一さじのお砂糖 「メリー・ポピンズ」
娘について > 娘と鑑賞する絵本や動画 - 2011年10月22日 (土)
![]() | メリー・ポピンズ・スペシャル・エディション[DVD] (2005/01/21) ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク 他 商品詳細を見る |
「メリー・ポピンズ」を娘に見せ始めたのは1才半から。
アニメを含めた映画の中で、もっとも早くからみせたDVDです。
“A Spoonful of Sugar”
映画「メリー・ポピンズ」より
In ev'ry job that must be done
There is an element of fun
You find the fun and snap!
The job's a game
And ev'ry task you undertake
Becomes a piece of cake
A lark! A spree! It's very clear to see that
A Spoonful of sugar helps the medicine go down
The medicine go down-wown
The medicine go down
Just a spoonful of sugar helps the medicine go down
In a most delightful way
A robin feathering his nest
Has very little time to rest
While gathering his bits of twine and twig
Though quite intent in his pursuit
He has a merry tune to toot
He knows a song will move the job along - for
A Spoonful of sugar helps the medicine go down
The medicine go down-wown
The medicine go down
Just a spoonful of sugar helps the medicine go down
In a most delightful way
The honey bee that fetch the nectar
From the flowers to the comb
Never tire of ever buzzing to and fro
Because they take a little nip
From ev'ry flower that they sip
And hence (And hence),
They find (They find)
Their task is not a grind.
Ah-h-h-h-h-h-h-h-h-h-h ah!
A Spoonful of sugar helps the medicine go down
The medicine go down-wown
The medicine go down
Just a spoonful of sugar helps the medicine go down
In a most delightful way
ジュリー・アンドリュースの美しく格調高き歌声、夢ある映像、
それにもまして“A Spoonful of Sugar”の歌詞の素晴らしさ。
私は小学生の時、初めてこの映画を鑑賞。
幸いにもサントラ盤を買って貰えました。
そのせいもあってか、学生時代のクラブの練習中、
また新人社会人の頃、帰り道でフト、
この曲を口ずさんだりしたものです。
私はこの楽曲、どんなことにも楽しみはある。
考え方一つで楽しむことができる。
こういう意味合いでとらえています。
ある意味、自分自身を慰め奮い立たせる
応援歌だったのかも知れません。
この映画は2時間20分あります。
勿論、娘は一度に全部通しては観ることは出来ません。
毎回20分程度、コマ切れの飛び飛びで観ています。
それでもどこから観ても楽しめるのが、
このDVDを重宝する要因の一つでもあります。
愉快なミュージカルシーンの連続。
ジュリー・アンドリュースだけでなく、
ディック・ヴァン・ダイクのチムチムチェリー。
またパパ役、ママ役にもテーマ曲があり、
登場するたび、それぞれテーマ曲が流れるので、
子供が関連付けしやすいのではと感じます。
ディック・ヴァン・ダイクについて
私は子供の頃、どちらかというとジュリー・アンドリュースよりも
彼の方に強い憧れを持ってたように思います。
漠然と彼のような大人になりたいと願っていたのでしょう。
(全くなれませんでしたけどね)
兎にも角にも彼の子供目線に立ったコミカルな演技は最高です。
そして、彼の子供を見守る眼差しがとてつもなくやさしい。
それが「メリー・ポピンズ」全体を包み込んでいる。
彼の眼差しこそがこの映画の世界観を醸し出している。
そういえるのではないでしょうか。
下記のテーマに応じています。
第1470回FC2公式トラックバックテーマ
「自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?」
A Spoonful of sugar helps the medicine go down
The medicine go down-wown
The medicine go down
Just a spoonful of sugar helps the medicine go down
In a most delightful way ~♪
- 関連記事
-
- 少年の頃に愛した本のお話
- 奈良美智の絵本
- 一さじのお砂糖 「メリー・ポピンズ」
- おつきさまこんばんは
- アルプスの少女ハイジ①