雨天でもへっちゃら!!有馬富士公園へ行ってきた☆

生憎の雨天。有馬富士公園内の散策は諦め、
通称「キッピー山のラボ」有馬富士自然学習センターで
半日過ごすことに^^
(後方は淡水生物の水槽です☆)

詳しい点については、
私の過去記事を参照お願いします☆
遊びの王国、有馬富士公園へ行ってきた!
有馬富士公園にて。娘3人20枚の写真集!

大人は腰を屈めないと通れない通路。
娘たちは秘密基地の気分を味わっているようです^^

3才の娘さん、背を屈める必要がないのに
屈めて走り回ります^^

木工遊具で遊ぶ娘たち。

淡水魚を観察したり、昆虫の標本や、
小動物の剥製にびっくりしたり、
色々楽しんだはずなのですが、
写真に撮ること、いつも忘れるんですよね^^

小さな図書空間がありました。
自然(動植物)についての絵本や図鑑を中心に展示。
娘たちは1時間くらい読書を楽しんだでしょうか。

8才のお姉ちゃんのお気に入り遊具。
飽きずに延々と遊んでいました^^

材料費込み1人200円での体験学習。
教室で約1時間ほど、指導員の方に教えてもらって製作。
娘たち3人ともマツボックリやドングリを握り締め、
夢中になって作っていました。
画像は代表して5才のお姉ちゃんの作品です。

娘のお弁当です。
図書館でキャラ弁についての本を借りていますが、
全然、役に立っていないと山の神さまに笑われています。
こげこげさんの「娘のお弁当」記事、読んで頑張ります!!
(リンク先はこげこげさんのトップページです☆)
2012/12/11
こげこげさんは網膜剥離の手術を受けられました。
元気なこげこげさんと、
お会いできる日を楽しみにしています。
一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。
- 関連記事
-
- 真冬の公園お砂場で、パパが砂山トンネル作ったよ~☆
- クリスマスツリーの頂上で輝く星の話☆
- 雨天でもへっちゃら!!有馬富士公園へ行ってきた☆
- 競馬場は最高の遊び場!ポニーも馬車も子供列車も無料で乗れます☆
- 地域社会に溶け込んでいるような気がした大型公園での秋祭り