当ブログ運営方針 Part-3(コメントについて)
(2012/11/10 最終更新)
初めての方からコメントを頂ける。
また新たな出会いの始まりかっ!?
どんな方がコメントしてくださったのかなぁ?
早急にコメントくださった方のブログを訪問。
数多くの記事をゆっくりと拝見させて頂いて、
これからコメント交流が始まりますよう
期待に胸を弾ませて、コメントさせてもらってます。
気持ち的には倍返しを心掛けています。
当ブログ内での返信コメントは、
24時間以内をメドにさせて頂いています。
少し補足させて頂きます。
「コメントを残す」とはどういうことか。
コメントを残すとは自らのリンクを張るということです。
私自身、ブログ巡りをしている時、
素敵なコメントを発見すると、その方の跡を辿ります。
この意味を考えてみてください。
素敵なコメントを残される方というのは、
他の方のブログをしっかり読まれる方なんでしょう。
奉仕精神に満ち溢れた方なんでしょう。
コメント交流を楽しまれている方なんでしょう。
また当ブログの特徴として、
子育てカテゴリーに所属しているにもかかわらず、
来訪してくださる方の8割以上が他カテの人々です。
コメントを残す時は、他の訪問者の方が辿れますよう
アドレスを忘れずにお願いします。
当ブログにて素敵な出会いがある事を切に願いまして
よろしくお願い申し上げます。
不正投稿について。
自らのブログに返信コメントをしようとして
不正投稿扱いされて難儀した経験があります。
現在、当ブログでは禁止ワード、禁止IDなど何一つ設定していません。
またおまかせ禁止ワードフィルタを利用していません。
スパムも含めて全てのコメントが反映できる設定になっています。
どうもありがとうございました。
初めての方からコメントを頂ける。
また新たな出会いの始まりかっ!?
どんな方がコメントしてくださったのかなぁ?
早急にコメントくださった方のブログを訪問。
数多くの記事をゆっくりと拝見させて頂いて、
これからコメント交流が始まりますよう
期待に胸を弾ませて、コメントさせてもらってます。
気持ち的には倍返しを心掛けています。
当ブログ内での返信コメントは、
24時間以内をメドにさせて頂いています。
少し補足させて頂きます。
「コメントを残す」とはどういうことか。
コメントを残すとは自らのリンクを張るということです。
私自身、ブログ巡りをしている時、
素敵なコメントを発見すると、その方の跡を辿ります。
この意味を考えてみてください。
素敵なコメントを残される方というのは、
他の方のブログをしっかり読まれる方なんでしょう。
奉仕精神に満ち溢れた方なんでしょう。
コメント交流を楽しまれている方なんでしょう。
また当ブログの特徴として、
子育てカテゴリーに所属しているにもかかわらず、
来訪してくださる方の8割以上が他カテの人々です。
コメントを残す時は、他の訪問者の方が辿れますよう
アドレスを忘れずにお願いします。
当ブログにて素敵な出会いがある事を切に願いまして
よろしくお願い申し上げます。
不正投稿について。
自らのブログに返信コメントをしようとして
不正投稿扱いされて難儀した経験があります。
現在、当ブログでは禁止ワード、禁止IDなど何一つ設定していません。
またおまかせ禁止ワードフィルタを利用していません。
スパムも含めて全てのコメントが反映できる設定になっています。
どうもありがとうございました。
- 関連記事
-
- 返信コメントの意味について考察
- 当ブログ運営方針 Part-3(コメントについて)