「記事は断定文で書くことが重要だ!」という話☆
ブログ交流の基礎 > ブログ作成のための覚書 - 2013年04月02日 (火)
過去記事を読み返しました。丁寧語に混じって、
「思う」「考える」「感じる」が、目に留まりました。
語尾が同じにならないよう工夫して、多用していました。
ブログは、己の想いを発表する場。
意見や感想を表明する場。
私はいつも、言葉が柔らかくなるようオブラートで包み、
くどくぼかした言葉を発していました。
他にも色々な表現が目に付きました。
~のような気がします。~ではないでしょうか。
(表現に、軽さを求めた一面もあります。)
これが私自身の弱さ。
言葉に対して、責任を取れない弱さ。
自信のない言葉は、相手に伝わりません。
読む価値がありません。
少なくとも私が思ったこと、感じたこと、考えたことについて、
今後は語尾を「~です」「~だ」断定文で終わらせるようにします。
曖昧に逃れることなく、率直に、言葉に責任を持つためにです。
私は想いを、ハッキリ、強く伝えるため、断定文で表現していきます。
「男子の一言金鉄の如し」
男がいったん口に出した言葉は、堅く守って破ることはない。
私の金科玉条です!!
以上、エイプリルフールの誓いでした(笑)
当記事は、4/1午前中に配信したエントリーです。
10日程前から、エイプリルフールに配信しようと決めていました。
お気に召したでしょうか^^
PS. 独り言(削除予定)
文末全て、断定文で終わらる実験。
過去記事と比べて、読みやすくなっている。
1つ1つの文章が短くなっている。引き締まっている。
想いが明確に伝わっている。
マイナス面、個性が損なわれること。
「思う」「考える」「感じる」が、目に留まりました。
語尾が同じにならないよう工夫して、多用していました。
ブログは、己の想いを発表する場。
意見や感想を表明する場。
私はいつも、言葉が柔らかくなるようオブラートで包み、
くどくぼかした言葉を発していました。
他にも色々な表現が目に付きました。
~のような気がします。~ではないでしょうか。
(表現に、軽さを求めた一面もあります。)
これが私自身の弱さ。
言葉に対して、責任を取れない弱さ。
自信のない言葉は、相手に伝わりません。
読む価値がありません。
少なくとも私が思ったこと、感じたこと、考えたことについて、
今後は語尾を「~です」「~だ」断定文で終わらせるようにします。
曖昧に逃れることなく、率直に、言葉に責任を持つためにです。
私は想いを、ハッキリ、強く伝えるため、断定文で表現していきます。
「男子の一言金鉄の如し」
男がいったん口に出した言葉は、堅く守って破ることはない。
私の金科玉条です!!
以上、エイプリルフールの誓いでした(笑)
FC2トラックバックテーマ
第1636回「あなたは上手に嘘つけますか?」
当記事は、4/1午前中に配信したエントリーです。
10日程前から、エイプリルフールに配信しようと決めていました。
お気に召したでしょうか^^
PS. 独り言(削除予定)
文末全て、断定文で終わらる実験。
過去記事と比べて、読みやすくなっている。
1つ1つの文章が短くなっている。引き締まっている。
想いが明確に伝わっている。
マイナス面、個性が損なわれること。
- 関連記事
-
- ブログに張る画像(HTMLタグ)についての疑問
- FC2ブロガーのみなさま、ピグでも交流しませんか?
- 「記事は断定文で書くことが重要だ!」という話☆
- ブログ記事タイトルから見えてくる人間性☆
- ブログの最適フォントサイズについて考える