ハンターさんはわざと道化役を買ってくれてるわけです。
反面教師にして勉強しなさいとおっしゃってるわけです。
いつも大変お世話になっていますハンターさん。
ここから下記はTBからの引用になります。
紅ひま
関西弁やったら簡単やのに長崎弁わからん……。頑張ります!
あと、ついでに関西弁にも無理やり変換しときます。
問1 はぶてる → 省いてる。 → はみごってる
問2 つ → それ → それ
問3 うんにゃ → いいえ → ちゃう
問4 あぴ → 安否 → 安全か安全やないか(思いつかん)
問5 ぶるんびゃあ → とてもおいしい → めっちゃおいしい
問6 みみんご → ごめんなさい → ごめんな
問7 わい → 私 → うち
問8 しかぶった → 顔をしかめられた → 渋られた(関西弁ちゃう)
問9 えすか → 良いですか → えーっすか?(何語やろ)
問10よんにゅう → いいねぇ → 良いなぁ
ヒントは見ませんでした。
答え終わった後に、ヒントを見ましたが全然分かりませんでした。
いかがでしょうー?
今回、唯一解答を自分の方言で解答してくださったのが紅ひまさんです。
この何ともいえないサービス精神満載のくすくす感。素晴らしいですね。
紅ひまさんがなされる明治大正時代の日本文学作品の
関西弁レビューの気風の良さが思い起こされます。
関西弁については私が解説させて頂きます。
「はみごってる」いきなり聞いたことがないです(爆)
「はみご」には仲間外れの意味があります。
はぶするには村八分にする意味があると思いますが…
省いてる → はしょってる かな?
顔をしかめられた(なぜに敬語?)渋られた(聞いたことないです)
渋顔しなはった(すいません。面白い関西弁浮かばなかったです)
関西弁でも地域によって微妙に違うので同じ関西人でも楽しめます。
秋哉
問1 ハブのてりやき!おいしいの?
問2 (@・ω・)つ旦お茶
問3 いや、違う
問4 某スーパー(百貨店?)の名前しか出てきません。
問5 サ○エさんのマス○さんが言ってそう。
問6 ミジンコ!
問7 私
問8 しかめっ面?
問9 Sか
問10入り口4つ!
ごめんなさい、半分以上真面目に答えてません!
何故なら、分らないからさ←オイ
ヒントも少しあったんだけど、謎が深まった・・・。
あー、前に「三河弁クイズ」出した時
読者さんも、こんな感じだったんだねΣd(・ω・´)今、理解。
やっぱり、方言って難しいよね!
問2「つ」から(@・ω・)つ旦お茶
こんな解答思いつくのは秋哉さん以外ありえません(笑)
「ぶんぶるびゃあ」もマスオさんが言ってそうですよね。
2つツボにはまりました(笑)ほっこりどうもありがとう!!
私の娘、秋哉さんのように成長してほしいなって思ってます。
さすがに内面がおばあちゃんだけのことはありますね(笑)
友(ゆう)
問1 はぶてる
=はげてる
例:あのオッサンはぶてるねv
悪口じゃね?
問2 つ
=ちっ
例:つ、お前にはかなわねぇな
フフ、たかしったらぁv
主にカップル間で使用
問3 うんにゃ
=いいえ
例:うんにゃ、そうじゃねって
あれ、これあたしよく使う←
問4 あぴ
=あれまぁ
例:あぴ!もう来たの?
5分前に来るのは常識ですよマダム
うん、もう才能がないのが丸わかりw
問5 ぶるんびゃあ
=なにしとるんじゃ
例:お前うちの柿の木でぶるんびゃあ!
帽子を直していただけですよ
パソさんの設定で濁点か半濁点かわからん←
問6 みみんご
=ちっさい子ども
例:そんなみみんごに何させるんだ
初めての…おつかい
問7 わい
=わたし
例:わいのことなめとるんかぁ!!
問8 しかぶった
=しったかぶり
例:知ってる?親潮と黒潮の違い!
まぁたおめぇはしかぶって~
問9 えすか
=いいですか?
例:婚姻届を出してきてえすか?
勝手にやめてくださいます?
問10よんにゅう
=余裕だなぁ
例:はー、やっとワンピの新刊発売日!
おめテスト前なのによんにゅう
むっず!!!!!!!!!!!!!!!!!
流石に短文の名手だけあります。
素晴らしく簡潔にまとめられた文章ですよね。
参考にしたい面、多々あります。例文を持ってきたアイディアも秀逸でした。
今回のパンとぶどう酒賞、文句なしの受賞です(いらんか)
心の中で盆踊り、踊らせて頂きます(笑)
友(ゆう)さんの料理という名の芸術UPさせて頂いています。
問7 関西では「わい」という言葉、若干柔らかいニュアンスが含まれます。
「わい」という言葉で喧嘩を売る時には、
その前に「おんどれ=お前」をつけるのが一般的かと思います。
「おんどれはわいのことなめとるんごらぁ!!
ちなみに「ら行」は全て巻き舌です(笑)
問4 私は実生活でマダムという言葉を使ったことがありません。
(友)ゆうさんはあるのかなぁ(笑)
♪ねこ♪
問1 はぶてる⇒穿いてる(パンツ?)
問2 つ⇒跡(キスマーク?)
問3 うんにゃ⇒いいえ
問4 あぴ⇒めっちゃ
問5 ぶるんびゃあ⇒巨乳☆(だって、ぶるんぶるんしてそう♪)
問6 みみんご⇒うさぎの赤ちゃん(耳長いし)
問7 わい⇒私
問8 しかぶった⇒しかめっ面した
問9 えすか⇒Sか?・・・じゃないですよね(笑) ちなみに私はMです?!
大丈夫か?かな。
問10 よんにゅう⇒四つの乳にしか見えないから。。。ウサねこで!(笑)
かなり自分が珍回答したような気がしますが、
回答掲載を楽しみに、また通おうと思います☆
10問中、半分がエロ解答。本文内だとツッコみにくいです(笑)
今、フト思ったのですが、女性がされるHな笑い話は
同性に勇気を与えるのでは?そんな気がしました。どうなんでしょうね。
♪ねこ♪さんのいつもながらの強引な力技が笑いと涙を誘います(笑)
Mの情報、本気にしようかなぁ(笑)
今回「わい」が2択にもかかわらず正解者が1人。
よ~く考えれば正解できたと思いますが少し解説させて頂きます。
一人称は「おい」です。「わい」は2人称。
西郷どんが「おいどん」とか言いそうですよね。
「わい」は関西では1人称ですが2人称でも使えないことはないです。
「おい&わい」「お祝い」と覚えればよろしいかと思います(笑)
ゆりママ
問1 はぶてる・・・(はぶっ!)ってパクついて、食べる!
(ハンバーガーをはぶてる。)です。
問2 つ・・・・・・・痛い時に言いますよね(いっつう、って!)だから痛いです。魔女猫さん今カブレで背中痛いんです♡)
(問3 うんにゃ・・・うん、そうだよー♡(相槌ですね!)
問4 あぴ・・・・・・あわび?
問5 ぶるんびゃあ・エンジン音みたいですね!(ブルンブルンビャー)それとも赤ちゃんに言いますね。(ベロベロばー♡)こっちかな?
問6 みみんご・・・これは沖縄に近いということで、耳の長崎版燻製!
問7 わい・・・・・・(ワシじゃぁー)・・私
問8 しかぶった・・秋哉ちゃんは、ではなくて、しかられた。ですね。
問9 えすか・・・・・ヒントが私が(エスカ)・・・私はおバカ♡
問10よんにゅう・・四捨五入なら知ってますけどぉ・・
(呼びました?呼んだぁ?呼んにゅう?
以上私の解答です。
いつものことながらゆりママさんワールド炸裂ですね。
温かみのある文体、引き込まれます。
間違っているのは分かるのですが説得力が妙にあります(笑)
「あぴ」について。
これは驚きの表現になるのですが、主に水に関連します。
冷たい時に使います。例えばお風呂焚くのを忘れて
水風呂に足だけ浸かり「あぴっ!」
なんか可愛いですよね(笑)ぜひ真似してください。
桃蕾
長崎弁クイズ…長崎って九州だょね??とぃぅところからStartな私なので
モチロン全然分かりませんヽ(≧▽≦)ノ
なので勝手に自論を展開させてぃきたぃと思ぃますbbQ1:はぶてる⇒省く
(省ぃてぃる みたぃな感じに聞こぇたからでs)Q2:つ⇒差し出す・ぁげる
(ぇ?? なんでかってそれは…手を出してぃるみたぃに見ぇるじゃなぃですk)Q3:うんにゃ⇒それは
(ぃぃそぅじゃぁりません?田舎のぉばぁちゃんとかが^^)Q4:あぴ⇒予約
(それはアポだっt)Q5:ぶるんびゃあ⇒ぶん殴るぞ
(ぃゃ これもなんとなk)Q6:みみんご⇒ミジンコ
(訛ったのかな~と勝手に解釈bb)Q7:わい⇒私
(昔話とかに出てなかったかな…なんて[岩陰]_・。)これは結構自信がぁったりなかったり♪)Q8:しかぶった⇒恥ずかしぃ思ぃをした
(なんとなく~♪)Q9:えすか⇒ヘンタイですか
(えすか→エロっすか→ヘンタイですk)Q10:よんにゅう⇒余裕
(分かりませ~ん・゜・(PД`q。)・゜・ )
普段 方言なんて全く使ゎなぃ人なので…全然分かりません・゜・(PД`q。)・゜・
特に最後はチンプンカンプン(。_・)☆
私…頑張った(´っω・。`)
方言とぃぇば…こんな話しか出来なぃのですが
関西弁をしゃべってる男の人…大好きです(*´ω`*)
ただ関西弁をしゃべってぃるとぃぅダヶで仲良くなりたくなりますw
本当惚れます。。。笑
なので
関西弁でコメントをくれるとすっごく嬉しぃです(/∇\*)
ヶド分かりませ~ん(笑)
下に東京弁語訳をつけてして下さぃねbb
桃蕾さんはまもなく高校を卒業されますが
流行の最先端を走っているのは女子高生だと私は思います。
文章や文体、ひらがなやカタカナの使い方まで勉強になること多いです。
なお桃蕾さんは関西弁を使われると本気で惚れるそうです!!
関西弁を使われる方、似非でも構いません。
桃蕾さんのブログへはこちらからどうぞ。
おじゃましまんにゃわ
桃蕾さんのために紅ひまさんの関西弁「ちゃう」で例文を作ってみます。
「あの犬、ちゃうちゃうちゃう」
「ちゃうちゃうやな~」
「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうで~」
「ちゃうちゃうちゃうちゃうやで~」
「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃう」
「どっちゃでもええか」以上です。
長崎弁クイズ。桃蕾さんのために関西人として参加させて頂きます。
問1 はぶてる
長崎には昔、羽生一族という将棋の強い豪族がいて
歴代家長の名前は、てる○○という名前だったそうな。
キムタクがデビューした頃、長崎では将棋ブーム。
それが転じて将棋の強い人を総じてハブテルさんというようになった。
関西ではえべっさん。四国では金比羅さんが有名ですね。
問2 つ
仏教用語で「刹那」という時間の概念の1つで、
最小単位を表す言葉があります。
「つ」は長崎でのみ通用する更に最小の単位。
問3 うんにゃ
長崎の若者言葉。うんなん(うっちゃんなんちゃん)のことです。
秋哉ァ!昨日うんにゃ観た!?
しもたぁ!忘れとったわ。ドツボこいでもたなぁ~!
秋哉は観てへんのかいな。めちゃおもろかったでぇ~。
問4 あぴ
昔、のりぴーファンの長崎出身の福山くんが熱いことを
「あぴぴ」と言ったのが始まり。以来、長崎では
熱いことを「あぴっ!」「あぴぴっ!」と言います。
あぴっ!このラーメンあぴぴやなぁ。てへっ♡
桃蕾は可愛いなぁ♡(彼氏がおでこをチョン)
問5 ぶるんびゃあ
バイクのこと。
ちょっとチャリで買出し行ってくるわ~。
友(ゆう)、わてのぶるんびゃあで行ってき~!
問6 みみんご
孤児のこと。長崎では「みなしごハッチ」は
「みみんごハッチ」として現在も放映されています。
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー!
昨日の「みみんごハッチ」めちゃ泣けたわぁ~!
紅ひまァ、なに寝言ぬかしとん!昨日は野球中継やったやん!
問7 わい
私。
雁之助も長崎では「わいが雁之助だんねん」
こう言ってたそうな。
問8 しかぶった
(汚物などが)かかること。
昨日、酔っ払いのこっしーさんを介抱してたら
頭から、ゲロしかぶりそうになってびびったわ~!
そりゃ~難儀ゃしたなぁ。
おぅ、ゆりママ!ひやひやもんゃでぇ~。
問9 えすか
かたつむりのこと
江戸時代、長崎の出島にかたつむり料理が上陸。
当時の商人にはエスカルゴの発音が聞き取れず
えすかとなった説。
また、庶民がその料理の味をえ~すか?え~すか?
聞きまくった説。
現在2つの諸説があります。
問10よんにゅう
お古のこと。
昨日、服買ってん!おにゅうよん!
うちも服買ってん!おにゅうよん!
ちゃうちゃう!♪ねこ♪のんは、よんにゅうやん!
桃蕾さんが描く私の参考イメージ「ボギー」
マウスを画像上に持っていくと桃蕾さんの美しい涙も鑑賞できます。

桃:"Where were you last night?"
「夕べはどこにいてたん?」
私:"That's so long ago, I don't remember"
「そないに昔のことは覚えてへんちゅうねん」
桃:"Will I see you tonight?"
「今夜、会ってくれはりますのん?」
私:"I never make plans that far ahead"
「そないに先のことはわかりまへんねん」
映画「カサブランカ」
映画史に残る名作です。
名セリフが多いことでも知られています。
今回は桃蕾さんの要望に応えまして
関西弁バージョンで訳させて頂きました。
桃蕾さんのために「ちゃう」で例文詳細。
「あの犬、チャウチャウちゃう」
「チャウチャウやな~」
「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうで~」
「ちゃうちゃう!チャウチャウやで~」
「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうんちゃう」
「どっちゃでもええか」以上です。
- 関連記事
-
- トラックバック返しについて
- FC2トラックバックの謎(顛末)
- 「長崎弁クイズ」解答!!
- FC2トラックバックの謎への仮説
- 「長崎弁クイズ」