fc2ブログ
RSS

テンプレートのレイアウト構造についての考察

テンプレートのレイアウト構造について。
一般的に3パターンに分けられると思います。
(今回は中央メインの3カラムの考察しません)
左2カラムと右2カラムについての考察。


まず初めに人間の目はどこに注目が行くのか?
左上だというのが定説です。これについて少し考えてみます。


アルファベット(横書き)は左から右へ目が動きます。
日本語は、横書きは左から右。縦書きは右から左。


様々な文庫本を取り出して中を調べました。
ひとつ気付いた点があります。
本文は右から左へ縦書きにありますが、
章ごとのタイトルは全てのページ、左上にあります。


(一部例外で、朝日文庫、創元推理文庫は左下、
新潮文庫は本のタイトルが右、章のタイトルは左)


このことから出版社は左、
特に左上を重要視していると、私は判断しました。
また身の回りにある商品や製品のパッケージ、
殆ど全てが横書きであるというのも見逃せない事実です。


私のブログを読んで下さっている方も
目は左から右へ動いています。


yahoo!のHP、メニューは左にあります。
私自身、メニューのスポーツから入ってニュースを
読む時が多いので使い勝手がよく感じます。


livedoorニュース、主要トピックスが左にあります。
私自身、最初に読むのが主要トピックスです。
こちらも使い勝手がよく感じます。


FC2管理画面、左2カラム。左にメニューがあります。
こちらも使い勝手がよく感じます。


自分のパソを立ち上げた時、メニューが左。
ショートカットフォルダも左に置いています。
こちらも使い勝手がよく感じます。


人間の目はどこに注目が行くのか?
左上だというのが定説だという事に
異論を唱える動機は見つかりませんでした。


ブログ運営で大切なことは、
「如何にメインコンテンツを読んで頂くか!」
これに尽きると思います。


(ブログ名やプロフの重要性については以前取り上げましたので
今回は割愛します。← 現在は下書き状態です)


私の場合は、とにかくメインコンテンツを読んで頂きたいので、
メインコンテンツを左。そして左上にくるタイトルと記事の
最初の数行に特に注意を払うという考えです。


ただ、自分のコンテンツに専門性があり、
情報を提供できる立場であれば、
メニューを左側に置きたいと考えると思います。


上記の理由で私は左側にメインコンテンツを置いているのですが、
ブログを始めて、最初に育児カテ内を色々回っている時に、
右側をメインにされている人の方が多いように感じました。


FC2の共有テンプレート、女性をターゲットにして調べますと
人気上位にくるのは左2カラムの方が圧倒的に多いです。
(男性では顕著には表れていない模様です)


それだけでも右をメインにした左2カラムにするには、
私にとって十分すぎる動機になります。


それに普段から左2カラム、右2カラム、
3カラム、それぞれ読み慣れていますし、
自らのブログを左2カラムに変更しても、
一週間もあれば違和感なく使っているだろうと考えています。


そんな訳で今でも迷いながらテンプレート使っています。


読んで下さった方の何かの参考になるようなこと、
若しくは、お感じになれる様なことがあれば幸いです。





komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/04/09 at 19:53:49

テンプレートのレイアウト構造にについて 前回は左上に着目して考察させて頂きました。 今回は速度という観点から考えさせて頂きます。 前回の考察も合わせて参照して頂けると

トラックバック送信先 :
コメント
172: by 履歴書の封筒 on 2011/12/12 at 10:49:03

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

173: by 月野さくら on 2011/12/12 at 15:53:35

面白い観察力ですね(*´ω`*)
そっか~、普段気づかないけど目は左から右へと
読んでいるのですね(*'-'*)
私はテンプレート選ぶときはデザインや色に重視して
います。
2カラム3カラムそれぞれ好みのテンプレートが
あるか探して気にった物の中から選んで使わせて
頂いています(*´∀`*)

174:はじめまして! by BenQ on 2011/12/12 at 15:58:29

パンとぶどう酒さんへ

嬉しいコメントありがとうございます!

記事を読ませていただきました!
とても深いところまで考察されているんですね。
勉強になりました、ありがとうございます!

私もブログを始めたばかりなので
今後とも宜しくお願いします!

175: by BenQ on 2011/12/12 at 19:50:07

何よりも気に入っていただけた事にとても嬉しい気持ちです。
モチベーションの向上にもなります☆
また、コメントを抜粋して教えてくださったことに感激しました!
ありがとうございます!

またパンとぶどう酒さんの鋭い考察記事を読んで勉強させていただきます!m(_ _)m

177:ありがとうございました by パンとぶどう酒 on 2011/12/13 at 12:19:27

★履歴書の封筒さんへ★
多大な評価、まことに恐縮しています。
履歴書の封筒さんのサイトを拝見させて頂きました。
不景気の世の中、履歴書の書き方の重要性について
再認識させて頂きありがとうございました。
実用性、需要を兼ね備えた、そして何より人のために
なるサイトだと深く感銘を受けました。
私もいつお世話になるか分りません。
その節はよろしくお願い申し上げます。
あ、それとですね、学生時代に英文で履歴書を書く
勉強をしたのをふと思い出しました。
何の役にも立たなかったですけどね(笑)
コメントどうもありがとうございました。

178:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2011/12/13 at 12:21:16

★月野さくらさんへ★
そうですね。本当は月野さくらさんの言われることの方が
的を得てますよね。恋と同じで一期一会の一目ぼれ。
テンプレも脳天にピーンと来たのを使うのが一番良いですよね。
私が今回使うことにしたテンプレも実は人目ぼれです。
私の論理も後付に過ぎないのかも知れません。
(もしかせて今回のコンテンツ全否定で終わりそうです)
コメントどうもありがとうございました。

179:ありがとうございました by パンとぶどう酒 on 2011/12/13 at 12:23:22

★BenQさんへ★
今使わせて頂いているテンプレ“aurora”の作者さまに
私のブログに2度に渡ってコメント頂けたことに対し、
恐縮すると同時に大変光栄に感じています。
コメント欄でこっそりと叫ばせて頂きます。
“aurora”最高にCOOLです!!
FC2共有テンプレを1週間に渡って色々物色しましたが、
“aurora”以上に心に惹かれるテンプレなかったです!!
また私がBenQさんのブログにコメントさせて頂いたのは、
無断で素材を使わせて頂く側の最低限の責務だと思ったからです。
私も昔はMIDI音楽などの素材を提供する側の人間だった時があります。
その時一番欲しかったのは「声」でした。
これからもちょくちょく“aurora”の使い心地など、
コメントしにいく所存です。その時はまたよろしくお願いします。
コメントどうもありがとうございました。

181: by みなみ on 2011/12/13 at 20:11:46 (コメント編集)

現在、右2カラムでブログを書いております。
たまたま選んだのがそうだっただけで深い意味はありません。(近々変更するかも)
でも、落ち着くのは左2カラムの方かな。
昔からメニューは左みたいなイメージがあります。

ただ、左に目が行くというのは確かにですね。
こちらでも記事に目が留まりました。
そのせいか、流れるインフォメーションは最初の方を見逃しました~。

185:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2011/12/14 at 15:55:30

★みなみさんへ★
みなみさんのブログ、ゆっくり拝見させて頂きました。
飾らない心、落ち着いた文体で地面に両足をしっかりつけた生活のお話、
感じること、得ること、多かったです。
またテンプレートも黒を背景に、シャンパンゴールドの文字は
目に優しく華やかな印象を与えてくれました。
私のブログでもシャンパンゴールドの色合い、どこかで
取り入れようかと思いましたよ。
また、流れるインフォメーション、
気付いて貰えただけでも設置したかいがあります。
人間の目は左に行くのは本当だと思ってますが、
右側をどうやって読んで貰うかも大切ですよね。
私のブログ、右側も読んで貰えるよう悪あがきを色々しています。
コメントどうもありがとうございました。

228:こんにちは by 真雪 on 2011/12/20 at 20:10:56 (コメント編集)

こんにちは。
テンプレート構造の考察、興味深く拝見しました。

>FC2の共有テンプレート、女性をターゲットにして調べますと
>人気上位にくるのは左2カラムの方が圧倒的に多いです。
こちら↑には驚きました!
女性男性の区分けで検索をした事がなかったので気が付きませんでしたが、
非常に面白いです。
女性をターゲットにしたブログデザインの作者さんは女性が多いのか、
それとも意外に男性の方も多いのか、気になってきました。

>日本語は横書きは左から右。
この理由から、一番読んで貰いたいコンテンツを
左に持ってくる……なるほど、納得です。

ブログの場合、積み上げ式ですから、
最新の記事が常にトップにありますね。
一方、ツリー構造のサイト(ホームページ)は
左メニューもしくは上メニューが見易いのではないかと。
フレームを使う場合も、
左に目次(メニュー)が来る構造が多いように思います。

それでは、興味深い記事をありがとうございました。

234:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2011/12/22 at 12:16:21

★真雪さんへ★
今回のコンテンツは、元々は私がテンプレを変更した時に
真雪さんがくださったコメント、
その返コメをふくらませた形で作成したものです。
参考までに下記が真雪さんがくださったコメントの一部です。

> テンプレート、私はどちらかと言えば左メニュー好きなのですが、
何となく右メニューのブログの方が多いような気がします。
やはり右メニューの方が見やすいのでしょうか? 気になります。
(左右どちらが見やすいかで、性格や右脳左脳の違いがあるとか…?)

真雪さん素晴らしい問いかけありがとうございました。
私もコンテンツを作り終えた後、
自身の頭の中を整理できたような気分です。
また最後に真雪さんに今回のコンテンツを、
総括的にピシっと締めて頂けて嬉しく思っています。
コメントどうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif