fc2ブログ
RSS

ある変哲もない日曜日

私と2才4ヶ月の娘の日曜日は朝7時半から始まります。


その前にママの話を少々。ママは日曜朝7時半に出社。
元々は8時半に、保育園に行く娘と一緒に出社していました。
それが会社を2日続けて1分遅刻。


2回遅刻の罰則は会社の規定で、
1時間のサービス早出、8回しなければなりません。


本来なら8日連続で済ませば早いのですが、
平日は保育園がまだ開いていません。
日曜8回、1時間の早出出社になっています。


個人的には小さい子供がいる家庭では、
なかなか思うように子供は動いてくれず、
遅刻も大目に見てほしい気がします。
社会では子供が遅刻の理由にはなりませんよね。


またサービス残業も自らの誇り、心意気みたいなものでは頑張れます。
罰則的な意味合いで頑張るのはキツイと思います。


ちなみにママは平日、夕方6時15分に娘をお迎え。
土日祝日は帰宅時間が夜9時半。
平日に週1~2回休みの職場で働いています。




2人でママにバイバイしてから、まずは洗濯機を回します
これは雨が降ろうが風が吹こうが、
翌日に保育園で必要な洗濯物があります。
必ず実行しなければなりません。


娘の朝食はパン(ドーナツかワッフル)
フルーツ3品(今週はキウイと林檎、柿のパターンが多いです)
後は娘と冷蔵庫のぞいて決めます。
(ウインナーやほうれん草をボイルしたりなど)


私は珈琲と食パン。娘がバターを塗ってくれます。
というより、娘に塗らさないと機嫌が悪くなります。


食事が済んだら洗い物です。
娘はママが洗い物をしている時、特に関心を示しません。
私が洗い物をし出すと、飛んできて手伝ってくれます。
とっても困った親孝行な娘です。


仕方なく椅子を持って来て、娘に洗い物をさせます。
台所回り、水浸しになり、娘が洗った食器をもう一回洗い直したり、
倍以上時間がかかります。
遊びの一環と思って好きなようにさせています。


洗い物が終わったら、次は洗濯干しです。
私がベランダに出ると、娘は慌てて玄関に自分の靴を取りに行きます。
しかも自分で履ける大き目の靴をきちんと選んで持ってきます。


ここでは一瞬の油断が命取りになります。
目を離すと自分より大きな洗濯物を引きずって、
土まみれにしながらお手伝いしてくれます。


やむを得ず靴下など、小物を1点、娘に持たせます。
左手で娘を抱っこ。右手で洗濯バサミを開いて、
そこへ娘が小物をを持ってきたら、洗濯バサミを閉じて、
ようやく小物1点干すのを完了。


この様に靴下1点干すだけでも、かなりの労力と時間を要します。
幸いにも5,6点干すと飽きてくるのか、
今度はベランダで違うお手伝いをしてくれます。


竹箒とチリトリを持ってきてお掃除です。
少々の埃が洗濯物につきますが、
もうこの辺は許容範囲内ということで大目にみて、
洗濯干しに集中して終わらせることに専念します。


それが終われば簡単に部屋の掃除をして、出かける準備です。
私の寝ぐせはそのままでも、娘の髪は、可愛く結びます。
私の服は昨夜と同じでも、娘の服は、可愛いの選びます。


今日の午前中の予定は、自宅周辺で三輪車と公園レーサー
(足で地面を蹴って進むタイプの乗り物玩具)
その後、図書館へ。



2011/11/24公園レーサー1




2011/11/24公園レーサー2




2011/11/24公園レーサー3




2011/10/10三輪車




図書館では最近は、お化け関連の図鑑などを
好んで見ています。


昼食は保育園の時間に合わせて12時前から始めます。
娘のご飯は、ママが冷凍庫にタッパで小分けして用意しています。
その中から何点か選んで準備します。


ちなみに私のご飯の用意はされていません。
私の昼食は、今日は冷蔵庫にサンマが入っていました。
サンマを焼いて、娘に少し分け与え、
パスタと一緒に食べて終了。


昼食が済めば、保育園では15時までお昼寝タイム。
以前は生活リズムを壊さぬよう、カーテン閉めて
部屋を暗くしてお昼寝させようと頑張っていました。
まともに寝てくれた例がなく(大抵お化けごっこになります。)
今では昼食後も遊びに出かけることにしています。


公園タイムです。
(娘が毎週のようにお世話になってる公園です)



2011/11/20公園




2011/11/20すべり台




2011/11/20遊具3F




公園で思い切り遊んだ後は、2時間程お昼寝。そして、晩ご飯。
(自慢じゃないですが、娘にご飯完食させたこと1度もないです。)
娘の星一徹もびっくりな晩ご飯の様子、
当ブログでは1度取り上げています。
興味のある方はこちらからお願いします。
別窓で開きます。↓
星一徹も真っ青な娘のご飯タイム!?


晩ご飯が済んだらお風呂に入って、
ママの帰りを待ちます。


以上、娘と何も変哲のない日曜日でした。




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/06/04 at 21:00:22

昨秋、娘たちがホームグラウンドにしている公園の 画像をまとめてUPさせて頂いたことがあります。 「ある変哲もない日曜日」 「ある変哲もない日曜日 ~ 娘が3人編!!!」

トラックバック送信先 :
コメント
85:おはようございます^^ by 独り囃子 on 2011/11/26 at 09:58:15

かわいい娘さんですね♪

そうそう!ウチの娘もナゼか僕が台所に立つと
手伝いにくるんですよね~^^;

させることを見つけるのが大変です^^;

86:かわいい! by ささふね on 2011/11/26 at 10:46:13

しまった!
オリジナリティを追究する私としたことが、こんなありきたりなタイトルを……orz
くぅ、この~かわいいお嬢さんめっw(はっ!また……しまった!)
耽溺パパさんも愚痴とみせかけつつ、ズバリ完全のろけでしょう!!
バレてますよ~b

そして、髪の毛多いですね^^
こういう髪、羨ましいです。(わたしはなよなよしている髪の毛なので……)

賢そうなお顔していらしゃいますよね。真面目な表情は大人びてみえますし、将来はほんとうに沈魚落雁羞月閉花コース!?
しかしながら強敵のパパさん故におお、深窓の佳人!!
外野としてはこのブログを10年以上続けて頂いて、男子vsパパさんもみてみたいような……

奥さま、忙しそうですね。サービス業でしょうか。
会社から求められる人材であるというのは素晴らしいことだと思います。
ただ娘さんのこんなに可愛いこの時期も二度とはないわけですから、疲れすぎないで、願わくはご家族との時間も楽しめるといいなとは思いますね><

87:はじめまして☆ by 月野さくら on 2011/11/26 at 10:49:03

先ほどはコメントありがとうございました(*´∀`*)
子供が…というのは確かに遅刻の理由にはならないですが
でも、ワーキングマザーのことを考えれば厳しい罰則だと
思います(´・ω・`)
少子化対策で働くお母さんの味方になろうというご時世
なのに…と思ってしまいます(´д`ι)
奥様、お仕事本当にお疲れ様です><
あと小さいうちからのお手伝いは子供のとってとてもいい
教育になるそうです(*'▽'*)
私はちゃちゃっとすませたい派なので一人でしてしまう
いけない母ですがΣ(ノ∀`*)ペチ

89:No title by ぴーこちゃん on 2011/11/26 at 13:22:47

共働きだといろいろ大変ですよね。
私も働きたいけれど、どうしても今一歩踏み出せません...
だめだわ... まだまだ甘い自分自身にトホホです。

さてさて いろんなお手伝い、今からそうやって興味をもってやる機会はとてもいいですよね!

洗濯干しの小物を干している姿お写真から想像できました♪



それに娘さんすっかりお姉ちゃんですね~可愛い!!
うちと数か月違うだけなのにしっかりされてそう!

近くにあんないい公園があるなんてうらやましいです。

休日はパパといっぱい触れ合えていいですね。(大変かもしれないけど(^_-)-☆)

90:No title by :Hanami: on 2011/11/26 at 16:41:56

奥さまの職場、厳しいですね…。
遅刻で罰則があるなんて。しかもサービス早出ですか…。
お疲れ様です。少しでも働きやすくなるといいですね…。

お手伝い!! たっくさんしてくれるんですね!!
時間がかかったり、仕事が増えたりするけど、
本人の気持ちを大切にしてあげているパンとぶどう酒さん、
素敵ですね!!
髪の毛もきれいにしてあげて、娘さんへの愛情を感じました☆

91:娘さん可愛い~~~(^^ゞ by レーベン on 2011/11/27 at 00:13:05 (コメント編集)

仕事を作りすぎて忙しくて
風邪をひいたりしていて
この頃は、見にこれませんでしたが
やっと治って見に来たらv-416

パンとぶどう酒さんの
娘さんの写真が載っている~~~v-411

パンとぶどう酒さんの
娘さんすごく可愛いv-352v-206v-352

子供好きの自分は
この写真を見るだけで癒されますv-410


あ~~~
子供が欲しい~~~v-390

でも、その前に彼女かv-393

92:「生きていてよかったと思ったこと」 by ゆずのまま on 2011/11/27 at 01:37:23

読ませて頂きました。

出だしのすきやきの話が、
先週、私の主人も全く同じ事を言っていたのでおもわず笑ってしまいました。

引き込まれる文章と可愛い娘さんの写真で、
年賀状を作りに実家に帰った主人を待つこの時間が
とても楽しい時間になりました。

ありがとうございました。

またお邪魔させて頂きます!

93:こんにちわw by ふわとろ on 2011/11/27 at 16:43:16

やっぱり
娘さんかわいいです!!
目がパッチリしてて・・・
羨ましい!!!目パッチリ!!!

別に1分の遅刻くらい
見逃してもよくないですかね?

大人の世界はよくわかんないです・・・
あ、でも願書出すときは遅刻しちゃいけないし・・・
それと、似たようなものですかね?

98:可愛いですね! by 紅ひま on 2011/11/27 at 22:11:48

先ほどは文学作品の感想にコメントを
くださってありがとうございました。
共感していただき嬉しいです。

娘さん、可愛いですね~。すごく賢そうです!
お手伝いもしてくれて、えらいです。
上手に出来るようになるのが楽しみですね。

99:こんにちわ☆ by ★シエスタ★ on 2011/11/28 at 15:14:59 (コメント編集)

めちゃめちゃかわゆい娘さんですね!^^
笑顔に癒されました~(*^^*)
うちの姫ちゃんもお手伝い(??)大好きです
そんでもってやっぱり後片付けのほうが大変だったり^^;
ちっさいコは何でもやりたがりますね~!
うちの近所は大きな公園がないので、もっぱら裏山に行ってどんぐり&落ち葉拾いです(><)
宝物(汗)がどんどん増えてしまうので、近くに公園がほしいと思う今日この頃です。

111:管理人のみ閲覧できます by on 2011/11/30 at 23:32:22

このコメントは管理人のみ閲覧できます

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif