林檎の薔薇と無限の愛
バラみたいにほってみました(●´ω`●)
林檎ってむずかしいー
でも楽しい!
だから僕はがんばるのです(`・ω・´)
りんご。
According to the expectations. 管理者:友(ゆう)さんより引用
いつもながら冴えた匠の技を披露される友(ゆう)さん
リンゴはニンジンよりも柔らかい食材ですよね。
難易度もより上がるのでしょうか…
友(ゆう)さんは料理学校で学生に料理を教えながら
プロの料理人として研鑽の日々を送られています。
うら若き乙女でございます☆
元々、大食いチャンピオンのジャイアント白田さんに
ご飯を作ってあげたいという夢を持たれていたほど、
料理が好きな方でもあります。
前回、友(ゆう)さんの人参で作った竜を紹介させて頂きました。
友(ゆう)さんの人参で彫ったリアルな龍が凄すぎる!!
その記事にTBしてくださった友(ゆう)さんのドラゴン全身画像
パンてんてーがよろこんでくださったので
ちとでかいバージョンの写真笑
ほんとは手も彫るのですが 今回はちと時間がなくって
もうほんとにいろいろ中途半端! ごめんなさい!
竜に挑戦するのは2回目だけれど うまくできた方ですわ☆←
ちなみにこれ彫るのに使うのは ペティーナイフ
カービングナイフ 三角刀 丸刀 半分彫刻刀ですね☆笑
パンてんてーいつも褒めてのばしてくれてありがとうございます!笑
パンてんてーに捧げます☆
友(ゆう)さんの作品は、
どれもいずれ消え去っていく前提で作られています。
とっても儚い命です。
リンゴで作られた美しきバラの花弁も今頃は、
うら若き乙女、友(ゆう)さんの華麗なる排泄物。
トイレの彼方へ跡形もなく消え去っていることでしょう(笑)
今週つくった、娘のお弁当です。
左上の弁当に赤いパプリカが入っているのですが
最近頑張って食べるようになりました。
ぼちぼち入園を意識して、食べられる野菜の種類を増やしたいところです。
娘のお弁当 その22
★こげこげ育児日記★ 管理者:こげこげさんより引用
私は定期的に、こげこげさんのキャラ弁当、
紹介させて頂いています。
1つ1つ優しく丁寧な手作業。母の無限の愛を感じます。
機能美の追求。ムダを省いたシンプルライフ。
それこそが洗練された生活といえるでしょう。
私が日々、心がけたい生活です。
友(ゆう)さんの作品や、こげこげさんの作品は、
機能美からは外れるでしょう。
コメント欄で何度かお話させて頂いてますが、
私は学生時代、藤本義一氏の講演を拝聴したことがあります。
「人生、無駄な時間をどれくらい過ごしたかによって
その人の人生の豊かさが決まる」 とっても印象に残っています。
フェリーニ監督の映画「道」 私のもっとも好きな映画の1つです。
「そこらへんに転がっている石ころにだって何らかの意味はある。」
とっても印象に残っています。
こげこげさんのキャラ弁、
栄養価としては普通のお弁当と変わりません。
もちろん子供たちの食欲増進の効果は期待できます。
友(ゆう)さんの作品も同様です。
実用面を追求した機能美の観点からいえば、
手間暇の労力は無駄な行為といえるでしょう。
でもそれ以上に人生を豊かに、心を豊かにする効果、
計り知れないものがあるんじゃないかと思っています。
それが儚さの中に垣間見た、
お金では決して買うことができない
美の心、愛の心なのかなって、気がしました。
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ
- 関連記事