fc2ブログ
RSS

ハンドルネームでいい女を見分ける方法!

ハンドルネーム(HN)が
女性の性格を見抜くポイントのひとつになるという。

例えばHNに☆を使っている人は、
明るくノリのいいタイプ。

また日本語のローマ字読みのHNの女性は、
サブカルチャー好きで男とも話の通じるイイ奴が多い。

例えばonakasuita(おなかすいた)とか
migimagari(右曲り)のような感じ。
こういう人たちなら、高いお店じゃなくて焼鳥屋でも楽しく飲めます。


なんとなく思い当たる節があるような気がする人も多いのではないだろうか。
さらに「○○っぺ、××ちんのような適度にふざけたHNの人は、
性格もサバサバして友達も多く、いわゆるリア充タイプの場合が多い。

HNだけ見るとバカっぽいですが、
実際に会ってみるとかわいいことも多いんですよ」だとか。
今後はちょっとおバカっぽいHNには注目したいものだ。


逆にこの単語が入っていたら要注意!というHNは? 
「ずばりluna、moon、ocean、loveは鬼門です!
こういうメルヘンチックな単語を使っている人は、
たいていバカか自意識過剰。

これに加えてプロフィール写真がどこかの風景だったりすると、
100%自意識過剰」。

ハンドルネームでいい女を見分ける方法
2011.11.08 文/週刊SPA!編集部




HNに☆を使う。
私は記事タイトルや本文中、☆はよく使います。
「ほし」と入力して楽に変換できる意味もありますが、
記事をノリのよい感じにしたいなって思いが
心のどこかにあるのかも知れません。


日本語のローマ字読み。
ブログでのHNは日本語が主流だと思っています。


適度にふざけたHN。
私のHNはパンとぶどう酒。
作りすぎてると思っています。
おかげさまで私のHN、パン派、ぶどう派、お酒派。
3つに分かれて嬉しい誤算です(笑)


メルヘンチックな単語。
英語に限らず日本語もでしょうが、
外から見ていてブログの雰囲気、
自意識過剰だなって感じることはあります。


HN、瞬時の思いつきで決める方が良いかもしれません。
でも考えてしまうんですよね(笑)
ちなみに今、思いついたHNは「ゆうやけこやけ」
昔の漫才師さん風ですが、これも2つに別れる予感(笑)


山の神様って、呼び方いいですね。
私も、ニックネーム考えてみましたが、
ろくなの思いつかなくて、断念です。
ハンドルネームも芸がないんですが、
みなさん、どうやって考えられるんでしょう?

当ブログ記事「昔、忍者が食べてた日本一硬いおせんべいの話」
yuuさんのコメントより引用




ブログで配偶者や恋人をどう呼ぶか?悩みどころですよね。
「山の神さま」いいでしょ~(^-^)
「妻」は固い感じがします。泣く泣く「嫁さま」にしていました。
ようやく納得のいく呼び名が見つかりました☆


男性配偶者、「夫、旦那、主人、亭主、宿六 」
それぞれ微妙にニュアンスが違ってますよね。
私は怪獣名で何か良い案がないか?考えたりしていました。


yuuさんちの場合は “ husband ”がカッコイイと思います。
「昨日うちのハズバンが~」
いかがでしょう?ダメかなぁ^^
(yuuさん以外に、気に入った方がいれば採用してください♪)


次回もHNに関する記事をUPする予定です。
何か1つでもお感じになることがあれば幸いです。


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
2914:No title by ゆずみな on 2012/11/23 at 21:10:04

こんばんは☆

ハンドルネームなんにも考えずに、決めてました(笑)

こんなところからも、いい女かどうか見抜かれてしまうなんて!
くわばらくわばらv-404
外見も大事と言われるけど、やはり人としての内面を磨きたいと
思ってたんだけど、ブログ等はやはりその方の内面がみえるもの
なのでしょうね??

うーん・・・ばか丸出しなので、内面もアウト!じゃーん(笑)
まずは、日本語のお勉強から始めなければなりませぬv-427

アラフォーでやる事が多すぎて、頭が風船のように膨らんで、
いつか空気が抜けて、しゅるしゅると飛んでいきそうな(笑)

おバカはなかなかお利口になるのに、時間がかかりそうですね(笑)

さー!勉強勉強v-363(笑)

2917:管理人のみ閲覧できます by on 2012/11/23 at 22:15:03

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2918:No title by ゆりママ on 2012/11/23 at 23:52:40

私も決める時大変でした。
最初 ゆりママだけで登録しようとしましたが、
すでに、使わてています!と、
で、ゆりママ1にしたのですが、これも
使われていました。
ローマ字にして、ダメで!
もう、思いっきり長くしました。
自分で、Lovely
を付けちゃってアホっぽいなぁと
思いましたが、登録できたのでまあいっかー♡

ハンドルネームにこだわる前に、
FC2さんに、拒否られました。(笑)

一年前に登録で大変だった頃の事が、
思い出されます。(*´ェ`*)

2920:No title by asago on 2012/11/24 at 01:16:23

こんばんは。

HNでいい女見分ける方法があったとは・・・・・

ブログを始めたとき(FC2ではなくて他ブログ)
女性で●○moonさんっていました。
プロフィールにはどこかの山の写真が貼ってありました。
記事から強烈キャラの持ち主であることはわかりましたが・・・
いまは交流がなくなってしまいましたが
相当なじゃじゃ馬ブリ(というより暴れ馬)に
今も記憶にあります。
そうだったのですねー(笑)


2922:No title by おばちゃん on 2012/11/24 at 10:05:00

そうだったんですね。

明るい関西のおばちゃんに憧れておばちゃんにしたんですけど、これってどうなんでしょ? 

ん~彼のことはその日によって旦那と夫、入り混じってますね。 何か考えてみましょう。


ツイッターではnegimisoです。 不特定多数とコンタクトをとるには性別も年齢もわからない方がいいかと。

よく考えたらねぎみそってだけで、おばちゃんってバレバレですね(笑)

2924:真雪さん★ゆずみなさん★ゆりママさん★asagoさん★おばちゃんへ by パンとぶどう酒 on 2012/11/24 at 12:05:57

★非公開コメント(真雪さん)への返信です★
> こんにちは。
初めてパンとぶどう酒さんのHNを拝見した時に、
キリスト教の方かしら…と思った事を思い出しました。

= 気をつかって非公開にして頂いて嬉しく思います。
真雪さんの気配り、いつも勉強になります☆
真雪さんから頂いたコメント内容について、
記事にしようかと考えたこともありました。

私の身内には洗礼を受けている人が何人かいます。
私の兄弟にもいます。母の兄弟にもいます。
姪っ子2人は洗礼を受けています。
私の娘はカトリック系の保育園。
遠い親類がハワイで牧師さんをしています。
親類で創価学会の熱心な信者もいます。
宗教については考えることが多い環境です。
「パンとぶどう酒」
私は適度な距離感を保っていますが、
宗教的な意味合いもないわけではありません^^
コメントどうもありがとうございました。



★ゆずみなさんへの返信です★
> ハンドルネームなんにも考えずに、決めてました(笑)

= ゆずみなさんのHNは2つ存じていますが、
どちらもステキだなぁと思っています^^

> こんなところからも、いい女かどうか見抜かれてしまうなんて!

= とってもいい女だと見抜かせて頂きました☆

ブログ名やHNは人間でいえが外見。
プロフィールは化粧といったところでしょうか。
最終的には記事やコメントを通じて
内面と内面のふれあいが主となりますが、
見た目が魅力的な方が、立ち止まってくれたり、
ふりむいてくれたりする回数は多くなりますよね。

> さー!勉強勉強(笑)

= 鉢巻をキリリと結んで頑張りましょ~~♪
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 一年前に登録で大変だった頃の事が、
思い出されます。(*´ェ`*)

= 登録するのに頭を悩ませますよね。
ヤフーIDやグーグルID、
単語だけでは誰かとダブッて登録できないので
4桁の数字をひっつけたりして、
なんか間抜けな感じてなってます(笑)
携帯アドレスを決めるのも
単純で自分で覚えやすいのにしたいですが、
ダブってしまって、ややこしいのになりますよね。

FC2ブログではジョンコルトレーンのアルバムタイトル、
“bahia”これを採用したのですが、
こんなマイナーなアルバムタイトルでさえ使用不可。
昔住んでた郵便番号下4桁をお尻につけました^^
コメントどうもありがとうございました。



★asagoさんへの返信です★
> HNでいい女見分ける方法があったとは・・・・・

= 私はネット上の人と実際に会う、
いわゆるオフ会などに参加したことがありません。
実際のところはどうなんでしょうね^^
オフ会、いい女を見分ける以前に、
自分が大したことがない男だとダメ出しされる
恐怖の方が大きいです。

> 「●○moonさん」
相当なじゃじゃ馬ブリ(というより暴れ馬)

= HNと性格とのギャップが魅力的だったのでしょうか(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★おばちゃんへの返信です★
> 明るい関西のおばちゃんに憧れておばちゃんにしたんですけど、
これってどうなんでしょ?

= 関西だと「おばはん」になるんでしょうか(笑)
「おばちゃん」というHNについて。
ものすごく平凡なイメージですよね。
深く考えて名づけたHNなのか、何も考えずに名づけたHNなのか、
味わい深いものを感じます。
長所は、脱個性により、どなたにも受け入れてもらえる印象。
ありそうで、ないくらい平凡なHN.
おばちゃんというイメージが
広すぎて薄過ぎる印象もあるのかもしれません。

「おばちゃん」
気安く呼んでもらいたい意味も含んでいらっしゃると思います。
ただし、ブログは相手への敬意、丁寧な言葉から始めたいという
ブロガーさんが大半だと思います。
「おばちゃんさん、おばちゃんさま」と呼ばれることも
想定する必要はあるのでしょうね^^

> ツイッターではnegimisoです。

= ネギと味噌。庶民的でとっても素晴らしい印象を持ちました☆
私のHN、青ネギさんとか、ネギまさんとか、ヌカミソさんとか
採用したいなって思いました!!
コメントどうもありがとうございました。


2939:No title by 小心者またはチキン on 2012/11/25 at 00:10:52

いい女要素などあるわけがない(断言)!小心者です。

最初は小心者だけにしようと思ったんですが、文字数が足りなくてはじかれたという(´;ω;`)いつだったか・・・名前は小心者なくせにやってることは小心者じゃねぇじゃん!!って言われたことがありますね(懐)やっぱり覚えやすいのが一番なんだと思いますよ(`・ω・´)パンさんの名前は簡単には忘れられそうにないですね~
失礼しました。

2940:なんですと! by コロポックル・よめ on 2012/11/25 at 00:21:39

HNで見抜かれるなんて・・・。
HNをつける時、
大して深く考えませんでした^^;
妖怪好きなので出身地の妖怪を=コロポックル
嫁になるために京都に来たので=よめ
でした。
夫の呼び方も同じに考えて^^;

私もパンさんは真雪さんと似た感じで
仏教の人ではないのかしら・・・。
と、思っていました。
そして山の神さまというHN、私も好きです^^
存在が大きいです^0^

2944:小心者またはチキンさん★コロボックル・よめちゃんへ by パンとぶどう酒 on 2012/11/25 at 16:22:24

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 最初は小心者だけにしようと思ったんですが、
文字数が足りなくてはじかれたという(´;ω;`)

= 小心者またはチキンさんというHNもインパクトがありますよね^^
一度聞くと忘れられない気がします。
とっても覚えやすく親しみやすいHNだと思います。
また「ぱんとぶどうしゅ」合計8文字。
長いと思っていますが、上には上がいると安心します。
「しょうしんものまたはちきん」合計13文字。
入力する時だけ、長い~~!!って思うときがあります(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★コロボックル・およめちゃんへの返信です★
> HNで見抜かれるなんて・・・。

= 信用度、どれくらいあるんでしょうね(笑)
子供の頃「冒険コロボックル」というアニメを
観ていたことを思い出します。
コロボックルがアイヌからきているのを知ったのは
成人してからのような気がします。
コロボックルという言葉、
認知度がどれくらいあるのか興味があります。
出身地にちなんだHNをつける方も多いでしょうね。

私のHN、宗教的な感じがやっぱりしますよね。
食べ物系に変更したいなって気がしてきました。
でもアニメのキャラ名も捨てがたいし(笑)
コメントどうもありがとうございました。


3535:冴です by 谷口冴 on 2013/02/24 at 10:44:36

自意識過剰で、バカっぽいブログかも…

思わず笑っちゃいました
失礼しました

冴と囀り(小鳥がささやいている感じ)をかけて
サエっちのサエズリにしたのです
富士山大好きだし…

何故山の神なのか、実は疑問でした
なるほど~~ですね

3537:Re: 冴です by パンとぶどう酒 on 2013/02/25 at 12:41:01

★谷口冴さんへの返信です★
「サエっちのサエズリ」
軽やか印象、親しみやすいブログ名だと思っていました。
感じるものがあります。
私も真似して、「サエりんのさえずりん」とか
始めようかなぁ(ひどく不出来な二番煎じですね^^)

「山の神さま」とっても畏れ多いです(泣)
ご理解頂けて、嬉しいでーす♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif