尊敬の「敬」は、敬遠の「敬」な話
偶感(トラックバックテーマ) > 四季折々編 - 2013年02月18日 (月)

バレンタインデー当日、
最高の笑顔で「本チョコよ!!」
その言葉と一緒にもらった義理チョコパンです。
バレンタインデーの思い出、
学生時代の哀れな思い出が残っています。封印中 orz
社会人になって以降、稀に義理チョコを与えられました。
乏しい経験の中で少し語ってみたいと思います。
デパートで売っているような綺麗に包装されたチョコ、
よそよそしさを感じるせいか、記憶に残りません。
逆に板チョコ1枚とか、チョコパン1個など。
こちらの方が記憶に残っていたりします。
日常生活、互いに気を使わない関係。くったくのない笑顔。
さりげない会話に、心が癒されることがあります。

私は社会人として、敬語以外は使わない一面があります。
尊敬の「敬」は、敬遠の「敬」。
私が敬語使う理由は、誰も傷つけない代わりに、私も傷つかない。
私の強い意志が働いています。
これは私だけの特質ではないと思っています。
社会全体に丁寧語が溢れていると思っています。
特に女性の方に顕著にみられると思っています。
二重敬語がよい例でしょう。
「○○させて頂きます」二重敬語を使われると、
逆に、ぞんざいな言葉を返したくなるから不思議です。
心に壁を作っている限り、
心に響くことは少なくなってくると思っています。

ブログエントリーを作成しながら、
記事本文に限り、敬語表現を減らしていこうかと
迷い続けています☆
2番目の画像は、
少し前から娘の朝ごはん、おにぎりの担当が私になりました^^
(山の神さまに、おかず担当には実力不足だと判断されています。)
3番目の画像は、
先日、子供たちと風船作り教室に参加。
私の作品です☆(一応ドラえもんです^^)
FC2トラックバックテーマ
第1608回「バレンタイン、どんなものあげた?もらった?」
- 関連記事
-
- 満開の桜さん、お願いします。入学式まで散らないで~!!
- 14日に関するウンチク話
- 尊敬の「敬」は、敬遠の「敬」な話
- スキー場でのアルバイトの思い出☆
- おみくじに半凶ってあるんですね☆