ありがとう!!
パンとぶどう酒は聖体か。
パパとむすめの処方箋。 管理者:NARUさん
今秋、私についての記事作成、ありがとうございました!!
カッコイイとか、COOLだとか、男前だとか、2枚目だとか、
NARUさん流の素晴らしい文体での嬉しい言葉の雨嵐。
NARU家へキャンドル・サービスに伺いたいほどの心地よさでした。
勇者の心をお持ちのNARUさん、
その心意気にとても感動しました☆
とても嬉しかったです☆
これからも私のこと、賞賛してくださーい(笑)
世界は愛娘を中心に回っている!! パンとぶどう酒さま
すてるばいの休日 管理者:すてるばいさん
今夏、ブログ開設1周年記念シリーズの中で
私を取り上げてくださって、ありがとうございました!!
私の声にうっとりするとか、拍手欄に萌えますとか、
すてるばいさん流の美しい文体でのほめ言葉、
心の中で思わず盆踊りを踊らずにはいられませんでした。
慈愛の心をお持ちのすてるばいさん、
その温か味にとても感激しました☆
とても嬉しかったです☆
これからも私のこと、賛美してくださーい(笑)
ブログで特定のブロガーを取り上げる。
ある意味、決断を必要とするでしょう。
ブログは基本的に八方美人な形での運営方式が理想でしょう。
特定の方をひいきすれば、冷めた目線が増えるでしょう。
アクセスや拍手、ランキングポイント等にも影響を与えるでしょう。
でも私は思うんです。どうして私はブログをしているのか?
それは遊び倒したい。笑い合いたいからだと。
之を知る者は、之を好む者に如かず、
之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。
孔子の有名な言葉です。
・第1の境地、「知る」
ブログについて色々学んできました。
・第2の境地、「好む」
ブログを好きになりました。
・第3の境地、「楽しむ」
これがなかなか辿りつけないのかなって感じています。
私が親しくお付き合いさせて頂いているブロガーさんに
魔女猫のふみゃ~にゃん日々にゃん☆
管理者:魔女猫さんという方がいます。
(体調を崩されて4ヶ月以上休養されています)
アクセス数、120万を超えています。
記事を作成すればタイトル忘れても
日に2000~3000のアクセスは軽く集まります。
ワードも何も関係ありません。
ある時、魔女猫さんが私に名指しで「方言クイズ」を出されました。
アクセスを気にしていては、絶対に出来ないことだと感じました。
楽しむってこういうことなんだなぁ。
魔女猫さんに大切なことを教わりました。
該当記事はこちらです。→ 「にゃん題にゃん☆くすっ☆」通訳
私の力量では不特定多数の方を笑わせることはできません。
でも、ある特定の方にターゲットを絞れば、
笑わせることは可能なんじゃないかなぁ。
そう思っています。
公的マナーは厳守しつつ、感じるまま私的にブログを活用して、
いつも誰かと笑い合いたいなと思っています。
これからもどんどんブロガー名を出していきたいと思っています。
何が言いたいかというと、
私と遊んでくれる方、大募集中です!!
ブロとも大募集中です!!