「三河弁クイズ」秋哉さんへのTB
標準語。(別窓で元記事へ飛べます)
いきなりだけど、三河弁クイズ!
今から、5個三河弁出すから当ててみぃ。
1.さばくる
2.ちみきる(ちみくる)
3.ほうかる(ほかる)
4.とごる
5.いじゃ
忘れてなかったら、次の記事で答え合わせします。
上のクイズは簡単な方だと思うんだけどな~。
ほんじゃ、全問正解めざして頑張ってね(´∀`*)ノ
【のんびり女子学生の小部屋。】管理者:秋哉さんより引用
私のプロともさん(大切な秘蔵っ子)
人懐っこくて可愛らしい愛知県在住の高校1年生、
秋哉さんに方言問題出されて困っています。
単語だけっていうのはキツいです。せめて例文が欲しかったです…
それでは、ありがたくチャレンジさせて頂きます。
①さばくる
鯖来る。どう考えてもこれは違う。
料理人が魚をさばくるとか言いそう。
漢字で書けば捌くるかな? 解答は、分ける、仕分ける。
②ちみきる(ちみくる)
私の2才7ヶ月の娘が言いそうだ。
ママーちみきる~。つめ切るの幼児語っぽい。
いい年ぶっこいたおっさんが、今から「ちみきる~」
面白いからこれにしよう。解答は、ツメ切る。
③ほうかる(ほかる)
遊び呆かる。遊びほかるっていうかな。
ボールを放かる。ボールをほかる。
「ほかる」は「ほかす」捨てるような気もするが
解答は、放つ。
④どごる
どごーるこーひー。ドトールだった。
どこいる?これかな。夜道で恐い人に「われ、どごるぞ!!」
かなり迫力ありそう。面白いからこれにする。
解答は、フルボッコにする。
⑤いじゃ
これが1番の難問。品詞は名詞かな。
医者?ばぁさんや、ちょっくら、いじゃ行ってくるけん。
言うかな(笑)
伊賀の国のことを昔はいじゃと呼んだ名残。
いじゃの忍者赤影参上!!語呂は悪くないが…
(そ)いじゃね~ばいばい!の、いじゃかな?
こんにちは、いじゃましまーす。これかな。
ダメだ。ぜんぜん検討がつかない。降参します。
秋哉さんのブログ
私への返信コメントに2/11ヒントがUP
それを拝見すれば解答分かりそうです。
秋哉さんは昨年12月、1年以上かかってアクセス数200人を突破!
本人の魅力・ブログの魅力と来訪者数が比例しない典型的な例といえます。
私は私と同時に始めたブロガーさん、何人かと知り合いましたが
更新が止まったままのブログが大半です。
これは自分の声が響かなかった。どこにも届かなかった。
記事を作っても来訪者が少なく、
コメントが貰えなかったのが原因だと思っています。
秋哉さんのブログは週に1~3回の不定期更新です。
のんびりとされた性質もあるでしょうが、
楽しい学校生活、温かい家族愛に恵まれ、
ブログに依存する必要性がなかったともいえます。
また素直で愛嬌のある性質は娘を持つ親なら、
秋哉さんのように育って欲しいと誰もが願うでしょう。
私は秋哉さんのような子が将来大きな幸せに恵まれるのかな
そういう気がします。とても素晴らしい女の子です。
私には中学生のプロともがいます。
中学生の方のブログを色々訪問する時があります。
ランキング上位の方の中にはポチとも一生懸命増やして、
ランキングに一喜一憂。
バナーに遊ばれているブログをいくつか知っています。
アクセス数を伸ばす研究するのも良いですが、
人生を樹に例えるなら、それは枝葉の部分。小技のテクニック。
幹の部分を大きくするような考え方を持って欲しいな、
そう思わざるを得ません。
かなりの長文になりますので、ここらで一旦中休み。

あわてない。あわてない。ひとやすみ。ひとやすみ。
秋哉さんのブログ、昨年末12/20~30
一部抜粋させて頂きます。
12/20
・・・なんだったっけ。
こんばんは(´∀`)ノ
…描きたかったブログネタをド忘れしました…。
あぁああー、思い出せそうで、思い出せないぃっ!!
…。 あきらm(諦めたら、ソコで試合終了d((
あー、そうそう
思い出した。
最近、髪の毛いじってるんですよ。
どうやって、毎朝の寝癖を直そうかと思って。
ふと、気づいたがある。
…白髪増えてない?
明らかに、増えてるよね?
一つ、言って置きますけど
まだ、高校生ですからね?
年齢詐称してませんよ。
いや、昔からありましたよ。
それが、最近よく目に付くようになってきた…(Д;;)汗
来年の初詣の時に
「これ以上、白髪が増えませんように」って祈っとこう←
12/21
今日は、学校の大掃除でした。
3時間使ってトイレ掃除しました!
毎日の掃除がトイレ担当なんで、ドンと来いっって感じでした!
とりあえず便器磨いて、普段掃除してない所を磨きまくってました。
いつも以上にピッカピカです★
だけど
水がすっごい冷たくて手が真っ青で、
暖まってきたなーって思ったら
今度は、洗剤で手が痒くなりました…。
ハンドクリーム塗ったんで今はもう、大丈夫です。
そうそう、
中学の時『トイレ掃除の会』ってのがあって
学校のトイレを掃除するんですが、
手を便器の中に突っ込んで掃除してた事、思い出しました。
トイレ掃除について熱く語ったなぁ、自分。
トイレは綺麗になったのは良いんだけれど、
自分の部屋が汚いのを何とかせねば…。
12/23
終業式は午前中に終ったんで「おなかすいたなー」とか思いながら
帰ってきてら、玄関も勝手口も鍵がかかってて入れなくて…。
閉め出さr(((
おじいちゃんがそのうち帰ってくるだろうとか思って
本読みながら待ってたんですよ。
そしたら、おじいちゃんも鍵持ってなくて
…よし、窓から入ろう!という事になって
秋哉が窓から侵入帰宅。
(おじいちゃんが帰ってくる前にも窓から入ろうと頑張ってましたが、
開いてる窓が見つからず。
じいちゃんが、来てから鍵の開いてる窓発見しましたw)
人生初の窓から侵入帰宅。
もう、寒い外で待つのはこりごりです。
12/23
お財布の中が極寒で大吹雪。
今日は、秋哉含めて6人でイオンに遊びに行ってきました!
買い物したり、ゲーセンで一日使っちゃいましたw
現地集合で秋哉以外名鉄組で
JRの自分は1人で駅からバスに乗っていきました。
すんっごいドキドキした。
何故って、「え、間違えてないよね?ココであってるよね?」みたいな?
そんな事もあったけど、楽しかったです!!
が、お財布の中が寒くなりました…。
約千円使っただけなのにぃ…。財布に入ってる金額が少ないんですネ。
バイトが出来ない学生は辛い。
そう、来年からお年玉の収入額が減るんですよね、大幅に。
母方の親戚の所は
「お年玉は中3まで」
って言う決まりがあるんです(´・ω・`)
しょうがないですよねー、決まりですもん。
さて、どうしても欲しいものがあったら、
じいちゃんにごますりに行くかn((年金ドロボー
12/25
こんばんはー。
お風呂の順番待ちしてたら寝ちゃって
起こされたのが12時でした・・・。
12/28
こんばんは。
今日は、地元の神社で雅楽の練習しました。
年が変わった時に君が代を雅楽で吹くので、その練習です。
が、しかし
笛のリードっぽいのが調子が悪くて
全然、音が出ないっ(`Д´)
まぁ、久しぶりってのもあるけど
いつも使ってる、リードじゃなかったんですよねぇ…。
あと、体力が落ちたんで
肺活量も減った…。
・・・運動不足…。
はっ、太るぞ!!
正月太りならぬ、年末ぶとr(((
そんなことがあってたまるもんですかぁっ!!
よし、運動しよ、運動。
12/30
底なしの体力。
今日、餅つきに行ってきました。
毎年30日に母方の親戚一同で餅つきするんですが、
今年は、従兄弟の子達がいっぱい来てて
「あの子が、●●家の●●くんで…、そこの子が…」
って覚えるのも大変だし、
小さい子の体力が半端無いですよ。
上に乗りかかってくるわ、引っ張られるわ…。
まぁ、お返しにくすぐり回してあげたんですがwww
ちなみに、従兄弟の子達って言っても
代が一つ違うんですよ。
その子達のお父さん、お母さんと秋哉は従兄弟同士な訳です。
一番上の従兄弟と12・3歳違うんですよねぇ。確か。
今一児の父の従兄弟はオムツ変えはプロですよw
なんたって、秋哉が練習代だったんですm((
おっと、書きたかった話のネタを忘れてた。
そそ、伸し餅と、あんころ餅と、鏡餅を作ってきました!
かなり、本格的な餅つきですよ。
あんこ餅と鏡餅を作るのはプロいですよ、自分。と自慢してみる←オイ
書きたかった餅の話が短かったのは、
みんなの心の中にしまっといてください(´・ω・`)
秋哉さんのブログには、毎回ほんわかする話題が出てきます。
また秋哉さんと仲良くなれると、
下記のようなコメントが頂けるようになります。
よっ、座布団一枚(@^∀^)つ■
ご無沙汰してました。
秋哉も、魚派ですねー。
肉も好きなんですが、沢山だべれないんで。
沢山食べれる、魚が好きです。
焼き魚の解体は、そこら辺の子には負けない自信がありまs(((((
「肉料理と魚料理どっちが好き?」コメントより引用
また今回TBをかけさせて頂くことをお伝えしましたところ
下記のようなメールを頂戴しています。
楽しみにしてますね(´∀`*)
多分、コメントの返信に燃えて
水曜日あたりに白く、燃え尽きてますw
ぜひとも1人1つのコメントと言わず、
過去記事を遡って頂いて3つ4つコメントを残してあげて、
秋哉さんを白く燃え尽きさせてあげてください!!
こちらからは秋哉さんのブログトップへ飛べます
のんびり女子学生の小部屋。
なお今回TBさせて頂いた記事「標準語」に、
ニコニコ動画が張ってありますが、
最高に楽しめると思います。
- 関連記事