fc2ブログ
RSS

クリスマスツリーの頂上で輝く星の話☆

クリスマスツリーの先端には、
大きな星が飾られることが多いでしょう。
これはベツレヘムの星を模したものです。


ベツレヘムの星について。
東方の三博士(マギ)にイエスの誕生を知らせ、
彼らをベツレヘムへと導いた、
キリスト教徒にとっての宗教的な星です。



IKEA前




神戸市立青少年科学館のプラネタリウムにて
「ベツレヘムの星」を鑑賞してきました。
車をIKEAに駐車。IKEAの前でパシャリ☆
(神戸市立青少年科学館は、IKEAの隣にあります)




神戸市立青少年科学館前




プラネタリウムの内容。ベツレヘムの星について、
昔から諸説が語られてきました。
もし、この星が実際にあった天文現象だとすれば、
どんな星だったのでしょうか?


西の空に明るく輝く金星説。
明るい尾をたなびかせる彗星説。
昼間でもその輝きが分かる超新星説。
どの説も確かな証拠は見つかっていないというお話でした。



神戸市立青少年科学館プラネタリウム観賞前



3才、5才、8才の娘たちを連れて行きました。
3人ともチンプンカンプンだったことでしょう(汗)
選択ミスだったかも知れません…(:D)| ̄|_
(3人とも分からないなりに、話を懸命に聞いてるようでした^^)


またクリスマス・イブの星座についての解説。
オリオン座、ぎょしゃ座、おおいぬ座、こいぬ座、
冬の大三角、冬のダイヤモンド。
これら以外にもサンタクロース座なども教わり楽しかったです。
(星座の探し方、早くも半分くらい忘れかけています^^)



おとめ塚温泉露天風呂入浴中



帰りに、六甲おとめ塚温泉へ寄りました。
寒い季節、お空を見上げながらの露天風呂は、
子供にとっても大人にとっても最高の楽しみの一つですよね^^


おとめ塚温泉について、過去に一度取り上げたことがあります。
よろしければ参照お願いします☆
3人のおとめを連れて、おとめ塚温泉に行ってきた♪


PS. 子供たちの前で見栄を張り、水風呂へザブン。
風邪引きそうになりました☆
(ちょっとだけ「すごーい!」って尊敬されたよ~♪)
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 日常のるいるい×放課後電脳倶楽部 on 2012/12/31 at 08:50:35

2012年も大変お世話になりましたー 今年はサイトの閉鎖があったり、 webへのIN回数が激減してしまったりしましたが、 それでも気長にお付き合い下さった方々に 心よりお礼申...

トラックバック送信先 :
コメント
3097:管理人のみ閲覧できます by on 2012/12/22 at 03:38:30

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3099:水風呂 by ♪ねこ♪ on 2012/12/22 at 08:26:57

>(3人とも分からないなりに、話を懸命に聞いてるようでした^^)

この姿勢が素晴らしいですよね♪
解らない話を真剣に聞くのは、どうしても雑念が浮かびやすくて
難しいことだと思うのですが、幼いうちから「聞く」 姿勢が
ちゃんと出来ている彼女たちは素晴らしいです☆

水風呂は…風邪よりも、心臓の心配をしてくださ~い!
子供の頃はキャーキャー言いながら、
水風呂入ってた覚えがありますが、
もう今は怖くて出来ません(笑)
パン先生の勇気を、讃えます☆

3101:ごぶさたしていますm(_ _)m by beneyan on 2012/12/22 at 12:56:21

ツリーの上の星は大切なお星様だったのですね。
意味も分からずに飾っていました^^;;

空の星は大好きです。
田舎に行くと満天の星空にわくわくします。
でも、星がありすぎてどこにどの星座があるのか分からなくなってしまいます(笑)

> 3人とも分からないなりに、話を懸命に聞いてるようでした^^

子供は子供なりに理解できていたのかもしれませんね。
子供の理解力には時々驚かされることがあります。

でも、一生懸命に聞こうとする姿勢は、さすがはパン先生のお子さんですね。

> 子供たちの前で見栄を張り、水風呂へザブン。

私の父も見栄っ張りでよく無茶なことをしていましたが、心臓が止まらないように気をつけてくださいね。

3103:こげこげさん★♪ねこ♪さん★beneyanさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/12/22 at 14:24:26

★こげこげさんへの返信です★
公開しても問題なしと判断させて頂きました♪

> 御心配おかけしました。無事に帰ってきました。
プラネタリウム、子供たちが大きくなれば
連れて行きたいと思っていますが、何年後になるのやら。
IKEAの隣ですね!覚えておきます。

そういえばおとめ塚温泉、場所だけ確認して
結局まだ行ってないですわ。
これもまた先の話になりそうです。

今週末は寒くなりそうですね。
水風呂で風邪引かないでくださいね^^


= おかえりなさーい!!
術後も順調なようでよかったなって思っています☆
入院中にも関わらず、ツィートまとめ記事をUPされてましたね。
ブログ愛に感激していました。
こげこげさんの入院中、当ブログで3度、こげこげさんのこと
取り上げさせて頂きました^^
(そのうち2回はTBさせて頂きました)

プラネタリウム、時間帯によっては幼児向けの作品もあります。
IKEAと科学館、2つ回れば楽しいひと時になりそうですよね^^

おとめ塚温泉、お湯がぬるめに設定されているような気がします。
特に露天風呂。小さいお子さんでも楽しく入れまーす☆

> 水風呂で風邪引かないでくださいね^^

= 冷やすとお尻と腰に影響すぐにきます。
気をつけたいでーす♪
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> この姿勢が素晴らしいですよね♪

= ありがとうございます。
子供の頃、大人向けの映画に何度が連れて行って貰った事があります。
分からないなりに懸命に映画を鑑賞しようとした記憶があります。
今回も子供なりに何か得るものがあったんじゃないかと思っています。
また大人のものさしで子供は計れないですよね。

> 水風呂は…風邪よりも、心臓の心配をしてくださ~い!

= もしかして年寄りの冷や水って言いたいのですか(笑)

> 子供の頃はキャーキャー言いながら、水風呂入ってた覚えがありますが、

= そういえば子供の頃、剣道を習っていました。
裸足で寒稽古、上半身裸になって乾布摩擦するって練習がありました。
真冬の練習がもっとも嫌いだったことを思い出しました^^

> パン先生の勇気を、讃えます☆

= 軟弱な若者の前で水風呂にザブンと入るような
クソジジイになるのが夢で~す♪
コメントどうもありがとうございました。



★beneyanさんへの返信です★
> ツリーの上の星は大切なお星様だったのですね。
意味も分からずに飾っていました^^;;

= 知らない人の方が圧倒的に多いですよね。

> 田舎に行くと満天の星空にわくわくします。

= 長野に出張、いつもいいなぁって思っています。
(仕事だから大変でしょうが^^)
以前、都会では星はあまり見えないと思っていました。
眼鏡を買ったら、夜空に星がいっぱい。
単に視力が落ちただけでした(裸眼で0.3くらいです)

> 私の父も見栄っ張りでよく無茶なことをしていましたが、
心臓が止まらないように気をつけてくださいね。

スーパー銭湯やサウナでお相撲さんと出会うことがあります。
おそらく幕下力士の方だと思います。
肌のつやがきめ細かくて艶々しています。
とっても美しい肌だと思いました。
また張りがあります。ただのデブじゃありません。
全くぶよぶよ感がありません。筋肉のかたまりのような感じです。
毎日の早朝寒稽古の賜物なんでしょうか。

お風呂でお相撲さんを見ていると、
サウナの後、水風呂へザバーン!!
きめ細かい肌の秘訣は「これだ~!」
それ以来、私も真似しています。
効果のほどは…よく分かりません(笑)

PS. 娘の前で父親はやっぱり見栄を張るものなんですね^^
ちょっと安心しました☆
コメントどうもありがとうございました。


3105:こんにちは by 真雪 on 2012/12/22 at 21:04:27 (コメント編集)

こんにちは。
プラネタリウム番組「ベツレヘムの星」、
とても面白そうですね!
(ホームページも見て参りました)
彗星説か超新星説で確定していたと思い込んでおりましたが、
まだ未知だったのですね…

>冬のダイヤモンド
まあ! なんてステキな星座なのでしょう♪
冬の大三角を一辺とする六角形(または七角形)の星座なのですね。
これなら探せそう…な気がします。
冬のダイヤモンドを眺めながら指輪を渡して
プロポーズしたらロマンティックだろうな~と思いましたが、
寒くて振られてしまいますよね(^_^;)
流行るかも!とひらめき(?)ましたが、
やはり無理がありそうでした。

>サンタクロース座
こちらは可愛い星座ですね!
プラネタリウムの座席から
子どもたちが身を乗り出して見上げている光景が目に浮かびました。
大人だってサンクロース座に願い事をしたいですよね♪

>水風呂へザブン
体に悪いですよー!
ご無理はなさらないで下さいませね。
それでは失礼いたしました。

3110:Re: こんにちは by パンとぶどう酒 on 2012/12/23 at 10:59:13

★真雪さんへの返信です★
> (ホームページも見て参りました)

= いつも様々なことに関心を持たれて調べる姿勢、
見習いたいなと思います☆
彗星説か超新星説かなどについて、
私は深く考えたことがなかったです。
科学の進歩により可能となった推理、
「ベツレヘムの星」のプラネタリウム、有意義で楽しかったです。

「冬のダイヤモンド」
冬の第三角形は、冬の夜空でもっとも明るい星を探せば
見つけることができますが、
冬のダイヤモンド、私の視力では見えないです(泣)
どっか空気の済んだ山の上から、満天の星空、眺めてみたいです。

クリスマスにプロポーズした私の知人がいます。
高層ビルの上で夜景を見ながらプロポーズしたそうです。
ロマンティックですよね^^
星空?都会の夜景に負けそうですよね(笑)

> 子どもたちが身を乗り出して見上げている光景が目に浮かびました。

= 座席の後ろ側を見上げる必要がある時など、
立ち上がって見ようとするので焦りました(笑)

昔の人は自然が今と違って、とても身近だったのでしょうね。
星を眺めながら物語をつむぎ出す。
現代ではありえないことですよね。

水風呂について。
みなさまに心配して頂いてとても嬉しかったです^^
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif