本当のブログ交流は、アクセスを度外視したところから生まれてくる話
アクセスアップのためのコメントの残し方、
効果的なブログ訪問の仕方、
ランキングバナー攻略の仕方、色々あると思います。
ブログの楽しみって何でしょう?
私の場合、一言でいえば「感動」したい。
心が動けば人は行動を起こすでしょう。
ブログで言えばコメントを残したり、
拍手で感謝を表したり、 多くの人の目に留まって欲しいと
ランキングバナーを押したりするでしょう。
論語の「学而編」より
「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」
人生の大きな喜びですよね。
ブログはそれぞれ運営ペースがあります。
私がお付き合いさせて頂いている方の中で
もっともゆっくりとしたペースの方は高月美舞さん。
ネットされるのが2週間に1度くらいでしょうか。
その度に私の過去記事を遡ってくださって、
コメント&拍手コメを5~10残してくださいます。
yuuさんも同様です。1週間に1度ペースでのブログ運営。
やはり私の過去記事を遡ってくださって、
コメント&拍手コメを2~5残してくださいます。
純粋な友人関係が築けていると感じる一瞬です。
お互いにコメント返しすることもなければ、
訪問返しすることもありません。
好きな時に好きなように行動し合える。
ステキな関係が築けてきていると実感しています。
時には真雪さんとコメント会話が続くことがあります。
ゆりママさんが思いがけない過去記事から
こんにちはコメントしてくださることがあります。
コロボクル・よめちゃんが私の大切な記事を探し出して
コメントくださることがあります。
月野さくらさんは毎回、非公開コメントでギャグを
かましてくださいます(笑)
下記はさくらさんから頂いた最新の非公開拍手コメ
いつもはコメント欄で暴露されることになっています^^
大人の付き合いがようやく出来てきたかなぁと感じています。
本当のブログ交流はアクセスを度外視したところで、
生まれてくるのかなぁと思う今日この頃です☆
よろしければ遠くの樹木をご覧になられて
疲れ目を休ませてください。


ここから高月美舞さんについて、少し紹介させて頂きます。
美舞(mimm)さんは、♪ねこ♪さんと同じく絶対音感の持ち主です。
私は絶対音感を持てませんでした。
すごく羨ましいです(´・∀・`*)ィィな~♪
また美舞さんはMIDI音楽だけでなく、小説やマンガも創作されます。
カメラの腕はネットで画像素材を販売できるレベルです。
グルメレビュー記事ではひーちゃんもびっくりの
へんてこな商品を見つけてこられます ( ゚ω゚)ス、スゲー!
読書量、質とも素晴らしいものがあります。
中国の古典を読むかと思えば日本の歴史、戦記もの、
またライトノベルも読まれたりしています。
時事問題にも関心が高く、
デモ行進に参加される行動力も持ち合わせています。
私がブログで時事問題について触れるようになれたのは
美舞さんの影響です。美舞さんの素晴らしい才能を支えるのは、
美舞さんの持たれる飽くなき好奇心なのかなぁと
ブログ記事を拝見していて感じます。
私のブログで設置している本棚、
ブクログは美舞さんに勧められて設置。
現在、美舞さん、真雪さん、小心者またはチキンさん、
beneyanさん、フォローさせて頂きました。
美舞さんのお話では、ブクログよりも
読書メーターの方が交流は盛んなようです。
ブクログは「商品を売る」感じがするそうです。
当ブログでも読書メーターを設置しようと思っています。
マナサビイさんがブログに設置されている本棚、ボッサブックス。
これについても情報を集めたいと思っています。
美舞さんのブログパーツでもう1つ、面白そうなのがあります。
ファッション・コミュニティ、ブーベガール。
これはものすごく拝見したくなるブログパーツだと思っています。
女性ブロガーの方、設置してください。
特に紅ひまさん、秋哉さん、すてるばいさん、
友(ゆう)さん、ゆずみなさんお願いします♪
私がクローゼットのぞきに行きます。 ナニゲニ(/・ω\)チラッ
美舞さんのブログへはこちらからどうぞ☆
日常のるいるい×放課後電脳倶楽部
ただし、美舞さんから「年末にもう1回更新できるかどうか?」
メールを頂いています。年内の更新はないかもしれません。
ps. yuuさんが、子宮鏡を使っての、開腹しない手術を受けられました。
ゆっくり療養されて、また元気にブログ再開されることをお祈りしています。
12/12 網膜剥離の手術を受けられたこげこげさん、
12/15以降、入院中にも関わらず
連日のようにツイートまとめ記事をupされています。
素晴らしいブログ愛を感じています。
今回の拍手蘭もスペシャルです☆
よろしくお願いします♪
効果的なブログ訪問の仕方、
ランキングバナー攻略の仕方、色々あると思います。
ブログの楽しみって何でしょう?
私の場合、一言でいえば「感動」したい。
心が動けば人は行動を起こすでしょう。
ブログで言えばコメントを残したり、
拍手で感謝を表したり、 多くの人の目に留まって欲しいと
ランキングバナーを押したりするでしょう。
論語の「学而編」より
「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」
人生の大きな喜びですよね。
ブログはそれぞれ運営ペースがあります。
私がお付き合いさせて頂いている方の中で
もっともゆっくりとしたペースの方は高月美舞さん。
ネットされるのが2週間に1度くらいでしょうか。
その度に私の過去記事を遡ってくださって、
コメント&拍手コメを5~10残してくださいます。
yuuさんも同様です。1週間に1度ペースでのブログ運営。
やはり私の過去記事を遡ってくださって、
コメント&拍手コメを2~5残してくださいます。
純粋な友人関係が築けていると感じる一瞬です。
お互いにコメント返しすることもなければ、
訪問返しすることもありません。
好きな時に好きなように行動し合える。
ステキな関係が築けてきていると実感しています。
時には真雪さんとコメント会話が続くことがあります。
ゆりママさんが思いがけない過去記事から
こんにちはコメントしてくださることがあります。
コロボクル・よめちゃんが私の大切な記事を探し出して
コメントくださることがあります。
月野さくらさんは毎回、非公開コメントでギャグを
かましてくださいます(笑)
下記はさくらさんから頂いた最新の非公開拍手コメ
いつもはコメント欄で暴露されることになっています^^
花言葉は「変わらぬ愛」「気品」「誠実」「従順」
私にぴったりですね(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
ごめんなさい、嘘です_| ̄|○
大人の付き合いがようやく出来てきたかなぁと感じています。
本当のブログ交流はアクセスを度外視したところで、
生まれてくるのかなぁと思う今日この頃です☆
よろしければ遠くの樹木をご覧になられて
疲れ目を休ませてください。


ここから高月美舞さんについて、少し紹介させて頂きます。
美舞(mimm)さんは、♪ねこ♪さんと同じく絶対音感の持ち主です。
私は絶対音感を持てませんでした。
すごく羨ましいです(´・∀・`*)ィィな~♪
また美舞さんはMIDI音楽だけでなく、小説やマンガも創作されます。
カメラの腕はネットで画像素材を販売できるレベルです。
グルメレビュー記事ではひーちゃんもびっくりの
へんてこな商品を見つけてこられます ( ゚ω゚)ス、スゲー!
読書量、質とも素晴らしいものがあります。
中国の古典を読むかと思えば日本の歴史、戦記もの、
またライトノベルも読まれたりしています。
時事問題にも関心が高く、
デモ行進に参加される行動力も持ち合わせています。
私がブログで時事問題について触れるようになれたのは
美舞さんの影響です。美舞さんの素晴らしい才能を支えるのは、
美舞さんの持たれる飽くなき好奇心なのかなぁと
ブログ記事を拝見していて感じます。
私のブログで設置している本棚、
ブクログは美舞さんに勧められて設置。
現在、美舞さん、真雪さん、小心者またはチキンさん、
beneyanさん、フォローさせて頂きました。
美舞さんのお話では、ブクログよりも
読書メーターの方が交流は盛んなようです。
ブクログは「商品を売る」感じがするそうです。
当ブログでも読書メーターを設置しようと思っています。
マナサビイさんがブログに設置されている本棚、ボッサブックス。
これについても情報を集めたいと思っています。
美舞さんのブログパーツでもう1つ、面白そうなのがあります。
ファッション・コミュニティ、ブーベガール。
これはものすごく拝見したくなるブログパーツだと思っています。
女性ブロガーの方、設置してください。
特に紅ひまさん、秋哉さん、すてるばいさん、
友(ゆう)さん、ゆずみなさんお願いします♪
私がクローゼットのぞきに行きます。 ナニゲニ(/・ω\)チラッ
美舞さんのブログへはこちらからどうぞ☆
日常のるいるい×放課後電脳倶楽部
ただし、美舞さんから「年末にもう1回更新できるかどうか?」
メールを頂いています。年内の更新はないかもしれません。
ps. yuuさんが、子宮鏡を使っての、開腹しない手術を受けられました。
ゆっくり療養されて、また元気にブログ再開されることをお祈りしています。
12/12 網膜剥離の手術を受けられたこげこげさん、
12/15以降、入院中にも関わらず
連日のようにツイートまとめ記事をupされています。
素晴らしいブログ愛を感じています。
今回の拍手蘭もスペシャルです☆
よろしくお願いします♪
- 関連記事
-
- ぬいぐるみ処分Q&A
- ありがとう!!
- 本当のブログ交流は、アクセスを度外視したところから生まれてくる話
- 森永練乳キャラクター、ミルリンをご存知でしょうか^^
- 日本三大秘境ってご存知ですか?