「ありがとうござい「ます」と「ました」の違いについて☆
偶感(トラックバックテーマ) > 小ネタ編 - 2013年02月06日 (水)
先日、娘を保育園へ送って行った時の話です。
園内で私の靴ヒモが解けました。
私は靴ヒモを結んで、娘を追いかけました。
その間、娘がハンカチの落し物をしたようです。
私が保育士さんに朝の挨拶をしようとした刹那、
園長先生が娘に、落としたハンカチを渡してくれました。
私は思わず、「どうも、おはようございましたー!! 」(〃゚д゚〃)
園長先生は小鼻をヒクヒクさせていました。
他の保護者の方の視線も痛かったなぁ~(ノv`*)
全オレが泣いたわ~!!(*≧∀≦)ゞ
(半日くらい、思い出し笑いがとまらず変な人になってました^^)

「ありがとうございます」(現在進行形)
「ありがとうございました」(過去・過去完了形)
私は「ありがとうございました」よりも
「ありがとうございます」の方が好きです。
感謝の気持ちが、現在も続いている形を表す、
「ありがとうございます」の方が好きです。
感謝の意を表す時は、可能な限り、
「ありがとうございます」を選択するよう心がけています。
当ブログの返信コメント、締めの言葉は、
「コメントどうもありがとうございました」
この形で統一しています。
言葉を決める時、色々考えた記憶があります。
「○○さま、コメントどうもありがとうございます。」
返信コメントの最初に、
感謝の気持ちを表そうかと考えたこともあります。
締めの言葉「コメントどうもありがとうございました。」
返信コメントの終わりを意味する以外に、
過去完了形の方が、より丁寧に聞こえるという点を考慮しました。
文中の感謝の言葉は、現在進行形。
「ありがとうございます」にすると決めています。
(たまに忘れそうになるので、記事にしました^^)
園内で私の靴ヒモが解けました。
私は靴ヒモを結んで、娘を追いかけました。
その間、娘がハンカチの落し物をしたようです。
トラックバックテーマ
第1601回「最近、思わず言ってしまったことは?」
私が保育士さんに朝の挨拶をしようとした刹那、
園長先生が娘に、落としたハンカチを渡してくれました。
私は思わず、「どうも、おはようございましたー!! 」(〃゚д゚〃)
園長先生は小鼻をヒクヒクさせていました。
他の保護者の方の視線も痛かったなぁ~(ノv`*)
全オレが泣いたわ~!!(*≧∀≦)ゞ
(半日くらい、思い出し笑いがとまらず変な人になってました^^)

「ありがとうございます」(現在進行形)
「ありがとうございました」(過去・過去完了形)
私は「ありがとうございました」よりも
「ありがとうございます」の方が好きです。
感謝の気持ちが、現在も続いている形を表す、
「ありがとうございます」の方が好きです。
感謝の意を表す時は、可能な限り、
「ありがとうございます」を選択するよう心がけています。
当ブログの返信コメント、締めの言葉は、
「コメントどうもありがとうございました」
この形で統一しています。
言葉を決める時、色々考えた記憶があります。
「○○さま、コメントどうもありがとうございます。」
返信コメントの最初に、
感謝の気持ちを表そうかと考えたこともあります。
締めの言葉「コメントどうもありがとうございました。」
返信コメントの終わりを意味する以外に、
過去完了形の方が、より丁寧に聞こえるという点を考慮しました。
文中の感謝の言葉は、現在進行形。
「ありがとうございます」にすると決めています。
(たまに忘れそうになるので、記事にしました^^)
- 関連記事
-
- 私の憧れの連絡手段☆
- 「ありがとう」と「すみません」の違いについて☆
- 「ありがとうござい「ます」と「ました」の違いについて☆
- ステキな未来をイメージすることは、たぶん大切なことだと思う☆
- 女の話。名を捨てて実を取る話など☆