明け方、パパの布団にダイブする娘!!
2才6ヶ月の娘。夜はママの横に、布団を敷いて寝ます。
それが何故か連日、明け方5時前、
私が寝ている部屋までやって来て、私の布団にダ~イブ!!

最初はびっくりしました。今では慣れました。
私は、娘を布団の中に入れてあげます。
ここまでならよくある話。可愛いわね~で済みます。
でもちょっと違うのです。
2才6ヶ月の娘、私の横では絶対寝ないのです。
私の上でしか寝ないのです。
いわば抱っこした状態で、横になってねんねです。
想像してみてください。
10キロのお米をお腹に乗せて、尚且つ2.5キロのお米を胸に。
その状態で寝れると思いますか?こんな感じなんですよ。

漫画「北斗の拳」(仁星の男:シュウ)
それが愛があれば寝れるんですよね(笑)
連日のようにお米10キロ乗せて、私は寝ています。
補足1 娘の寝かしつけ
2才6ヶ月を過ぎ、保育園で昼寝2時間以上。
どうしても就寝時刻が遅くなってきます。
夜10時、娘の就寝時刻です。
その時刻、以前はママが洗い物。
パパが洗濯物を畳む時刻でした。
今は、パパのお腹で寝付く習慣が身についています。
夜10時、私が娘を抱っこしてねんね。
ママが洗い物&洗濯物を畳みます。
完了するまで、私はひたすらコメ10キロお腹状態。
大体11時までやっています(週に3~4回)
補足2 娘のダイブ
お風呂上り、娘は身体をバスタオルで拭かせません。
すっ飛んで行って、素っ裸でママにダ~イブ(good job!!)
ママが居ない時は、布団か洗濯物でダ~イブ。
なんとかならないでしょうかねぇ。
新企画です。
10~20代の頃、私は絵の展覧会などへ足を運び、
そこで購入した絵はがきなどを飾ったりしました。
また中古レコード店を回って漸く手に入れた
JAZZレコードやCDなどを飾ったりもしました。
殺風景な部屋の中を少しでもマシにしようとしたものです。
近年は美術展も行かない。音楽も聴かない。
全くの無趣味。とりあえず文庫本は沢山ありますので
文庫本を気まぐれで飾っている状態です。
(定期的に3ヶ所くらいで飾っています)
それらをUPして晒していこうかと考えています。
コンテンツを作成して、自分で量が少なくて
物足りないなと感じた時にUPするつもりです。
*~*~*私の殺風景な部屋を飾る*~*~*
*~*「本日の文庫本」のコーナー*~*

田中小実昌「乙女島のおとめ」集英社文庫1979/9
死後、古書価が急騰した作家の1人。
今でも根強い人気があると思っています。
カバー絵”滝田ゆう”のノスタルジックな絵も
コミさんのユーモア溢れる筆使い、
淋しい女たちを描いた表題作とマッチ。
私のお気に入りの1つです。
☆今回の問題です☆
老人、中年、子供。
この中で、朝寝坊をしても
ほったらかしにされるのは誰でしょう?
解答は拍手欄の中にあります。
拍手欄でテーマ回答させて頂いています。
(評判の良かった拍手欄でした♪)
よろしければ参照お願いします☆
当記事は、2012/1/18 エントリーを再編集しています☆
それが何故か連日、明け方5時前、
私が寝ている部屋までやって来て、私の布団にダ~イブ!!

最初はびっくりしました。今では慣れました。
私は、娘を布団の中に入れてあげます。
ここまでならよくある話。可愛いわね~で済みます。
でもちょっと違うのです。
2才6ヶ月の娘、私の横では絶対寝ないのです。
私の上でしか寝ないのです。
いわば抱っこした状態で、横になってねんねです。
想像してみてください。
10キロのお米をお腹に乗せて、尚且つ2.5キロのお米を胸に。
その状態で寝れると思いますか?こんな感じなんですよ。

漫画「北斗の拳」(仁星の男:シュウ)
それが愛があれば寝れるんですよね(笑)
連日のようにお米10キロ乗せて、私は寝ています。
補足1 娘の寝かしつけ
2才6ヶ月を過ぎ、保育園で昼寝2時間以上。
どうしても就寝時刻が遅くなってきます。
夜10時、娘の就寝時刻です。
その時刻、以前はママが洗い物。
パパが洗濯物を畳む時刻でした。
今は、パパのお腹で寝付く習慣が身についています。
夜10時、私が娘を抱っこしてねんね。
ママが洗い物&洗濯物を畳みます。
完了するまで、私はひたすらコメ10キロお腹状態。
大体11時までやっています(週に3~4回)
補足2 娘のダイブ
お風呂上り、娘は身体をバスタオルで拭かせません。
すっ飛んで行って、素っ裸でママにダ~イブ(good job!!)
ママが居ない時は、布団か洗濯物でダ~イブ。
なんとかならないでしょうかねぇ。
新企画です。
10~20代の頃、私は絵の展覧会などへ足を運び、
そこで購入した絵はがきなどを飾ったりしました。
また中古レコード店を回って漸く手に入れた
JAZZレコードやCDなどを飾ったりもしました。
殺風景な部屋の中を少しでもマシにしようとしたものです。
近年は美術展も行かない。音楽も聴かない。
全くの無趣味。とりあえず文庫本は沢山ありますので
文庫本を気まぐれで飾っている状態です。
(定期的に3ヶ所くらいで飾っています)
それらをUPして晒していこうかと考えています。
コンテンツを作成して、自分で量が少なくて
物足りないなと感じた時にUPするつもりです。
*~*~*私の殺風景な部屋を飾る*~*~*
*~*「本日の文庫本」のコーナー*~*

田中小実昌「乙女島のおとめ」集英社文庫1979/9
死後、古書価が急騰した作家の1人。
今でも根強い人気があると思っています。
カバー絵”滝田ゆう”のノスタルジックな絵も
コミさんのユーモア溢れる筆使い、
淋しい女たちを描いた表題作とマッチ。
私のお気に入りの1つです。
☆今回の問題です☆
老人、中年、子供。
この中で、朝寝坊をしても
ほったらかしにされるのは誰でしょう?
解答は拍手欄の中にあります。
FC2トラックバックテーマ
第1592回「バーゲンでのお買い得自慢!」
拍手欄でテーマ回答させて頂いています。
(評判の良かった拍手欄でした♪)
よろしければ参照お願いします☆
当記事は、2012/1/18 エントリーを再編集しています☆
- 関連記事
-
- ハート型の玉子焼きに挑戦中☆
- 3才6ヶ月でひらがなを覚えた娘への懸念
- 明け方、パパの布団にダイブする娘!!
- 残念な結果に終わった今年初のお弁当作り(泣)
- 「買う」を楽しんだ話☆