クリスマスツリーの頂上で輝く星の話☆
クリスマスツリーの先端には、
大きな星が飾られることが多いでしょう。
これはベツレヘムの星を模したものです。
ベツレヘムの星について。
東方の三博士(マギ)にイエスの誕生を知らせ、
彼らをベツレヘムへと導いた、
キリスト教徒にとっての宗教的な星です。

神戸市立青少年科学館のプラネタリウムにて
「ベツレヘムの星」を鑑賞してきました。
車をIKEAに駐車。IKEAの前でパシャリ☆
(神戸市立青少年科学館は、IKEAの隣にあります)

プラネタリウムの内容。ベツレヘムの星について、
昔から諸説が語られてきました。
もし、この星が実際にあった天文現象だとすれば、
どんな星だったのでしょうか?
西の空に明るく輝く金星説。
明るい尾をたなびかせる彗星説。
昼間でもその輝きが分かる超新星説。
どの説も確かな証拠は見つかっていないというお話でした。

3才、5才、8才の娘たちを連れて行きました。
3人ともチンプンカンプンだったことでしょう(汗)
選択ミスだったかも知れません…(:D)| ̄|_
(3人とも分からないなりに、話を懸命に聞いてるようでした^^)
またクリスマス・イブの星座についての解説。
オリオン座、ぎょしゃ座、おおいぬ座、こいぬ座、
冬の大三角、冬のダイヤモンド。
これら以外にもサンタクロース座なども教わり楽しかったです。
(星座の探し方、早くも半分くらい忘れかけています^^)

帰りに、六甲おとめ塚温泉へ寄りました。
寒い季節、お空を見上げながらの露天風呂は、
子供にとっても大人にとっても最高の楽しみの一つですよね^^
おとめ塚温泉について、過去に一度取り上げたことがあります。
よろしければ参照お願いします☆
3人のおとめを連れて、おとめ塚温泉に行ってきた♪
PS. 子供たちの前で見栄を張り、水風呂へザブン。
風邪引きそうになりました☆
(ちょっとだけ「すごーい!」って尊敬されたよ~♪)
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ
大きな星が飾られることが多いでしょう。
これはベツレヘムの星を模したものです。
ベツレヘムの星について。
東方の三博士(マギ)にイエスの誕生を知らせ、
彼らをベツレヘムへと導いた、
キリスト教徒にとっての宗教的な星です。

神戸市立青少年科学館のプラネタリウムにて
「ベツレヘムの星」を鑑賞してきました。
車をIKEAに駐車。IKEAの前でパシャリ☆
(神戸市立青少年科学館は、IKEAの隣にあります)

プラネタリウムの内容。ベツレヘムの星について、
昔から諸説が語られてきました。
もし、この星が実際にあった天文現象だとすれば、
どんな星だったのでしょうか?
西の空に明るく輝く金星説。
明るい尾をたなびかせる彗星説。
昼間でもその輝きが分かる超新星説。
どの説も確かな証拠は見つかっていないというお話でした。

3才、5才、8才の娘たちを連れて行きました。
3人ともチンプンカンプンだったことでしょう(汗)
選択ミスだったかも知れません…(:D)| ̄|_
(3人とも分からないなりに、話を懸命に聞いてるようでした^^)
またクリスマス・イブの星座についての解説。
オリオン座、ぎょしゃ座、おおいぬ座、こいぬ座、
冬の大三角、冬のダイヤモンド。
これら以外にもサンタクロース座なども教わり楽しかったです。
(星座の探し方、早くも半分くらい忘れかけています^^)

帰りに、六甲おとめ塚温泉へ寄りました。
寒い季節、お空を見上げながらの露天風呂は、
子供にとっても大人にとっても最高の楽しみの一つですよね^^
おとめ塚温泉について、過去に一度取り上げたことがあります。
よろしければ参照お願いします☆
3人のおとめを連れて、おとめ塚温泉に行ってきた♪
PS. 子供たちの前で見栄を張り、水風呂へザブン。
風邪引きそうになりました☆
(ちょっとだけ「すごーい!」って尊敬されたよ~♪)
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ
- 関連記事