fc2ブログ
RSS

当ブログ運営方針 Part-1(初めての方へ)

(2012/11/10更新)

ブログを始めて半年過ぎた時、
他の方のブログを拝見している時はリスナー気分。
エントリーを作成する時はラジオのDJ気分でした。
ブログは深夜ラジオと似ているなという印象を持っていました。


ブログを始めて1年が過ぎました。
つくづく思うのは、拍手がもらえると何て嬉しいんだろう。
コメントがもらえると何て嬉しいんだろう。
ブロとも申請されると何て嬉しいんだろう。


自分がやってもらって嬉しかったこと。
それは他の方も同じなのでは?
自分がやってもらって嬉しかったこと、
それを積極的にやっていこう!!
上記が当ブログの基本運営方針です。


はじめまして。当ブログ管理人のパンとぶどう酒です。
「世界は愛娘を中心に回っている!!」
このブログ名が示しますよう、2009年6月に娘が誕生。
それからの日々、生活様式が娘中心へとガラリと変わった
父親の平々凡々とした雑談形式コンテンツです。


一つ変わった点があるとすれば娘を授かるまでに
もう諦めようと思う程の時間が流れたということ。
それだけに娘を授かることのできた喜びは、
ひとしおなのかも知れません。


私の心の中心に娘がドカンと居座っているのは事実ですが、
私はブログ運営する上で、様々なカテゴリーの人、
様々な年代の人との交流を求めています。


そのため育児の話をするにしても、育児カテ以外の人にも
受け入れて頂けるようなコンテンツ作りをする。
そのことを常に念頭に置くよう心がけています。


いつか100人前後の方と、対話のキャッチボールが
できたらいいなぁと思っています。
「対話型のブログ運営をする」
というのが目的であり、目標です。


長文で目が疲れたと思います。
ちょっと遠くの木を見て、目を休めてから
続きをお願いします ( ゚д゚) ポカーン



パンとぶどう酒の名前の由来について。
「汚れなき悪戯」1955年 スペイン映画
この映画のテーマ曲、マルセリーノの歌は
みなさまもご存知だと思いますが、原題を
“ Marcelino Pan y Vino ” といいます。


私には以前、“ Pan y Vino ” というHNで
着メロ、MIDI音楽のdownloadを中心にした
音楽関連サイトを運営していた経験があります。


その時のことは、サイト自体が大きくなり過ぎて、
殆ど交流らしき交流が出来なかった苦い思い出です。


今回はその時の自戒を込め“ Pan y Vino ”を
日本語表記に改め、「パンとぶどう酒」にしています。


ブログID、“ bahia0044 ” について
bahiaは、John Coltrane のアルバムタイトルから
取っています。これは昔、兵庫県神戸市にあるJAZZ喫茶で
このアルバムにしびれ、当日、神戸中の輸入盤CDのコーナーを
駆けずり回って手に入れたお気に入りのアルバム名です。


JAZZは専門性が強い故、vocal以外は取り上げない方針なのですが、
bahiaだけはブログIDなので動画UPさせて頂きます。






0044は昔住んでいた住所の郵便番号下4桁。
意味はありません。
どうもありがとうございました。



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
139:ジャズ by huramamayuriko on 2011/12/06 at 21:22:33

 ジャズを知っているかというと、自信がありませんが、私の知っているのは、グレンミラー物語の茶色の小瓶とかイン、ザムード、スイング、スイングぐらいです。後 中学のジャズアンサンブル部での 子供の可愛らしい演奏!姪がやっていて東海大会見に行きました。吹奏楽は寝むくなります。

140:こんばんは by yuu on 2011/12/06 at 23:35:33

いつも私の料理を褒めてもらってますが、パンとぶどう酒さんは、映画、音楽など、芸術に詳しくてすごいですね。お名前から、クリスチャンなのかなと思ってたのですが、スペイン映画のテーマ曲からなんですね(笑)

149:Re: ジャズ by パンとぶどう酒 on 2011/12/09 at 01:11:21

huramamayurikoさんへ

私の取り上げたJazzに反応して頂いて誠に恐縮です。
「グレンミラー物語」の主演女優ジューン・アリソン
理想の奥さんと言われた方ですが、私の大好きな女優の一人です。
huramamayurikoさんもジューン・アリソンのような方なのかなと
想像しておりますよ。
コメントどうもありがとうございました。

150:Re: こんばんは by パンとぶどう酒 on 2011/12/09 at 01:23:10

yuuさんへ

パンとぶどう酒からクリスチャンを想像されるのは
鋭い考察力ですよね。yuuさんは六甲山系のどちらかに
お住まいされているんですよね。教会が多いし、
クリスチャンも身近におられるのかなと思いました。
私は全くの無宗教ですが、過去に友人にはクリスチャンが
いました。女性なんですが、洗礼名をクララといいまして、
みなからクララとあだ名のように言われてましたね(笑)
それと「汚れなき悪戯」や「ベンハー」等の宗教色の強い映画は
大好きかもしれません。
コメントありがとうございました。

> いつも私の料理を褒めてもらってますが、パンとぶどう酒さんは、映画、音楽など、芸術に詳しくてすごいですね。お名前から、クリスチャンなのかなと思ってたのですが、スペイン映画のテーマ曲からなんですね(笑)

196: by やち子 on 2011/12/16 at 00:59:02

こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございました!

記事いくつか拝見させて頂きました。
娘さんとの日常にほっこりしました。
文章も読みやすくて、おもしろく、こんな風に書けたらなぁと思いました。

では、失礼します。

203:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2011/12/17 at 13:17:48

★やち子さんへ★
やち子さんのブログを初めて訪問させて頂いた時、
素敵なハンドメイド作品の数々に感嘆いたしました。
洋服を手作りするだけでなく、そのタグまで作られる。
そして、それに使用するゴム印までもハンドメイド。
1つの商品として完成されてますよね。
細部までのこだわり、感動を覚えずにはいられませんでした。
また来年のカレンダーまでハンドメイドされる。
家中ハンドメイド作品で、温かく飾られているのでしょうか?
身の回り品でも、ハート型パスケースや手帳。
(マンスリーだけでなく、ウイークリーまで入った実用的)
髪を飾るシュシュ。またストールやフェルトボール。
素晴らしかったです。またハンドメイド作品、
これからもちょくちょく拝見させて頂きます。
コメントどうもありがとうございました。

335: by なちち on 2012/01/06 at 11:53:58

はじめまして、
ブログ拝見させていただきました。
娘さんへの愛がひしひし伝わってきます!
そして…このブログ見た目がかっこよすぎる!
見習いたいかぎりです。
私へくださったコメントと、このブログの内容から
とても暖かい人だと思っています。
深夜ラジオのような楽しいブログ、頑張ってください。

339:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/01/06 at 23:24:42

★なちちさんへ★

> このブログ見た目がかっこよすぎる!
見習いたいかぎりです。

= 褒めて頂いて恐縮です。
ただ、いくらかっこよくても
なちちさんのプロフ画像の前では全て「無」です。
あのドラえもんは素晴らし過ぎます!!
私は過去にプロフ画像にあんなに爆笑して
心奪われたことはなかったです。
またプロフ画像に続くプロフ説明も可笑しく
見事にツボにハマリました。
もちろんコンテンツも最高に惹かれるものがありました。
まだ3回しか更新していないのにもかかわらずですよ。
更新した暁にはぜひ足跡つけに来てください。
子犬のようにはせ参じます。
コメントどうもありがとうございました。

628: by NARU on 2012/02/23 at 20:18:21

はじめまして。
こんばんは。

魔女猫さんのリンクから訪問させてもらいました。

このブログから、言葉では説明できない、
シックスセンスを感じました。

コンテンツを読破するには、まだ数年かかりそうです。
その間に親交を深められれば良いと思い、コメント
残しました。

また伺わせてもらいます。

637:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2012/02/24 at 14:57:01

★NARUさんへの返信です★
NARUさん、初めまして。
ライブドアブログから訪問して頂いて感激しています。
NARUさんのブログは記事ごとに旬のワードを取り上げ
斬新な切り口、そしてそれを笑いで包み込みながら表現される。
素晴らしいブログだなぁと感嘆させて頂きました。
私の方こそ、これから記事を楽しませて頂こうと思っています。
遊びに行った時は何卒よろしくお願いします。
コメントどうもありがとうございました。

2482:(埼玉在住) by メロ on 2012/10/18 at 15:50:18

海が無いよう…

またまた昔の記事にコメント。
音楽関係の仕事をなさってたんですねー。
自分は英語の曲が好きです。
実は今年からは英語の授業で歌を月替わりで授業の最初に歌っていて、その影響です。(3年生だけかも?)

4月 http://www.youtube.com/watch?v=fHPWoDsyE6M
5月 http://www.youtube.com/watch?v=a_XgQhMPeEQ
6月 http://www.youtube.com/watch?v=4fndeDfaWCg
7月 http://www.youtube.com/watch?v=oofSnsGkops
9月 http://www.youtube.com/watch?v=vx2u5uUu3DE

2483:(関東カップル) by メロ on 2012/10/18 at 15:54:13

URLは1記事に5つしか貼れないんですね。
10月 http://www.youtube.com/watch?v=Vo_0UXRY_rY
です。

ちょっと昔作った替え歌を思い出したので

ゆ~きやこんこん
せ~きもこんこん
降ってもすぐ止む関東地方orz
幼児は喜び雪を投げ合いー
メーロはこたつで丸くなるー

2506:Re: (埼玉在住) by パンとぶどう酒 on 2012/10/19 at 10:42:56

★メロさんへの返信です★
埼玉といえば、クレヨンしんちゃんのイメージが
もっとも強いかもです(笑)

> またまた昔の記事にコメント。

= 新着記事より過去記事にコメントもらえる方が
たいていのブロガーさんは嬉しいと思っています。
私は過去記事にコメントが貰えるとすごく嬉しがります♪
ありがとー O(≧∇≦)O イエイ!!

メロさんは英語の曲が好きなんですね。
私は中学生くらいから洋楽を聴き出して
10代後半から20代にかけて、日本の曲は全く聴いていなかったです。
カラオケで憶えたくらいでした。

動画、懐かしいヒットナンバーですね。昨日の深夜
コーヒーを飲みながら楽しく聴かせて頂きました^^

“ The Longest Time ”
私は高校の文化祭の出し物で映画を制作したことがあります。
私が映画監督でした(笑)
音楽はBilly Joelの曲を中心にしました。
“ The Longest Time ”も使用したことを憶えています。

> URLは1記事に5つしか貼れないんですね。

= コメント欄に張れるリンクは5つまでなんですね。
知りませんでした。覚えときます☆

> 昔作った替え歌

= 私も対抗して、ブロともの「のんびり女子学生の小部屋。」
管理者の高2の秋哉さんの替え歌。
桃太郎の節です(中学生の時に作られたようですw)
♪秋哉さん 秋哉さん お腰が痛い 腰痛が
早く 治って くれまいか~♪
コメントどうもありがとうございました。


2732:最新のコメ返を受けて by メロ on 2012/11/08 at 19:42:20

自己紹介でも。
よく知っておいてもらうのもいいと思いまして。

ハンドルネーム:メロ
居住地:埼玉県
誕生日:1998年2月14日(寅年、水瓶座、A型)
性格:不定(気分や感情でコロコロ変わる。)
好きな小学校行事:新体力テスト、避難訓練
好きな中学校行事:体育祭、合唱祭、卒業式
好きな教科:英語、社会、技術家庭科、体育、美術、音楽
苦手な教科:↑と同じ
得意な教科:国語、理科
趣味:音楽を聴く、様々な手段で放浪etc最近はネットサーフィンも少々。
好きな料理:ご飯系の一品もの、ウナギ、生姜焼き
得意な料理:チャーハン、肉じゃが、塩焼そば

↓は合唱祭で好きな曲TOP3
「COSMOS」http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EqT1iYVv3yI&gl=JP
「地球星歌」http://www.youtube.com/watch?v=BwqEDDxFioo
「HEIWAの鐘」http://www.youtube.com/watch?v=f0mN7HdRr6U

ここから↓はこれまで合唱祭で歌った曲(スパムにひっかかってしまったため、URLはなしです)
1学年合唱曲「Let's search for Tomorrow」
クラス曲「空も飛べるはず」
2学年合唱曲「予感」
クラス曲「手のひらをかざして」
3学年合唱曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
クラス曲「君とみた海」

合唱祭の候補曲は、いい歌がいっぱいです。
他の人も見てくださると、幸いです。

2741:Re: 最新のコメ返を受けて by パンとぶどう酒 on 2012/11/09 at 14:33:38

★メロさんへの返信です★
私のブログもリンクの数がかなり増えてきました。
リンクページを作成しようかと検討しています。

メロさんは現在、ブログをされていらっしゃいませんが、
リンク集を作る時、メロさんから頂戴したコメント全文引用。
メロさんも一緒に紹介させて頂くつもりです^^
コメントどうもありがとうございました。


2956:【いつの日か】ごきげんよう!【また会う時まで】 by メロ on 2012/11/28 at 16:55:54

3日ぶりですねw
受験なので12月の英語の歌が前倒しになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=BJ_PrvTHwOE
この曲は初めて歌った洋曲なので嬉しかったです^^
かなり難易度は高いですけどね。

最新記事、見せていただきました。
自分は、あまり人の見えない部分に気を使えません。
なので高校野球の夏特訓の千本ノックなみにコメントは厳しかったのではないかと、反省しております。
今後は批判もできるだけ厳しくならないようにと気をつけます。

余計な口出しですが、自分はパンとぶどう酒さんの事を度々役者さんみたいだと感じます。主に、自分を客観的に見るところなど。
パンとぶどう酒さんのそれは時として、強みでもあり弱みにもなると思います。
なので、自分と向き合うのもいいですが、いっその事このことを忘れて生活に情熱を向けてみるのはどうでしょうか。
押しても開かないドアは引いてみろ、三十六計逃げるに如かず。
逃げることも大切ですよ☆

現在、自分はいろいろとあり長期的パソ禁モードとなっています。
今回はそれを伝えるためだけに書いたコメントです。それでは、また。

2961:Re: 【いつの日か】ごきげんよう!【また会う時まで】 by パンとぶどう酒 on 2012/11/29 at 11:28:13

★メロさんへの返信です★
マライヤ・キャリー「恋人たちのクリスマス」
拝聴しました。もうクリスマスシーズンですね。
メロさんは受験勉強でそれどころじゃないでしょうね。

> 自分はパンとぶどう酒さんの事を度々役者さんみたいだと感じます。
主に、自分を客観的に見るところなど。
パンとぶどう酒さんのそれは時として、強みでもあり弱みにもなると思います。

= 自分ではなかなか自身のことが分かりません。
大根役者だということは自覚していましたが(爆)
アドバイスありがとうございます。

> 自分と向き合うのもいいですが、
いっその事このことを忘れて生活に情熱を向けてみるのはどうでしょうか。

= ずっと生活に向き合えないできましたが…(泣)
考えてみたいと思います。

> 三十六計逃げるに如かず。

= 1つウンチクを、この故事自体は兵法三十六計とは関係ないです。
私の好きな歴史上人物に黒田孝高がいます。
この人について書かれた本は思わず買って読んでしまいます。

> 長期的パソ禁モードとなっています。

= 高校に入学して陸上部に入るのが当面の目標ですよね。
期待しています。また会える日を楽しみにしています。
コメントどうもありがとうございました。


3253:管理人のみ閲覧できます by on 2013/01/09 at 16:42:01

このコメントは管理人のみ閲覧できます

3366: by メロ on 2013/01/29 at 17:07:59

お久しぶりで~す。

一応今までの記事は全部見ましたが、全てにコメントするのは大変なので拍手とメロのこの真心コメントで勘弁してくださいましm(_ _)m
パソコンしていない間に、このブログのことはすっかり忘れ…ゲフンゲフン私立高校は合格しましたよ!

この記事にコメントするのは5回目ですが、これが最後となるでしょうね。(3月はほとんど授業が無いため)
2/1からは、英語のS先生がどの学校でも最後はこれと決めている曲だそうで、マイケル・ジャクソンの「Heal The World」を歌います。
http://www.youtube.com/watch?v=sZftrElZxuY
USAでアメフトの視聴率を上げるためにハーフタイムでこれをマイケルと世界の子供たちが歌ったら、ハーフタイムだけ視聴率が激増したんだとか。音楽って素晴らしい!

残り1ケ月半、これからも青春に専念するため、インターネット自体そんなにしないことになりますが、ちょくちょく遊びに来ると思いま~す><

3368:メロさんへ by パンとぶどう酒 on 2013/01/29 at 17:33:31

★メロさんへの返信です★
私立高校合格おめでとうございます!!
(すべりどめになるんでしょうか^^)
高校合格した時の気持ちを思い出しました☆
メロさんは志望校も安全圏内に入っているんですよね。
中学最後の冬、何ともいえない切ない気持ちになったのを
思い出します。(もちろん高校進学の喜びの気持ちもありました。)

マイケル・ジャクソン「Heal The World」」が最後。
先生のお気持ちもステキに感じます^^
学生時代を振り返ると、音楽の思い出って多いです。
ちなみにマイケルジャクソンのビデオ、結構持ってまーす♪

残り1ケ月半、青春に専念するんですね。
恋の話も期待できそうですね。
ネットやっている場合じゃないですよね。
中学卒業以来、全く疎遠になってしまった友人もいます。
一生仲良くできる親友付き合いが築けるといいですね。
大いに楽しんでくださーい。
(受験勉強ももうひと踏ん張り、頑張ってください☆)
コメントどうもありがとうございました。


3375:高校について長々と by メロ on 2013/01/29 at 21:39:20

久々のコメントなのでまたラリーしてみまーす。

私立高校も公立高校も自分の行きたいところを選びました。
なので、滑り止めってわけではないし、むしろ滑る前提な気もします。
どっちも県内ではトップクラスのところなので、公立は受かればいいなって感じですが、私立の方も好きなので(落ちるつもりで受けるわけではないけど)落ちてもいいっていう浮気者状態です。
今は受かったから安心してますが、これって私立落ちてたら公立変えない限りほぼ浪人確定っていうリスクがあったんですよね…。

でもまあ、世の中にはありえないような事もたくさん起きてるんだし、公立もしやの受からないでもないんですよね。多分、頑張れば。

3学期の初めくらいから、みんなの高校とか聞いて「本当にみんなバラバラになっちゃうんだな…」とか思ったり、嬉しさや期待、不安もあったり、でもそれが受験を終えてみると少し違う感情になったりと、不思議なものですよね。
この3年間は、いろんな意味で大人になったんじゃないかなと感じています。これからの3年間もまた、頑張っていきたいです。とりあえず今年、2013年の目標は「あきらめない」と、なっています。

恋の話…誕生日(2/14)は大きなイベントですからね。
とはいえこの時期だとくっついても会うこととか難しいし、それ以前にあんまり期待も意識もしてないんですが…。

ネットについては、最近はコンパクトに使うようになりました。
パソコンを開いてみるサイトは3つか4つ、もう決まったもの以外は特に見ません。(その中の一つがここですね^^)

いきなりですが、さて問題です!
「~ね。」で終わった文はいくつあったでしょうか?

3380:Re: 高校について長々と by パンとぶどう酒 on 2013/01/30 at 12:39:23

★メロさんへの返信です★
進路、受験先選びも色々な悩みがあったのでしょうね。
私が高校受験の時は県内の公立高校の偏差値が一律同じでした。
(内申書では安全圏内)
高校の受験戦争は体験しなかったです^^
平凡な高校生でした。

高校、大学、会社、それぞれ同じレベルの人達が集まります。
それが数年間で、縦長の偏差値を描くようになります。
これからも色々、感じる体験を沢山されるのでしょうね^^

> 2013年の目標は「あきらめない」

= 突っ走る時期は、とことん突っ走るべきですよね♪

> 誕生日(2/14)

= 何か良い予感めいたものがあるのでしょうか☆
中学最後のバレンタイン、
私は好きだった女の子からチョコを貰いました。
卒業式の日に、告白もされました。
アホな私はどうしていいか分からず、右往左往。
進路が異なり、それっきりです orz
山ほど反省したり、後悔したりました。
現在はどうかしりませんが、
当時の中学男子はウブだったと思います(笑)
私から言えることは、行動あるのみ!!

> その中の一つがここですね^^

= ありがとうございまーす。
ちなみに私以外のサイトは全部、
エロサイトなんですよね^^
(ここはスルーするところですよ~☆)
「ね。」は2つかな♪
コメントどうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif