fc2ブログ
RSS

「カウントダウンになにをする?」

カウントダウンの過ごし方、
10~20代の頃は毎年違っていたように思います。
神社やお寺で2年参り。
住吉大社(大阪市)、生田神社(神戸市)などのBIGネーム。
そこでおしくら饅頭しながら過ごした年もあれば、
地元の小さなお寺で、焚火にあたって年を越すこともありました。


またカウントダウンLIVEに足を運んだのも、楽しかった思い出です。


その中でも特に印象に残っているのは、スキー場でのカウントダウン。
年が明けた瞬間、ゲレンデ上部から雪明りの中、松明を持って、
他のスキーヤー達と、隊列を組んで滑り下りて来る。
滑走中、とても厳粛な、そして幻想的な気分になれました。
2年続けて滑れたことは貴重な体験になったと思っています。


近年、カウントダウンは家で過ごしています。
(年末年始、嫁さま仕事)
嫁さまが起きている年は「ゆく年くる年」を観ます。
寝ている年はクラシック音楽番組を好んで観ています。
(曲が終了。指揮棒の動きが止まった瞬間、新年になる)


娘が幼いので、当分この形になるのではと思っています。


一度は経験したいな、と思うカウントダウンがあります。
(厳密には、初日の出を拝む話)
富士山頂で、新年のご来光を浴びてみたい。
富士山は、まだ数える程しか生で見たことありません。
見れば、日本人なら心打たれるものが必ずあります。
霊峰富士という名に相応しい、神々しい特別な山だと思っています。


以前、あなたの理想とする「お風呂について」
というアンケートに回答したことがあります。
私が記入したのは「窓から富士山が見える」
この一点。友人たちに爆笑されました。
それでも全員に、妙に説得力があると、納得して貰えました。


娘が成長したら、手を引いて貰うか、腰を押して貰って
富士山、一度は登りたいです。


そのためには先ず、娘をガールスカウトに入れて、
高校生になったら、山岳部に入部して貰って…
などと山の神さまに話せば「あんた、アホちゃう!!」
その一言で終わってしまうのは、火をみるよりも明らか。
妄想をブログに垂れ流してみました(笑)


昨日今日、2才6ヶ月の娘と1日、大掃除しながら遊んでいます。
今朝もポップコーンをぶちまけられ、今は小麦粘土が散乱。
大掃除している時間より、娘の散らかした後片付けの時間、
そっちの方が長いかもし知れません。
のんびりやります。よいお年を!!


PS.年末年始(~1/3)
新しくコンテンツを作成する予定はありません。
過去記事の手直しをしたり、ブログパーツの見直し、
色々な方のブログ拝見等して過ごすつもりです。
一応、元旦に簡単な新年の挨拶程度のエントリーを作成予定です。
記帳のような形で、お名前ちょうだいできたら嬉しいです。
旧年中は大変お世話になりました。



第1346回FC2公式トラックバックテーマ
「カウントダウンになにをする?」




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
298: by 秋哉 on 2011/12/30 at 18:46:30

カウントダウン以前に寝てて年明ける瞬間を逃しますね・・・。
去年から神社で笛吹いてるんで、寝過ごす事は無くなりましたがw

【曲が終了。指揮棒の動きが止まった瞬間、新年になる】
ってカッコ良すぎるカウントダウンww

今年はお世話になりました。(なり過ぎでしたけど^^;)
それでは、よいお年を(´∀`)

299: by 月野さくら on 2011/12/30 at 22:06:31

カウントダウンで思い出しました…。
私、初日の出とか見たことないです( ´,_ゝ`)
雪国出身のくせに超寒がりで、まず家から出ませんΣ(ノ∀`*)ペチ
年末はお酒飲みながら旦那とTV三昧です(*´ω`*)
現在、旦那一人ぼっちにしてブログの訪問徘徊中です(笑)
そろそろ戻らないと拗ねられそう…(((*≧艸≦)ププッ
それでは来年もよろしくお願い致します(o*。_。)oペコよいお年を…(*´∀`*)

300:スキー場の夜 by huramamayuriko on 2011/12/30 at 22:18:43

カウントダウンの瞬間は、私はまだ経験がありません。

<その中でも特に印象に残っているのは、スキー場でのカウントダウン。
年が明けた瞬間、ゲレンデ上部から雪明りの中、松明を持って、
他のスキーヤー達と、隊列を組んで滑り下りて来る。
滑走中、とても厳粛な、そして幻想的な気分になれました。>

松明を持って上から隊列で滑ってきたんですね。
きっと最高にロマンチックなカウントダウンでしょうね。
夜のスキー場はそれだけでもステキなのに
松明の照明なんて、♡ いつかは体験したいです。 

301: by こげこげ on 2011/12/30 at 23:05:13

こんばんわ。
TVに関心のない夫婦なので、結婚してから
正月番組に疎くなりました。基本インドア派なので
除夜の鐘や初詣も無く、家でパソコンしています。

子供が大きくなったらまた変わってくるんでしょうけどね。

今年、交流をもてて大変嬉しく思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、どうぞ良いお年をお過ごしください。

302: by yuu on 2011/12/31 at 00:38:30

今年は、お世話になり、ありがとうございました。パンとぶどう酒さんのおかげで、うちのブログも少し訪問者が増えたような気がします。
うちも、息子が次から次へと、工作(わけのわからないものばかり。1億円札をいっぱい作ったり。)を作るので、なかなか掃除がすすみません。

303: by niko on 2011/12/31 at 09:25:40

こんにちは^^ご無沙汰しておりましたらいつの間にかテンプレがリニューアルされてました(汗
今年はたくさんコメントいただきましてありがとうございました。来年もパンとぶどう酒さんのご活躍を期待しております^^
では、よいお年を・・・。

304: by 小心者 on 2011/12/31 at 12:01:30

毎年気がつくと新年になってる・・・というのが
小心者スタイルですね。
以前はレンタルビデオ見ながら年越ししてました
今はゲームやりながら年越ししてます

来年が良い年になるといいですね

305: by terry on 2011/12/31 at 13:59:13

少し前の年から我が家では
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで
を見ながら年を越してます

306:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2011/12/31 at 19:56:05

★秋哉さんへ★
新年になったら神社で笛を吹いた話を聞かせてくださいね。
旧年中は大変お世話になりました。

★月野さくらさんへ★
さくらさんはいつもぶれないところが素敵だと思います。
旧年中は大変お世話になりました。

★huramamayurikoさんへ★
質量とも圧倒的なコメントいつもありがとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。

★こげこげさんへ★
我が家もテレビを見ない家族なんです。その辺り話し合ってみたいです。
旧年中は大変お世話になりました。

★Yuuさんへ★
神戸より西の地域の話、もっと聞かせてくださいね。
旧年中は大変お世話になりました。

★nikoさんへ★
nikoさんが発信される話題、ためになる話多かったです。
旧年中は大変お世話になりました。

★小心者さんへ★
いつも我が道を歩む。そんな感じで前を向いていらっしゃいますよね。
旧年中は大変お世話になりました。

★Terryさんへ★
「絶対笑ってはいけない」もちろん私も見逃しませんよ。
旧年中は大変お世話になりました。

コメントどうもありがとうございました。
良いお年を&皆様のご多幸をお祈り申しあげます。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif