fc2ブログ
RSS

フランス名のローマ字表記&二重国籍について

天王寺のお祭り



「姪っ子たちについて Part2」
姪っ子妹(現:保育園年少組)
彼女の名前は〇〇ス
フランス名で名付けられています。
最後の「ス」をローマ字表記にすれば“SU”
フランス語の綴りでは最後の“U”は不必要。
ローマ字表記の“U”を取るために両親はフランス大使館を
通じて必要な書類を集めたり、かなりの労力を重ねました。
その甲斐もあって、彼女のローマ字表記も最後の一文字
“SU”ではなく“S”で終わっています。
興味深い話だと思いますよね。



公園のベンチで仲良く-1



姪っ子たちは現在は二重国籍。
20才になった時、国籍の選択をせまられます。
国籍を選ぶというのは当事者にすれば
とても難しく勇気のいる決断になるのでと思います。




公園のベンチで仲良く-2



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
348: by こげこげ on 2012/01/09 at 02:53:05

フランス語表記にするために、ご両親の努力が報われて良かったですね。
姪っ子ちゃん本人が大きくなったときにその有難味が出てくるような気がします。
二重国籍、20歳で選択を迫られるんですね。
拍手コンテンツも拝読いたしました。
パンとぶどう酒様の考えが良くわかりました。

349:ありがとうございました by パンとぶどう酒 on 2012/01/09 at 12:34:16

★こげこげさんへの返信です★
「姪っ子たちについて」私自身コメントの入れにくい
コンテンツだと認識しています。
それにもかかわらず連日コメント頂けて恐縮しています。
こげこげさんはサービス精神溢れた優しい人だと思っています。
毎日、忙しいと思いますし、こげこげさんは来訪してくださる度に
コンテンツ読んでくださる方だと思っています。
気軽に素通りお願いします。それでたまにでいいですから、
アドバイス的なことでもあればコメントくだされば嬉しいです。

> パンとぶどう酒様の考えが良くわかりました。

= そのようなことをおっしゃられますと、私も
こげこげさまとお呼びしなければならなくなります。
よろしければお互い「~さん」にしませんか。
私はたまにメッセージ性の強いコンテンツを作るようにしています。
いわゆる強いボールを投げてみる。
ただ投げるだけで、投げた本人は一週間もすればそれを忘れて
全く違う考えで遊んでいたりするのが特徴です(笑)
コメントどうもありがとうございました。

350: by 月野さくら on 2012/01/09 at 17:06:22

姪っ子ちゃんたちのご両親が子供たちをとても愛しているのが
伝わってきますね(*´ω`*)
子供のうちはわからないけれど姪っ子ちゃんたちが大人になったら
ご両親の愛の深さに気付くんでしょうね(*´∀`*)
二重国籍って二十歳になってから子供の意思でどちらにするか
選択するんですね(’ ’*)
その時がきたら、悩むのでしょうね。

351: by 小心者 on 2012/01/09 at 17:27:23

生まれた瞬間から問答無用で日本人の小心者です
いつも可愛らしい写真に癒されてます。
自分もこんな娘が欲しいなんて思ったり・・・。
親御さんの努力が報われてよかったですね。

352:成人の日によせて by ♪ねこ♪ on 2012/01/09 at 20:24:22

こんばんは☆
拍手コンテンツの充実で、表裏で2倍楽しませていただいて、
読ませていただくのがますます楽しみになっています♪

今日は成人の日ですが、日本人の20歳って、個人差こそあれ、とても幼い気がしています。
もちろん、20歳だった頃の私も幼かったのですが。

二重国籍を選ぶ20歳。。。
子ども達が自分の将来、自分の人生を自身で選択し、背負っていくことを
否応なく迫られるというのは、酷な気もしなくもないですが、
「自分自身で選ぶ」ことが、とても良い人生勉強になるのでしょうね♪
何も選択しなくても、何となく生きていける20歳の子どもよりも、ずっとオトナな20歳に成長できるような気がします。

これから先が楽しみですね☆

353: by hulamamayuriko on 2012/01/09 at 23:28:57

うちの病院の先生の息子さんも二重国籍でした。
湾岸戦争が起こる前でしたが、(アメリカと日本の二重国籍)
出兵制度があるからと、日本国籍を選ぶ選択をされていました。
自分でどちらかを選ぶということは、本当に難しいですね。
そしてそれを、表明することは、とても勇気がいることですね。

354: by 小心者 on 2012/01/10 at 09:39:08

再コメです。爆心地へコメントありがとうございます。
拍手コンテンツの充実・・・すばらしいです。
充実させる方法を伝授して頂きたいぐらいです!

355:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/01/10 at 14:47:34

★月野さくらさんへの返信です★
年末年始大変でしたね。
足の指の怪我から始まって、激しい頭痛、そして腰。
まだ座るだけでも大変だと思っています。
またその間、療養中にもかかわらず、
何度かコメント頂けたこと嬉しく思っていました。
今回は恒例の非公開拍手コメの暴露はいたしません。
温かいコメントでしたので、こっそり胸に秘めさせて頂きますね(笑)
コメントどうもありがとうございました。


★♪ねこ♪さんへの返信です★
何年か前に鹿児島県の知覧特攻記念館へ観光したことがあります。
そこで特攻された若い方の遺書や遺品を数多く拝見しました。
どの方も1人の大人の男性として立派な方ばかり。
尊敬し冥福をお祈りしたくなる方ばかりでした。
現代でも環境によっては早く大人にならざるを得ない子供たちも多いのでしょうね。
私は自分の娘や姪っ子たちに早く大人になってほしいとは思いませんが、
しっかり自分の足元を見つめられる核のようなものを持ってほしいなと思っています。
(自分に核がないもので)
コメントどうもありがとうございました。


★hulamamayurikoさんへの返信です★
1/8のハワイアンフェスティバルお疲れさまでした。
せっかくの一大イベント、門外漢ゆえフラの専門用語が分からなくて
コメントできず申し訳なく思っています。
私は以前音楽の仕事をしてた関係でフラメンコやボサノバ、サンバは
結構分かっているつもりなのですが、フラはそのどれとも異なります。
また東南アジアの民族舞踊とも違いますし、もっとYoutube観て勉強します。
hulamamayurikoさんはフラの一流ダンサー目指して頑張ってください!!
私はフラの三流コメンテーター目指して頑張りま~す!!
コメントどうもありがとうございました。


★小心者さんへの返信です★
まず2度に渡ってコメント嬉しかったです。
私、過去に小心者さんのブログ名「爆心地」
大変興味深かったので、Wikiで調べたことあります。
爆心地とは、狭義には原子爆弾等の核兵器の爆発の中心地をさす。
広義には強力な爆弾の爆発の中心地をさす。
また、それから転じて大事件の発生場所や大きな流行や
社会現象の発生場所も爆心地と呼ばれることがある。
(英: Hypocenterもしくは英: ground zero)

> 充実させる方法を伝授して頂きたいぐらいです!

= 小心者さんのブログはしっかりと特異性を持ったブログ。
コアな方に支えられて運営されているブログだと思っています。
私のブログはいずれ拡散して散ってしまうでしょう。
その時でも小心者さんのブログは今と変わらず、
独自の道を歩み繁栄していると私は感じています。
コメントどうもありがとうございました。

368: by やち子 on 2012/01/11 at 22:44:46

私には、今まで考えたことも無いようなお話でした。
素敵なお話ですね!
名前を大切にしようと思いました。

二重国籍、どちらを選ぶか。
20歳でこれからの人生を考える。
本当に難しく勇気のいる決断ですね。

372:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/01/12 at 17:06:02

★やち子さんへの返信です★
自分の家に帰宅してブログを立ち上げた時、
なにが嬉しいかといえば、コメントが入っていた時です。
やち子さんから、それぞれ別のコンテンツにコメント3つも頂けて、
盆と正月が同時に来たような(ちょっと大げさ(笑)嬉しさです。
20歳でこれからの人生を考える。
難しいですよね。私は20歳の頃、何も考えていなかったような…
親も子供と一緒に成長していかなければならないのでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif