fc2ブログ
RSS

軍艦じゃんけん(軍艦・沈没・破裂)

思い返せば子供の頃、
ものすごくジャンケンした記憶があります。
・運動場の場所取り
・ドッジボール(中当て)
・野球(死刑ゲーム)
・サッカー(天と地)
・鬼ごっこ(探偵・盗人)


授業と授業の間の5~10分休みでさえ、
「あっちむいてほい」をやってました。
これは負けると罰ゲームのシッペが待っています。
大抵の子供は、手首が赤かったり、青かったりしました。


また、ジャンケンとは違う遊びでしたが、互いの両手の親指を使って、
1~4までの数字を当てるゲームも流行った記憶があります。
これは負けると、ほっぺをツネられ続ける遊びでした。
おかげで休み時間が終わった後、みんなほっぺた真っ赤っかでした。


掃除当番で誰がトイレ掃除をするのか?
給食の余ったプリン、誰が食べるのか?等、
ジャンケンで決めたように記憶しています。


ジャンケンのバージョンは色々ありました。
私は関西生まれの関西育ちですが、
じゃんけんぽん、じゃいけんほい。いんじゃんほい。
リズムを変えて、じゃ~いけ~んで、ほ~い。


ただ、上記のジャンケンのバージョンは、
私の中では薄い記憶になります。
これらのジャンケンは、
基本的には女子を交えた時にするジャンケンでした。


男子は、普通のジャンケンで物事を決める事はありません。
決めるのは“軍艦じゃんけん”によってです。
普通のジャンケンは
“軍艦”の親を決める一手段に過ぎませんでした。


ルールは地方によって様々な形があるようですが、
皆様もご存知でしょうから、ここでは省略させて頂きます。
軍艦じゃんけん ←  Wikipediaへリンク


私の育った地域では、
グーが「軍艦」、チョキが「沈没」、パーが「破裂」
私の子供の頃のじゃんけんの記憶は、
「ぐんかん!!ちんぼつ!!は~れつ!!」
この一点に尽きると言えます。


以上。ここからは閑話休題。
子供の頃のジャンケンに付随した記憶を思い出そうとした時、
軍艦じゃんけんと一緒に替え歌も思い出しました。


「クワイ河マーチ(ボギー大佐)」の替え歌
関西では、さる~、えてこ、ちんぱんじ~♪
関東では、さる~、ごりら、ちんぱんじ~♪
これは割と有名な話。何度か耳にしたことがあります。


問題は「軍艦マーチ」の替え歌。(私の育った地域)
せ~んかんヤ~マトが、しずむとき~、
イカリにチ〇ポを、は~さまれて~♪
と~られて、た~まるか、ソ~セ~ジ~、
あ~とにのこるは、た〇ふ~たつ♪


他にもバージョンあったように記憶していますが、
これも地方によって色々ありそうですね。


替え歌思い出していたら、こんなのも出てきました。
「インドの山奥でんでんむしカタツム林檎が真っ赤っか~ちゃん
怒りんぼ~くは泣いちゃっ狸の立ちしょん便所の戸が開かなインド…」


私の妄想は今も果てしなく続いていますが、
記事としては、ここらでお開きにしとうございます。
どうも失礼いたしました。 下記のテーマに応じています。

第1318回FC2公式トラックバックテーマ
「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/04/16 at 19:47:15

ゆりママさんより頂戴した2つのコメント、 本文にて返信させて頂きます。 ゆりママ 替え歌ですか? 良いの知ってますよ。 小泉今日子の(ヤマトナデシコ七変化)の替え歌で‥‥...

トラックバック送信先 :
コメント
53:No title by 咲美。。 on 2011/11/17 at 22:09:49

ああっ 懐かしいですね
『さる ごりら チンパンジー』
…の地区に住んでますが

こういった子どもの歌のでたらめな歌詞を
改めて思い出すとホント自由ですね~ 
これまたみごとにリズムに合っているんですよねv-264

54:No title by ふわとろ on 2011/11/17 at 23:22:42

「さる ごりら チンパンジー」
をよくクラスの人たちと歌ってたりしてますww

クラスに「さる」ってあだ名の子がいるんですが
これ歌うとき
よく、皆にながめられてるんですよねーww

55:No title by ひぃ☆ on 2011/11/18 at 00:57:16

ジャンケンといえば、
じゃ~んけ~んで〜ほ~い。とか
単純に、いんじゃんほい。とか
でも最近は、最初はグー、じゃんけんほい!!
が多いですかね^o^まぁジャンケンする機会って最近ないですが。
軍艦沈没破裂って・・・久々にききました〜懐かしいです!笑

56:No title by なおりん on 2011/11/18 at 02:21:48

こんばんは。
私も関西人なので、楽しく拝見させて頂きました。
じゃんけんの事を「いんじゃん」とも言ってました。
「インドの山奥でんで…」
「軍艦じゃんけん」←かなり懐かしいです(笑)

57:懐かしいです☆ by 渚 日向 on 2011/11/18 at 15:52:40 (コメント編集)

※以前はコメありがとうございました。
返信は続きで書かせていただきました。

じゃんけん懐かしいですね☆
私が通っていた小・中学校では、
グーが「軍艦」チョキが「朝鮮」パーが「ハワイ」でした。
『せーんそ(戦争?)』の掛け声で始まり、
『軍艦、軍艦、ハワイ。ハワイ、ハワイ、軍艦』...
とやってました。
終わったあとは手が痛い思い出ですw

58:No title by 秋哉 on 2011/11/18 at 20:30:28

軍艦じゃんけんやりました!!
私の所は「軍艦 挑戦 ハワイ」でした。

親指を使って1~4の数を当てるゲームもやったことありますよ!!
その掛け声が「いっせっせーのー」で始まるから
そのゲームの名前が「いっせっせ」でした。


一つのゲームが場所で言い方が変わるのって面白いですね。
長文失礼しました(´∀`)

68:じゃんけん by るどぶんた on 2011/11/20 at 08:03:43 (コメント編集)

じゃんけんも色々ありますね。

わたしのところは、
「最初はぐーまたまたぐーいかりや長介頭はぱー
正義は勝つじゃんけんぽい」です。

1027: by 紅ひま on 2012/04/14 at 22:34:58

じゃんけんの掛け声は色々ですね。
なぜか当たり前になってきた「最初はグー」が苦手です。
最初から普通にじゃんけんがしたい……。

私は掛け声をあまり言わなかったので
うろ覚えなんですけども
「じゃんけんでほーいの札幌ラーメン~~~
えびせん!」で終わるジャンケンもありました。

あと、両手を組んで交差するようにして
手の隙間から相手をのぞくと
相手が出すものが見えるとか。(見えない)
懐かしいです。

1029: by ゆりママ on 2012/04/14 at 23:07:18

替え歌ですか?
良いの知ってますよ。

小泉今日子の(ヤマトナデシコ七変化)の替え歌で‥‥

♫やまとナデNADE,
SIKO四股ぴゅピュpyu♪

シモネタです。
恥ずかしいです。すみません♡

じゃんけんに全然絡んでなくて失礼しました。

1030: by こげこげ on 2012/04/15 at 07:18:44

軍艦じゃんけん、正式名称を知らずに良く遊んでいました!懐かしいです。
懐かしい子供のころの遊びといえば、ピンポンダッシュ。
いま思うと、相手方にはとても迷惑な遊びですね。

私もじゃんけんに全然絡んでなくて失礼しました。

1031:コメントどうもありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/04/15 at 17:06:35

★咲美さん、ふわとろさん、ひぃ☆さん、なおりんさん
渚日向さん、秋哉さん、るどぶんたさんへの返信です★
その節はコメントどうもありがとうございました。
ブログを開設して丁度1ヶ月。コメは全て頂いた方のブログへ
お返しする方針だったのを懐かしく思い出されます。
当時はアクセス数三桁の確保。アクセス重視型のブログ。
それからコメント重視型(対話型)ブログへ変貌して、
今は連日更新型ブログへ変貌しようとしているところです。
わずか半年でも振り返れば歴史を感じます。
コメントどうもありがとうございました。



★紅ひまさんへの返信です★
> じゃんけんの掛け声は色々ですね。
なぜか当たり前になってきた「最初はグー」が苦手です。
最初から普通にじゃんけんがしたい……。

= じゃんけんって大昔から世界中であったのかと思ったら
そうでもないみたいですね。
大人になってからはじゃんけんをする機会があまりないです。
子供の頃、じゃんけんで一喜一憂したのが懐かしい!!

> 私は掛け声をあまり言わなかったので
うろ覚えなんですけども
「じゃんけんでほーいの札幌ラーメン~~~
えびせん!」で終わるジャンケンもありました。

= 札幌ラーメンの掛け声は何か記憶にあります。
どんな内容だったのか、ズバリ言われないと思い出せないです。
短期間だけの流行とかもありましたよね。

> あと、両手を組んで交差するようにして
手の隙間から相手をのぞくと
相手が出すものが見えるとか。(見えない)
懐かしいです。

= 知らない人には絶対伝わらない説明ですね(笑)
でも分かります。私もやってました!!
毎回必ず覗いていましたが、実はどうしたらよいのか分からなくて
ただ覗いて適当にじゃんけんしていました。
めっちゃ懐かしいです(笑)



★ゆりママさんへの返信です★
> 替え歌ですか? 良いの知ってますよ。
小泉今日子の(ヤマトナデシコ七変化)の替え歌で‥‥
♫やまとナデNADE, SIKO四股ぴゅピュpyu♪

> な~ぎさのハイカラ人魚、キュートなヒップにズッコンバッコン♪
小泉今日子の歌、最後まで歌えます。

> シモネタです。 恥ずかしいです。すみません♡
じゃんけんに全然絡んでなくて失礼しました。

= こちらこそシモネタです。楽しいです。ありがとう♡
コメントより雑談の方が楽しいですよね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★こげこげさんへの返信です★
> 軍艦じゃんけん、正式名称を知らずに良く遊んでいました!懐かしいです。

= 軍艦じゃんけんの正式名称、私も知りませんでした。
当時は軍艦とか戦争とか言って、じゃんけんを始めたような気がします。

> 懐かしい子供のころの遊びといえば、ピンポンダッシュ。
いま思うと、相手方にはとても迷惑な遊びですね。

= ピンポンダッシュ、私はやっていません(笑)
こげこげ屋、お主も悪よのぉ~w
子供の頃は横断歩道の真ん中でチャンパラごっこをするのが好きでした。
車、5~6台止めさせてクラクション鳴らされて、
私の母が家から飛び出してくるまでするのが好きでした(笑)

> 私もじゃんけんに全然絡んでなくて失礼しました。

= 雑談、猥談大歓迎です♪
(こげこげさんのブログへ私がしているコメント、
大半が雑談のような気がします。毎回失礼いたしています)
コメントどうもありがとうございました。


1034: by ♪ねこ♪ on 2012/04/16 at 12:47:41

連日更新型に、乗り遅れてる♪ねこ♪でおじゃります。
じゃんけんの掛け声は、普通にじゃんけんポンでしたね。
でも、手の甲の皮を人差し指で押しあげて、
できたシワの数で相手の出す手を当てるってのが
流行りました。
紅ひまさんと同じく、もちろんわかりませんが。

他に懐かしかった室内での遊びは、怖かったんですけど・・・こっくりさんですね。
やったことありますか?

1035:コメントどうもありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/04/16 at 15:20:19

★♪ねこ♪さんへの返信です★
連日更新って、どう考えても大変ですよね(笑)
連日更新についてはできそうでしたら、
記事にしてみたいと思っています。

手の甲の皮を人差し指で押しあげるやり方、
なんとなく記憶にあります。私も分からず格好だけ真似て
ジャンケンはいつも適当だったような気がします。
ジャンケンに勝つための占い等もまだまだ沢山ありそうですね。
ジャンケンって考えてみると奥深いんですねぇ。

こっくりさん…子供の頃、やったことがあります。
硬貨が動きました。怖いですが記事にしてみようかなぁ(驚)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif