fc2ブログ
RSS

ぬいぐるみについて、熱く語ってみます☆

我が家のぬいぐるみ  手遊び用ぬいぐるみ



長年、ぬいぐるみとは無縁の生活でした。
娘を授かってから、ぬいぐるみのある生活になっています。
弟夫婦から貰ったぬいぐるみを中心に、急速に増え続けています。
ビニル袋にいくつも詰めて、押入れに保管している状態です。


それらをたまに子供たちが引っ張り出してきて、
色々な物語を紡ぎ出して遊んでいるようです。
できれば数少ないぬいぐるみで遊び、
モノを大切に扱う心を育んでほしい。


そう願う親心のような気持ちがあります。
環境が許さないようです。
私の知らないところで増えています。


とにかく特大サイズのぬいぐるみ、
とっても邪魔に感じます(笑)
そんな私ですが、お気に入りのぬいぐるみがあったりします。


アニメ「母を訪ねて三千里」
マルコと一緒にイタリア・ジェノバから
アルゼンチンまで旅をした白いおサルさん「アメデオ」


私が初めてもらったぬいぐるみのプレゼント。
ストライクゾーンのど真ん中でした。
子供の頃、真っ白いおサルさんを飼うのが夢でした☆
肩に乗せて歩きたいと思っていました。


ぬいぐるみの長い尻尾がたまらなくチャーミング♪
アメデオだけは、心の中で私のぬいぐるみだと思っています^^


左の画像は、アメデオを中心にしてパシャリ☆
真雪さんに気に入って貰えるかと、ウサギさんを3体配置☆
こげこげさんを意識してリラックマ☆
右上にいるのはひつじのひーちゃんだYO~☆


左の画像は、手遊び用のぬいぐるみです。
しつけにものすごく活用しています。
ぞうさんの時は、野太い声、ウサギさんの時は裏声など(笑)
大きな口が特徴の犬さんや、シマジロウもとっても役立ってます♪


ご飯食べない時、お風呂に入らない時、歯磨きしない時、
手を変え品を変え、笑わせて説得しています☆


ぶたさんは、お風呂で身体洗い用です。
ママが買って来たのか、プレゼントで貰ったのか、
よく分かりません。2~3日前から家にありました♪


へびさんは、私の母の姉の手芸品です。
いつも年末に来年の干支の手芸をプレゼントしてくれます☆




黒豚さんのぬいぐるみ


最新のお友達の紹介です。
クリスマスに我が家にやって来た黒ブタさん。
沖縄のお土産品。限定品だそうです♪
下記のテーマに応じています。


FC2トラックバックテーマ
第1581回「お気に入りのぬいぐるみ」




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3204:お酒さんどぇす(ドS) by ひーちゃんどすえ on 2013/01/04 at 18:43:24

こんばんは、お酒さん♪

ひーちゃんは、子供の時からぬいぐるみ大好きでしたぁ~♪

自分で買うより、みんながくれるのだぁ~♪

「可愛いの好きでしょ?」ってぇ~♪

ゲーセンでバイトしてる時に、散々練習したから、

クレーンゲーム得意だしねぇ~♪

でも、あふれて大変だけどぉ~

ひつじさん、可愛いのぉ~♪

3205:お気に入り by ♪ねこ♪ on 2013/01/04 at 18:58:35

パペットを手にはめて裏声で喋るパン先生と、
娘さんの可愛らしい笑い声を勝手に想像して
ニヤケてしまいました(笑)

お気に入りのぬいぐるみ、ちょうど実家で、
姪っ子たち相手に、昔の話をしてきたところでした。
2~3歳ごろ、江ノ島水族館でおねだりして買ってもらった
カメのぬいぐるみ。
ついていたタグで売店に吊り下げてあったのを
今でもよく覚えています。
ねだって物を買ってもらったのは、
あれが最後だったような気がします。
なんでカメだったのかは謎ですが、
人一倍小さい子供だった私の体にはひときわ大きく感じられるカメが、
幼い私の友達でした。

お嬢さんの一番のお友達は誰なんでしょうね?
普段は、全部仕舞われちゃってるのかな?

3206:No title by 小心者またはチキン on 2013/01/04 at 20:27:50

愛車には馬のぬいぐるみが乗ってます★小心者です

そういえば弟はクレーンゲームでかなりぬいぐるみを持ってたような・・・蟹とか鮭とか牛乳瓶とか(ぬいぐるみなのだろうか?)
ちなみに小心者の部屋にはリラックマ(もらいもの)がいますねぇ。くったりしてる姿はリラックマというかダラックマというか・・・かわいいです。
そういえば幼少時はぬいぐるみに絆創膏を貼る野が好きだった気がします(謎)
失礼しました~

3207:明けましておめでとうございます by 真雪 on 2013/01/04 at 20:51:55 (コメント編集)

明けましておめでとうございます。
パンとぶどう酒さんとご家族の皆様にとって、
幸せ一杯の年でありますように!
今年もよろしくお願いいたします。

>ビニル袋にいくつも詰めて、押入れに保管している状態です。
ぬいぐるみは、じわじわと増えますよね。
我が家も増やさないように気をつけているのですが、
いつの間にか増殖していたりします。
お嬢さんがいらっしゃると自然に増えてしまうのはやむを得ないかもしれません☆

>真雪さんに気に入って貰えるかと、ウサギさんを3体配置☆
ありがとうございます(´▽`*)
手前のうさぎさんたちはタオル地でしょうか?
手触りが柔らかそうですね。
左奥のピンクのうさぎさん、
我が家にも似ているうさぎがおります。

パペットのピンクうさぎさん、可愛いです♪
おはなし会用に手頃なパペットを探しているのですが、
こういう可愛いうさぎさんが良いなあ~と思いました。

パンとぶどう酒さんのお気に入りのぬいぐるみは「アメデオ」なのですね。
白いお猿さんが肩に乗っている…何となく海賊のイメージもあります。
格好良いです!
それでは失礼いたしました。

3209:No title by ゆりママ on 2013/01/04 at 23:27:43

子供ってぬいぐるみで上手に家族遊びをしますね♡
優しく世話をしたり、話しかけたり、叩いたり、
包帯を巻いたり、、、。

名前も付けますね。

私の娘は、ピンクのくまさんに
(私は女の子と思っていたのに)
熊吉と、なずけて可愛がっていました。

首だけ陶器で後はぬいぐるみの女の子の人形には
すみれちゃんとなずけ
何故か怖い怖いと、、、。(不気味でした。)

娘が大きくなったときぬいぐるみの処分
していいのかどうか悩みました、、、。
(何の話になっているんだ~)

捨てたら祟られるのかもと
マジで悩みました。

ぶどうさんは、アメディオをまだ取っているなんて
なんていい人なんでしょう。

捨てちゃった私は
何故かすごく今罪悪感m(__)m
捨てる前は、布団圧縮袋に入れつぶれていたんです、、。

年始から夢をぶち壊しているのかなぁ
すみません。(*´▽`*)

3210:No title by こげこげ on 2013/01/05 at 00:47:13

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

リラックマ、私を意識してくださったんですね!
なんだかお恥ずかしいです。

ぬいぐるみ、我が家ではまだまだ増えそうな予感です。
自分の知らないところで、ばあば様におねだりしていた事もありました。
そのうち押し入れの奥に追いやられるかもしれません。

3212:ひーちゃん★♪ねこ♪さん★小心者またはチキンさん★真雪さん★ゆりママさん★こげこげさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/05 at 13:41:43

★ひーちゃんどすえさんへの返信です★
> 自分で買うより、みんながくれるのだぁ~♪

= ひーちゃんは子供の頃から人気者で愛されていたんですね。
私は子供の頃から誰からもプレゼントされない人でした~(泣)

> ゲーセンでバイトしてる時に、散々練習したから、

= それってイケないことだと思いまーす。
先生に言いつけまーす^^
山の神さまの知人にクレーンゲームの得意な人がいて、
その人も沢山ぬいぐるみをくれます。

> ひつじさん、可愛いのぉ~♪

= 我が家のひつじさん、本当に「ひーちゃん」って
呼ばれています♪
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> パペットを手にはめて

= パペットって言葉を記事内で使うか迷いました。
やっぱり十分通じる日本語なんですね^^
パペットで遊んでいて、
声優にはなれないなって実感させられています。
真剣に取り組むと奥が深いです(笑)

カメのぬいぐるみのエピソード、2~3才の頃のお話なんですね。
しかもおねだりして買ってもらった
最後のお話かもしれないんですね。
とっても興味深く懐かしいお話だと思いました。

ちなみに私は、4~5才くらいまでは母と市場へ買物に行って、
コロッケを買ってと地べたに寝転がって泣き叫ぶ子供でした(爆)

> お嬢さんの一番のお友達は誰なんでしょうね?

= ドールかなぁ…(メーカーよく知りません)
お布団引いて寝かせたりして遊んでいます。
ぬいぐるみは5才のおねえちゃんが遊びだすと
途端にそれで遊びたくなってケンカが始まります。
基本的には誰かが楽しそうに遊んでいる
ぬいぐるみで遊びたがります(笑)
(3人とも同様です☆)

> 普段は、全部仕舞われちゃってるのかな?

= おもちゃケースに入る分だけ出しています^^
中型サイズのぬいぐるみは、たまに私の枕になってます(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 愛車には馬のぬいぐるみが乗ってます

= 我が家は競馬場の近くに住んでいるので
よく見かける光景です。
サラブレットの名馬を車の後ろに積んでいるようです。

> 蟹とか鮭とか牛乳瓶とか

= 現代は色んなぬいぐるみがあるんですね(笑)
鮭はちょっと欲しいかも^^

> 小心者の部屋にはリラックマ(もらいもの)がいますねぇ。

= 我が家はリラックマのグッズ、多いです。
なんか癒される感じがしますよね♪
私もリラックマは好きです☆

> 幼少時はぬいぐるみに絆創膏を貼る~

= これは娘たちがやっています(笑)
誰もが通る道なんでしょうか♪
コメントどうもありがとうございました。



★真雪さんへの返信です★
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

> お嬢さんがいらっしゃると自然に増えてしまうのはやむを得ないかもしれません☆

= これ以上、増えると私の本を減らさなくてはいけないです(笑)
真雪さんちにあるドールやぬいぐるみ、絵本など、
全貌をまとめて拝見したいです~(´▽`*)

ぬいぐるみ、我が家ではウサギさんがもっとも多いような感じます^^
(キティちゃんやぷーさんなどのキャラクターものは別にして)
動物ではウサギさんがやっぱり可愛いんでしょうね♪

> 左奥のピンクのうさぎさん、
我が家にも似ているうさぎがおります。

= そうだと思っていました (*^ω^*)
前方の2体のうさぎさんはタオル地です。
よく分かりませんが手入れが楽なんでしょうね^^

> おはなし会用に手頃なパペットを探しているのですが

= 近々、真雪さんの手作りパペット作品が
観賞できそうですヽ(*´∀`)ノ

「母を訪ねて三千里」
私は子供の頃、悲しい話が嫌いでした。
このアニメは全部通しては観ていないと思います。
音楽が好きだったのと、ピオリーナの声が好きだったのと、
アメデオが可愛かった印象ばかり残っています^^

真雪さんは腕に鷹とかとまっていると似合いそうな気がします(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 子供ってぬいぐるみで上手に家族遊びをしますね♡

= 見てて飽きないです^^
妙なこだわりがあったり、どこで覚えてきたのか
マセた言葉を使ったり、包帯はこれから巻きそうですね(笑)

> 名前も付けますね。

= 大人の想像できない名前をつけますよね^^

> 首だけ陶器で後はぬいぐるみの女の子の人形

= 変わったお人形さんですね。
そういえば昔はもっと不気味なお人形や、
怖いような気がするお人形がもっとあったような気がします。

ぬいぐるみの処分、
親類に子供が産まれたら、我が家のぬいぐるみ
大半プレゼントしようと考えています(笑)

> 捨てたら祟られるのかもとマジで悩みました。

= 特にお人形は祟られるような気がしますよね。
お寺さんで供養とかしてもらうんでしょうか…

> アメディオをまだ取っているなんて
なんていい人なんでしょう。

= アメディオは間違いです♪アメデオが正しいのね~(笑)
実はもらってまだ5年くらいしか経ってません。
義理の妹からもらいました♪

> 捨てる前は、布団圧縮袋に入れつぶれていたんです、、。

= ちょっとナイスアイディアだと思ってしまいました (´▽`*)
きれいに復活は難しいのでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。



★こげこげさんへの返信です★
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

> リラックマ、私を意識してくださったんですね!

= リラックマを見るたびに、
こげこげさんを思い出します (*^ω^*)
表情がなんともいえないほど、可愛いですよね♪

> ぬいぐるみ、我が家ではまだまだ増えそうな予感です。

= こげこげさんちも女の子ですから増えますよね。
フリーマーケットなどへ行くと、ぬいぐるみ
いくつも買わされそうになります。

> そのうち押し入れの奥に追いやられるかもしれません。

= まだ押入れに、ぬいぐるみは追いやられていないのですね^^
こげこげさんちは、しっかり考えて
玩具を与えていらっしゃる印象を持っています。
今年も忙しくなりそうですね^^
コメントどうもありがとうございました。


3216:あけましておめでとうございます! by 紅ひま on 2013/01/06 at 08:36:10

今年もよろしくお願いします。

アメデオ、めっちゃ懐かしいです!!
ちゃんと今も綺麗に真っ白!
大事にされてるんですね。

私はぬいぐるみに興味が無いのですが
小さい頃は大きなスヌーピーと大きな人形でよく遊んでいました。
どちらにもプロレス技のようなものを仕掛けて
振り回したりして戦ってました(笑)

なぜか増えるぬいぐるみって置き場に困りますよね。
私は捨てるときは、塩を振りかけて捨ててます。

3220:こんにちは by 真雪 on 2013/01/06 at 12:31:57 (コメント編集)

こんにちは。

>真雪さんは腕に鷹とかとまっていると似合いそうな気がします(笑)
ステキなお言葉をありがとうございます!

鷹匠、憧れです♪
実は常々「生まれ変わったら鷹になりた~い」と思っております。
パンとぶどう酒さんのお言葉を励みに、
鷹に生まれ変われるよう、精進いたします(笑)
連投失礼いたしました。

3226:紅ひまさん★真雪さんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/06 at 19:47:56

★紅ひまさんへの返信です★
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

> 大事にされてるんですね。

= 普段はビニール袋に入ったまま押入れで眠っています^^
アメデオ、好きですが部屋に飾る趣味はありません(笑)

> どちらにもプロレス技のようなものを仕掛けて
振り回したりして戦ってました(笑)

= 男の子みたいな遊び方ですね。
私も大きいぬいぐるみに蹴りを入れて
遊んでいたように思います(爆)

「なぜか増えるぬいぐるみって置き場に困りますよね。
私は捨てるときは、塩を振りかけて捨ててます。」

上記、記事として使わせて頂きます。
その時はよろしくお願いします。
コメントどうもありがとうございました。



★真雪さんへの返信です★
> 鷹匠、憧れです♪
実は常々「生まれ変わったら鷹になりた~い」と思っております。

= そうかなぁって思ってました(笑)
鷹匠、私も憧れています。
お正月期間、鷹の番組することありますよね♪
(鵜飼には特に憧れはありません^^)
時代小説や劇画でも鷹匠や鷹と友達になる話、
大好きです!!

真雪さんは遥か孤高の大空を飛ばれるのが
とってもお似合いのイメージがあります。
真雪さんが生まれ変わったら、
鷹になれるようお祈りさせて頂きまーす^^
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif