FC2トラックバックの謎への仮説
未整理 > トラックバック関連(未整理) - 2012年03月07日 (水)
なぜに当ブログへはトラックバックが届かない??
トラックバック設定はオールフリー
・言及リンク必要なし
・日本語/英数字両方入力許可OK
・受信後すぐに表示
・アダルトからもOK
・おまかせ禁止ワード利用しない
・禁止ワードなし
せっかく記事を作成して、TB送って頂いたのにもかかわらず、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ブログ間の相性ってあるのでしょうか?
今回、TBできなかった方は、過去に私がTBできなかった方と一致します。
今回TBできた方へテストを兼ねてTB返しさせて頂きましたところ、
すんなり成功しました。
(届かなかった方へも、こちらからTBかけたのですが不可でした)
皆、オールフリー設定です。
トラックバックについての私の概念を簡潔に言えば
「あなたのブログ(記事)を、私のブログ(記事)で紹介しました。
(リンクしました)」の自動通知機能です。
言い換えれば
「私はあなたのブログ(記事)を参照しました」の自動通知機能です。
拡大解釈します。
当ブログの記事を読んでくださってる方、
記事を当ブログにTBしてください!
(言及リンクなし。全く異なる記事大歓迎)
私も記事ができる度にしばらくTBします(言及リンクなし)
テストの意味合いで送信させて頂きます。管理者さんの判断で適当に
削除してくださったらありがたいです。
当ブログにTBが届いた場合、TB先への直行リストに反映されます。
当ブログの記事を閲覧せず(違和感を感じることなく)飛べます。
気軽に試してみてください。
私にとってもTBできる?できない?
相性があるのか?ないのか?の目安になります。
また当ブログに来訪してくださった方にも
色んな新着記事が読むことが可能になります。
久々の自分自身にgood job !!!
ここから先はTBに強い関心を持たれている方に
私の仮説をお話させて頂きます。
当ブログは開設したのが2011/10
まだ半年未満。またFC2検索にかからないブログです。
ライブドアブログ検索にかからないブログです。
この辺りの顛末は下記を参照ください。
「ご迷惑おかけします!」
今回、当ブログへTBできなかった方も2011/09以降開設ブログです。
今回、当ブログへTB出来なかった方も紅ひま、秋哉さんへはTBできました。
2011/09以降開設ブログへのTBは、私と同様できませんでした。
紅ひまさんは2006/11開設のブログ管理者です。
秋哉さんは 2010/06開設のブログ管理者です。
私がTBしたブログ(→)
私にTBしたブログ(←)
成功がO 失敗がX
(FC2ブログ開設の新しい順に並んでいます)
爆心地 小心者またはチキンさん
2012/02ブログ開設
→ XXXX(4つの異なる記事)
わが家のキセキ 共働き家庭パパの育児日記 こっしーさん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
← X
♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ ♪ネコ♪さん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
← X
around 40 奮闘記 yuuさん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
Yurimama's lavely hulahulalife ゆりママさん
2011/10ブログ開設
→ OXXX
← X
咲かなぃ蕾 咲かせましょ。 桃蕾さん
2011/09ブログ開設
→ O
のほほん育児Life* 月野さくらさん
2011/09ブログ開設
→ XX
“音”のあいらんど♪ ハンターさん
2010/11ブログ開設
→ OOOOO
← O
凜と申します なおりんさん
2010/10ブログ開設
→ 〇〇
← 〇
のんびり女子学生の小部屋。 秋哉さん
2010/06ブログ開設
→ OOOO
← O
★こげこげ育児日記★ こげこげさん
2010/05ブログ開設
→ O
あゃさんぐぅ~たら日記あゃかさん
2010/04ブログ開設
→ O
魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆ 魔女猫さん
2009/10ブログ開設
← OOOO〇
月夜の青猫絵本箱 真雪さん
2009/07ブログ開設
← O
→ O
According to the expectations. 友(ゆう)さん
2009/04ブログ開設
→ OO
← O
R*H ブログ 紅ひまさん
2006/11ブログ開設
→ OO
← O
Happy な毎日を送りたい! ぴーこちゃん
アメーバーブログ
→ O
キーワードチョイス2 NARUさん
ライブドアブログ
→ O
← O
上記のことから導き出した私の仮説です。
TBする側される側、両ブログとも2011/09以降ブログ開設だと
TBできない確率が高い。
どちらか一方が2010/11以前ブログ開設だとTBは成功します。
2011年以降開設のブログからのTB、
内容問わず、お待ちしています。
記事を(リンクなしで)気軽にTBしてください。
どうもありがとうございました。
PS. もう1点ブログアドレスで気づいたことがあります。
2011年以降のFC2ブログアドレス
~blog.fc2.com/
2010年以前のブログアドレス
~blog〇〇.fc2.com/
〇〇の数字のあるなしでTBできる?できない?
判断材料になるように思えます。
トラックバック設定はオールフリー
・言及リンク必要なし
・日本語/英数字両方入力許可OK
・受信後すぐに表示
・アダルトからもOK
・おまかせ禁止ワード利用しない
・禁止ワードなし
せっかく記事を作成して、TB送って頂いたのにもかかわらず、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ブログ間の相性ってあるのでしょうか?
今回、TBできなかった方は、過去に私がTBできなかった方と一致します。
今回TBできた方へテストを兼ねてTB返しさせて頂きましたところ、
すんなり成功しました。
(届かなかった方へも、こちらからTBかけたのですが不可でした)
皆、オールフリー設定です。
トラックバックについての私の概念を簡潔に言えば
「あなたのブログ(記事)を、私のブログ(記事)で紹介しました。
(リンクしました)」の自動通知機能です。
言い換えれば
「私はあなたのブログ(記事)を参照しました」の自動通知機能です。
拡大解釈します。
当ブログの記事を読んでくださってる方、
記事を当ブログにTBしてください!
(言及リンクなし。全く異なる記事大歓迎)
私も記事ができる度にしばらくTBします(言及リンクなし)
テストの意味合いで送信させて頂きます。管理者さんの判断で適当に
削除してくださったらありがたいです。
当ブログにTBが届いた場合、TB先への直行リストに反映されます。
当ブログの記事を閲覧せず(違和感を感じることなく)飛べます。
気軽に試してみてください。
私にとってもTBできる?できない?
相性があるのか?ないのか?の目安になります。
また当ブログに来訪してくださった方にも
色んな新着記事が読むことが可能になります。
久々の自分自身にgood job !!!
ここから先はTBに強い関心を持たれている方に
私の仮説をお話させて頂きます。
当ブログは開設したのが2011/10
まだ半年未満。またFC2検索にかからないブログです。
ライブドアブログ検索にかからないブログです。
この辺りの顛末は下記を参照ください。
「ご迷惑おかけします!」
今回、当ブログへTBできなかった方も2011/09以降開設ブログです。
今回、当ブログへTB出来なかった方も紅ひま、秋哉さんへはTBできました。
2011/09以降開設ブログへのTBは、私と同様できませんでした。
紅ひまさんは2006/11開設のブログ管理者です。
秋哉さんは 2010/06開設のブログ管理者です。
私がTBしたブログ(→)
私にTBしたブログ(←)
成功がO 失敗がX
(FC2ブログ開設の新しい順に並んでいます)
爆心地 小心者またはチキンさん
2012/02ブログ開設
→ XXXX(4つの異なる記事)
わが家のキセキ 共働き家庭パパの育児日記 こっしーさん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
← X
♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ ♪ネコ♪さん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
← X
around 40 奮闘記 yuuさん
2011/10ブログ開設
→ XXXX
Yurimama's lavely hulahulalife ゆりママさん
2011/10ブログ開設
→ OXXX
← X
咲かなぃ蕾 咲かせましょ。 桃蕾さん
2011/09ブログ開設
→ O
のほほん育児Life* 月野さくらさん
2011/09ブログ開設
→ XX
“音”のあいらんど♪ ハンターさん
2010/11ブログ開設
→ OOOOO
← O
凜と申します なおりんさん
2010/10ブログ開設
→ 〇〇
← 〇
のんびり女子学生の小部屋。 秋哉さん
2010/06ブログ開設
→ OOOO
← O
★こげこげ育児日記★ こげこげさん
2010/05ブログ開設
→ O
あゃさんぐぅ~たら日記あゃかさん
2010/04ブログ開設
→ O
魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆ 魔女猫さん
2009/10ブログ開設
← OOOO〇
月夜の青猫絵本箱 真雪さん
2009/07ブログ開設
← O
→ O
According to the expectations. 友(ゆう)さん
2009/04ブログ開設
→ OO
← O
R*H ブログ 紅ひまさん
2006/11ブログ開設
→ OO
← O
Happy な毎日を送りたい! ぴーこちゃん
アメーバーブログ
→ O
キーワードチョイス2 NARUさん
ライブドアブログ
→ O
← O
上記のことから導き出した私の仮説です。
TBする側される側、両ブログとも2011/09以降ブログ開設だと
TBできない確率が高い。
どちらか一方が2010/11以前ブログ開設だとTBは成功します。
2011年以降開設のブログからのTB、
内容問わず、お待ちしています。
記事を(リンクなしで)気軽にTBしてください。
どうもありがとうございました。
PS. もう1点ブログアドレスで気づいたことがあります。
2011年以降のFC2ブログアドレス
~blog.fc2.com/
2010年以前のブログアドレス
~blog〇〇.fc2.com/
〇〇の数字のあるなしでTBできる?できない?
判断材料になるように思えます。
- 関連記事
-
- FC2トラックバックの謎(顛末)
- 「長崎弁クイズ」解答!!
- FC2トラックバックの謎への仮説
- 「長崎弁クイズ」
- トラックバックを活用してみませんか!?