fc2ブログ
RSS

ブログの最適フォントサイズについて考える

インターネット上で文字を読む場合、
一般的には12~16pxが最適だと言われています。
(Yahoo!トップページは12px)


ブログで文章を読む場合、14~16pxが一般的だと感じています。
(ディスプレイが大きくなった現在は、
もっと大きいフォントサイズを使用しているブログも見かけます。)


私の感覚では、若い方は13~14pxを好み、
年配の方は15~16pxを好むように思えます。
7番まで歌詞のある「グリーン・グリーン」
よろしければ、意味を考えながらご覧になってください☆


・1番の歌詞 12px
ある日パパとふたりで 語り合ったさ この世に生きる喜び そして悲しみのことを
グリーングリーン 青空には小鳥が歌い グリーングリーン 丘の上には ララ緑がもえる


・2番の歌詞 13px
その時パパが言ったさ ぼくを胸に抱き つらく悲しい時にも ラララ泣くんじゃないと
グリーングリーン 青空にはそよ風ふいて グリーングリーン 丘の上には ララ緑がゆれる


・3番の歌詞 14px
ある朝ぼくは目覚めて そして知ったさ この世につらい悲しい ことがあるってことを
グリーングリーン 青空には雲が走り グリーングリーン 丘の上には ララ緑がさわぐ


・4番の歌詞 15px
あの時パパと約束 したことを守った こぶしをかため胸をはり ラララぼくは立っていた
グリーングリーン まぶたにはなみだがあふれ グリーングリーン 丘の上には ララ緑がぬれる


・5番の歌詞 16px
その朝パパは出かけた 遠い旅路へ
二度と帰って来ないと ラララぼくにもわかった
グリーングリーン 青空には虹がかかり
グリーングリーン 丘の上には ララ緑がはえる


・6番の歌詞 17px
やがて月日が過ぎゆき ぼくは知るだろう
パパの言ってた ラララ言葉の意味を
グリーングリーン 青空には太陽がわらい
グリーングリーン 丘の上には ララ緑があざやか


・7番の歌詞 訪問者の方のそれぞれのブラウザに依存(等倍)
いつかぼくも子供と 語り合うだろう この世に生きる喜び そして悲しみのことを
グリーングリーン 青空にはかすみたなびき グリーングリーン 丘の上には ララ緑がひろがる



2013/1/25現在、使わせて頂いているテンプレート、
訪問者の画面サイズに合わせて最適化する『オートワイド』機能付き。
(最大横幅を1200に設定。また右カラム横幅を400に指定しています。)


文字サイズを相対サイズ(それぞれの環境によって文字サイズが変わる)
指定することに対して不安を感じています。このタイプのテンプレに限り、
絶対指定、pxで数値を決める必要があると感じています。
行の高さは文字サイズの1.8倍。文字と文字の間隔を文字サイズの5%空けています。


16~17pxの文字が若干読みにくく、バランス悪く感じる点は、
行間、文字幅の数値を変更すれば、多少改善されると思います。
また、何文字ごとに改行するかによっても、印象が変わってくると思います。


私は14pxがスタンダードだと考えています。
長文型のブログには13pxが合っていると思っています。
私は今まで14pxを意識しながら、4行を1ブロック、
2行の空白を取って文章を作成してきました。


ブログ訪問させて頂いて13~14pxの文章を読むことが、
キツイと感じることがあります。
ただし、文字間隔、色などをしっかり考慮すれば、
13pxでも許容範囲になれるように思っています。


上記の「グリーングリーン」13pxの歌詞、私は読みやすく感じます。
これが4行になったらどうなるんだろう?
6行の場合は?そこまで考慮する必要があるでしょう。


文字は一文字ずつ読まれるわけではありません。
一度にまとめて読まれます。文字が大きくなれば、
一度にまとめて文字を読むことが難しくなるでしょう。
疲労度も大きくなるでしょう。


逆に文字が小さすぎても、読めないのは論外ですが、
読み取りにくくなり、疲労度は高くなるでしょう。


現在、記事本文は、絶対値15pxに設定しています。
ブログを短文型にしていくぞ!って意味もあります。
しかし、文字がでかいなぁ~って思っています^^
感じ方は千差万別でしょう。14pxにしようかなぁ…


右サイドの新着記事情報は、行間を文字の2倍にしています。
これも考えてみる必要があるなって思っています。
ブログやっていると、次から次へと考えることが出てきますよね^^
(プラグインで、文字サイズを自由に変更できるようにしています。)



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3354: by ゆりママ on 2013/01/25 at 21:23:08

グリングリン♡
いい歌ですね。大好きな歌の一つです。

パパが題材の歌って結構あるんですよね。

♩(小さな手のひらに一つ古ぼけた木の実握りしめ〜〜
今年、又秋がくると少年は一人 駆けてゆく。)

♩(パパの大好きなクラリネット、パパからもらったクラリネット
とっても、大事にしてたのに、壊れて出ない音がある。
どうしよ! どうしよ!)

お母さんの歌もたくさんあるけれど、
パパの歌もいっぱいある♡

そして、何故か泣ける歌が多いんです。

※みんなの歌って、本が大好きでした。
友達とも歌ったし、
子供とも歌ったなぁ(@ ̄ρ ̄@)

3355:こんばんは、シャポ爺 by こんばんは、血液ドロドロえんま君です♪ on 2013/01/26 at 00:49:44

間違えました、こんばんは、お酒さん♪

字のサイズなぁ~

ひーちゃんも、苦戦してるのだ~

ひーちゃん文庫になって、小さくしたけど~

やっぱり迫力に、欠けるかなぁ~?

一応、強弱は付けてるけどなぁ~

お酒さんや、しのぶさんの様にテンプレートを変えると、

悩まなくてもいいとは思うのだけど~

このテンプレートなら、デカイ字でも改行で困らないと思うし~

でも、カエルさん、はらぺこ日記の思い出がつまってるからなぁ~

3356:フォントサイズ by ♪ねこ♪ on 2013/01/26 at 09:04:34

最近、老眼がすこし進んできて、自分のブログの文字を眺めながら、
小さいかなぁ…って思ったことがありました。

字のサイズを変えると、それまでの文の改行ポイントを
見直す必要が出てきますよね。
その手間を惜しんじゃいけないのでしょうが、
悩むところですよね。

グリーングリーンも、小さな木の実も、
最後まで歌えません。
途中で泣けてしまいます。

3358:ゆりママさん★ひーちゃん★ねこ♪さんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/26 at 15:29:38

★ゆりママさんへの返信です★
グリングリン♡  ← 面白かったです^^
小学生の時、歌のテストがありました。グリングリン♡ でした。
1人ずつ前に出て歌うのですが、合唱団に入っている男子、
今でも映像が浮かぶほど、美しいボーイソプラノでした♪
歌の上手な友人に憧れたなぁ~☆

歌のテスト、私は大の苦手でした。大嫌いでした。
今と違ってカラオケなんてありません。
人前で歌を歌った経験もありません。
恥ずかしくて、蚊のなくような声で歌ってました(笑)

「小さな木の実」懐かしいです。忘れてました!
子供の頃って、物悲しい歌になぜか惹かれますよね。
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない~♪
今考えると、とっても悲しい歌ですね(笑)

みんなのうた、縦長の小さい本でしたよね^^
私も好きでした。歌謡曲も少し入っていたりしましたよね。
友達と歌った経験はありませんが、
一人でこっそり歌ってました (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
コメントどうもありがとうございました。



★ひーちゃんへの返信です★
誰がシャポ爺やねん (゚Д゚)ゴルァ!!
ひーちゃん、血液ドロドロかどうか、心配してますね(笑)
甘いのいっぱい食べてますよね~^^

横幅の広いテンプレ、いいでしょ~♪
ひーちゃんのなが~いHNも1行表示できちゃうぞ!!
のびのーびしてまーす☆

ひーちゃんのテンプレート、調べてみました。
真ん中の記事の箇所(四角枠)はgif画像が使われています。
画像を外すか別の画像にするか、画像編集する必要があります。
幅を広くするのはとって面倒な作業になると思います。
両サイドの幅は広げることは可能です^^

> でも、カエルさん、はらぺこ日記の思い出がつまってるからなぁ

= 自分でブログに飽きたなぁとか、何か刺激が欲しい時にでも
テンプレ変更されたらいかがでしょう♪
コメントどうもありがとうございました。



★ねこ♪さんへの返信です★
> 自分のブログの文字を眺めながら、
小さいかなぁ…って思ったことがありました。

= 女性の方は小さい文字を好むような気がします。
基本は自分が所属するカテゴリーの
標準サイズに合わせることでしょうか^^

> 字のサイズを変えると、それまでの文の改行ポイントを
見直す必要が出てきますよね。

= 最初にテンプレートを変更した時、
その辺りの手直し作業に苦労したことを憶えています。
今は文字サイズ、本文幅など、
融通が利くことを前提に記事作りしていまーす^^

グリーングリーン、
子供の頃、3番くらいまでしか習わなかったと思います。
全ての歌詞を知ったのは大人になってからです。
今の子供たちはどうなんでしょうね^^
コメントどうもありがとうございました。


3370: by メロ on 2013/01/29 at 17:57:29

久々にタメになる記事の到来ですね。

IE9はどうも等倍14pxらしいです。

適切な文字の大きさは場所によるものですね。このブログのみで見ると13~15pxが良いですが、YAHOOだと12pxがちょうどいいくらいに思えます。適切と思える文字の大きさは、そのページの情報量の多さに反比例しているのでしょうか?

とはいえスマートフォンが増えた今、12,13pxが人気のようです。

「グリーングリーン」この曲は印象深い曲ですね。4番まで知っていました。
小学校で配られる歌集の中でひときわ異色の歌でした。その頃はわかりませんが、戦争に関する歌だったんですね。生まれて初めての、そういうことに触れたきっかけだと思います。

国語の教科書でも、ちょうど原爆が落ちた(終戦を迎えた)くらいの時期に、戦争に関する文を習います。

それより下の部分は複雑なので、ブログやって考える時がきたらもう一度コメントします^^

3374:メロさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/29 at 20:57:21

★メロさんへの返信です★
> 久々にタメになる記事の到来ですね。

= 久々…(笑)
滅多にタメになりそうな記事、作成しないのは事実ですが、
ズバっと正直に言わないでくださいよ(笑)
大人の階段、上ってくださいねー^^

> YAHOOだと12pxがちょうどいいくらいに思えます。

= ヤフーは拝見していて、勉強になること多いです。
リンクを中心とした見出しは12pxが合っていると感じますよね。
記事本文になると文字サイズが大きくなるのも、納得です。

> 適切と思える文字の大きさは、
そのページの情報量の多さに反比例しているのでしょうか?

= この点について、ずっと迷ってきています。
グラフか何かで明確にデータを提示してくれると助かるんですが。
どっかの専門機関がやってくれないかなぁって思っています。

> とはいえスマートフォンが増えた今、12,13pxが人気のようです。

= そうなんですね。スマホ、持っていないので知らなかったです。
憶えておきます!!

「グリーングリーン」最後までは習わないんですね。
私も大人になるまでは3~4番までしか知らなかったです。
戦争については、学校で何を習ったのか…
「はだしのゲン」は学校の体育館で観ましたが、
はるか忘却の彼方です^^

> ブログやって考える時がきたらもう一度コメントします^^

= 高校生になれば、忙しくてブログする暇、
ないんじゃないでしょうか^^
(その日を楽しみにお待ちしています☆)
コメントどうもありがとうございました。


3377: by メロ on 2013/01/29 at 22:41:35

いや、別に久々なので楽しみにはしていましたが、滅多に書かないとかそういった事を咎めたわけじゃありませんよ?むしろ久々だからこそ良いんじゃないでしょうか。
もし言葉が足りなくて傷つけてしまったのなら

「わああー!パンとぶどう酒さまの久しぶりのすんごいタメになる記事だあー!待ってたんですよー♡こういうの作るの大変だろうけど、頑張ってくださいね☆」

と、しておきますので、機嫌直してくださいね。
…あと、吐かないでくださいね?

一応、前みたいに突っかかってた時とは違って、変に悪意を込めたり噛みついたりするようなコメントはしていないので、文面のままに受け取ってもらえると幸いです。

それに自分も、あんまりインターネットやって無いからこのブログでの時間間隔もわかんなくなって来てるんです。

まあしかし、この言葉をそう取られたのは意外でしたね。本当は「適切と思える文字の大きさは、そのページの情報量の多さに反比例しているのでしょうか? 」の方がイヤミに取られないかとひやひやしていましたが。

個人的には13pxがベストです。
ひょっとしたら大学生になって、暇ができたらブログするかもしれませんね。

3382:メロさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/30 at 13:16:37

★メロさんへの返信です★
> 前みたいに突っかかってた時とは違って

= それは感じています。
以前と違って、心にゆとりが出てきていると推察していました。

> この言葉をそう取られたのは意外でしたね。

= 私は発する言葉についてより、
どう言葉を受けとめるかの方が、大切さでは上だと思っています。
私も咎められたとは感じていませんでした。
(言葉への注意力が不足しているとは感じました^^)

自分が発する時の言葉についても、
どう受け止められる可能性あるだろうか?
客観性のある目で見つめることは大切だというお話でした☆

> 適切と思える文字の大きさは、
そのページの情報量の多さに反比例している

= これは正論だと思います。
ブログされる方は10~30代の女性が多いと感じています。
メロさんの好まれる13pxをやはり好まれると思っています。
私のブログは15px 大きいと思っています。

最近はバトンを活用しています。
これは文字サイズを大きくしている理由と同じく
文章を簡潔にしたいという意志も働いています。
短い文章表現になれてきたら、14pxにしたいなって思っています。

> 大学生になって、暇ができたらブログするかもしれませんね。

= ブログの良さって、孤独から開放されることかなぁって
考えることがあります。
文章を綴ることによって、漠然とした考えが
具象化されることもあります。
自分自身、必要だと感じた時にされたら
よろしいんじゃないでしょうか。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif