fc2ブログ
RSS

ページランクについて!!

コメントを残すということは、被リンクを得るということです。
コメントを残したブログから、リンクして貰うということです。
(ただし、自分のアドレスを記入した場合)


コメントを残す → 被リンクが集まる → ブログの強化


ぐーぐるさんが巡回してきます。
このブログには多くのリンクが張られているから、
良いブログと判断します。そしてページランクが上がります。
自分のページランクが上がれば、リンク先も恩恵を受け価値が高まります。


ページランクと発リンク数チェックツール
よろしければブログのページランクを調べてみてください。
発リンクは100前後が良いそうです。


またぐーぐるさんはどんなブログが好きかについて。
ブログを大切に扱っているかどうかをみています。
例えば過去記事を訂正して、少しでも内容を充実させて更新。
また過去記事を読んで貰えるようリンクを張ったりする行為。
ぐーぐるさんはこのような点を評価対象にもします。
また毎日更新するブログ。ページ数の多いブログも評価します。


ページランキングはグレードの高い
ブログやサイトとリンクすれば簡単に上がりますが、
私が言いたいのは自らのブログを大切に扱う。
1つ1つの記事に想いを込めて丁寧に作る。
そして素敵なブログを見つけたら
感謝の気持ちを込めてコメントを残す。
この点です。


ページランクで価値があるのは5以上です。
私のやり方では数値が上がっても4まででしょう。
数値に関してはこだわって頑張る必要もなく
単純に一喜一憂する程度の遊びとして捉えられたらよいかと思います。


ランキングバナーについて
1日約千人来訪者が訪れるブロガーがデータを取ってました。
ポチをアピールしなくて、ポチしてくれる人は約20~30人。
データーに信憑性があるなと判断。


当ブログ12~1月は週末に娘の画像を張って250人でした。
1日5人ポチと計算。INポイント350点が自分の身の丈と判断。
(実際はプロともの方や親しくお付き合いさせて貰ってる方から
応援して頂けるのでもっと数値は上がりますが)


私が言いたいのは身の丈を知るということです。
人はどうしても自分を大きく見せたくなるものです。
そして足元をすくわれてしまう。


自分の身の丈を考察して、ランキングバナーに遊ばれるのではなく
ランキングバナーで遊ぶ。
この気概を持って運営することが大事なのかな。
そういう気がします。




PS. よろしかったら拍手してください。
拍手欄で私のプロフィールがみれます。
また追記欄でページランクに必要なリンク数値を
データーとして取り上げています。
コメント欄でもページランクについての解説を
少しさせて頂いています。お読み頂ければ幸いです。


バックリンク先(リンクして貰っているブログ)
のページのページ内リンク数などで、
ページランクの変化に違いがでてきますので、
あくまでも目安の数字と考えて下さい。


グーグルページランク1になるために必要なリンク数
ページランク1 から 20本
ページランク2 から  4本
ページランク3 から  1本
いずれでも可能です


グーグルページランク2になるために必要なリンク数
ページランク1 から 99本
ページランク2 から 18本
ページランク3 から  4本
ページランク4 から  1本
いずれでも可能です


グーグルページランク3になるために必要なリンク数
ページランク1 から547本
ページランク2 から100本
ページランク3 から 19本
ページランク4 から  4本
ページランク5 から  1本
いずれでも可能です


グーグルページランク4の必要リンク数
ページランク2 から548本
ページランク3 から100本
ページランク4 から 19本
ページランク5 から  4本
ページランク6 から  1本
いずれでも可能です




上記はバックリンク先のページのリンクの総数を
50と仮定して作成しています。
リンクの総数が100を超えるようであれば効果は薄まり、
50よりさらに少なければ、効果が大きいようです。

バックリンク=被リンク=コメントを残す
自分から積極的にコメント残せば、貰った方は喜び、
対話を楽しむことができます。
またコメントした方のブログ強化に繋がり
ページランクも上がります。一石二鳥ですよね。






komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/03/16 at 19:26:57

ゆりママ そうかぁ、URLって大事なんですね。 (被リンク)?ウチの職場でもよく見かけます! (被保険者)保険証では、保険証の本人を被保険者と言います。 被リンクはURLを書い

by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/09/05 at 18:40:17

アフィリエイト アフィリエイトを初めて5ヶ月が経過するが 問題意識のなさ、改善意欲のなさで なかなか実績が出てこない。 この世界で生活というかアフィリエイトを収入源とし

トラックバック送信先 :
コメント
574: by ♪ねこ♪ on 2012/02/14 at 20:25:04

私にとって、よく解らなかった言葉の数々、詳しく解説してくださって、ありがとうございます♪

見よう見まねでブログを書き始めて4ヶ月ほど。
パン先生のところから来てくださった方々から、たくさんコメントを頂くようになって、
更新の楽しみもますます増えました。

リンクと、ページランクには、相関性があるんですね。
以前、パン先生にブロともとリンクの区別について尋ねられたことがありましたよね?
リンクをトップページに貼った方が、ブロともさんにとってもいいということですよね?
ちなみに、パン先生のリンクは貼ってもいいんでしょうか?
いいんですよね?(笑)←これもジャイアン的?
コメント欄にURLを残してくださっているということは、大丈夫なんですよね?←念のため確認です。

この記事を読んで、色々と考えすぎだったのかなぁ・・・と思いました。
ひとつ、問題解決!
ありがとうございました☆

576:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/02/14 at 21:25:08

★ねこさんへの返信です★
もともとページランクについて考察したのには訳があります。
ブログ初めて2週間目くらいにあるブログにコメントを残しました。
丁重な返信が非公開で私のブログへ。内容は
「申し訳ないですがカテゴリー違いの方からのコメントなので
取り消させて頂きました。」
興味深い事例ですよね。私はサイト運営の経験があるので
ページランクのことが原因かと調べました。
私がコメント残したブログのページランクは5 私は0
ランク5のブログがランク0のブログにリンクを張って
数値が下がるのを心配したのだと推察しました。
(コメント欄での被リンクを防止する方法も簡単にできますが
そのブログはそういう対応を取ってませんでした。
「nofollw属性」←興味があるなら検索してみてください。)

> リンクは貼ってもいいんでしょうか?

= 元々、♪ねこ♪さんとはコメントのやり取り、
つまりはリンクの張り合いをしていますので
リンク張るも張らないもあまり意味はありません。
意味があるとすれば友達ですよという意味だけです。
でもこの意味は大きいです。張ってくださ~い!!
♪ねこ♪さんにリンク張って貰えてないので淋しかったです!!
また、♪ねこ♪さんのブログは4→3に下がりましたが
それでも大半のブログよりは数値が上。リンク張ってもらった方は
恩恵を受けます。また♪ねこ♪さんにとってはマイナスになります。
相互リンク集などを見るとランク3、4、5専用相互リンクなど
細かく分けられています。例えばランク3がランク6と相互リンクを
組む場合、ランク3のブログはランク6のトップページとは組めず
別のページとの相互リンクになるのが一般的です。

またランクを上げるためには同じカテゴリーの人とだけ組む方が
上がる可能性は高いです。

私が自分からブロともや相互リンク申請が
できないように縛りを設けている理由もここにあります。
私が合理的に物事を考えて相互リンクでランクの上の人ばかり狙うのを
抑制するために受身にしてます。
コメントどうもありがとうございました。

579: by ハンター on 2012/02/15 at 09:29:25

今回の記事も興味津々に読ませて頂きましたよ♪
ほんとにいつも勉強家であり向上心満々、そして熱いハートの持ち主だなぁ~って、
そう思ってます。

ブログ内の一つ、リンク関係にしても事細かに説明し理解を得ようとするその心、
素敵ですよ♪

コメントや拍手についてもパンとぶどう酒さんと全く同じ考えです☆

ページチェック、以前から知っておりました、何回かチェックした事があります。
音のあいらんどは毎回ランク「1」です(笑)
今回の記事で初めて知りえた内容もあり、
皆様の足を引っ張っておりますが見捨てないで下さいねぇ<(T◇T)>

リンクを断られた事があるのですね、、、
そんな人、居るんだぁ~~~ってのが感想です。
「何様?」と思うとこもあります、断る理由が何かはわかりませんが。
自分のブログにリンクしたい! これ程有難い事はないと思いますよ、僕ちゃんは、
見て頂いて遊びたい!と思ってくれてるんだから。

ランキングについてはあってないようなものだと思ってます。
その中でも本当に人気のあるブログは違いますけど・・・。
訪問者=上位 良い記事=上位・・・とか当てはまりませんモンね。
また訪問者が何を期待して閲覧してるか?
それによっても良い記事・普通の記事・へんな?記事、受け取り方が違います。

日本ブログ村のランキングバナー画像、外したんですか?
過去記事の「ランキングバナーを押させる秘訣」
毎回これでぽちっ!」っとしてたので。

前回の記事コメントで、
>= 私へのメッセージじゃなくて秋哉さんへですか!!
 私にかと思って拝見していたので、ズッコケそうになりました(笑)

思いっきりウケました(笑) 同時に失礼しました♪
与論島の方言、奄美とは全く違うんですね、ちょいビックリ(笑)

581:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/02/15 at 10:46:34

★ハンターさんへの返信です★
> リンクを断られた事があるのですね、、、
そんな人、居るんだぁ~~~ってのが感想です。

= すいません。被リンクについて少し説明不足でした。
例えばハンターさんがランク5のブログへコメントを残したとします。
これはハンターさんのブログにランク5のブログがリンクをしたことになります。
ランク5のブログはハンターさんのブログにリンクしたくないので
ハンターさんのコメントを取り消しました。
私が経験したことは、このような内容になります。

> 皆様の足を引っ張っておりますが見捨てないで下さいねぇ<(T◇T)>

= 前にハンターさんの過去記事にコメントさせて頂いた時、
返コメで「過去記事にコメントしてお茶目」
こういうコメント頂きました。ハンターさんは今を楽しむ方なのかな、
そういう印象を持ちました。もちろん子供がいると毎日は燃えるような
日々になりますよね。ただハンターさんの過去記事は
「薬の飲ませ方」など普遍性のある記事も沢山あります。
そういった素晴らしい記事を多くの来訪者の目にとまるような工夫を
された方がいいのになと私は感じています。

> ランキングについてはあってないようなものだと思ってます。

= ランキング上位のブログほど厳しい目で観察されると思っています。
私は人気ブログを拝見しに行く時はソースまで調べることがあります。
どのようなTAGを使っているのか、または設置しているプラグインなど
記事以外のことまでよく見ています。


> 日本ブログ村のランキングバナー画像、外したんですか?

= 拍手欄のバナーは単に張るのが面倒臭くなりました(笑)
遊びに飽きてきたのと、アイディアがなくなったのもあります。
今ランキングサイトには3つ登録していますが、
ちょっとずつそのサイトについての特色などを書いた
記事を作成しています。完成はまだかなり先になりそうですが。
出来上がったら解説と一緒にバナーを置いて
過去記事にしておくつもりです。
コミュニティのバナーも併せてそこに設置予定。
いわゆる解説つきの全てのバナー置き場を1つの記事内に作って
トップページを軽くしたいと思っています。

> 思いっきりウケました(笑) 同時に失礼しました♪

= ハンターさんのブログ記事「ヘンなクセ☆」
コメント欄で『ハンターさんのコメント欄は本当に勉強になります。
ありがとう♪ねこ♪さん』私のこのコメントへの意趣返しかと思い
素晴らしい切り替えしだと感心したのですが、違うのですか(笑)
何も考えてなかったとかですか(笑)
♪ねこ♪さん、その時は『♪ねこ♪さんのパイオツ!ロケット型』
大変失礼しました。全く反省する気なしです(笑)

> 与論島の方言、奄美とは全く違うんですね、ちょいビックリ(笑)

= やはり大分違ってるんですね。
今、奄美諸島の方では方言を残す運動をされている方、
いらっしゃるようですね。ハンターさんのような方に率先して
やって頂くのが良いように思います。
コメントどうもありがとうございました。

715:管理人のみ閲覧できます by on 2012/03/03 at 22:27:41

このコメントは管理人のみ閲覧できます

717: by ゆりママ on 2012/03/04 at 06:56:15

そうかぁ、URLって大事なんですね。
(被リンク)?
ウチの職場でもよく見かけます!
(被保険者)
保険証では、保険証の本人を被保険者と、
言います。

被リンクは、
URLを書いたら(保険証)が使えるって
事なんですね。

そんな(被)なんて・・・

わかりにくいですね。

保険証を提出して初めて
訪問先のブログ(病院)で
保険証が使えると‥‥‥

ブログ先は病院みたいなものですね!

ここまでは理解しました。
でもまだわかりません。

リンクをトップページに貼る?

一番上に募集すればいいんでしょうか?

ぶどうさんのページ右上
うロフィールの下に
トラックバックに直行とあって
魔女猫さんとハンターさんがありますね。
これはトラックバックを開通させてぶどうさんと
繋がりっぱなしになった!
ということですね?

私からもぶどうさんからも
TBできないということは
まだトンネルが出来ていないと
いう解釈でよろしいんでしょうか?

私パソコン世界では、
カタコトのまだ2歳です。

どうかぶどうさん
優しく赤ちゃん言葉で
話してくださいね~(^_-)-☆

719: by ♪ねこ♪ on 2012/03/04 at 13:52:04

ゆりママのホームグラウンド“病院”での素晴らしい例え話に、笑いすぎて呼吸困難で倒れそうです。。。

思わず、ブログ用語にはとんと縁がないウサコさんにも読み聞かせして、
二人でゆりママワールドを楽しんでしまいました(笑)

あー楽しかった☆

720: by ゆりママ on 2012/03/04 at 21:04:05

うさねこさんが楽しんでくれて
嬉しくなって又コメントしています。♡
明日たぶん出来ると思います。

721: by 小心者またはチキン on 2012/03/04 at 22:07:36

火星が恋しいです小心者です。

ランキングとか・・・複雑ですね!
数字を見ると頭痛が痛いです。
バックリンクって・・・なんですか!?
小心者はバックに弱いようです!!

混乱しながら失礼します!!

722: by ハンター on 2012/03/05 at 08:55:26

被リンク、パンさんに教えて貰うまで気にもかけた事なかったなぁ・・・・。
読ませて頂き「なるほどなぁ」って感心しました、
教えて頂きありがとうございます。

音のあいらんどは今んとこ「ページランク」をあげようと、
考えてはおりません。
今のままのランク「1」でも楽しむ事では満足しております。
これじゃ、リンクを貼って頂いてる皆様のページランクを下げる
結果になってしまうのかな?

723: by ♪ねこ♪ on 2012/03/05 at 12:39:03

皆さんのコメントを読みながら感じた私の主観を書かせていただきます。

ページランクも、ランキングも、それぞれの価値観で良いのではないでしょうか?

たくさんの方の目に触れるようになると言う意味においては、
ページランクやランキングを上げること、そして被リンクを増やすことは、
効果があり、よいことかもしれません。
でも、自分の納得のいくブログを作ること、そして楽しんでブログ運営をすることと、
たくさんの方と交流することとは、必ずしも一致しているとは限りませんよね?

仕事でも何でも同じですが、数字を追いかけることと、質を追求することとは、
必ずしも一致するものではないと私は思っています。
数字がいいものが質も良いとは限らないからです。
そして、個人ブログの質は、誰かが判断するものではないと思っています。
ランキング投票者やgoogleが決めるものではありません。
あれは、パン先生もどこかで書いていらっしゃったかもしれませんが、
あくまでも遊びの一環ですよね。
楽しんだ結果、数字が見えると、嬉しくはなりますが、
そこに固執する必要は全くないと私は思っています。

商業ブログであれば、数字がとても大切だろうと思いますが、
私がこちらを通じて交流させていただくようになったブロガーさんは、
皆さん個人ブログのブロガーさんですから、
あくまでもその個人個人のペース、考え方でいいと思っています。
だって、楽しみのために始めたブログが、
自分のストレスの原因になっては、元も子もありませんから。
更新に焦る必要も、ランキングに踊らされる必要もないだろうと思っています。

ハンターさんのおっしゃる、相互リンク先のページランクを
下げることについては、私のブログについては、
全くそこは気にしていませんよ~☆
私のリンクを張らせて頂く基準は、あくまでも、自分の好きなブログ、
そしてよく遊びに来てくださる方のブログですから♪
沢山になってきたら、相互リンクを申し込まれても
その後お付き合いのないブログについては、整理するかもしれませんし、
それは今はまだわかりません。
でも、以前のパン先生の体験のように、
ページランクを基準にリンクを断るということは、私の場合は絶対にありません。

・・・あぁ、また長くなってしまいました。。。
要は、人それぞれの考え方でいいのではないか?ということが
言いたかっただけなんですけどね(笑)
長々と失礼しました。

724:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/03/05 at 15:27:36

★ゆりママさん、♪ねこ♪さん、小心者またはチキンさん、
ハンターさんへの返信です★

まずゆりママさんから被リンクについては「被」に着目して
別記事で使わせて頂きます。
小心者またはチキンさんへ、バックリンクは被リンクのことです。
別記事を読んでくださるようお願いします(いつUPできるか不明(爆)
ハンターさんのコメントは私の記事の不足分をもう少し論じろと言われる
ナイスアシストコメントだったと感じています。
(ていうかハンターさんが持論を展開してくれたら、私はその通りです
で済んだのですが、問いかけ文にするだもんねぇ(泣)いじわる!!
♪ねこ♪さんが代わりにコメントしてくださったので、あとはそれに
補足する形で返信コメントさせて頂きます。
ただ♪ねこ♪さんは主観的という言葉を使われていますので
少し返信に時間がかかるかと思います。
私は(おそらくハンターさんも)ページランクや被リンクについて
客観的意見しか持ち合わせていないと思います。
(どっちにしろ長文になるのはかわりないかぁ(泣)
火星に逃げたい気分です(笑)
3/7以降の返信になると思います。よろしくお願いしまーす。

732: by やち子 on 2012/03/06 at 10:19:33

いつもコメントいただいてありがとうございます!

最近、PCを開く時間が持てないんです;;
携帯からメールで更新しています。
携帯はネットを繋がないと自分ルールを作っていて、更新するのみでした。
休みの日に確認しようかと思っていて・・・すみません;;

最近、作っているものも必要に狩られて作ってるものばかりで・・・
時間に余裕がなくて・・・

返信コメント気長に待ってくださーい☆

754:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/03/10 at 19:47:53

★ハンターさん★♪ねこ♪さんへの返信です★
今のままのランク「1」でも楽しむ事では満足しております。

= ゆりママさんがリンクを張れるようになったりして
すごく喜んでいました。私も嬉しかったです。
またTBも少しずつではありますが活用できようになってきました。
私は日々、ブログでは楽しんでいます。表現できる喜び、
かみしめています。楽しいですよね。

ランキングは自分が上がれば、リンクしてくれている方の
間接的な応援になります。私のようなブログにリンクしてくれている方の
恩に報いたい気持ちが強いです。少しでも良い記事を作ろうと試行錯誤。
また過去記事の誤字や脱字ひどい表現を直したりしているのですが、
ランキングに関係のない拍手欄、コメント欄に力を注いでいるので
そう簡単にはあがらないと思っています。
それでも志は大きく持って、もし私がランク3になったら
ハンターさんのランクも2にあがるかもしれません。頑張ります!

> これじゃ、リンクを貼って頂いてる皆様のページランクを下げる
結果になってしまうのかな?

= ランク5~6とかを目指すブログにとってはマイナスになると思います。
実際は個人ではランク4が限界。それ以上になるとお金を払っての
良質なリンク集の購入になります。
私の本音で言えば、一般ブロガーの殆どのブログが4以下で、
良質リンクを求めている方はいないと思っています。
マイナスというよりプラスに近い感覚を持たれて良いかと思います。
またランクを気にされる一般ブロガーは皆無のように思っています。
ただ知識としては押さえといた方がよいかとは思いますよね。
私がしたような経験をもしハンターさんがされた時、
この方はランクをあげようと頑張っているんだなとすぐに理解できる
手助けにはなると思います。

もともとのページランク記事の趣旨はランキングバナーに拘る風潮への
警告の意味合いが強いです。どちらも究極的には検索エンジン上位に
入ることが目的なのですが、それを理解していない方が多いかと思っています。
記事の本質的な趣旨は色々な価値観、楽しみ方の提示です。

コメント = 被リンクの説明
本音①コメント頂いた時、アドレスがないと私が飛びにくい(笑)
足跡欄探すの面倒くさい(笑)
本音②私のブログに来てくださる方で他のブログへコメント残す勇気がなくて
悩んでいる方が何人かいました。
メールや非公開コメントでやり取りしていたのですが、
被リンクの説明はコメント残してみようという動機の1つになったそうです。
他にもそういう方いらっしゃると思います。
ごく一部の方へのメッセージの意味合いがあります。

ランキング同様にアクセス数やコメント数や拍手数も
そのブログの評価とは一致していないと考察するまでもなく
誰もが思っているでしょう。

私はブログのコメント数に関しては少し興味あります。
そのブログの運営者の視点が内を向いているか外を向いているのか?
そういう観点で考えたことはあります。
もちろん外を向くことによって、内省されようという方も多数
いらっしゃいますので人間性を考察しようという大それたことを
考えたわけではないですが。
今回はこの辺で中年の主張を終わらせて頂きます(笑)
コメントどうもありがとうございました。


★やち子さんへの返信です★
> いつもコメントいただいてありがとうございます!

= こちらこそ温かい作品、とても参考になります。

> 最近、PCを開く時間が持てないんです;;
携帯からメールで更新しています。
携帯はネットを繋がないと自分ルールを作っていて、更新するのみでした。
休みの日に確認しようかと思っていて・・・すみません;;

= 携帯で更新されているのですね。できたら日記的な記事も拝見したいな
そういう気持ちもあります(笑)私への返信は気にしないでください。
私も返信遅れるのは得意です!!

> 最近、作っているものも必要に狩られて作ってるものばかりで・・・
時間に余裕がなくて・・・返信コメント気長に待ってくださーい☆

= 必要に迫られて作られる作品も質の高さに圧倒されます。
やち子さんの新着記事は私のブログで分かりますので
気長に待たせて頂きます(笑)
コメントどうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif