fc2ブログ
RSS

浴衣に美を感じながら、幕の内弁当の由来について考える

おねえちゃんたちは、浴衣風ワンピース。
4才の娘は甚平。
今年も大きなクーラーボックスを抱え、
地元の花火大会へ行ってきました。(8月初旬の話です)


昔は普段着だった和服、
今は晴れ着として活躍しています。


浴衣姿の恋人たち、
男性が女性をエスコートしている場面を見かけます。


美しくアップされた髪、可愛いネイル。色彩豊かな小物たち。
いつもと違った立ち居振る舞いを楽しんでいるのでしょう。
若さが喜びを爆発させています。
初々しさを感じます。可憐だなと思います。


大人の女性たちの浴衣姿も目立ちます。
シャンと伸びた背筋。落ち着いた佇まい。
奥床しさの中に、日本伝統の美を感じます。



スーパーで惣菜の買出しをした後、
花火大会の1時間前に会場入り。


ビールを飲みながら、幕の内弁当をつついていると、
おねえちゃんが私に質問を投げかけました。
「どうして幕の内弁当っていうの?」


言われてみれば、ごもっとも。
私も疑問に思いながら、長年放置していた問題です。
真剣に考えてみることに。


幕の内弁当の特徴。
俵型の小さなおにぎりが入っている。


幕の内とは?
相撲用語で十両以上の力士のこと。


小さなおむすびは、「小むすび」
相撲の「小結」をかけたんじゃないか!!


山の神さまも「舞台の幕間に食べるから
幕の内弁当だと思っていたけど、この説の方が面白い!」
お墨付きをくれました^^


花火大会の内容について。
昨年、記事&拍手欄でレポさせて頂きました。
よろしければ参照お願いします。
真夏の夜の夢


なお上記の記事の拍手欄、私が画像で登場しています。
私の容姿について、好意的な拍手コメントを頂戴しています^^
その節は、ありがとうございます。嬉しかったです♪
おかげさまで、夏の間、上機嫌で過ごせました☆


高月美舞さん「ちょっとワイルド系?」
ゆりママさん「ぶどうさん、カッコイイ~。芸能人みたいです。」
♪ねこ♪さん「パン先生、鼻が高いですね~!!!」

コロボックル・よめさん New
「『パン兄貴』と 呼びたくなりました!!イイ男ですね~」






関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
4107: by ゆりママ on 2013/08/26 at 18:14:16

今年も又花火大会  行かれたんですね。
浴衣って 実際に 夏 着てみると結構暑いので
甚平やワンピース型が、子供さんには 良いみたいですね♡

ユニクロからは、結構スケスケの浴衣出してましたが、。
(涼しいのかな?)(#^.^#)

名古屋では数年前まで矢田川の花火大会がありました。

打ち上げる河川の真ん前の、アピタに車で行って
4階か5階の駐車場からフェンスに寄りかかって目の前で
上がる花火   最高です♡

アピタさんは、駐車場でワゴンセール♡

幕の内弁当、おつまみ、ビール、ETCETC...

アピタさんも  嬉しい悲鳴、、。

店員さんも みんな 見ている、、、らしい。

幕の内弁当は、相撲でしたか!

私は、芝居と芝居の 幕間に食べるから 幕の内弁当と言うなんて

誰かから聞いたような気がしていました。

拍手欄のぶどうさん!

本当にハンサムさんですから、まだ見ていない人は

ぜひ 見るべし!!!!! (#^.^#)

4109:ゆりママさま by パンとぶどう酒 on 2013/08/26 at 18:43:38

★ゆりママさんへの返信です★
花火大会、恋人同士で行くのも良いですが、
家族でワイワイガヤガヤ。格別なものがありますね。

ゆりママさんは、旦那さまと2人、
ウデを組んで行かれるのでしょうか(*´∇`*)

ゆりママ方式(河原で横になって花火観賞)
私の理想になりました^^

家から近いショッピングセンターに
「あぴあ」があります。
ゆりママさんのところは、「あぴた」なんですね^^

> ユニクロからは、結構スケスケの浴衣出してましたが、
(涼しいのかな?)(#^.^#)

= 私が浴衣を買うとしたら、ユニクロで買うと思います。
今、スケスケの浴衣があるのですね。
今年、目につかなかったです。
地元じゃなくて、大阪や神戸で開催される大きな花火大会だと
スケスケ浴衣の人、いてるのかな^^
ゆりママさん、チャレンジしてね!!

今年の花火大会、
実は、缶ビール350mlを6本持って行って、
全部飲んで帰ってきた^^
(山の神さまは2本)
来年も酒盛りに行くぞ~~!!

拍手欄の私の画像、にやけた目を隠したのがポイント。
目が情けないほど、イケてないんだよ~orz
今、ゆりママさんの私へのイメージ、どうなってるんだろう^^
コメントどうもありがとうございました。


4116:こんにちは! by コロポックル・よめ on 2013/08/28 at 10:53:44

浴衣姿ってとても粋ですよね~^^
北海道ではお祭りにしか見かけない姿でしたけど、
京都へ来てからはしょっちゅう見かけるようになりました☆
京の古い街並みや神社仏閣に、着物や浴衣はとても映えます。
日本って良いですね~♪

真夏の夜の夢にあるパンお兄様の画像拝見しました☆
おお!これは結構ワイルド系では!?
「パンお兄様」ではなく、「パン兄」または「パン兄貴」と
呼びたくなりました!!
イイ男ですね~i-278

4117:コロボックル・およめさま by パンとぶどう酒 on 2013/08/28 at 13:11:02

★コロボックル・よめちゃんへの返信です★
> 京の古い街並みや神社仏閣に、着物や浴衣はとても映えます。

= その風景に溶け込むかのように、
コロボックル・よめちゃんも着物や浴衣姿で、
歩かれていらっしゃるのですね。
旦那さまだけでなく、道いく人全てが、振り返らずにはいられない。
一葉の風景が浮かんできます^^
古都京都を楽しんでみたくなりました。

「真夏の夜の夢」拍手欄まで足を運んでくださって嬉しいです。
「いい男」と言われたは人生初です!!やった~~!!
『パン兄貴』 ← かっこいい!!
とっても気に入りました。パン兄貴と呼んでくれたら最高です^^

当記事にコロボックル・よめちゃんのコメントを
アップさせて頂きました。ご了承お願いします。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif