独女のひがみ発言について想うこと☆
“結婚確定女子”への対応に戦慄!アラサー独女のひがみ発言6選
●その1:『これからのんびりできていいわね』
「結婚と同時に退職を決めた私に、同期のA子(34歳)が言った言葉です。A子は独身で彼氏いない歴5年。にも関わらず、寿退社に憧れていたようです。だから悔しかったのでしょうね」(33歳/主婦)
●その2:『ひとりだけ抜け駆けしちゃったね』
「大学時代の仲間と女子会中に入籍報告をしました。いつも5人グループで集まるのですが、私以外は全員独身。みんなあまり派手なタイプではなく、普段から『私たちモテないよね(笑)』なんて会話していた仲です。『アンタ、もうこのグループじゃないから』という空気を感じていたたまれなくなりました」(29歳/メーカー)
●その3:『●●子は家庭に収まるタイプじゃないと思ってた。旦那さん騙されてるよね(笑)』
「仕事一筋で生きてきた私。今の旦那と出会って半年で電撃結婚! そんな私に対して未婚女子ほど、こういうことを言うんですよね。おめでとうと言った直後にこれですから。結婚なんて似合わないって言われても困りますよ……」(30歳/IT)
●その4:『結婚って外見よりも性格なのかな』
「友人の結婚式二次会の帰り道、B子(32歳)がぽつんと漏らした言葉。『あの子レベルのビジュアルでも結婚できるんだから』と続けたことにも驚愕しました。確かにB子はキレイだけど、裏でそんなことを言っちゃうのはちょっと……。あんたの言葉が正しいとしたら、あんたは絶対結婚できないよ、と思いました」(27歳/編集)
●その5:『あの旦那を見ると、“焦り結婚”としか思えない』
「最近結婚した女友達の話になり、C子(30歳)が笑い交じりで発言したのがコレ。たしかに友人の旦那はそんなにイケてないけど、友人を大切にしてくれそうなひと。1年前にはC子にも結婚を考えていた彼がいたものだから、つい負け惜しみを口にしてしまったのかもしれません」(28歳/Webデザイナー)
●その6:『あれだけ遊んだら落ち着きたくもなるわよ』
「同じ職場の3歳下の後輩が結婚したんです。そのことについてお局未婚女子(38歳)が、飲み会の現場で刺々しい一言を発し、周りは一瞬で凍りつきましたね。誰もが『そんなことを平然と言っちゃうアナタはいつまでも残りものだよ』と感じたはず」(32歳/広告)
友人の結婚を巡っての言葉、話し手にとっては、
軽いジョークのつもりかも知れません。
伝わり方は人それそれ。
そこに色々なドラマが見えてきます。
言葉は毒にも薬にもなり、時には大きな波紋を呼ぶでしょう。
使い方を誤るとたった一つの言葉のせいで、
培ってきたもの全て失うこともあるでしょう。
今回の言葉、ひがみと表現されていますが、
私には弱音に聞こえました。
自身を鼓舞するための応援歌に聞こえました。
人間は弱い生き物だと思っています。
己の存在意義が危うくなった時、
誰かを否定することによって自分を肯定、
自身を守ろうとすることもあるでしょう。
否定的な意見や皮肉を聞いた時、
その言葉を発した方は心が弱っているのかなぁ。
優しい気持ちで、その心を受け止めてあげたいなって思いました。
自分が誰かを否定したくなった時、
それを言葉にした方が楽なのは確かでしょうが、
その想いがどこから来たものなのだろうか、
しっかりその根源を見つめたいなって思いました。
コロポックル・よめの徒然草
運営者:コロボックルよめさんがの「ひがみ発言6選」について
1つ1つ感じたことをコメントしてくださいました。
コロボックル・よめさんは北海道出身、沖縄出身の旦那様と
京都にステキな家庭を築かれていらっしゃいます。
バランス感覚の優れたとても素晴らしいブロガーさんです。
コロボックル・よめさんが記事を作成される方が、私が作るより、
作成者としては相応しかったと思っています。
追記欄にコロボックル・よめさんのコメントをUPさせて頂きました。
参照よろしくお願いします。
●その1:『これからのんびりできていいわね』
「本当だよね~、今の仕事めっちゃ忙しくて帰るの夜の10時だよね~、
やってらんないよね~。私どちらかというと嫁になるんじゃなくて、
嫁が欲しいよ~」←よく皆で言ってた言葉(笑)
●その2:『ひとりだけ抜け駆けしちゃったね』
「分かるよ~、めっちゃ仲のいい仲間だったもんね~。
自分だけずるいって思うだろうし、いなくなっちゃうと寂しいよね~。
女の子って連帯感を大切にするしね~。
でもまあ、巣立っちゃう時という事だったんだね~、
寂しいのは空の巣症候群ってやつかな~」
●その3:『●●子は家庭に収まるタイプじゃないと思ってた。
旦那さん騙されてるよね(笑)』
「だってバリバリ働いていたもんね~、仕事できるしさ~、
ガンガン上に上がっていくんだと思っていたよね~。
旦那さんはどこに惹かれたんだろうね~、
むしろ家庭的っていうより、仕事する女性が好きなのかもよ~」
●その4:『結婚って外見よりも性格なのかな』
「外見もまあ必要な所はあると思うよ?自分の好みってあるじゃない。
潔なのは私は嫌~。けど、結婚しようと思うのはやっぱり性格じゃない?」
『あの子レベルのビジュアルでも結婚できるんだから』
「レベル高!!あの子以下の私ってどうしたらいいの!?」
●その5:『あの旦那を見ると、“焦り結婚”としか思えない』
これは先輩が自分の友達(親友)が
結婚するという所まで来たときに言っていた言葉。
でも、その先輩は友達の心理的状況も把握していて、
相手の彼がどれほどの人物(外見も?だし、周りからの評判がとっても悪い!
つまり性格が悪い)だったのかも把握していたからこそ出てきた言葉でした。
実際、結婚寸前で破局したそうです。
●その6:『あれだけ遊んだら落ち着きたくもなるわよ』
これも言われていた後輩が・・・。
しかし、新人で入って来てすぐに妊娠。
できちゃった婚で、そうなったのも彼が別れそうになったから
「今晩は安心」といって出来たとか。
そんな話を遠くから聞こえてくれば噂で済むけど、
その子を取り巻くその子と同期の後輩からダイレクトに聞くと、
「少し落ち着いて良かったな・・・」と実際私も思ったりして。
と、まあこんな風に思いました。
コロポックル・よめ
- 関連記事