fc2ブログ
RSS

「スマホ・ガラケー耽溺10問バトン」作成しました☆

スマホ・ガラケー耽溺10問バトン

Q1 携帯電話を忘れた時、平静でいられますか?
A1 週末、たまに忘れて出歩きます(汗)まぁいいかと諦めます。
Q2 誰かと会っている時、携帯電話をいじることはありますか?
A2 ないと思います。
Q3 自宅で、携帯電話を携帯していますか?
A3 子供が触らないよう、高いところに置くようにしています。
Q4 移動中、携帯をいじることはありますか?
A4 ないと思います。
Q5 仕事や学校、日常生活、メールチェックのタイミングは?
A5 メル友、1人もいません(泣)
Q6 食事中、携帯は手元に置きますか?
A6 マンガの置いていない食堂で、いじる時があります。
Q7 トイレやお風呂へ、携帯を持ち込みますか?
A7 トイレで大をしながら、ブログ訪問しています。これがホントの「ごめんくさい」(笑)
Q8 就寝時、携帯は枕元に置いていますか?
A8 アラームとして足元に置いています。
Q9 就寝時、携帯の電源はオフにしていますか?
A9 以前はしていました。近年は緊急の連絡に備えて、オン状態。
Q10 タブレットや携帯ゲーム等、他に所持しているものはありますか?
A10 ガラケーのみ。ブログ巡りをする以外は通話のみ。時代に取り残されています。
バトン作成日記。
スマートフォン、フィーチャーフォン(従来の携帯)をどう説明するか?
スマホ・ガラケーとするか?一括して携帯電話とするか?
(小型ノートパソコンや携帯ゲーム機を含む)モバイル端末とするか?


前回からバトンタイトルに、数字を入れるようにしています。
広告やキャッチコピーなど、数字を活用して作られることが多い。
ベストセラーとなる本のタイトルも、うまく数字を取り入れています。
人気ブログの記事タイトルも同様です。


数字には、インパクトがあります。説得力があります。
曖昧なものを具体化させる力があります。
読者の想像力を刺激します。
読みたいという気持ちを促します。


以前から、記事タイトルに数字を入れたかった。
入れる要素が見つかりませんでした(笑)
バトンは「問い」の数を基に、数字を入れやすい。


今回のバトンタイトル、「スマホ・ガラケー耽溺10問バトン」
プラスの側面から見れば、携帯「大好き」
マイナスの側面から見れば、携帯への「依存性」
どちらに着目しても、記事が作成可能なように、
「耽溺」という言葉を選択しました。


「バトン」この文字を、記事タイトルに入れたくありません。
例えば、「12の設問で考えるスマホ・ガラケーへの依存度」
このような記事タイトル、問題提起系の記事を作成すれば、
アクセスは期待できるような気がします(笑)


今回の「問い」、スマホ依存性に着目した記事を参考に作成。
その時、感じたこと。大半の記事にソースがありませんでした。
信憑性を持たせるためには、参考文献、参照元、
もしくは執筆者の立場、明記することは必須。


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3786: by ♪ねこ♪ on 2013/04/06 at 21:48:16

数字を使うのは難しいですね。
でも、数字に吸引力があるのは、なんとなく解るような気がします。
数字ありきでタイトルを考え、内容を決めたら書けるかな?(笑)

バトンという言葉をタイトルに入れるのは、
アクセス数にはマイナスなんでしょうね。
私も、使いたくない言葉です。
バトン、記事を作成するには便利なツールなんですけどね。

3790:♪ねこ♪さま by パンとぶどう酒 on 2013/04/07 at 20:14:41

★♪ねこ♪さんへの返信です★
「バトン」という言葉、FC2ブロガー以外の方は、何のことか分からないですよね。
また、FC2ブロガーもバトンに対して、良い印象を抱いていない気がします。
大半の方が活用されていないですよね。

コミュニティ・ツールとしてみた場合、FC2トラックバックテーマに応じるより、
長いスパンでアクセスが稼げるような気がします。
バトンを通じて、何人かの方と交流が持てるようになっています^^

> バトン、記事を作成するには便利なツールなんですけどね。

= 魔女猫さんは、私のバトン、ほとんど応じてくださっていますが、
通常記事とは別に、直前にバトン回答だけされて、記事を作ります。
記事はないよりは、あった方がいいと思っています。
私も、このやり方で記事を作成するかもしれません☆
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif