「カウントダウンになにをする?」
偶感(トラックバックテーマ) > 四季折々編 - 2011年12月30日 (金)
カウントダウンの過ごし方、
10~20代の頃は毎年違っていたように思います。
神社やお寺で2年参り。
住吉大社(大阪市)、生田神社(神戸市)などのBIGネーム。
そこでおしくら饅頭しながら過ごした年もあれば、
地元の小さなお寺で、焚火にあたって年を越すこともありました。
またカウントダウンLIVEに足を運んだのも、楽しかった思い出です。
その中でも特に印象に残っているのは、スキー場でのカウントダウン。
年が明けた瞬間、ゲレンデ上部から雪明りの中、松明を持って、
他のスキーヤー達と、隊列を組んで滑り下りて来る。
滑走中、とても厳粛な、そして幻想的な気分になれました。
2年続けて滑れたことは貴重な体験になったと思っています。
近年、カウントダウンは家で過ごしています。
(年末年始、嫁さま仕事)
嫁さまが起きている年は「ゆく年くる年」を観ます。
寝ている年はクラシック音楽番組を好んで観ています。
(曲が終了。指揮棒の動きが止まった瞬間、新年になる)
娘が幼いので、当分この形になるのではと思っています。
一度は経験したいな、と思うカウントダウンがあります。
(厳密には、初日の出を拝む話)
富士山頂で、新年のご来光を浴びてみたい。
富士山は、まだ数える程しか生で見たことありません。
見れば、日本人なら心打たれるものが必ずあります。
霊峰富士という名に相応しい、神々しい特別な山だと思っています。
以前、あなたの理想とする「お風呂について」
というアンケートに回答したことがあります。
私が記入したのは「窓から富士山が見える」
この一点。友人たちに爆笑されました。
それでも全員に、妙に説得力があると、納得して貰えました。
娘が成長したら、手を引いて貰うか、腰を押して貰って
富士山、一度は登りたいです。
そのためには先ず、娘をガールスカウトに入れて、
高校生になったら、山岳部に入部して貰って…
などと山の神さまに話せば「あんた、アホちゃう!!」
その一言で終わってしまうのは、火をみるよりも明らか。
妄想をブログに垂れ流してみました(笑)
昨日今日、2才6ヶ月の娘と1日、大掃除しながら遊んでいます。
今朝もポップコーンをぶちまけられ、今は小麦粘土が散乱。
大掃除している時間より、娘の散らかした後片付けの時間、
そっちの方が長いかもし知れません。
のんびりやります。よいお年を!!
PS.年末年始(~1/3)
新しくコンテンツを作成する予定はありません。
過去記事の手直しをしたり、ブログパーツの見直し、
色々な方のブログ拝見等して過ごすつもりです。
一応、元旦に簡単な新年の挨拶程度のエントリーを作成予定です。
記帳のような形で、お名前ちょうだいできたら嬉しいです。
旧年中は大変お世話になりました。
10~20代の頃は毎年違っていたように思います。
神社やお寺で2年参り。
住吉大社(大阪市)、生田神社(神戸市)などのBIGネーム。
そこでおしくら饅頭しながら過ごした年もあれば、
地元の小さなお寺で、焚火にあたって年を越すこともありました。
またカウントダウンLIVEに足を運んだのも、楽しかった思い出です。
その中でも特に印象に残っているのは、スキー場でのカウントダウン。
年が明けた瞬間、ゲレンデ上部から雪明りの中、松明を持って、
他のスキーヤー達と、隊列を組んで滑り下りて来る。
滑走中、とても厳粛な、そして幻想的な気分になれました。
2年続けて滑れたことは貴重な体験になったと思っています。
近年、カウントダウンは家で過ごしています。
(年末年始、嫁さま仕事)
嫁さまが起きている年は「ゆく年くる年」を観ます。
寝ている年はクラシック音楽番組を好んで観ています。
(曲が終了。指揮棒の動きが止まった瞬間、新年になる)
娘が幼いので、当分この形になるのではと思っています。
一度は経験したいな、と思うカウントダウンがあります。
(厳密には、初日の出を拝む話)
富士山頂で、新年のご来光を浴びてみたい。
富士山は、まだ数える程しか生で見たことありません。
見れば、日本人なら心打たれるものが必ずあります。
霊峰富士という名に相応しい、神々しい特別な山だと思っています。
以前、あなたの理想とする「お風呂について」
というアンケートに回答したことがあります。
私が記入したのは「窓から富士山が見える」
この一点。友人たちに爆笑されました。
それでも全員に、妙に説得力があると、納得して貰えました。
娘が成長したら、手を引いて貰うか、腰を押して貰って
富士山、一度は登りたいです。
そのためには先ず、娘をガールスカウトに入れて、
高校生になったら、山岳部に入部して貰って…
などと山の神さまに話せば「あんた、アホちゃう!!」
その一言で終わってしまうのは、火をみるよりも明らか。
妄想をブログに垂れ流してみました(笑)
昨日今日、2才6ヶ月の娘と1日、大掃除しながら遊んでいます。
今朝もポップコーンをぶちまけられ、今は小麦粘土が散乱。
大掃除している時間より、娘の散らかした後片付けの時間、
そっちの方が長いかもし知れません。
のんびりやります。よいお年を!!
PS.年末年始(~1/3)
新しくコンテンツを作成する予定はありません。
過去記事の手直しをしたり、ブログパーツの見直し、
色々な方のブログ拝見等して過ごすつもりです。
一応、元旦に簡単な新年の挨拶程度のエントリーを作成予定です。
記帳のような形で、お名前ちょうだいできたら嬉しいです。
旧年中は大変お世話になりました。
第1346回FC2公式トラックバックテーマ
「カウントダウンになにをする?」
- 関連記事
-
- 日本人の日本人たる所以を噛みしめながら、和菓子を賞味したいものですなっ☆
- 夏は木陰を活用したいですね!!
- 五月といえば…
- GWはホームを死守するのが大事な務めなり!!
- 「カウントダウンになにをする?」