fc2ブログ
RSS

食事の統計を取ってみたいな!

携帯電話をスマホに変更したら、
やってみたいなって思うことがあります。
日記アプリなどを利用して、日記をつけることです。
毎日の食事日記です。


私は今まで日記をつけた経験がありません。
やっても三日坊主なのは明らかです。
毎日の食事日記なら続くかも。そして食べたものが分かれば、
そこから付随して記憶も多少甦るのでは?そう考えました。


また1年くらい食事日記が続けることができれば、
何を食べたのか統計が出せるかもしれません。
嫁さまに今夜、何が食べたい?と聞かれた時、
悩まなくて済みそうです(笑)


作家の池波正太郎は日記に3食何を食したのか記していました。
それを奥さまが読まれて、献立の参考にしたそうです。
私も真似して、嫁さまに1年前の献立データーなど
見せてみたいものです(笑)


第1475回FC2公式トラックバックテーマ
「昨日のご飯、思いだせる?」



昨夜は嫁さまが残業。私が食事係り。
料理と言えない料理でしたので、
しばらくは憶えていそうです(爆)


知人から頂いた大量のジャガイモ。
実家の畑で収穫したゴーヤ&プチトマト。
この食材を見せ3人の娘に何が食べたいか聞きました。
子供たちの意見はじゃがバター、トウモロコシ、焼きそば。


お祭り気分がまだ抜けていませんでした(笑)
スーパーへ買物へ行って、子供たちに焼きうどん(豚肉&キノコ類)
じゃがバター、トウモロコシを作り、
私がゴーヤと豚肉&キノコ類の炒め物、冷奴。ビール。




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1778:No title by asago on 2012/07/25 at 01:01:14

日記ですか。私は今年の元旦からつけていましたが
6箇月でやめてしまいました(笑)
なにやっても長続きしません(笑)
でも、料理日記はいいかもです。
何かに絞り込んだほうが長続きしそうです。
それにしても奥様が今日は何が食べたいかと
聞かれるのですか?
わが家はそんなことありませんね。
一方的に作って出されたものを黙って食べてます(笑)

自分で料理もされるのですね。
私も料理教室に1年くらい通いました。
奥様から私が先に死んだらご飯くらい炊けないと
困るよと妙に真剣に言われて・・・・・
でも、こちらも教室の教え方に文句を言って
辞めてしまいました(笑)

1779:食事日記 by ♪ねこ♪ on 2012/07/25 at 08:40:21

20代半ばの頃、手帳の片隅に食事日記つけてましたね。
でも、仕事で不規則になりがちな食生活の偏りを見直すためだけで、
3食の献立のみを記入してました。
その頃は大丈夫だったのに。。。最近、やっぱりおなか周りがヤバイです(笑)
やはり、自分で把握し、管理することは大切ですね。

1年前の食事データを見せられたときの奥様のお気持ちを考えると・・・
うーん。。。微妙ですね(笑)
特別美味しかった もう一度食べたい料理に、
花まるe-278でも付けられてはいかがでしょうか?
『おうちごはんミシュラン』とか、遊び感覚でやるなら、
作るモチベーションが上がりそうです♪
自分が★★★をつけられる側だと、緊張もしますけどね(笑)

1782:日記 by rudo on 2012/07/25 at 10:27:54 (コメント編集)

v-244こんにちは。rudoです。

日記は小学生の時つけたきりです。

親に手伝ってもらってやっと終わり

一緒に夏休みも終わり。

好きなことはもちろん夏休みが始まったら

すぐ仕上げていました。嫌いなものが

いつも残っていました。色付きの文字

1785:asagoさん★♪ねこ♪さん★rudoちゃんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/25 at 11:10:25

★asagoさんへの返信です★
asagoさんは今年、日記をつけておられたのですね♪
私は小学生の夏休みの宿題、絵日記でさえまともにつけたことがありません。
鼻から日記つけるのを諦めています(笑)
食事日記、一晩考えたのですが、3食日記は自信ありません。
晩ご飯のみならできるかもしれません。

> 奥様が今日は何が食べたいかと聞かれるのですか?

= 夕方、保育園のお迎え、間に合うかどうかの確認の電話をします。
その時、晩ご飯どうするかの話題になります。
私の妻は食が細く、食べることに対する欲が希薄です。
私はお腹に入れば何でもいいタイプ。
電話で妻に質問されて「う~ん、う~ん」毎回唸って餃子!とか
ホッケとか冷奴とか応えています(笑)
そういう時に食事手帳があれば、1年前の今日、レバニラを食べたなど
応えて一件落着かなぁと考えた次第です(笑)

> こちらも教室の教え方に文句を言って辞めてしまいました(笑)

= 爆笑させて頂きました。
箸にも棒にもかからない頑固親父さんですね(笑)
ある意味、とっても魅力的な生き方のような気がします。
私もそのような武勇伝がほしいです!!
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
♪ねこ♪さんは手帳の片隅に食事日記をつけてらしたのですね♪
やっぱりデキル女性は一味違いますね☆
食事日記の統計がグラフで表せたら面白いでしょうね。
月ごとのビールの消費量とか、びっくりしたりして(笑)
アプリによれば、カロリー計算などもできるのでしょうね。

> 花まるでも付けられてはいかがでしょうか?

= 心配してくださってありがとうございます。
大丈夫ですよ~♪うちは嫁さまの方が圧倒的に強いです。
トンカツが出できただけで、娘とハイタッチ!
ざるうどんが出てきただけで、娘とバンザイ!
日々、涙ぐましい努力をしています。
些細なことを過剰に褒めまくって、
加山雄三の「君といつまでも」のセリフを言ったりします。
『幸せだなあ僕は君といる時が一番幸せなんだ~
僕は死ぬまで君を離さないぞ~!』
私は毎日、嫁さまの顔色をうかがって生活しています(泣)

私は日記文学を読むのが好きです。
食事日記も10年以上過去のものになると
時代の風俗が変化して興味深く感じるかもしれませんよね。
また作家の永井荷風は晩年、自分の全集だけ読まれて生活されたそうです。
自分の最晩年、自分がつけた日記を読みながら自身の歴史を振り返る。
なんか良いなぁと考えたりしています。
コメントどうもありがとうございました。



★rudoちゃんへの返信です★
rudoちゃんはものすごく優秀な小学生だったと思っています。
日記はお嫌いでしたか(笑)
私も夏休みの宿題の日記では苦労しました。
最後の日に適当に書くわけですが、
今読んだら爆笑すると思います。
今日は動物園、翌日は海水浴。その次の日は花火。
毎日イベントだらけ(笑)悩んだのが天気でしたね。
晴れ、くもり、雨、適当に記入するわけですが、
サイコロで決めたような気がします。

夏休みの宿題、最初の2日間くらいは真面目にしますが、
そこからコロリと忘れて遊びほうけて、
8月末に毎年のように泣いていました。
9月の提出日に間に合ったことがないかもしれません(笑)
コメントどうもありがとうございました。


1787:日記といえば by yuu on 2012/07/25 at 11:45:11

この頃、小学生の夏休みの宿題の日記は、夏休み中1日とか3日とか、とても
少なくて、親としては助かります。
昔、何もない日もなんとかネタを見つけ出して、毎日書かされていたのは、とても苦痛でした。

パンとぶどう酒さんちの晩御飯、とてもおいしそうです。
仕事終わってから、3人のお嬢さんの食事を作られて・・・
脱帽です。

1791:Re: 日記といえば by パンとぶどう酒 on 2012/07/25 at 15:13:45

★yuuさんへの返信です★
夏休みの日記の宿題は1日とか3日なんですね(驚)
親としては少し寂しい気もしますよね。
私は子供の日記のために、
どこかへ連れて行ってあげる気満々でした(笑)
夏休みの日記のネタ探すの大変でしたよね。
(私はウソばっかり書いていたような気がしますが)

私が小学生の時、女子はゴム飛びをしていた印象があります。
スカートをパンツの中に入れて、
自分の背より高いゴムを飛ぶ女子、結構いたと思います。
また近所の高学年の女子、6年生だったと思います。
私達が3~4年生。
ドッチボールの試合をひと夏くり広げたことがあります。
コテンパンにやられてばかりいた記憶があります(笑)

仕事と家事、どちらが大変かといわれたら、
なれていない面もありますが育児&家事の方が大変です。
子供と遊んで夜ご飯を作る方がキツイですよね。
また私の料理は全くの我流。たまに嫁さまに教わるくらい。
早く作ることしか考えていません(笑)
話にならないと思っています。
コメントどうもありがとうございました。


1793:No title by 高月美舞 on 2012/07/25 at 16:50:06 (コメント編集)

お祭りのような夕飯メニュー、楽しそう&美味しそうで、
体にも心にも良さそうですね♪
パンとぶどう酒さんは…おつまみメニュー?

日記は学生のころ6年くらいつけていた記憶があります。
父の影響で、私も今年から久し振りにつけようかと
ノートは用意したのですが…あはは、やっぱり3日坊主でした。
もう、手帳で充分な感じです。

ご飯記録は…相変わらず母に作ってもらっているので、
怠惰記録になりそうです。
あ、自らを戒めるために書こうかな、と思ったら、
なぜかエコーダイエットが浮かんでしまいました。
どんどん日記(記録)から遠く…orz

1795:No title by 小心者またはチキン on 2012/07/25 at 18:58:22

日記をつけるとボケ防止にいいらしいですぞ。小心者です。

ひとり暮らしの頃はパスタばっかり食べてましたね~・・・だからこんな体型になったのか(爆)おとついの晩御飯とかになると思い出せません(´;ω;`)記憶力はどこに行ったのか・・・!!失礼しました~

1798:高月美舞さん★小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/26 at 13:43:27

★高月美舞さんへの返信です★
お祭りメニューとか好きなおかずだけ並べるとかって好きです。
私の料理のモットーは素材をそのまま生かす。なんちゃって(笑)
味付けすればするほど、まずくなりまーす(爆)
私のご飯はビールがメインになります(笑)

美舞さんは6年間、日記をつけられたのですね!
継続する心、素晴らしいなと思います。
今でも必要に応じてつけようと思えばつけられますよね。

美舞さんはご両親さまと仲がすごく良いですよね。
私は母親とは話をしますが、父親とはほとんど話しません。
(仲が悪いわけじゃないです)なんか気まずいんですよね。

エコーダイエットというのは脂肪肝のことですよね。
昔、弟が医者に勧められて納豆ばかり食べている時期がありました。
私も納豆、毎日食べようかなぁ~☆
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
日記をつけるとボケ防止に効果があるのですね。
日記をつけれるくらい几帳面だったらよかったのですが…

私もパスタばかり食べていた時期がありました。
ペペロンチーノが大好きです☆
だからこんな体型になったのか(爆)

小心者またはチキンさん、大丈夫ですよ~。
私なんて今日のお昼に何を食べたのか思い出せません。
食べたご飯より、次に何を食べるかの方が、
関心は高いですよね!!ご飯の過去は振り返らないのだ(笑)
コメントどうもありがとうございました。


2102:こんばんは。 by NARU on 2012/09/04 at 19:58:30

僕も食事日記つけてます。
それも池波氏のように3食分。
さらに言えば、
3食以外に食べたり飲んだりしたものまで記録してます。

カロリー。

そう、カロリーダイエットの為に毎日日記つけてるんです。
もう、1年以上続けてます。
おかげで当初より約10㎏痩せました。
それと、だいたいの食べ物のカロリーは記憶済です。
やはり、覚える為には何度も書くことが大事なんですね。
むすめ達にも漢字の書き取りは厳しく指導してます。
あれ?
何の話でしたっけ?

2108:Re: こんばんは。 by パンとぶどう酒 on 2012/09/05 at 11:52:44

★NARUさんへの返信です★
また、すごいところへコメント頂けて嬉しいです。
(自分のエントリーを確認して、
こんな記事いつ作ったっけ?というのはここだけの話ですw)

食事日記つけられているのですね!!
しかもかなりプラスに作用している印象を受けました。
文字にすると常日頃、注意するようになりますよね。
また1年で10kg減量も成果の証ですよね。
参考になります。よし私もやります新年から!!
(忘れてなければw)

漢字の書き取り、パソを使うようになってから
文字を書く機会が減り、書けない漢字が増えてきてます。
よし年賀状は手書きにしましょう!!
あれ?何の話でしたっけ?
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif