fc2ブログ
RSS

携帯電話に抵抗感を持っていた話

私が携帯電話を持ったのは社会人になってからです。
仕事で持たされたのが最初です。
友人、知人たちに、何度も携帯電話を持てと催促されていました。
それでも携帯電話を持つことに、抵抗がありました。


第1616回「何歳から携帯電話を持っていますか?」



ポケベルの印象が強かったせいもあります。
人に縛られてしまうような気がしていました。
自宅に留守電機能付きの電話1台あれば、
十分だと思っていました。


それがいつの間にか必需品になっています。
携帯電話を持っていればとても便利、快適です。


私は山の神さまにお使いを頼まれます。
商品画像を、これで間違っていないのか?
画像メール送って確認を取ることがあります。
(違った商品を購入。怒られた経験に基づきます(汗)


私は携帯電話に対して、簡単に誰かと連絡が取れるようになった反面、
依存心のようなものを生み出しているなぁと感じています。
必要とすべき経験や、何か大事なものを失ってきているなぁと感じています。
特にメール機能がついて以降、感じています。


私は手紙を書かなくなりました。ハガキを出さなくなりました。
友人たちと会う回数が減りました。
外出すれば、携帯電話とにらめっこしている人を見かけます。
誰かと繋がっていたい気持ちは理解できます。でも…


私はいつか仕事以外、携帯電話のない生活に戻るつもりでした。
最低限度の通話のみの使用に留める生活をしていました。
それがブログを始めて以降、暇を見つけては、
携帯でブログ巡りをするようになってしまってまーす。


一応、人目につかないところで携帯をいじるようにはしています。
ごめんなさーい☆




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3579: by ユリママ on 2013/03/04 at 21:56:55

私は、ぶどうさんとはチョット違うけど
携帯電話を持つのはやっぱり遅かったです。
(ポケベルも持ったことがなかったです。)

最初に持つ事になったのは、友達から頼まれたのが理由かな!

ガソリンスタンドに勤めるママ友が、(携帯を持ってくれると
私の成果になるから、持って!)と、頼まれまれたのです。
ガソリンスタンドと携帯の関係性はわかりませんでしたが
無料だからと、セールスに乗せられて契約しました。
当時は携帯本体は無料!

届いた携帯の使い方がわからないけど、
本を一生懸命見てアドレスを登録していると
何やら可愛い絵と(こんばんわ~)とメールがきました。

メールが何者かわかっていなかった私は、
そのまま放置!

暫くすると今度は電話がかかってきました。
メール送ってみたんだけど返事が来ないんだけど、、、。
と、私を勧誘したママ友でした。
(えっ?そんな事が出来るの?)と、
教えてもらい本を見てやっと1時間かけて送ったメール
(おやすみなさい)に、大爆笑されました。

当時は、メール 私には難しいと思ってました。(*´▽`*)

携帯は便利だけど鞄の中に入れっぱなしで
連絡付かないんだけど、、。って、今も言われます。

先週火曜日にキルト仲間とフレンチレストランにランチに行きました。
素晴らしいお料理なのに私の仲間は全員、写真も撮らずに
ただ食べただけ!
今はスマホの写真 すごくいいのに、、、。

私はそんなに、<携帯活用>ができていません。
家族には(お母さん、電話出てよ!)と、よく言われます。

携帯でメールを打つのは、打ちにくいので苦手なのです。
手紙も書いているうちに したい話を忘れるので苦手です。

パソコンで打つのが一番 言いたいことが早く打てるので
私に合っているかなって思います。
(キーボードって本当に便利ですね。)

気持ちが一番 伝えられる素敵な道具だと思います♡


3580:初めまして?w by 離子 on 2013/03/04 at 22:19:06

離子デス。w

わざわざ コメントしていただいて ありがたいデス!!w

コメントありがとうゴザイマシタ!!

これからも、よければ ちょくちょく見に来てくれると 嬉しいデス!!w

失礼シマシタ!!

3581:管理人のみ閲覧できます by on 2013/03/05 at 15:02:46

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3582:余白の時間 by ♪ねこ♪ on 2013/03/05 at 15:53:52

携帯電話、私も持つのは遅かったです。
ポケベルも妹は父にナイショで高校生の頃から持っていましたが、
私は最後まで持ちませんでした。

今は、携帯なしでは仕事もプライベートも成り立たない生活ですが、
携帯の普及で、失われたものがあると思っています。

♪ダイヤル回して、手を止めた・・・(小林明子さんの♪恋におちて♪)
今の携帯やスマホでは、手を止められないですよね(笑)
電話帳で人を選んで、ピッ☆ あるいは、ワンタッチコールで、ピッ☆
迷ってる間にかかってしまうわ、慌てて切っても、着信履歴が残るわ・・・。
迷った気持ちまで、相手にバレバレです。

片想いの相手を呼び出して、待ち合わせ。
30分前には到着したけれど、相手は なかなか来ない・・・。
「来てくれるかなぁ・・・」とドキドキ。
1時間待っても来ない。
公衆電話から電話しても、出ない。
「家は出てる。途中で何かあったんだろうか?」違う意味でドキドキ。
「ゴメンゴメン! 寝坊しちゃって!」と走ってきた相手の顔を見て、
ホッとして笑顔がこぼれる瞬間。

携帯がある現代では、そうはいきませんよね?
待ち合わせに行く前から、
「今からデート♪ 行ってきまーす!」ってtwitterやらLINEやらで呟いて・・・
移動の最中も、書き込みの返事を見て・・・
「今、△△に到着! まだ、〇〇は来てないよー」
相手はもちろん、友達まで、みんなが行動を知っている状態。
ドキドキも へったくれもありゃしない(笑)

携帯で失われたものは、
ひとりで色々なことを考える、余白の時間なのかもしれませんね。

3583: by 秋哉 on 2013/03/05 at 22:14:44

現在進行形でケータイを持ち合わせてない高校生の秋哉が通りますよ。
クラスの中でケータイを持っていないのは秋哉だけといっても過言ではないですよ!!
いまどき、小学生ですら持ってる時代なのに。

学生がケータイでオンラインゲームに課金しすぎて問題になったりしてますよねー、
あれが何で起きるのかなーって思ったことがあるんですが、
親に料金払ってもらってるからだと思うのは秋哉だけなんでしょうか。

まぁ、ケータイを持ってない秋哉が言っても説得力は無いですけども。


秋哉だって、小学生からケータイ持ってもよかったんですよ!
自分で毎月料金が払えれば。

…ちくしょー(;ω;)
『本体代も通話料その他もろもろも自分で』って言う親との約束というか、親の方針というか。
兄貴も自分で料金払ってましたし。

でも、PCがあるのですぐに返事は出来ないけれどメールもしますよ!
「PCだから返事遅いよー、数分じゃないよ、数日かかる時もある」って言ってあるんでw
地元の友達は、メールじゃなくてほぼ家の電話にかけてきますwww
その方が、とっても確実なので(´∀`;)

依存は怖いですが、
いいネタを見つけたときに、すぐにブログを更新できるのは
とても、羨ましいです。(´・ω・`)

3584: by 小心者またはチキン on 2013/03/06 at 10:58:07

電波が無えっ!!小心者です。

携帯を持ったのは進学で札幌に出ることになってからですね~。ケイタイなんぞ携帯したことのない小心者は最初の頃、着信音が鳴ってるのに放置して後で怒られたりしましたね~(爆)あと、メールを打つのに30分ぐらいかかってたような←おっさんか!!
最近はスマホの方が多いですね~ガラケー使ってる人のが少ないような・・・まぁ、小心者はガラケーが絶滅するその時までガラケーでいるつもりです。基本料金が高くなったら・・・今の給料じゃ・・・ウボァッ!!
たまにケイタイがかばんの中で息絶えてたりするんで、大事な用事は家の電話が確実ですけどね~。よく考えたら携帯電話の無い時代だってあったんだから、無くても生活に支障はないはずなんですけどね~便利になると考える力も衰退するんでしょうかね?
失礼しました~。

3586:ユリママさん★離子さん★月野さくらさん★♪ねこ♪さん★秋哉さん★小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/03/06 at 15:13:26

★ユリママさんへの返信です★
>(ポケベルも持ったことがなかったです。)

= 高校生の時、ポケベル持っていた人、いましたよね。
何か大人っていうか、不良って感じしましたよね^^

携帯のセールスなんて、あったんですね。
当時は携帯無料が当然という意識がありました。
近年は高いですよね。
私が今使っているガラケー、3年使用していますが、
9万円以上しました。
無料通話料金に含まれるとか、どうたらこうたら言われて購入。
まだ使えるのに、もうみんなスマホを勧めてきます(汗)

>(おやすみなさい)に、大爆笑されました。

= 愛の感動の物語ですね^^誰でも大爆笑すると思います。
アハハハハ!(≧ε≦)ノ))ウヶルウヶル

> 当時は、メール 私には難しいと思ってました。(*´▽`*)

= こういうのは男性の方が得意ですよね。
私は携帯を購入して、しばらくしてから
携帯活用のサイトを運営していました。
携帯用のアスキーアートなども配布していました。

> 携帯は便利だけど鞄の中に入れっぱなしで
連絡付かないんだけど、、。って、今も言われます。

= 私もプライベートでは携帯をカバンに入れっぱなしとか、
家でも放置したまま、気づかないこと多いです。
家では山の神さまに、携帯が見当たらないので、
「ちょっと鳴らして」とか、よくお願いします^^
ゆりママさんはそんなことないですか?

> 今はスマホの写真 すごくいいのに、、、。

= ブログでもレストランの料理の画像、よく見ます。
人物を撮ることはあっても料理自体を撮ったことがありません。
なんか不思議だなぁと思うことがあります。
ブログにするつもりで撮っているんでしょうね。

> 手紙も書いているうちに したい話を忘れるので苦手です。

= 思い立ったらすぐに行動に移すのが大切なんですね♪

>(キーボードって本当に便利ですね。)

= 難しい漢字も一発変換ですものね^^
(たくさん漢字忘れてしまっている気もしますが、
中高年にとってはありがたいことですよね。)

> 気持ちが一番 伝えられる素敵な道具だと思います♡

= 異議なし!(≧∀≦)ゞ
コメントどうもありがとうございました。



★離子さんへの返信です★
私のブログへも来ていただけて、とても嬉しいデス!!w
今までに中学生の方4人ブロともさんがいましたが、
(中学1年生が最年少でした☆)
小学生6年生の方からコメント頂けて、とっても嬉しいデス!!w
「デス!!w」 ← これが流行なんですね^^

また恋愛バトンに回答頂けて、ありがたいデス!!w
離子さんのブログへ、
ちょくちょく遊びに行かせていただくつもりです^^
コメントどうもありがとうございました。



★月野さくらさんへの返信です★
恒例の非公開コメントの暴露(笑)
> 携帯を常に持ち歩くのが当たり前になってきたのは
時代が変わった…ということなんでしょうね(´ー`A;)
そういう私も常に首から携帯をぶら下げています(*'-'*)
我が家は旦那がほとんど家に帰宅できないので電話でしか
ゆっくり会話できないので(´・ω・`)
当たり前のように帰宅して会話できるお家が羨ましいです。

= さくらさんは旦那さまの声が聴きたくて、
電話を首からさげていらっしゃるのですね。
それだけ愛される旦那さま、羨ましいです (〃 ̄ー ̄〃)

また会える時間が限られてくると、切なさもつのりますよね。
単身赴任で離れ離れに生活されている夫婦や、
長距離恋愛カップルにとっては、電話は大切なんでしょうね。

ところで未来の携帯電話ってどうなるんでしょうね。
3Dで横にいているような感じになっていたりするんでしょうか^^

続いて恒例の非公開拍手コメントの暴露(笑)
> 以前のギャル文字子が…(笑)
わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪ |彡サッ!

= 無理矢理でも、笑いをぶち込もうとする精神、
見習いたいなと思います^^ さくらさんの精神、尊敬しまーす☆
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> 妹は父にナイショ

= 兄や姉と、弟や妹の違いのような気がしますよね^^
責任感のようなもの、長男や長女は持っていますよね。

> ♪ダイヤル回して、手を止めた・・・(小林明子さんの♪恋におちて♪)

= あと、何十年かしたら、歌詞の解説が必要になりそうですね^^

> 迷った気持ちまで、相手にバレバレです。

= ♪ねこ♪さん、電話にまつわる思い出、たくさんありそうですね♪
電話でも色んなことを考えたりしますよね。
電話しようとして、やめたりとか、
ドラマが私にもありました (*>ω<*)テレルー!

デートの待ち合わせのドキドキで思い出したことがあります。
先に来ていた女の子は、必ず俯いて待っていたような気がします。
演技のような感情も混ざっているのかなって考えたことがあります。

> 「ゴメンゴメン! 寝坊しちゃって!」と走ってきた相手の顔を見て、
ホッとして笑顔がこぼれる瞬間。

= そのような淡い経験、もう味わう機会がないのかなぁと考えると
少し淋しさも感じます。(携帯があるなしに関わらず^^)

♪ねこ♪さんのコメントを拝見させて頂いて
「走れメロス」太宰治を思い出しました。

友人セリヌンティウスの処刑に間に合ったメロス。
メロス「私を力いっぱい殴ってくれ。私は途中でたった一度、
君が殺されても仕方がないと思ったことがあった。」
セリヌンティウスはメロスを殴った後、
「今度は私を殴れ。私はこの三日間でたった一度だけ君を疑った。」
最後は処刑をしようとしていた王様も仲間に入れてくれと
お願いしてハッピーエンドでしたよね♪

> 相手はもちろん、友達まで、みんなが行動を知っている状態。
ドキドキも へったくれもありゃしない(笑)

= 便利な世の中とはいえ、なにか淋しいですよね。
私は帰宅予定時間が15分遅くなると、
「今どこ?早く娘をお風呂に入れて!」
山の神さまから電話がかかってきます(汗)

> 携帯で失われたもの。
私は経験を思い描いたのですが、
余白の時間もそうだなぁ~と思いました。
コメントどうもありがとうございました。



★秋哉さんへの返信です★
高校3年女子、もっとも携帯を活用している年代ですよね。
もっとも携帯がほしい年代ですよね。

携帯はいいぞ~あんなことやこんなことまで出来(殴)
娘を秋哉さんのように成長させようと思ったら、
携帯を持たせないようにすることが大切なのかなぁ…

携帯を持っていないのなら、
持っていないなりの創意工夫をされているんでしょうね。
また携帯には良い面も悪い面もあると思っています。
煩わしさから開放されて健全な生活を送られているんでしょうね。

> 地元の友達は、メールじゃなくてほぼ家の電話にかけてきますwww

= 家の電話には沢山の思い出があります。
特に男子から女子の家に電話する時。
キツイ家になると「どういう関係ですか?」
聞かれたこともあります(汗)

乗り越えていく気概が必要でした。
今は通話どころか、相手の反応を伺うことなしに
メールで連絡が取れる時代。
秋哉さんには気概を持った男性を見つけてほしいなって思います^^
春の来る気配はありそうですか(*・ω・*)ポッ

> 親に料金払ってもらってるからだと思うのは秋哉だけなんでしょうか。

= たまに我を忘れて、エッチなサイトを
ウロウロしてしまうことがありま(殴)

> 兄貴も自分で料金払ってましたし。

= お金は実際に稼いでみないと分からないことも多いのでしょうね。
秋哉さん、どんなアルバイトを経験したいのかなぁ~☆
やっぱりカッコイイ男の子の多い職場かなぁ(笑)

> いいネタを見つけたときに、すぐにブログを更新できるのは
とても、羨ましいです。(´・ω・`)

= モブログ運営ですね。私は経験したことないですが、
秋哉さんの記事はいつも魅力にあふれていると思っていまーす☆

友情を育むのに、携帯のあるなしは関係ないですよね。
結局は本人の人間性なんでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 電波が無えっ!!

= 爆笑しました。北海道は広いですよね。実際どうなんでしょう。
小心者またはチキンさんも携帯を持つのが遅かったのですね。
1人暮らしするようになってからですね。

> 着信音が鳴ってるのに放置して後で怒られたりしましたね~(爆)

= これが敵わないですよね。知らなかったことにできませんよね。
また放置した時に限って、大事な電話だったりしますよね^^

> 小心者はガラケーが絶滅するその時までガラケーでいるつもりです。

= 力強いお言葉、嬉しく思います (*'-'*)
ガラケー使っていると、何か肩身が狭いような気がしますよね(笑)
負けるもんか~のつもりで頑張りましょう!!

> 無くても生活に支障はないはずなんですけどね~

= 結局、文明の利器に負けてしまうんですよね。
携帯、あれば便利ですよね。
また一度その生活に馴染んでしまうと、
後戻りするのが大変ですよね。

> 便利になると考える力も衰退するんでしょうかね?

= これはものすごく考えることがあります。
特に自然の少ない都会に住んでいると、考えることがあります。
小心者またはチキンさんも色んなことを考えられているんでしょうね。
遊ばれるのではなく、遊んでやるくらいの気概を持ちたいですよね。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif