fc2ブログ
RSS

「無人島に持って行きたい○○は何?」そういう質問する奴は大馬鹿!!

たまに、無人島に持っていきたいレコードは?とか小説は?
みたいな質問を見かけますが、
ハッキリ言ってそういう質問する奴って大馬鹿だと思う。


普通に考えて無人島に唐突に行ったりしたら、
そんなレコード聴いたり、小説読んだりする閑あるかよ?
その場に適応するのが精一杯でそんな場合じゃねえだろ。


そういうこと言うと、
「イヤイヤ、そんなサバイバルな状況じゃないんですよ。
生活の心配とかはない、無人島で一人っきりで
のびのびと過ごせる状況がきたらどうしますってことですよ。」


なんてことをいけ好かない面してのたまうんだと思うんだけど、
そんなバカンスみたいな状況だったら、
それこそ何もしないで寝てるわ


結局こういう質問をなんの疑問もなく繰り出せる奴って
それぞれの作品を受容する上で、
最も重要な「環境」への視線がゴッソリ抜け落ちてると思うんだよな。
こういう人って何を語っても全てが薄っぺらく見える。


追記 最近、個人的な好み以上に
環境って優先するんじゃないか?とよく思うのです。
南の島に行けば、ハワイアンとか沖縄音楽みたいなのがグッとくるし、
寒い地方なら寒い地方なりの音楽が
グッとくるようになるんじゃね?っていう。
だったらいっそ獄中に持っていきたい本やレコードのほうが、
素直にベストに近い内容になると思うよ。

無人島に持って行きたい~は何?っていう質問する奴は大馬鹿だと思うよ。




雑誌で著名人が回答するアンケート、
無人島へ持って行きたい本、CDなどの
特集を読むことがあります。


友人や知人たちとも、似たような話をした経験があります。
無人島、それはある種の桃源郷を意味するのだと思います。


無人島で実際に生活する必要があるのなら、
サバイバルの訓練をしっかり積みます。
イメージとしてはロビンソン・クルーソー。
場当たり的な狩猟・採取生活ではなく、
農園工場を運営できるような経験を予め得ます。


その上で、世界大百科図鑑でも持って行きます。
獄中なら広辞苑か、難解な哲学書を選びます。


また2~3日、無人島でリゾート的な滞在をする。
その意味で捉えれば、以前から読もうと思っていた本、
もしくは最新刊など、未読の本を持っていくでしょう。
音楽なら流行の曲を持っていくでしょう。


もちろん、出題者がそのような回答を望んでいないことは明白です。
投げられた言葉の裏には、どのような想いが込められているのか?
察する心を持つことは、とても大切なことだと思います。
人は決して1人では生きていけません。


「たった1人過ごす、無人島に持っていきたい○○は何?」
出題者が知りたいことは、これからの人生でずっと必要なもの。
繰り返し読むだろう、聴くだろうもの。
または人生にものすごく影響を与えたであろうもの。
自身にとってかけがえのない大切なもの。


10代の頃、ある女性がパール・バック「大地」
今まで読んだ本の中でもっとも影響を受けたと、私に教えてくれました。
私は書店へ駆け込み「大地」を買って読みました。
1人の女性の生き方まで影響を与える本だと感銘を受けました。


ある男性は生涯のベスト1、阿佐田哲也「麻雀放浪記」
私に勧めてくれました。私はすぐに買い求めました。
あまりの面白さに、寝食忘れて夢中になった記憶があります。
どちらの書物も私の本棚に、今でも鎮座しています。


私はある1人の人間の一生を左右するような本や音楽など、
どんなレビュよりも関心があります。
そしてその作品は拝読、拝聴、拝見する価値があると思っています。


ブログで批評記事を読むことがあります。
私がもっとも心惹かれる記事は、鋭い批評や観察眼ではありません。
ブログで自らの想い(愛)を主観的に語る記事です。
その人の人格、個性(愛)が迸るような記事です。


人を好きになる。無条件でこれが好き。
理由を考えても詮なきこと。


「無人島に持って行きたい○○は何?」
この問い方について、考察の余地はあるかもしれません。
それでも「生涯のベスト○○は何?」
こう問われるよりは答えやすい気がします。


「無人島に持って行きたい○○は何?」このテーマに応える。
つまりそれはブログで愛を語るということ。
その記事はとっても魅力のある、
求心力の高い記事となるように感じます。


私は私の娘について語る時でさえ、
客観的な目線の記事を作成しようと務めてきました。
たまには思いの丈をぶつけたような赤裸々で大馬鹿な記事、
愛のいっぱい詰まった記事を作ってみよう。
そう考えるようになっています。


「無人島に持って行きたい○○は何?」
私はこのテーマで記事を作成してみたいな。
私はこのテーマ回答の記事を拝見してみたいな。
そう思っています。


例えば音楽なら、
1人のアーティストを挙げるより、アルバムの中の1曲。
小説なら作家名よりも作品名。ピンポイントであればあるほど、
楽しめそうな気がします。


PS. 以下、削除するかも。
いつか作る予定。この記事の続き。
ブログを開始して1年以上経ちました。
FC2にあるコミュニティって何でしょう?
活用したことがありません。


管理人をやってみたら分かるかも!?
コミュニティを1つ立ち上げてみたらどうだろう。
イメージは、ブログで人に対して、モノに対して、
何でもいいから愛を語っている人集まれ~みたいな^^


トピックスで雑談など、楽しめたりするんでしょうか?
管理人が率先して、幽霊会員になるような気もします(爆)
TBテーマを出し合うのも楽しいのかもしれません。


愛のテーマより、失敗談を記事にしている人、
集まれ~みたいな方が楽しいような気もします(笑)
そんなことを考えながら、続編記事を作成したいと思います。
(作成しないかもしれません^^)


引用文についてのコメントは、控えて頂くようお願いします。
(引用文は後日、削除するかもしれません。)




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3284:もっと…熱くしろよ!どこをって?もちろん(ry by メロ on 2013/01/12 at 23:48:07

このブログにおいて、タイトルがいきなり否定形な記事はめだちますね。

そして「生活の心配とかはない環境」この発想は無かったですね。
自分としては、そういうのは普段出来るので、いつもはできないことを体験してみたいです。
よって、バカンスみたいな状態でもいろんなところを散策するのではw
あえて持っていくとすれば、犬とか?パートナーは重要ですよね。
「一人」だから犬は数えないとか一休さんまがいなことを言ってみました。

ちなみに娘さんの記事を書くときはできるだけ客観的にとかなんとか言ってますが、他の記事と比べて明らかに記事の見えないところから感じる想いはひしひしと伝わってますから、もういい加減赤裸々な気持ち書いた記事を出しても(自分としては)OKだと思いますよ。

3286:今日は、絶好調♪月光蝶でも可♪(ナノスキン) by ひーちゃまスンスン♪ス~ンスンスン♪ on 2013/01/13 at 00:54:36

こんばんは、お酒さん♪

では、無人島ネタをよろしく~

不真面目に、コメントしま~す♪

それより、コミュニティーの方が楽しそう♪

ひーちゃん文庫で、語り辛い「アレ」とか「ソレ」について、

愛を語りましょ~う♪

しかも、熱く濃く煩くッ!!

TBテーマで、書きあいましょう♪

最近覚えた、バトンもいいよね~♪

では、任せましたYO~♪

楽しそ~う♪(ブログ書かなくなる位で、よろしく~)

3288:アレとかソレ by ♪ねこ♪ on 2013/01/13 at 09:08:50

設問の意図をとらえること…それはコミュニケーションにおいて、
とても大切なことですよね。
今の私にとっては、あまり日常にあることではありませんが、
試験や面接では重要なスキルになりますし。

無人島にもっていきたい本なんてありませんね。
本よりウサコさんを持っていきたいです。
ゴロゴロに載せて(笑)
それが一番楽しいですから!

コミュニティかぁ…。
すでに、ぱん

3289:途中で送っちゃいました!(涙) by ♪ねこ♪ on 2013/01/13 at 09:14:30

既に、パン先生のブログそのものが、
コミュニティ化しているような気がします。
参加者同士の交流が、管理人さんのフォローのもとに
始まること、よくありますよね♪
パン先生の記事が、コミュニティのトピックのようになって、
コメント欄が参加者の書き込みの場になっていますよね。
楽しいですよ☆
パン☆コミュ!

3296:メロさん★ひーちゃん★♪ねこ♪さんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/13 at 20:32:50

★メロさんへの返信です★
> タイトルがいきなり否定形な記事はめだちますね。

= タイトルはいずれ変更するつもりです^^
今回のタイトル、読ませる力はあったのか?
判断の難しいところです。
アクセスランキングでは(当てになるか分かりませんが)
下がっている結果が出ています。

> 他の記事と比べて明らかに記事の見えないところから
感じる想いはひしひしと伝わってます

= 想いについては、かなり計算して出している
ズルい面もあります(爆)
伝わっているのですね。嬉しいです♪

> 赤裸々な気持ち書いた記事を出しても(自分としては)OKだと思いますよ。

= 育児について、作成したい記事はもうあまりないかもしれません。
所属カテゴリーについても、どうするか考えようと思っています。
「赤裸々な気持ち」これは、何かモノに対して
主観的に記事を作成してみようかという意味です^^

夜、ふとんに入って携帯でブログ記事を読みます。
その時、一人称で書かれた主観的な文章を好みます。
最近、そのことに気づいて、
ブログ記事の作成方法の見直しを図っています。
コメントどうもありがとうございました。



★ひーちゃまスンスン♪ス~ンスンスン♪さんへの返信です★
コミュニテイについては拍手欄で返信させて頂きました^^
> では、無人島ネタをよろしく~

= ちがうよ~♪
ひーちゃんが無人島ネタの記事を作成するんですYO~☆

> 不真面目に、コメントしま~す♪

= たまには「です、ます」調のコメントも拝見したいです^^
ひーちゃん、実生活ではすごく丁寧な言葉使いをされてる気もします♪

> ひーちゃん文庫で、語り辛い

= ひーちゃんは我慢に我慢を重ねていらっしゃるのですね♪
リミッター解除したらどうなるのかな?かな?
ブログ記事、読者のニーズに合わせるようにしているのかな?
自分の書きたい記事を、作成されてますか?

> TBテーマで、書きあいましょう♪

= ひーちゃんの参加を前提に考えてみるのであ~る☆

> 最近覚えた、バトンもいいよね~♪

= ひーちゃんは沢山のキャラがありますよね^^
どのバトンにも適応できそうで羨ましいです♪
今少し検索しました。
ジョジョのバトンもいっぱいありましたYO~☆
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
コミュニティについては拍手欄で返信させて頂いています♪
> ♪ねこ♪「途中で送っちゃいました!(涙)

= コメント一発投稿設定の弊害でしょうか(笑)
確認画面ってあった方がいいんでしょうか…

> 設問の意図をとらえること…

= 家で雑誌などを読んでいて、山の神さまの話に生返事。
ものすごく怒られます(怖)
意図をとらえる以前に、人の話をきちんと聞くことから
始めなくてはいけません(爆)
あと、たまにすごい思い込みします(汗)

> 無人島にもっていきたい本なんてありませんね。
本よりウサコさんを持っていきたいです。

= そうですよね~♪
♪ねこ♪さんはFC2のTB回答も全て
「ウサコさん」で応じれそうな気がします^^

> コメント欄が参加者の書き込みの場になっていますよね。

= ♪ねこ♪さんのブログでいつもお世話になっています。
好き勝手なことコメントさせて頂いています^^

私の理想のコメント欄は、
私の代わりに誰かが返信してくれることです(笑)
ひーちゃんのブログ、以前はサッチイさんが記事を作成しても
ひーちゃんが返信されていました^^
ひーちゃんが代わりに「○○返し♪」やってくれないかなぁ☆
コメントどうもありがとうございました。


3301: by 小心者またはチキン on 2013/01/14 at 23:26:50

無人島に持って行くならドラえもんがいい!小心者です

たまに見かける質問ですけど、考えすぎて結局ワケワカメになるんですよね~(爆)
極限状態に追い込まれてるのか、それともテレビのノリなのかにもよりますよね。
まぁ、あんまり深く考えるなってことでしょうかね?(逃)
小心者はいろいろコミュニティに参加してるんですが、そのすべてにおいて放置してるという、コミュニティの意味を全く分かってない始末です(汗)
失礼しました~

3306:小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/15 at 15:50:31

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 無人島に持って行くならドラえもんがいい!小心者です

= これは私も考えました^^
どこでもドアがあったら、無人島へ行く意味がないですね。

> まぁ、あんまり深く考えるなってことでしょうかね?(逃)

= 実際にはありえないことについて考えるのは
ナンセンスだとも言えますよね。
翌日、全く違う意見が浮かんでくることもありますよね。
その時のインスピレーションを大切にするしかないですよね。

> コミュニティの意味を全く分かってない始末です(汗)

= コミュニティを作る時、画像が必要なんですよね。
無人島(ひょっこりひょうたん島)のような感じにしましょうか^^
イラスト担当大臣、小心者またはチキンさん、よろしくお願いしまーす☆
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif