fc2ブログ
RSS

新年早速「書き初めメーカー2013」で一緒に遊んでくださ~い☆

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
私とたくさん遊んでくださいねー☆


2013
パンとぶどう酒さんから頂いたコメントを見て
ハンドメイド以外のことも書いていこうと思いました
いつもコメントありがとうございます
今年は、更新回数を増やしていきたいです

* das Tuch ~やち子が作ったものたち~ *
管理者:やち子さん



いつも温かみのある、アイディア心溢れる
手芸作品を見せてくださるやち子さん
新年の挨拶エントリーで私を取り上げて頂き、
とても嬉しかったです^^どうもありがとうございます☆


よろしければ、やち子さんも
一緒に遊んで頂けると嬉しいです♪



書初めメーカー2013 パンとぶどう酒

一日一膳だったら、途方に暮れてるところでした(笑)




書初めメーカー2013 やち子さん

das Tuch ~やち子が作ったものたち~ 管理者:やち子さん
正々堂々は本来、「正正の旗、堂堂の陣」で
「旗の列が整い、士気の盛んな軍隊」を意味する言葉です。
やち子さん、何と戦われのでしょうか^^




書初めメーカー2013 高月美舞さん

日常のるいるい×放課後電脳倶楽部 管理者:高月美舞さん
美舞さんの2013年は自らを甘い蜜にする作戦ですね。
ご健闘をお祈り申し上げまーす^^





書初めメーカー2013 ♪ねこ♪さん

♪ウサコさんと私~虹色ハッピーライフ♪ 管理者:♪ねこ♪さん
かさの張った肉厚でぶっといシイタケに
♪ねこ♪さん、とっても目がないそうです^^
ちなみにウサコさんの書初めは“一笑千金”です。




書初めメーカー2013 小心者またはチキンさん

爆心地 管理者:小心者またはチキンさん
今年は小心者またはチキンさんにとって
最後の20代、大いに頑張って励んでくださーい^^




書初めメーカー2013 すてるばいさん

すてるばいの休日 管理者:すてるばいさん
侘び寂びの利いた文章で
私たちを楽しませてくださるすてるばいさん
その年齢は、誰も知らない知られちゃいけない~♪^^




書初めメーカー2013 メロさん

メロさん
毎回手厳しいコメントをくださるメロさん。
とってもステキな決意表明だと思っています。
優しいコメント、期待していまーす^^




書初めメーカー2013 秋哉さん

のんびり女子学生の小部屋。 管理者:秋哉さん
今春、いよいよ高校3年になられる秋哉さん、
青い春、全力で楽しまれるんですね^^




書初めメーカー2013 真雪さん

月夜の青猫絵本箱 管理者:真雪さん
日々、足を棒にして、体力の続く限り西へ東へ。
子供たちのために、読み聞かせを頑張っていらっしゃいます。
体力こそがまさに資本。とってもステキな書初めですね^^




新春の書初め、TBして頂けると嬉しいです☆
コメントでも嬉しいです。
当記事にて紹介させて頂きます☆
書き初めメーカー2013



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by das Tuch ~やち子が作ったものたち~ on 2013/01/02 at 11:06:01

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 私とたくさん遊んでくださいねー☆ 2013 パンとぶどう酒さんから

by 日常のるいるい×放課後電脳倶楽部 on 2013/01/03 at 16:30:38

相変わらずこんな感じですが、 今年もよろしくお願いしますよぅ~ パンとぶどう酒さんが また面白そうな記事をUPしていたので 私も乗っかってみましたよ 【書き初めメーカー2...

by ♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ on 2013/01/03 at 21:00:20

毎年、年越しは別々の私たち。 それぞれに実家の家族と過ごしつつ、夜中は電話タイム。 お互いに、自分の過ごした時間について語ったあとは、 電波でお互いの空間を繋ぎながら...

by 爆心地 on 2013/01/05 at 18:48:32

今年の目標は痩せる!! いやいや・・・春はまだ先ですよっていうかなんちゅう単語を!?

by すてるばいの休日 on 2013/01/06 at 14:28:37

息子の書き初め。 小学生低学年は「硬筆墨」という墨の棒を使っています。 クレヨンみたいなもの・・・に似ています。 ほー。これなら服も汚さずに済みますね♪ 私の時代は、1年

トラックバック送信先 :
コメント
3184:新年早々初パソコン~♪ by メロ on 2013/01/01 at 12:19:58

さてさて気になる結果は…「献身」!

なんとなく合っているような気がします。というか今までうそこメーカーにさんざん変態のレッテルをはられた身としては、ようやくまともな結果が出たかという感じですね(笑)
敵に塩を送る謙信みたいになれるでしょうか?

本名でも「至極普通」と…まっ悪くありませんでした(汗)
これからもお待ちしています。

3188:明けまして、食べました! by ♪ねこ♪ on 2013/01/01 at 23:08:51

明けましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします♪

パン先生らしい結果ですね☆
きっと一日一善どころか、毎日百善の日々なんだと思いますが、
うそこは勝手に謙遜フィルタがかかるんですね(笑)

結果に新年早々吹きました!
♪ねこ♪の結果→“しいたけ”
ウサコの結果→“一笑千金”
さすが、ウサコさんには今年も笑いの神様がついてるようです☆

3189:No title by 小心者またはチキン on 2013/01/02 at 10:43:30

書初めメーカーの結果が散々だった小心者です(爆)(小学校の宿題だったら間違いなく怒られそうな・・・)

旧年中は大変お世話になりました。パンさんとの交流がなければ手に入れられなかった技の数々を思うと、感謝感謝です。
今年もよろしくお願いします★

3190:No title by やち子 on 2013/01/02 at 14:16:32

トラックバックさせて頂きました!

3197:TB記事、完成しました。 by ♪ねこ♪ on 2013/01/03 at 17:34:06

21時頃、トラックバックさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします☆

3201:メロさん★♪ねこ♪さん★小心者またはチキンさん★やち子さんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/04 at 13:41:30

★メロさん★♪ねこ♪さん★小心者またはチキンさん★
★やち子さんへの返信です★

新年あけましておめでとうございます。
お正月期間中、コメント頂けてとても嬉しく感じました。
今年も楽しいことだけでなく、悲しいこともあるかもしれません。
ネットを通じて共有できたらいいなぁと思っています。
本年もよろしくお願いします。

TB&コメントで頂戴した書初めメーカー2013
記事にさせて頂きました。
現段階ではTB順、続いてコメント順に紹介させて頂いています。
もしかしたら、面白い順に変更するかもしれません^^
(本文の手直し、いつでも応じさせて頂きます☆)
コメントどうもありがとうございました。


3221: by 秋哉 on 2013/01/06 at 13:55:32

あけましておめでどうございます。

一日一膳に思わず笑っちゃいました(´∀`*)

さっそくうそこメーカーをやってきたんですが
とても人様にお見せできるモンじゃなかったです!
いやもう、あれは・・・。

3222:秋哉さんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/06 at 15:50:53

★秋哉さんへの返信です★
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。

秋哉さんのご登場、首を長くしてお待ちしていました♪
ようやく大本命のご到着^^
やっぱり秋哉さんが遊びに絡んでくれないと楽しさ半減です☆
早速、記事にさせて頂きました!!
今年もよろしくお願いします。
コメントどうもありがとうございました。


3230:こんにちは by 真雪 on 2013/01/07 at 14:51:34 (コメント編集)

こんにちは。
私のHNを入力いただき、
更に記事にしていただきまして、
ありがとうございます。
リクエストがございましたので、
コメントしに参上いたしました。

>日々、足を棒にして
基本的に移動は車・自転車ですので、足は棒になりませんね。
が、大体15冊前後の絵本を
キャンバス地のバッグに入れて持ちますので、
腕に掛かる負担は大きいです。
(手首を捻挫しそうになる事も)
腕が丸太になるかもしれません…^^

>声を枯らせながら西へ東へ。
誤解があるようですが、
選挙演説ではありませんので、
枯れるような声の出し方はしません(笑)

枯れた声では、子どもたちも聞きにくいですよね。
もし身近にそのような読み方をする
ボラさんがいらっしゃるのでしたら、
発声法に問題があるザ・初心者さん、
風邪気味さん、元々ハスキーな声の方、
のどれかだと思われます。

実際、子どもたちと直接関わるボランティアですので、
体調不良になると、当然、即出席停止(笑)です。
このボラを続けるには、自分自身の健康も大切ですね。
確かに「体が資本」です。
これからも健康管理に気を付けながら頑張りたいと思います。
記事作成、ありがとうございました。

3242:管理人のみ閲覧できます by on 2013/01/08 at 18:20:00

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3243:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2013/01/08 at 18:45:22

★真雪さんへの返信です★
> 大体15冊前後の絵本をキャンバス地のバッグに入れて持ちます

= やはり準備は大変なんですね。
子供たちへのプレゼントを用意されることもあれば、
人形劇で使用するフェルト作品を作られたりもするんですよね。

> 発声法に問題があるザ・初心者さん

= 正しい発声法を会得すれば声は、枯れないんですね♪
ブログ訪問していて、子供に絵本の読み聞かせのし過ぎで
声が枯れたという記事と出合ったことがあります。
発声法に問題があるんでしょうね。
(絵本の読み方って難しいです^^)

> 元々ハスキーな声の方

= 「それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ」
ゲスト声優が土屋アンナさんでした。
この人の声の評判がネットで悪かったです。
酒やけの声だ…ような感じです。
ハスキーな声は子供にとってどうなんでしょうね…
(親以外についてですが、考えたことがあります)

> これからも健康管理に気を付けながら頑張りたいと思います。

= 真雪さんのご活躍される姿、
ブログで拝見できるのを楽しみにしています☆
コメントどうもありがとうございました。


3244:こんにちは by 真雪 on 2013/01/08 at 22:42:18 (コメント編集)

>ハスキーな声は子供にとってどうなんでしょうね…
低音でややハスキーな声の友人がおりますが、
昔話を読んだら絶品です。

おはなし会では、
自分の声質に合った本を読むことも推奨されます。
ハスキーな声もすばらしいです☆

3249:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2013/01/09 at 13:07:19

★真雪さんへの返信です★
> 自分の声質に合った本を読むことも推奨されます。

= 自分自身について知ることも、とっても大切なんですね^^
土屋アンナさんが叩かれた件については
何だか悲しかったです。有名税ってやつなんでしょうか…

家では私が絵本を読む機会が多いのですが、
娘に私の口調(イントネーションやリズムなど)
移らないかちょっぴり不安です。
NHKニュース番組でも見せようかなって思ったりもします(笑)
コメントどうもありがとうございました。


3273:こんにちは by 真雪 on 2013/01/11 at 15:26:17 (コメント編集)

こんにちは。

土屋アンナさんの件は存じ上げないのですが…
アニメの場合、
宣伝効果を狙ってかどうかは分かりませんが、
メインのキャラクターの声に
有名なタレントさんを持ってくることが多いですよね。
ジ○リの「ハ○ルの動く城」の
ハウ○の声を演じた木○拓哉さんについても、
賛否両論だったように思います。

タレントさんの個性は強いですから、
アニメファンによってはキャラクターのイメージと違う、
と違和感を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
往々にして「嫌!」と思う方の声の方が大きいですから、
アンパンマンの時も批判が目立ったのではないでしょうか?

>娘に私の口調(イントネーションやリズムなど)
>移らないかちょっぴり不安です。
むしろ良いことのように思いますが…
方言や口癖を含む話し方は、
家庭の文化ですよね。

ちょっとした一言を言った時に、
お嬢さんも同時に同じことを言って、
ハモることはありませんか?
楽しいですよね☆
それでは失礼いたしました。

追記
「妖精リンリンのひみつ」、検索してみました。
リンリンという気が強い妖精の女の子の役が
土屋アンナさんだったのですね。
性格的にはぴったりのように思いました。

3274:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2013/01/11 at 16:34:48

★真雪さんへの返信です★
> アンパンマンの時も批判が目立ったのではないでしょうか?

= アンパンマンの長編映画は全て鑑賞して、
レビュも色々読んだりしました。
アンパンマンの映画はゲストキャラに
女優を起用するのが特徴です。
絶賛された女優さんもいます。
土屋アンナさんはもっとも批判されたパターンだと思います。

私の感想は正直、違和感は感じました(笑)
ただし、それで土屋アンナさんを批判するのは
筋違いだと思っています。
全てのゲスト声優が、アンパンマンワールドの世界観を
損なわないよう最善を尽くすと思います。
私自身は有名俳優が声優を務めるからその作品を観に行く。
そういった動機はありませんが、
映画会社は営利企業。良い作品を作成しながら、
利益も追求しなくてはなりません。
声優に本職でない有名人を起用することは理解できます。

ゲスト声優を批判するなら、その人を起用した企業も批判。
そしてその土壌を生んだ社会も批判。
つまり自分自身を批判することになるのかなぁと
考えたことがあります^^

以前、公開された映画「宇宙戦艦ヤ○ト」
主演が木村○哉。まだ観てませんが正直、
「むむむ」と思っていました(笑)
無名俳優を起用するわけにはいかないんですよね^^

> むしろ良いことのように思いますが…

= 自分に自信がなくて、できたら私が手本としている方の影響を
私と一緒にうけたらいいなって思ってしまいます。
(なぜか真似してほしくないところばかり、
真似されている気がします^^)

> ハモることはありませんか?

= まだ経験していないと思います。
これからハモることもあるんでしょうね。
その時を楽しみにしたいと思います♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif