どんな時でも前向きになれる音楽「夕陽に立つウルトラマン」
苦しい時、辛い時、もうダメだと思う時、ありますよね。
そんな時、私は子供の頃から、帰ってきたウルトラマンの
戦闘BGM「夕陽に立つウルトラマン」を口ずさんできました。
凝り固まった心が少しずつ溶けていくような気がします。
落ち込んでいた気持ちも段々と高揚。
前向きになれました。
「夕陽に立つウルトラマン」
ウルトラシリーズ屈指の名曲だと思っています。
帰ってきたウルトラマンの特徴の1つ、
初代ウルトラマンやウルトラセブンとは異なり、
アイテムを用いずに変身すること。
団次郎演じる郷秀樹が、夕日の海岸を歩き、両手を高々と上げ、
帰ってきたウルトラマンに変身するシーン、何てカッコイイんでしょう!!
数ある特撮変身シーンで、私がもっとも愛した変身シーンです。
変身アイテム必要なしって十二分に思えますよね^^
「帰ってきたウルトラマン」最終回の名シーン。
動画は編集されて前後が逆になっています。
バット星人とゼットンを倒した後、
坂田次郎くんと村野ルミ子さんに別れを告げ、
地球を去っていく帰ってきたウルトラマン。
次郎くんがウルトラ5つの誓い叫びながら見送るシーンも印象的です。
一つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
二つ、天気のいい日に布団を干すこと
三つ、道を歩く時には車に気をつけること
四つ、他人の力を頼りにしないこと
五つ、土の上で裸足で走り回って遊ぶこと
「ウルトラ5つの誓い」
我が家の家訓にしたいくらい素晴らしい!!
子を持つ親として感じるものがあります。
(子供の頃はアホくさくて聞いてられるか!って思ってました^^)
帰ってきたウルトラマンは、人間の心理描写の色が濃く
当時、子供だった私には難しかったと思います。
毎回、郷秀樹隊員が苦悩するシーンばかりで
うんざりしていたような気もします(笑)
それにしても団次郎さん、カッコイイなぁ^^
従姉の部屋に資生堂MG5のポスター、貼ってあったのを憶えています。
MG5の次のモデルが草刈正雄。
ライバルがチャールズ・ブロンソンの「う~ん、マンダム」
CMで、団次郎さん、昔風にいえば、
とっくりセーターを着こなしていた印象が残っています。
こんなにセーターが似合う日本人、他にいないと思いました。
父親がイギリス系アメリカ人。スケールが日本人離れしていますよね。
色んな特撮ヒーローもの、主人公の中で、
団次郎さんがもっともかっこよかったんじゃないかと思います☆
そんな時、私は子供の頃から、帰ってきたウルトラマンの
戦闘BGM「夕陽に立つウルトラマン」を口ずさんできました。
凝り固まった心が少しずつ溶けていくような気がします。
落ち込んでいた気持ちも段々と高揚。
前向きになれました。
「夕陽に立つウルトラマン」
ウルトラシリーズ屈指の名曲だと思っています。
帰ってきたウルトラマンの特徴の1つ、
初代ウルトラマンやウルトラセブンとは異なり、
アイテムを用いずに変身すること。
団次郎演じる郷秀樹が、夕日の海岸を歩き、両手を高々と上げ、
帰ってきたウルトラマンに変身するシーン、何てカッコイイんでしょう!!
数ある特撮変身シーンで、私がもっとも愛した変身シーンです。
変身アイテム必要なしって十二分に思えますよね^^
「帰ってきたウルトラマン」最終回の名シーン。
動画は編集されて前後が逆になっています。
バット星人とゼットンを倒した後、
坂田次郎くんと村野ルミ子さんに別れを告げ、
地球を去っていく帰ってきたウルトラマン。
次郎くんがウルトラ5つの誓い叫びながら見送るシーンも印象的です。
一つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
二つ、天気のいい日に布団を干すこと
三つ、道を歩く時には車に気をつけること
四つ、他人の力を頼りにしないこと
五つ、土の上で裸足で走り回って遊ぶこと
「ウルトラ5つの誓い」
我が家の家訓にしたいくらい素晴らしい!!
子を持つ親として感じるものがあります。
(子供の頃はアホくさくて聞いてられるか!って思ってました^^)
帰ってきたウルトラマンは、人間の心理描写の色が濃く
当時、子供だった私には難しかったと思います。
毎回、郷秀樹隊員が苦悩するシーンばかりで
うんざりしていたような気もします(笑)

従姉の部屋に資生堂MG5のポスター、貼ってあったのを憶えています。
MG5の次のモデルが草刈正雄。
ライバルがチャールズ・ブロンソンの「う~ん、マンダム」
CMで、団次郎さん、昔風にいえば、
とっくりセーターを着こなしていた印象が残っています。
こんなにセーターが似合う日本人、他にいないと思いました。
父親がイギリス系アメリカ人。スケールが日本人離れしていますよね。
色んな特撮ヒーローもの、主人公の中で、
団次郎さんがもっともかっこよかったんじゃないかと思います☆
- 関連記事
-
- どんな時でも前向きになれる音楽「夕陽に立つウルトラマン」
- ドラムのおっさんに、おいしいとこ全部持っていかれた“Take Five ”
- パコ・デ・ルシア 「二筋の川」
- 心は常に魔法をかけて解放したい☆
- スイングがなければ意味がない!!