当ブログ運営方針 Part-1(初めての方へ)
(2012/11/10更新)
ブログを始めて半年過ぎた時、
他の方のブログを拝見している時はリスナー気分。
エントリーを作成する時はラジオのDJ気分でした。
ブログは深夜ラジオと似ているなという印象を持っていました。
ブログを始めて1年が過ぎました。
つくづく思うのは、拍手がもらえると何て嬉しいんだろう。
コメントがもらえると何て嬉しいんだろう。
ブロとも申請されると何て嬉しいんだろう。
自分がやってもらって嬉しかったこと。
それは他の方も同じなのでは?
自分がやってもらって嬉しかったこと、
それを積極的にやっていこう!!
上記が当ブログの基本運営方針です。
はじめまして。当ブログ管理人のパンとぶどう酒です。
「世界は愛娘を中心に回っている!!」
このブログ名が示しますよう、2009年6月に娘が誕生。
それからの日々、生活様式が娘中心へとガラリと変わった
父親の平々凡々とした雑談形式コンテンツです。
一つ変わった点があるとすれば娘を授かるまでに
もう諦めようと思う程の時間が流れたということ。
それだけに娘を授かることのできた喜びは、
ひとしおなのかも知れません。
私の心の中心に娘がドカンと居座っているのは事実ですが、
私はブログ運営する上で、様々なカテゴリーの人、
様々な年代の人との交流を求めています。
そのため育児の話をするにしても、育児カテ以外の人にも
受け入れて頂けるようなコンテンツ作りをする。
そのことを常に念頭に置くよう心がけています。
いつか100人前後の方と、対話のキャッチボールが
できたらいいなぁと思っています。
「対話型のブログ運営をする」
というのが目的であり、目標です。
長文で目が疲れたと思います。
ちょっと遠くの
を見て、目を休めてから
続きをお願いします ( ゚д゚) ポカーン
パンとぶどう酒の名前の由来について。
「汚れなき悪戯」1955年 スペイン映画
この映画のテーマ曲、マルセリーノの歌は
みなさまもご存知だと思いますが、原題を
“ Marcelino Pan y Vino ” といいます。
私には以前、“ Pan y Vino ” というHNで
着メロ、MIDI音楽のdownloadを中心にした
音楽関連サイトを運営していた経験があります。
その時のことは、サイト自体が大きくなり過ぎて、
殆ど交流らしき交流が出来なかった苦い思い出です。
今回はその時の自戒を込め“ Pan y Vino ”を
日本語表記に改め、「パンとぶどう酒」にしています。
ブログID、“ bahia0044 ” について
bahiaは、John Coltrane のアルバムタイトルから
取っています。これは昔、兵庫県神戸市にあるJAZZ喫茶で
このアルバムにしびれ、当日、神戸中の輸入盤CDのコーナーを
駆けずり回って手に入れたお気に入りのアルバム名です。
JAZZは専門性が強い故、vocal以外は取り上げない方針なのですが、
bahiaだけはブログIDなので動画UPさせて頂きます。
0044は昔住んでいた住所の郵便番号下4桁。
意味はありません。
どうもありがとうございました。
ブログを始めて半年過ぎた時、
他の方のブログを拝見している時はリスナー気分。
エントリーを作成する時はラジオのDJ気分でした。
ブログは深夜ラジオと似ているなという印象を持っていました。
ブログを始めて1年が過ぎました。
つくづく思うのは、拍手がもらえると何て嬉しいんだろう。
コメントがもらえると何て嬉しいんだろう。
ブロとも申請されると何て嬉しいんだろう。
自分がやってもらって嬉しかったこと。
それは他の方も同じなのでは?
自分がやってもらって嬉しかったこと、
それを積極的にやっていこう!!
上記が当ブログの基本運営方針です。
はじめまして。当ブログ管理人のパンとぶどう酒です。
「世界は愛娘を中心に回っている!!」
このブログ名が示しますよう、2009年6月に娘が誕生。
それからの日々、生活様式が娘中心へとガラリと変わった
父親の平々凡々とした雑談形式コンテンツです。
一つ変わった点があるとすれば娘を授かるまでに
もう諦めようと思う程の時間が流れたということ。
それだけに娘を授かることのできた喜びは、
ひとしおなのかも知れません。
私の心の中心に娘がドカンと居座っているのは事実ですが、
私はブログ運営する上で、様々なカテゴリーの人、
様々な年代の人との交流を求めています。
そのため育児の話をするにしても、育児カテ以外の人にも
受け入れて頂けるようなコンテンツ作りをする。
そのことを常に念頭に置くよう心がけています。
いつか100人前後の方と、対話のキャッチボールが
できたらいいなぁと思っています。
「対話型のブログ運営をする」
というのが目的であり、目標です。
長文で目が疲れたと思います。
ちょっと遠くの

続きをお願いします ( ゚д゚) ポカーン
パンとぶどう酒の名前の由来について。
「汚れなき悪戯」1955年 スペイン映画
この映画のテーマ曲、マルセリーノの歌は
みなさまもご存知だと思いますが、原題を
“ Marcelino Pan y Vino ” といいます。
私には以前、“ Pan y Vino ” というHNで
着メロ、MIDI音楽のdownloadを中心にした
音楽関連サイトを運営していた経験があります。
その時のことは、サイト自体が大きくなり過ぎて、
殆ど交流らしき交流が出来なかった苦い思い出です。
今回はその時の自戒を込め“ Pan y Vino ”を
日本語表記に改め、「パンとぶどう酒」にしています。
ブログID、“ bahia0044 ” について
bahiaは、John Coltrane のアルバムタイトルから
取っています。これは昔、兵庫県神戸市にあるJAZZ喫茶で
このアルバムにしびれ、当日、神戸中の輸入盤CDのコーナーを
駆けずり回って手に入れたお気に入りのアルバム名です。
JAZZは専門性が強い故、vocal以外は取り上げない方針なのですが、
bahiaだけはブログIDなので動画UPさせて頂きます。
0044は昔住んでいた住所の郵便番号下4桁。
意味はありません。
どうもありがとうございました。
- 関連記事
-
- 当ブログ拍手ランキング
- 「配信予定記事一覧」について☆
- 当ブログ運営方針 Part-1(初めての方へ)