布団に入って1分以内に寝つく方法☆
偶感(トラックバックテーマ) > 家族愛・恋愛編 - 2013年08月28日 (水)
子供の頃、修学旅行や転地学習へ行ったことがあります。
部活動の合宿へも参加しました。
寝つきが抜群に良い人っているんですよね^^
私が寝つくタイミングは、真ん中より少し後だったような気がします。
5年前、私は慌しい人生を歩んでいました。
月曜と土曜日、また火~金のうちどれか1日、
週に3回、朝5時半の電車に乗る必要がありました。
それ以外の3日間は、6時半の電車。(1時間半の通勤時間)
帰宅時間は、最寄駅に到着するのが、夫婦揃って22時台。
(山の神さまは、朝8時前の電車。1時間の通勤。)
夜ご飯は、2人の帰宅時間が重なれば居酒屋。
それ以外は、早く帰宅する方が惣菜などを買い、自宅で簡単な調理。
夜ご飯を食べ、お風呂に入り、後片付け。
洗濯物を取り込み、畳んでいるうちに0時を過ぎます。
少し油断すれば1時を回り、翌日の太陽が黄色く輝きます。
週の半分以上、布団に入って1分以内に寝ついていたと思います。
部活動の合宿へも参加しました。
寝つきが抜群に良い人っているんですよね^^
私が寝つくタイミングは、真ん中より少し後だったような気がします。
FC2トラックバックテーマ
第1726回「寝つきはいいほう?悪いほう?」
5年前、私は慌しい人生を歩んでいました。
月曜と土曜日、また火~金のうちどれか1日、
週に3回、朝5時半の電車に乗る必要がありました。
それ以外の3日間は、6時半の電車。(1時間半の通勤時間)
帰宅時間は、最寄駅に到着するのが、夫婦揃って22時台。
(山の神さまは、朝8時前の電車。1時間の通勤。)
夜ご飯は、2人の帰宅時間が重なれば居酒屋。
それ以外は、早く帰宅する方が惣菜などを買い、自宅で簡単な調理。
夜ご飯を食べ、お風呂に入り、後片付け。
洗濯物を取り込み、畳んでいるうちに0時を過ぎます。
少し油断すれば1時を回り、翌日の太陽が黄色く輝きます。
週の半分以上、布団に入って1分以内に寝ついていたと思います。
- 関連記事