携帯電話に抵抗感を持っていた話
偶感(トラックバックテーマ) > 心と身体編 - 2013年03月04日 (月)
私が携帯電話を持ったのは社会人になってからです。
仕事で持たされたのが最初です。
友人、知人たちに、何度も携帯電話を持てと催促されていました。
それでも携帯電話を持つことに、抵抗がありました。
ポケベルの印象が強かったせいもあります。
人に縛られてしまうような気がしていました。
自宅に留守電機能付きの電話1台あれば、
十分だと思っていました。
それがいつの間にか必需品になっています。
携帯電話を持っていればとても便利、快適です。
私は山の神さまにお使いを頼まれます。
商品画像を、これで間違っていないのか?
画像メール送って確認を取ることがあります。
(違った商品を購入。怒られた経験に基づきます(汗)
私は携帯電話に対して、簡単に誰かと連絡が取れるようになった反面、
依存心のようなものを生み出しているなぁと感じています。
必要とすべき経験や、何か大事なものを失ってきているなぁと感じています。
特にメール機能がついて以降、感じています。
私は手紙を書かなくなりました。ハガキを出さなくなりました。
友人たちと会う回数が減りました。
外出すれば、携帯電話とにらめっこしている人を見かけます。
誰かと繋がっていたい気持ちは理解できます。でも…
私はいつか仕事以外、携帯電話のない生活に戻るつもりでした。
最低限度の通話のみの使用に留める生活をしていました。
それがブログを始めて以降、暇を見つけては、
携帯でブログ巡りをするようになってしまってまーす。
一応、人目につかないところで携帯をいじるようにはしています。
ごめんなさーい☆
仕事で持たされたのが最初です。
友人、知人たちに、何度も携帯電話を持てと催促されていました。
それでも携帯電話を持つことに、抵抗がありました。
第1616回「何歳から携帯電話を持っていますか?」
ポケベルの印象が強かったせいもあります。
人に縛られてしまうような気がしていました。
自宅に留守電機能付きの電話1台あれば、
十分だと思っていました。
それがいつの間にか必需品になっています。
携帯電話を持っていればとても便利、快適です。
私は山の神さまにお使いを頼まれます。
商品画像を、これで間違っていないのか?
画像メール送って確認を取ることがあります。
(違った商品を購入。怒られた経験に基づきます(汗)
私は携帯電話に対して、簡単に誰かと連絡が取れるようになった反面、
依存心のようなものを生み出しているなぁと感じています。
必要とすべき経験や、何か大事なものを失ってきているなぁと感じています。
特にメール機能がついて以降、感じています。
私は手紙を書かなくなりました。ハガキを出さなくなりました。
友人たちと会う回数が減りました。
外出すれば、携帯電話とにらめっこしている人を見かけます。
誰かと繋がっていたい気持ちは理解できます。でも…
私はいつか仕事以外、携帯電話のない生活に戻るつもりでした。
最低限度の通話のみの使用に留める生活をしていました。
それがブログを始めて以降、暇を見つけては、
携帯でブログ巡りをするようになってしまってまーす。
一応、人目につかないところで携帯をいじるようにはしています。
ごめんなさーい☆
- 関連記事