fc2ブログ
RSS

画像認証をやめませんか?

2013/5/4 画像認証について、続編記事をUPしています。
よろしければ参照お願いします☆
こちらになります☆ → 「画像認証」解除のご提案


当エントリーも前回更新(2013/1/9)以降、
加筆訂正を繰り返しています。
よろしければ再度、ご覧ください☆
2013/5/4 新たに拍手画像を1つ加えています^^


特殊な状況ですみません<m(__)m>

視覚障害者でPCは画面読みソフトを使っています。
「画像認証っていうんでしょうか」 上に出てきた文字を入力してから
書きこみをクリックするようになっていますよねえ。

スクリーンリーダーではその画面上に出ている
3文字のアルファベットの画面は読むことができません。

いつでも誰かに見てもらえる状況で無い人は
コメントを書くことができないので、困っています。
「誰かに見てもらって書く」しか方法はないんでしょうか!

「人力検索はてな」より引用




gazonins2.jpg



上記の認証用キーワード、誰もが9090と簡単に読めるでしょう。
スクリーンリーダー(文字読み上げソフト)では、
「画像」の文字は読めません。


CAPTCHA(キャプチャ)とは、元々スパムを防止するための機能。
応答者が、コンピュータでないことを確認するために使われる機能。
当然といえば当然の話です。

Wikipedia「視覚障害者」より引用

この事は多くのブログのコメント欄でも同様で
「発言権を仕組みの段階で奪われている」と言える。
視覚障害者への配慮をするならば、画像認証においては、画像とは別に
音声による認証も可能にするようにサイトを設計するべきであろう。



ブログにコメントする際の
画像認証をやめませんか?





画像認証を外す設定は、簡単です。
FC2ブログの場合、管理画面で「環境設定」を選びます。
そして「ブログの設定」→「コメント設定」→「コメント確認の設定」
そこで画像認証しないようにチェックして更新するだけです。




①画像認証する時の設置方法
画像認証設定1


②画像認証なし。コメント投稿確認画面ありの設置方法
画像認証設定2


③画像認証なし。コメント投稿確認画面なしの設置方法
画像認証設定3




当ブログは、③画像認証なし。確認画面なし。
コメント一発投稿に設定しています。


私は、元々コメントくださる方の利便性を考慮して、
画像認証OFF設定にしていました。
2012年の冬、あるご縁で目の不自由な方と交流させて頂き、
画像認証の問題点について、認識することができました。


スパムについて。
スパムは月に数度、入ります。
その都度、そのホストからの投稿を禁止設定。
スパムを削除。手作業でまかなえる範囲です。


スパムが入った時の感想。
心が傷つくことはありません。
逆にこの経験を肥やしとして、
ブログ運営に生かそうと思っています。


人気ブログになれば、沢山のスパムが入るのかも知れませんが…
ブログを放置しない限り、設定解除して問題ないと思っています。
ブログ交流を通じて、知識の共有、交換を重ねていけば、
対処できると思っています。


画像認証設定ON
スパムに対して、いざという時の砦。一時的な避難所。
そのような意味合いで捉えています。
スパムに困り果てた時のみ、短期間、活用しようと思っています。


FC2ブログには 「英数字フィルタ」という機能があります。
本文の○○%以上が英数字のものをスパムと判定する機能です。
○○の部分は、任意に指定できます。(現在は、25%に設定)
これを活用すれば、ある程度、スパムは抑えられます。


また、コメントする側の立場として、
私は、携帯電話でブログ訪問することもあります。
私の携帯電話は、画像収得OFF設定。
画像認証ありのブログへは、コメントできません。


画像認証あるなしによっても、
頂けるコメント数に影響はでます。
(認証の数字、読み取れなくて焦る時ありますよね^^)


この設定変更は、手間がかかりません。
皆が、ホンの少し配慮するだけで、
視聴覚障害者の力になれます。


差別や偏見、それを乗り越えるために必要な事って何でしょう。
思いやりや優しさ。勿論、それも必要な要素ではあると思いますが、
本当に必要なものは、知識と教養だと思っています。
知るためにはどうしたら良いか?行動する事です。


「一隅を照らす」
私たち一人一人は、微々たる力しかありません。
それでも一人一人が一隅を照らしていけば、
明るい未来が待ち受けているのではないでしょうか。


「毎日の気付きを大切にする」
会社の標語みたいです。
(実際、昔勤めていた会社の標語の1つでした)


今年の冬以降、 交流してくださるブロガーさんたちと
トラックバックの活用の仕方について、
遊びを通じて練習してきました。


私がトラックバックを活用してみたいと思った動機。
いつか大切な情報がつまったエントリーを紹介し、
共有し合える関係が築けたらいいな。 その想いからでした。


FC2コミュニケーションツール、バトンについても、
同様の想いを抱いています。


毎日の生活で、気付いたことを共有しあえる。
ブログを通じて、ステキな交流ができたら良いなと考えています。
ブログもバリアフリーな方がいいですよね。
(記事番号300!!でした☆)



PS. 「一隅を照らす」
♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ 管理者:♪ねこ♪さん
差別と偏見~マイノリティの一員として、コメント投稿について考える。
♪ねこ♪さんも画像認証についての記事を作成。小さな灯りがともりました。
(素晴らしいエントリーです。よろしければ参照ください。)


画像認証について、スパムについて、
行動を起こしたからこそ、記事を作成したからこそ、
学ぶことができた知識も多々あります。


記事を作成するということは、物事を深く考える良い機会。
記事を作成してよかったなぁと思っています。
(小さな灯りが、これからも増えてくれるといいですね^^)


2012/10/30 エントリーを再編集しています。
拍手欄もスペシャルバージョンです☆
2013/5/4 拍手欄に、ご期待に沿えるとびっきりの新作画像を1つUP☆

FC2トラックバックテーマ
第1573回「最近更新したブログの内容はどんなもの?」






komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by ♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ on 2013/01/11 at 21:00:33

今日は、ウサコさんの観察記録はお休みにして、 差別や偏見について、そして コメント投稿について、 思ったことを綴ることにしました。 もしも よろしければ、皆さんがお感じ

by ♪ウサコさんと私〜虹色ハッピーライフ♪ on 2013/01/16 at 17:41:10

前回の★差別と偏見~マイノリティの一員として、コメント投稿について考える。★に、 たくさんの方から コメントと応援を頂き、感謝しています。 「画像認証の設定を解除し

トラックバック送信先 :
コメント
2628:ブログ村から来ました by 蒼い海 on 2012/10/30 at 12:50:41

はじめまして。

私は視覚障害ではないのですが画像認証が大嫌いです。
画像認証が出てくると「やめようかな」って思います。
読める字ならいいのですが画像認証の画像ってまるで呪文みたいで
読みにくいと思うのです(1とIとか区別つかなかったりするし…)

画像認証そのものが無くなればいいのにって思います。

スパムに関しましては…人気ブログでもないのですが
エロサイトのスパムがたくさん入ります。
嫌がらせじゃないかってくらい入ります。
コメント拒否にしてもスパム的な読者登録は後を絶たず…
それは放置していますが、やはり良い気分ではありません。

もっといい方法があるといいですね。

2629:No title by ゆずみな on 2012/10/30 at 13:44:45

こんにちはv-291

画像認証・・変なコメントが来るのが嫌で設定してました。
自分の事しか考えてないですねv-292
ダメダメちゃんでしたv-294

広い心をもって、自分が処理をすればいいだけの話なので、
認証は外そうと思いますv-353

2630:蒼い海さん★ゆずみなさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/30 at 14:17:28

★蒼い海さんへの返信です★
拙ブログへ訪問コメント頂き、嬉しく思っています☆

> 画像認証そのものが無くなればいいのにって思います。

= アメーバーブログの画像認証は5桁。
FC2ブログより更に認証難易度が高い気がしています。
2回続けて読み間違えて焦ったこと何度かあります^^
視覚障害ではなくても外してほしいですよね。

スパムについては、FC2ブログには
「英数字フィルタ」という機能があります。
本文のOO%以上が英数字のものをスパムと判定する機能です、
OOの部分は任意に指定できます。
(私はオールフリー設定にしています)
これを活用すればスパムはある程度は抑えられるとは思っています。

現在はその都度、スパマーIPホストの拒否設定で対応しています。
IPを微妙に変えてくるので1度入ると何日間かは注意が必要な状況です。
それでも日に10件以上は入ったことがないです。

蒼い海さんのブログへ訪問させて頂いて
節約の話、楽しく拝見させてもらいました。
コメント残したかったのですが、コメント欄を閉じてられるんですね。
色々なことを過去に経験なされてきたのかなぁと感じました。
コメントどうもありがとうございました。



★ゆずみなさんへの返信です★
> 変なコメントが来るのが嫌で設定してました。

= 変なコメントに対してはFC2ブログの
「おまかせ禁止ワードフィルタ」を利用すれば
ある程度は防止できるような気がします。
(私は利用していません。オールフリーです^^)

私のブログにも中傷コメントが入ることがあります。
でもそれが原因で死ぬほど悩むようなことはないと思っています。
傷つく時って、大切な人に言われた何気ない言葉だったりしますよね。
ゆずみなさんのブログにも以前、きついコメントが入りましたよね。
あの言葉は禁止フィルターを利用していても潜り抜けたことでしょう。
言葉って大切に扱いたいですよね。
(オールフリーの何でも来るなら来てみろっ!)設定にしませんか?
私が門番、務めさせて頂きますよ^^
家のドアを閉めるのはいつだってできますよね。
コメントどうもありがとうございました。


2631:No title by asago on 2012/10/30 at 14:54:11

パンとぶどう酒さん

私もパンとぶどう酒さんから携帯から画像認証が
できないのでなんとか ならないだろうかと言われて
初めて気がついた一人です。

根が鈍感で問題意識も低いので画像認証のことを
面倒とは思いましたがスパム対策がなんちゃら
かんちゃらと書いてあったのでそれが見えない、
もしくは見づらい環境にいらっしゃる方の存在と
いうものには恥ずかしながら考えも及ばず、
そのまま放置していました。

読者、コメント少なめ(笑)のasagoですがスパムは
それでも時々あります。

見えにくい、見えない環境におられる方の痛みと
比較すればスパムなど如何程のものかと思います。

自分のいやな性格の一つですが割と気が短いので
3回画像を切り替えても読めなければコメントいれるのを
やめています。私の場合、精神衛生上これは極めて悪いです。
ウルトラマンの初めに出てきていたような画像をクソッと言いながら・・
(記事書いた人に言っているのではなくて認証システムに)

パンとぶどう酒さん、拍手欄の画像はブラックユーモアでしょうか
はたまた、強烈なアッパーカットでしょうか?



2634:おうどんもせっていしなおします! by おうどん on 2012/10/30 at 17:45:27

ブログ訪問頂きありがとうございました。

おうどんも設定をし直そうと考えました!

たくさんの人に広められるといいですね!

リンクを貼って協力してもいいでしょうか?

2635:asagoさん★おうどんさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/30 at 18:57:46

★asagoさんへの返信です★
画像認証については、
大半の方があまり考えていないような気がしてました。
ただコメント打つ時に面倒臭いなって意識ですよね^^
にほんブログ村にも視覚障害のカテや目の病気のカテがあります。
交流を通じて色々と考えさせられたこと、多々あります。

> ウルトラマンの初めに出てきていたような画像をクソッと言いながら・・

= 爆笑させて頂きました (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
good job !!! 私も同様に感じます!!
asagoさんのような表現ができれば、
もう少しマシなブロガーになれるんでしょうね。

FC2ブログにはだいぶ慣れてきましたが、
他のブログの認証画面にぶつかると、
うなってしまうこと、たまにあります^^

スパムは記事を沢山更新して、ping送信をしっかり飛ばしていれば
どうしても入ってくるように思います。
過去記事を手直しして、更新した瞬間、その過去記事に
スパムが入ってくるパターンが多いです。

> 拍手欄の画像はブラックユーモアでしょうか
はたまた、強烈なアッパーカットでしょうか?

= 慈愛、博愛の心でございます(^-^)v
コメントどうもありがとうございました。




★おうどんさんへの返信です★
拙ブログへお越し頂き、コメントまで頂戴できて
とれも嬉しく思っています♪

> たくさんの人に広められるといいですね!

= そう感じて頂けるだけで記事を作成して
よかったなって心から思えました。
とても嬉しい言葉、ありがとうございます。

> リンクを貼って協力してもいいでしょうか?

= 記事へのリンクでしょうか?
文章も使えそうなのがありましたら、
遠慮なく好きなだけ引用してくださって結構です。
相互リンクでしょうか?
どちらでも喜んで受けさせて頂くつもりです。

おうどんさんは中学2年男子なんですね。
私とコメント欄で遊んでくださるメロさんは
中学3年男子です♪
コメントどうもありがとうございました。


2638:No title by ゆりママ on 2012/10/30 at 22:08:34

私も常々画像認証って面倒くさいなぁと、
思っていたのですが、取り外すのは
大変そうなので、やっていませんでした。

で、早速実行しました。
簡単でした。
でも、スパムの事が書いてあったので、
ちょっと怖くなりました。

(ちょっとじゃなく恐ろしい気もします。)

どんな物がやってくるのでしょうか?

☆標語☆
(スパムちゃん、みんなで外せば、怖くない)

スライスして塩コショウしてご飯に
乗せてやる! U^ェ^U

2640:ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/31 at 15:38:27

★ゆりママさんへの返信です★
画像認証外すの簡単でしたよね!!
スパムがもし入った場合、コメント管理画面で、
そのスパムコメントの「ホストを拒否する」
これにOKしてから削除することが大事です。

> どんな物がやってくるのでしょうか?

= それは見るもおぞましい口では説明のできないような
とんでもない化け物がやってくる時があります。
「3D貞子」もやってくるらしいです(笑)

スパムは簡単に説明すれば、
ブログの本文と関係ない広告を無差別に投稿。
そのことによって広告元への集客。
広告元サイトの知名度を上げていくのが目的。

手口は、スパム自動送信ソフトを利用。
コメントを管理しているプログラムを見つけ出し、
自動的に書き込んでいるというのが主流です。
コメントどうもありがとうございました。


2645:No title by おうどん on 2012/10/31 at 17:39:41

返信ありがとうございます!

相互リンクでいいですか?

2646:これを機に! by yuu on 2012/10/31 at 17:51:22

 あまり意味もわからず、設定されたままにしてましたが、
ぶどうさんの記事を読ませてもらって、解除しました。
 これからもさくさくっと、コメントよろしくお願いします!

2648:おうどんさん★yuuさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/31 at 18:02:55

★おうどんさんへの返信です★
相互リンクお友達として、
これからよろしくお願いしまーす♪

また私のブログカテゴリーに
「コメント欄背景色について」というのがあります。
よろしければ参照して頂き、
コメント欄背景色の色指定をして頂けると嬉しいです☆
コメントどうもありがとうございました。



★youさんへの返信です★
> これからもさくさくっと、コメントよろしくお願いします!

= これからもねちょっねちょっとコメントさせて頂きます!!
(う~ん、今回のオチはyuuさんに誘導されているような^^)
ブログもyuuさんのように、
バリアフリーで優しい方が良いですよね♪
コメントどうもありがとうございました。


2652:No title by 小心者またはチキン on 2012/10/31 at 19:14:53

沖縄名物のスパムだったら大好物なんですけどね~小心者です。

画像認証・・・どうやったら外せるのか謎でした(爆)←ちゃんと調べようぜ自分!早速実行してみようと思います。まぁ爆心地みたいな弱小ブログにスパムなんて来ない・・・はず!失礼しました~

2653:小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/31 at 20:32:22

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 沖縄名物のスパムだったら大好物なんですけどね~

= 子供の頃、お土産のスパムを食べて、
その時、ちょうど体調が悪かったのか、吐きまくった記憶があります。
一種のトラウマになっています。
ちょっぴり苦手な食べ物でーす♪

スパムはPing送信をしっかりやっていたらくると思います。
ちゃんとたくさん飛ばしていますか^^
あとFC2にもちゃんと更新通知されていますか^^
(記事をUPする時にチェックを入れる)

> 早速実行してみようと思います。

= 次に小心者またはチキンさんのブログへコメントする時に楽しみにしています。
コメントどうもありがとうございました。


3255:こんばんは by beneyan on 2013/01/10 at 01:01:58

画像認証画面は私も好きではありません。
特に数字やアルファベットの認証画面は、何度やっても認証されなかったり・・・
どうしてあんなにふにゃふにゃな文字にするんでしょうね。

バリアフリーなブログが増えるといいですね。
毎日の気付きを大切に、そして気づいたことは行動に移せるようにがんばります!

3258:Re: こんばんは by パンとぶどう酒 on 2013/01/10 at 10:03:08

★beneyanさんへの返信です★
> バリアフリーなブログが増えるといいですね。

= これは社会全体にもいえますよね☆
また画像認証を外して1年以上経ちます。
実害はなかったと感じています。
またこの記事をUPして以降、
お付き合いくださる方のブログ、大半が画像認証なしになりました。
とっても快適なブログ巡りをさせて頂いています^^

> 毎日の気付きを大切に、
そして気づいたことは行動に移せるようにがんばります!

= beneyanさんはいつも即行動に移されていらっしゃいますよね。
私もbeneyanさんを見習ってがんばります!!
コメントどうもありがとうございました。


3267: by ゆりママ on 2013/01/10 at 22:30:10

流石の45拍手(#^.^#)
凄いですね~。

私も画像認証やめたら、スパムがたまに入ります。
今のところ、大変なスパムは入ってきてないので
問題ないと思っています。

何か問題がおきたら、ぶどう先生が
解決してくださいますし、、。

コメントを書いて、すぐに送れるのは
本当に楽ですよね♡

拍手欄 とっても面白かったです。
❀(#^.^#)

3271:ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/11 at 12:44:12

★ゆりママさんへの返信です★
> 流石の45拍手(#^.^#) 凄いですね~。

= いつもゆりママさんからの温かい拍手、
とても嬉しく感じています!!
拍手がブログ運営の原動力になっています♪

> 私も画像認証やめたら、スパムがたまに入ります。

= コメント設定で英字フィルターを25%に設定してから、
スパムはほとんど入らなくなりました^^
(スパムTBも同様です^^)

> 何か問題がおきたら、ぶどう先生が
解決してくださいますし、、。

= 最近はゆりママさんからお助けメールが来なくて
ちょっと淋しい想いをしています^^

> コメントを書いて、すぐに送れるのは
本当に楽ですよね♡

= 視聴覚障害者の方だけでなく、全ての方のとって
やさしいですよね♪
ゆりママさんもよろしければ同様の記事を作られては如何でしょう。

> 拍手欄 とっても面白かったです。❀(#^.^#)

= スペシャル拍手欄、頑張りましたよ~!!
(記事、拍手欄含めて、かなり時間費やしました^^)
コメントどうもありがとうございました。


3276:管理人のみ閲覧できます by on 2013/01/11 at 16:54:57

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3277:トラックバック by ♪ねこ♪ on 2013/01/11 at 20:58:56

21時予約投稿で、トラックバックさせていただきました。
ご参照いただけたら幸いです。
お気づきの点があれば、ご指摘くださいね。
よろしくお願い申し上げます。

3278:Re: トラックバック by パンとぶどう酒 on 2013/01/12 at 13:22:35

♪ねこ♪さんへの返信です★
TB、21時0分33秒着でございました(笑)
私も予約記事(TB送信)よくします。
大体10秒以内、かかっても20秒以内に着きます。
以上、お気づきの点でした^^

トラックバック感激しています!!
当記事が♪ねこ♪さんの記事の
補足的な役割を果たせたらとっても嬉しいなと思っています。
(本文についてのコメントは
♪ねこ♪さんのブログにてさせて頂きました^^)
コメントどうもありがとうございました。


3280:感謝、そして感激! by 片瀬みこと on 2013/01/12 at 17:15:04

現在、ブログで、自作の小説を連載している視覚障碍者です。

私の場合、どうしてもコメントしたいブログについては、fc2の拍手コメントの機能を使うしかありませんでした。

今回の、画像認証についてのご提案、とても感謝しております。
そして、それに対する他のブロガーさんからの反応を知って、更に感激したところです。

ありがとうございました。

3285: by あこ on 2013/01/12 at 23:59:46

素敵な発信をありがとうございます。
視覚障害者の方とは交流が無いもので、画像認証に対しては全く意識しておりませんでした。
ネットって本当に素晴らしい!
自分の知らない世界を様々な方達からパソコンを通して知る事が出来るのですもの。
画像認証を解除にする事よって今よりもっと交流の幅が広がる事を楽しみにしますね♪
そしてスパム予防の方法も、もっと進歩してくれる事を願います。
バリアフリーに向けて☆

3287: by ユエ on 2013/01/13 at 08:44:48

はじめまして。
「ラベンダーの女神」のユエと申します。
いつも拝読しているブログから来ました。
画像認証解除完了です。
大切なことに気付かせてくださってありがとうございます。

3295:片瀬みことさん★あこさん★ユエさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/13 at 18:36:46

★片瀬みことさんへの返信です★
拙ブログへコメント頂けてとても嬉しく思っています。

> それに対する他のブロガーさんからの反応を知って、更に感激したところです。

= 微々たる数でしょうが、私の交流させて頂いているブログの大半が
画像認証オフ設定になりました。
当記事は定期的にトップへ持ってくる予定にしています。

当ブログはコメント交流に力を入れています。
比較的、コメントが読まれていると考えています。
今回、片瀬みことさんがコメントくださったことにより、
同様の記事を作ろうという気持ちを起こされた方が増えると予想しています。
ある意味、♪ねこ♪さんや私の記事より価値があるコメントだと考えています。

健康、若さ、恋、仕事、生命、失って初めて大切さに気づくことが多いです。
当たり前のように甘受していた自分に気づきます。
日々気づきをブログを通じて学んで行けたらいいなと思っています。
コメントどうもありがとうございました。



★あこさん★ユエさんへの返信です★
♪ねこ♪さんのブログからお越し頂けたと思っています。

はじめまして。いつも♪ねこ♪さんのブログで
我が物顔で振舞っているパンとぶどう酒です(爆)
(根は小心者です。私がコメントすることにより、
♪ねこ♪さんの談話室の流れを
滞らせているんじゃないかと自問自答することあります^^)

画像認証についての知識を共有できたこと、
とても嬉しく感じています☆

人は、自分の知らないことは、まず否定から入ると思っています。
「自分が知らないから、きっとよくないことなんだろう。
不必要なことなんだろう。無関心でいよう。」

また現代はスピード社会。一瞬の判断が大切になってきます。
「レッテルを貼る」レッテルを貼ってしまうと、
そこで思考がストップするのかなと考えています。
日々、自分に問いかけたいと思っています。

片瀬みことさんのコメント、♪ねこ♪さんのブログでも
ご覧頂けたと思っています。

もし同様の記事を作成なされるおつもりでしたら、
その節は、拙ブログの文章、
好きなように引用して頂けたら嬉しいです。
コメントどうもありがとうございました。


3901: by 谷口冴 on 2013/05/04 at 22:09:28

そこまで考えていなかったですね

ただ(私の場合ですが)スパムが来たことないので
画像認証が役に立っていると思っています
外すとスパムが来るかもしれませんね

仕方がない、外しましょう
ただ、確認画面は外したくありません
誤字脱字があることも考えられます
コメントは多数の方に書いていただいてます
訂正の機会がなくなるのを、嫌がる方もいらっしゃると思います
確認画面は残します
宜しくお願いします
尚、それで不都合があれば仰ってください

3902:認証 by bochboch on 2013/05/05 at 06:59:06 (コメント編集)

おはようございます。

最近画像認証増えましたよね。
自分は、あの読みづらいアルファベットの列
すごく嫌いです。
何度入力してもエラー。

数字の何ケタかはよいと思います。

3904:谷口冴さん★bochbochさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/05/05 at 23:42:56

★谷口冴さんへの返信です★
> そこまで考えていなかったですね

= 大半の方がそうですよね^^
正しいといわれることが、本当に正しいのか?
考えていける大バカな感性を持ちたいなぁと思います^^

> 外すとスパムが来るかもしれませんね

= 以前、ゆりママさんという方から、
素晴らしいコメントを頂戴したことがあります。
紹介させて頂きます。

> 財産も何もない家にもかかわらず、
厳重に戸締りして住んでるような気がしています。
私は戸を全開にして虫や動物でいいから遊びに来てと思いますね。

= 私もゆりママさんと同様に思っています。
私の場合のブログのイメージ。
無人島にポツリとある一軒家。
誰もいないところでは、厳重に戸締りするより、
虫でも蛇でもなんでもいいから飛び込んできてくれ~です♪

> 確認画面は残します

= 確認画面を残されている人の方が多いですよね。
私の場合は、HTML編集をして、
コメント欄の横幅と縦幅を大きく取っています。
それでいいかなぁと思っています。
あった方がいいのかなぁ…

> 訂正の機会がなくなるのを、嫌がる方もいらっしゃると思います

= 谷口冴さんはご存じないのでしょうか^^
次にコメントくださっているbochbochさん、
コメント編集できるようパスワード設定されています。
(毎回、コメント編集できるよう、
パスワード設定をされる方もいらっしゃいます。)
私の場合は、毎回設定はしませんが、
難しいコメント、大切なコメントの場合は、
後からコメント編集できるようパスワード設定をします。
活用されてはいかがでしょうか。

PS. スパムについて、
何か気付いた点、ご連絡頂けたら助かります☆
コメントどうもありがとうございました。



★bochbochさんへの返信です★
> 最近画像認証増えましたよね。

= 私と交流してくださる方のブログは、
画像認証オフの方が大半です^^
コメントがとっても快適でーす。
bochbochさんも記事を作成されたらどうでしょう。
コメント交流が快適になると思います♪

> 数字の何ケタかはよいと思います。

= そうですよね~!!
画像認証は数字だけにしてほしいですよね☆

数字の認証画面、私は1と7でよく間違えます。
FC2は4桁ですが、アメブロは5桁。
慣れていない他社ブログへのコメントが
間違える時が多くて神経を使います。

これからも快適なブログ交流をしていきたいですね!!
コメントどうもありがとうございました。


3906: by 谷口冴 on 2013/05/06 at 19:21:17

今のところスパムは入っていませんね

コメントのパスワード設定ですが
これはコメントする側が行うんですよね
管理者の方での設定はできないと思います

しばらくは、このままで行きます

拍手欄からコメントを残せば
簡単なのでは、ないでしょうか?
拍手欄には画像認証がありません(^^)
いかがでしょう

3907:谷口冴さまへ by パンとぶどう酒 on 2013/05/07 at 16:50:54

★谷口冴さんへの返信です★
初スパムはいつ頃やってくるのでしょうね^^
(英数字フィルターを活用されると、
大半のスパムがシャットアウトできると感じています。
私のブログのスパムも国内のみです。)

> コメントのパスワード設定ですが
これはコメントする側が行うんですよね

= 失礼しました。説明不足でした(汗)
コメントする側が行います☆

「拍手欄があるからいいのではないか?」
私も考えたことがあります。

視覚障害者の方から、下記のコメントを頂戴したことがあります。
= 私の場合、どうしてもコメントしたいブログについては、
fc2の拍手コメントの機能を使う『しか』ありませんでした。


以下は拍手についての雑感です^^
FC2ブログの場合は、拍手が設置しやすくなっています。
他社のブログでは拍手はあまり見かけません。

あるFC2ブロガーに拍手コメントを残したことがあります。
半年以上過ぎてから「拍手コメントに今気付きました。」と
お詫びのメールを頂戴したことがあります。

拍手欄にコメントが残せる、返信できることを知らない
FC2ブロガーもいらっしゃると感じています。

拍手機能の活用の仕方も色々あるなぁと感じています。
拍手コメントを一般公開しない設定。
(返信をしない形。)

私が拍手コメントを残す時について。
記事と関係のない話の時。
一行程度の短いコメントになる時。

拍手コメント、不思議だなぁと考えることがあります。
コメント検索にかかりません。
ブログとはいえないのかもしれません。
私は、秘密結社クラブのようなイメージで遊んでいます(^^)
コメントどうもありがとうございました。


3916: by うさちゃも on 2013/05/09 at 10:12:04

なるほどー。

思いが及びませんでした…。

素晴らしい気づきを頂いて今日は嬉しい1日になりそうです。

うちは一発投稿にしてあったとおもいますが…
確認しておこうと思います。
ありがとうございました(*´∀`)

3922:うさちゃもさまへ by パンとぶどう酒 on 2013/05/10 at 11:16:52

★うさちゃもさんへの返信です★
画像認証に限らず、ある事柄がそこに存在している。
そのことについて、どうしてなのか?
考えていく行為は大切なのでしょうね^^

これからもブログ交流を通じて
日々の気付きの共有、交換をしていきたいなぁと思っています。
お互いにバリアフリーなブログを目指しましょうね~♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif