fc2ブログ
RSS

カトリック系保育園でのクリスマス会に参加してきました☆

保育園クリスマス会1


保育園でのクリスマス会に参加してきました。
(モンテッソーリ教育を実施している園です。)
子供たちは異年齢混合の縦割りクラスの中で、
様々なことを学び、自由に個別活動を楽しんでいます。




保育園クリスマス会2


イエスさまの誕生。ベツレヘムの星に導かれ
東方の三博士(マギ)がお祝いの品を持ってくるシーン。




保育園クリスマス会3


3才半の娘がこの日のために、園で作ったオートミールクッキー。
お友達の中には、おせんべいのような平べったい
1枚の特大クッキーを作ってる子もいました。
それぞれ個性があって微笑ましかったです。


オートミールについて。
オーツ麦(えん麦)を蒸してローラーでフレーク状にしたもの。
保存料、着色料など添加物を一切加えていないシリアルです。
原料のオーツ麦は、良質の自然の蛋白質を含み、ビタミンB1や鉄分が多く、
他に植物繊維(水溶性及び不溶性)が含まれています。


【オートミールクッキー・レシピ】
(約5cmの丸 12枚分)


天板にオーブンシートを敷く。
オーブンは180℃に予熱しておく。

オートミール120g
きなこ40g
レーズン50g
ひとつまみ

上記の材料を全てボウルに入れて手でよくかき混ぜる。
混ぜおいた植物油&はちみつを回しかけ、
手で素早く混ぜて1つにまとめる。
植物油50ml
はちみつ50ml


生地を12等分にし、ボール状に丸める。
天板におき、手のひらで押し付けるようにして、
約4mmの厚さに丸くつぶして180℃で12~15分焼く。


※端がこげやすいので様子を見ながら焼き時間を調節してください。
☆お好みでナッツごま等を加えても美味。




保育園で頂いてきたレシピより引用。
オートミールクッキー、程よい固さと、ほんのりとした甘さ。
コーヒーとの相性が抜群に良かったです。
いつか雨の日にでも、子供たちに作らせてみようと思っています。
(私は食べる係^^)


レーズンについて、
3%の食塩水に1時間くらい浸けてから
水気を拭き取って調理に使うと、
クッキーやケーキやパンなどを焼いたときでも、
カチカチにならず、美味しく食べられますよ♪

先生の受け売りですが、このひと手間で全然味も食感も
変わりますから、お時間に余裕があればお試しくださいね♪


♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪
管理者:♪ねこ♪さんより、レーズンについて
素晴らしいアドバイスを頂戴しました。
ありがとうございます☆




保育園クリスマス会8


クッキーを前に、お祈りの言葉を口にする娘。
朝昼夕、娘は園で3通りのお祈りを言葉を唱和しています。


自宅で食事前、娘がお祈りの言葉を唱えます。
それに合わせて私もお祈りの言葉を口にするのですが、
覚えが悪くて、毎日娘に叱られています^^
(食事に対して、娘の集中力は増していると感じています。)




保育園クリスマス会5


サンタさんからのプレゼント、
満面の笑みを浮かべています。


今回は夫婦で参加。子供たちの写真を見て、
誰とお出かけしたのかすぐに分かります。
私とお出かけする時は、髪型、服装あか抜けてない感じ。
ママとお出かけする時は、髪型、服装、完璧です。




クリスマスジグゾーブック


サンタさんから頂いたクリスマスプレゼント。
ページを開くと右側がジグゾーパズル。左側が文字。
イエスさまの誕生の瞬間を語った絵本でした^^




クリスマスツリー自宅


最後は、我が家の小さなクリスマスツリー☆



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3088:No title by ゆりママ on 2012/12/20 at 22:36:34

一瞬、違う人のブログだったかしらと
思ってしまいました。

クッキーのレシピ?  ❔

最近のぶどうさん、お弁当やら、レシピやら、
ちょっと雰囲気が変わりましたね。

私のブログには、家計簿の事を聞いてこられましたね。
(もちろん私に聞くなんて間違っています。)

家計簿をつけようとなさっているのですね?
(す すごい~)

来年は、スーパーパパになっちゃいますね❤


3089:ここで一句、 by ひーちゃんなのだぁ~♪嘘なのだぁ~♪ on 2012/12/20 at 22:40:43

こんばんは、お酒さん♪

カトリック系の、系って何でしょう?

カトリックでは、無いの?

オートミールなぁ~

見事に、ぶどうミイラが入ってるなぁ~

ツタンカーメンが、お口の中で蘇るのねぇ~

ママとお出かけ、大事なぁ~

パパとお出かけよりもなぁ~

仕方が無いのだよ、お酒君・・・

3090:おてて by ♪ねこ♪ on 2012/12/20 at 22:47:43

合わせた小さな手のひらが、かわいくてキュンとします。
黒いタートルネックにアップにしたヘアスタイル…
もみじの手とは裏腹に、大人っぽく見えますね☆

オートミールのクッキー、独特の歯ごたえが大好きです。
レーズンについて、先ほどもひーちゃんのお宅で、
書いてきたばかりなのですが、
3%の食塩水に1時間くらい浸けてから
水気を拭き取って調理に使うと、
クッキーやケーキやパンなどを焼いたときでも、
カチカチにならず、美味しく食べられますよ♪

先生の受け売りですが、このひと手間で全然味も食感も
変わりますから、お時間に余裕があればお試しくださいね♪

お嬢さん達との調理実習、楽しそうですね♪

3092:管理人のみ閲覧できます by on 2012/12/21 at 14:15:09

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3093:ゆりママさん★ひーちゃん★♪ねこ♪さん★月野さくらさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/12/21 at 15:11:16

★ゆりママさんへの返信です★
> 最近のぶどうさん、お弁当やら、レシピやら、
ちょっと雰囲気が変わりましたね。

= ゆりママさん、「仮説」って記事を以前作成されましたよね。
(探すの苦労しました^^)
ゆりママさんの「ちょっと ぶってみたかったの。」
同じ気持ちで~す☆

私が家計簿ですか?
ゆりママさんが一年間、家計簿続けられたのなら、
私も家計簿つける気になったかもしれま千円^^

> 来年は、スーパーパパになっちゃいますね❤

= スーパーパパより、バーバパパになっちゃうかも^^
ゆりママさんのようなスーパーな親になれるよう頑張ります!!
コメントどうもありがとうございました。



★ひーちゃんなのだぁ~♪嘘なのだぁ~♪さんへの返信です★
> カトリック系の、系って何でしょう?

= 数学的な意味合いでいえば、system、corollaryの意味ですね!!
(どうだ参ったかぁ~^^)

> カトリックでは、無いの?

= 系に特に意味はありません。
断定を避けて曖昧さを匂わせるために使用しています。
(Wikiで調べるの大変なんですよ~^^)
カトリック保育園だYO~☆

> 見事に、ぶどうミイラが入ってるなぁ~

= ひーちゃん、ブログで「ぶどうミイラ」に
ツッコんで欲しかったのね~☆
コテコテのところにはツッコまないで
スルーするのが関西人なのね~☆
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
女の子のヘアースタイル、作るのとっても難しいです。
三つ編みで早くも挫折しています。
編込みヘアー作れる人ってすごいなって思っています。

> 大人っぽく見えますね☆

= 髪型や服装だけで雰囲気がガラリと変わることってありますよね。
ドキっとする瞬間でしょうか^^

レーズンについて
アドバイスありがとうございます。
カチカチのレーズンは悲しいものがありますよね(笑)
記事に挿入させて頂きます!!

> お嬢さん達との調理実習、楽しそうですね♪

= 子供が何かを作ろうとするのを見てるのは楽しいです。
あーしろ、こーしろと言いたくなる口に
チャックするのが大変です^^
コメントどうもありがとうございました。



★月野さくらさんへの返信です★
まずは恒例の非公開コメントの暴露(笑)

> 子供って手作り喜びますよね(*´ω`*)
オーブン壊れてからはクッキーも久しく作ってないなぁ…。
ケーキならオーブンなくても作れるのでたまに作って
いるのですが…基本、一人で作ってしまって…Σ(ノ∀`*)ペチ
今度、凛ちゃんと一緒に作ってみようかな(´ー`A;)

>私とお出かけする時は、髪型、服装あか抜けてない感じ。
ママとお出かけする時は、髪型、服装、完璧です。

ということはクリスマス会はママとですね(*'-'*)
シニョンよく似合ってます~(*´ω`*)
娘ちゃん、可愛い~( *´艸`)❤

↓記事のコメントレスを見て気づきました…。
非公開にしてなかった(○´゚ω゚`):;*.’:;ブッ
ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…


= 我が家のオーブン、ホコリかぶってます。
ごく忘れた頃にグラタン作るくらいでしょうか(笑)

ケーキはたまに炊飯器で作っているようです。
どうやって作ってるのか知りませんが
バナナケーキとか美味しいです。
琉生くん含めた子供4人でケーキ作り、楽しそうですね♪

> ということはクリスマス会はママとですね(*'-'*)

= 私も行ったよ~!土曜日でしたがパパの参加も多かったです。
ちなみにクリスマス会は午前のみ。
山の神さまは昼から出社しました。

> シニョンよく似合ってます~(*´ω`*)

= そっか~シニョンって言うんですね。
お団子頭、なんでフランス語なんでしょうね^^

> ↓記事のコメントレスを見て気づきました…。
非公開にしてなかった(○´゚ω゚`):;*.’:;ブッ

= どうせ公開されるんですから、
小さいことは気にしない~(*´∀` *)


続いて非公開拍手コメの暴露です(笑)
> スノーボール綺麗ですね~(*´ω`*)
寒いの嫌いだけど、こういうのなら
ずっと眺めていられますね( *´艸`)

= スノーボールって言うんですね。
検索したら最初にレシピが沢山HIT(笑)
色々勉強になります☆
スノーボール、家に1つくらいは置いときたいなって思いました。
コメントどうもありがとうございました。


3094:こんにちは。 by コロポックル・よめ。 on 2012/12/21 at 16:24:35

記事を拝見していて、ひしひしと
「あ~、クリスマスが今年もやって来た~e-446
と思いました☆
娘さま、サンタさんからプレゼントをもらって
満面の笑みe-415
めんこいですe-349
自分の小さい時の保育園でのクリスマス会を
思い出しました^^
サンタさんが現れた時は興奮しましたね(*^^*)
そしてサンタさんが車で帰っていったという情報を聞き、
子供ながらに「サンタさんでも車に乗るんだな~」
と、別に夢が壊れるとかではなく、
へえええと思っていた記憶があります(笑)

3095:こんにちは by 真雪 on 2012/12/21 at 17:51:46 (コメント編集)

こんにちは。
とても楽しいクリスマス会でしたね!
パパとママが一緒に参加してくれて、
お嬢さんも喜びが倍の倍になったことでしょう。

サンタさんからのプレゼントは、
プロテスタント系出版社の書籍ですね。
特に意味はないですが、「おお~」と思いました☆

この頃は、クリスマスが何の日か知らない子供たちがいます。
保育園でのクリスマスは、本当に良い思い出になりますよね。

おうちのクリスマスツリーも可愛いです。
ご家族で飾り付けをなさったのでしょうか?
楽しい光景が目に浮かぶようです。
それでは、ステキなクリスマスシーズンをお過ごし下さいませ☆

3096:コロボックル・よめちゃん★真雪さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/12/21 at 19:20:35

★コロボックル・よめちゃんへの返信です★
> 「あ~、クリスマスが今年もやって来た~」と思いました☆

= 私もコロボックル・よめちゃんの記事を拝見させて頂いて、
クリスマスがやってきなぁ~と思いました^^
コロボックル・よめちゃん、ステキな思い出が沢山ありそうですね♪

> サンタさんが現れた時は興奮しましたね(*^^*)

= 恥ずかしながら大人になった今でも
興奮しちゃいます ((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

> 子供ながらに「サンタさんでも車に乗るんだな~」

= 面白い逸話を披露して頂き嬉しく思います。
「別に夢が壊れるとかではなく」← この気持ち分かる気がします。
また、そこから物語を作ったり、
子供の心って想像力が無限ですよね。

私は子供の頃、クリスマスの記憶がほとんどありません。
家でケーキを食べたくらいでしょうか。
プレゼントもらった記憶がないような…(泣)
コメントどうもありがとうございました。



★真雪さんへの返信です★
> お嬢さんも喜びが倍の倍になったことでしょう。

= 夫婦でお出かけしたのは保育園の夏祭り以来です(笑)
子供にとっては両親が揃っている方が嬉しいんでしょうね。

> 特に意味はないですが、「おお~」と思いました☆

= なぜか無性に嬉しいぞ~~^^
絵本はいきなり娘がジグゾーパズル(6枚)
全てバラバラにして「なおして~!」ちょっと焦りました。

> この頃は、クリスマスが何の日か知らない子供たちがいます。

= アメリカでは他の宗教のことを考慮して
メリークリスマスという言葉を
使わないようにしていると聞いたことがあります。
お祝いする以上は背景や意味を知ってお祝いした方が
意義としては大きいのでしょうね。

> ご家族で飾り付けをなさったのでしょうか?

= 私の知らない間に毎年、飾られています(笑)

> ステキなクリスマスシーズンをお過ごし下さいませ☆

= クリスマスの日に、真雪さんのブログへ
ご挨拶に伺う予定です。 よろしく(^ー゚)ノ
コメントどうもありがとうございました。


3106:こんにちは by 真雪 on 2012/12/22 at 21:20:11 (コメント編集)

こんにちは。

私の周囲では、小学校低学年ぐらいまでの子供に
「クリスマスは何の日?」と質問すると、
「サンタさんからプレゼントを貰える日」と
答えが返ってくることが多いです。
女○パ○ロ会辺りで公立の幼稚園・小学生向けの
クリスマス絵本を出してくれたら良いのにな…と思います。
なかなか手頃な絵本がないのが悩みです。

>私の知らない間に毎年、飾られています
奥様とお嬢さんたちできれいに飾り付けをして、
帰宅したパパを驚かせてくれるのですね!
ステキです♪

3111:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2012/12/23 at 11:22:16

★真雪さんへの返信です★
> なかなか手頃な絵本がないのが悩みです。

= 物語としては面白い話だとは言えませんよね。
子供が関心を示しそうなクリスマス前に
話してあげるくらいでしょうか^^

また日本は儒教の国、どの宗教に対しても
否定するような強い意見を持っていないですが、
中にはある特定の宗教の信者の方もいるのでしょうね。
(教会で図書の貸し出しもしています。
そちらを当たれば手ごろな絵本があるような気がします)

クリスマスツリーをいつまで飾るのか?
国によっても色々違いがあるようですよね。
1月6日まで飾る国が多かったような気がします。
この由来の話も交えて子供たちにお話すれば
さらに喜んでもらえるのでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。


3114:こんにちは by 真雪 on 2012/12/23 at 22:18:25 (コメント編集)

こんにちは。
連投失礼いたします。

>物語としては面白い話だとは言えませんよね。
大きな声では言えませんが、そうですよね…
固有名詞(ナザレとかヘロデ王とか)も
小さな子どもたちには分かりにくいです。

以前、おはなし会で、
ミッション系出版社の発行ではないご降誕物語を
(参加者として)聞いたことがあるのですが、
難しいな…と思いました。
クリスマス絵本は私もそれなりに揃えておりますが、
なかなか読む機会がありません。
(時期的におはなし会が少ないことも理由ですが)

ふと思ったのですが、
「サンタクロースはなぜ赤い服を着ているの?」などのQ&A絵本なら、
子どもたちも興味を持ってくれそうですね。
この方向で探したいと思いました。

>クリスマスツリーをいつまで飾るのか?
パンとぶどう酒さんのおうちでは
ご公現際まで飾っていらっしゃるのですね!
大切な行事は、やはり意味を知った上で行いたいですよね。
それでは、度々失礼いたしました。

3125:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2012/12/25 at 11:22:34

★真雪さんへの返信です★
> 「ミッション系出版社の発行ではないご降誕物語」

= 配慮の難しさ、気苦労の大変さ、
ご推察させて頂きました。

> ツリーは1/6まで強い信念で飾っているわけではありません。
片付けるのが面倒臭いからなのかもしれません。
また子供たちに12/24にプレゼント。1/1にお年玉。
1/6にまたプレゼント。
親としてストライキ起こします(笑)

> 大切な行事は、やはり意味を知った上で行いたいですよね。

= 私自身は背景や意味を知っておきたいタイプです。
真雪さんもそうなんですね^^

Q&Aについて、私も少し考えてみました。
大切な行事にお葬式があります。
仏式の場合、参列して遺影や位牌や棺に手を合わせ焼香します。
ご本尊(仏様)へ礼拝することはありません。
お坊さまはご本尊に読経しますが、出棺には立ち会いませんよね。
それは仏教では死者の肉体は単なる物体にすぎないからですよね。
霊魂は輪廻転生しているか、解脱して成仏しているか、ですよね。
本来なら参列者はご本尊(仏さま)にのみお祈りするべきですよね。

私たちはお墓を作ってお参りします。
私たちは霊に祟られたりするのを恐れます。
また葬式から帰ると清めの塩を使います。
どれも仏教の教えとは無関係ですよね。
私たち日本人の持つ宗教観って面白いですよね。
(未来のいつの日か、日本人のような宗教観が
世界のスタンダードになるような気がします。)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif