なぞなぞやクイズを出題します!!
偶感(トラックバックテーマ) - 2012年01月05日 (木)
子供が誕生してからは初詣に行っても
家族の健康しか祈っていないような…
昔、企業講習会で、達成させる行動目標の立て方のコツ、
教わった経験があります。
その内容は「目標を口に出す」「箇条書きにする」
至極当たり前の内容でした。
その中で印象に残っていることがあります。
「否定文はネガティブを生み出す。肯定文で作る」
この1点。
例えば「間食をしない」という目標はまず達成できません。
逆にそこから、今日もダメだった!のように自分を否定して、
悪い方向へ転がっていく恐れさえある。
そういった内容の話でした。
個人的には行動目標は、習慣化するまでが大変だと思っています。
習慣化された行動なら、手順を考える必要もなく、
後回しにすることもなく、身体が勝手に動いてくれるでしょう。
生活のリズムへと簡単に組み込むことが可能でしょう。
私は2才半の娘だけでなく、まもなく5才になる姪っ子、
7才の姪っ子とも一緒に過ごす機会が多いです。
昨年は屋外で遊ぶのがメインでした。
今年は言葉遊びを、少し増やしていきたいと考えています。
例えば童歌。昔は子供同士が遊びの中で覚えました。
現代は親や先生が教える時代。
(ここでこの伝承方法の是非を問うても仕方ありません。)
覚えている限り伝えたいと思っています。
なぞなぞ遊び。
ここ数年、子供たちと問題を出し合っています。
遊ぶとかなり面白いです。
ちなみに昨日出題したなぞなぞ。
「牛は牛でも頭にかぶる牛さん何だ?」
答は「帽子」
小1のお姉ちゃんには即答され、鼻で笑われました。
幼稚園年少組の妹は、かなり喜んだ様子でした^^
出題する方は、結構気を使います。
理想は10秒から1分考えて答えが分かること。
図書館でなぞなぞ本を借りてきたり、
ネット検索したりしながら、ストックを増やしています。
今年の目標(抱負)について。細かい目標は沢山あります。
その中の1つ(重箱の隅をつついたような回答ですが)
なぞなぞのストックを増やす!!
今回のテーマ、これを挙げさせて頂いて終わりにします。
ここからが今回のコンテンツのメインです。
上記は全て伏線です(笑)
重箱の隅をつつくような回答した理由をお話します。
当ブログ、今後は、
毎回なぞなぞやクイズを出題し、
解答は拍手欄に置くようにします。
易しい問題ばかりです。
解答を確認するまでもないかと思いますが、
ブログにUPすることによって、
私のなぞなぞのストックを増やす動機の1つにもなります。
よろしかったら楽しんでください。
それでは問題いきます。
★魔法をかけられて男性から女性になった人が
必ず行く方角があります。
それはど~こだ。
解答は拍手欄にあります。
どうもありがとうございました。
家族の健康しか祈っていないような…
昔、企業講習会で、達成させる行動目標の立て方のコツ、
教わった経験があります。
その内容は「目標を口に出す」「箇条書きにする」
至極当たり前の内容でした。
その中で印象に残っていることがあります。
「否定文はネガティブを生み出す。肯定文で作る」
この1点。
例えば「間食をしない」という目標はまず達成できません。
逆にそこから、今日もダメだった!のように自分を否定して、
悪い方向へ転がっていく恐れさえある。
そういった内容の話でした。
個人的には行動目標は、習慣化するまでが大変だと思っています。
習慣化された行動なら、手順を考える必要もなく、
後回しにすることもなく、身体が勝手に動いてくれるでしょう。
生活のリズムへと簡単に組み込むことが可能でしょう。
私は2才半の娘だけでなく、まもなく5才になる姪っ子、
7才の姪っ子とも一緒に過ごす機会が多いです。
昨年は屋外で遊ぶのがメインでした。
今年は言葉遊びを、少し増やしていきたいと考えています。
例えば童歌。昔は子供同士が遊びの中で覚えました。
現代は親や先生が教える時代。
(ここでこの伝承方法の是非を問うても仕方ありません。)
覚えている限り伝えたいと思っています。
なぞなぞ遊び。
ここ数年、子供たちと問題を出し合っています。
遊ぶとかなり面白いです。
ちなみに昨日出題したなぞなぞ。
「牛は牛でも頭にかぶる牛さん何だ?」
答は「帽子」
小1のお姉ちゃんには即答され、鼻で笑われました。
幼稚園年少組の妹は、かなり喜んだ様子でした^^
出題する方は、結構気を使います。
理想は10秒から1分考えて答えが分かること。
図書館でなぞなぞ本を借りてきたり、
ネット検索したりしながら、ストックを増やしています。
FC2トラックバックテーマ
第1347回「今年の目標は何?」
今年の目標(抱負)について。細かい目標は沢山あります。
その中の1つ(重箱の隅をつついたような回答ですが)
なぞなぞのストックを増やす!!
今回のテーマ、これを挙げさせて頂いて終わりにします。
ここからが今回のコンテンツのメインです。
上記は全て伏線です(笑)
重箱の隅をつつくような回答した理由をお話します。
当ブログ、今後は、
毎回なぞなぞやクイズを出題し、
解答は拍手欄に置くようにします。
易しい問題ばかりです。
解答を確認するまでもないかと思いますが、
ブログにUPすることによって、
私のなぞなぞのストックを増やす動機の1つにもなります。
よろしかったら楽しんでください。
それでは問題いきます。
★魔法をかけられて男性から女性になった人が
必ず行く方角があります。
それはど~こだ。
解答は拍手欄にあります。
どうもありがとうございました。
- 関連記事
-
- カーテンの色からブログ文字色に思いを馳せてみる…
- なぞなぞやクイズを出題します!!