fc2ブログ
RSS

林檎の薔薇と無限の愛

友(とも)さんの林檎の薔薇



バラみたいにほってみました(●´ω`●)
林檎ってむずかしいー
でも楽しい!
だから僕はがんばるのです(`・ω・´)

りんご。
According to the expectations. 管理者:友(ゆう)さんより引用



いつもながら冴えた匠の技を披露される友(ゆう)さん
リンゴはニンジンよりも柔らかい食材ですよね。
難易度もより上がるのでしょうか…


友(ゆう)さんは料理学校で学生に料理を教えながら
プロの料理人として研鑽の日々を送られています。
うら若き乙女でございます☆


元々、大食いチャンピオンのジャイアント白田さんに
ご飯を作ってあげたいという夢を持たれていたほど、
料理が好きな方でもあります。


前回、友(ゆう)さんの人参で作った竜を紹介させて頂きました。
友(ゆう)さんの人参で彫ったリアルな龍が凄すぎる!!
その記事にTBしてくださった友(ゆう)さんのドラゴン全身画像


友(ゆう)さんのキャロットドラゴン


パンてんてーがよろこんでくださったので
ちとでかいバージョンの写真笑

ほんとは手も彫るのですが 今回はちと時間がなくって
もうほんとにいろいろ中途半端! ごめんなさい!
竜に挑戦するのは2回目だけれど うまくできた方ですわ☆←

ちなみにこれ彫るのに使うのは ペティーナイフ
カービングナイフ 三角刀 丸刀 半分彫刻刀ですね☆笑
パンてんてーいつも褒めてのばしてくれてありがとうございます!笑

パンてんてーに捧げます☆




友(ゆう)さんの作品は、
どれもいずれ消え去っていく前提で作られています。
とっても儚い命です。


リンゴで作られた美しきバラの花弁も今頃は、
うら若き乙女、友(ゆう)さんの華麗なる排泄物。
トイレの彼方へ跡形もなく消え去っていることでしょう(笑)



こげこげさんキャラ弁1こげこげさんキャラ弁2
こげこげさんキャラ弁3こげこげさんキャラ弁4


今週つくった、娘のお弁当です。

左上の弁当に赤いパプリカが入っているのですが
最近頑張って食べるようになりました。

ぼちぼち入園を意識して、食べられる野菜の種類を増やしたいところです。

娘のお弁当 その22
★こげこげ育児日記★ 管理者:こげこげさんより引用




私は定期的に、こげこげさんのキャラ弁当、
紹介させて頂いています。
1つ1つ優しく丁寧な手作業。母の無限の愛を感じます。



機能美の追求。ムダを省いたシンプルライフ。
それこそが洗練された生活といえるでしょう。
私が日々、心がけたい生活です。


友(ゆう)さんの作品や、こげこげさんの作品は、
機能美からは外れるでしょう。


コメント欄で何度かお話させて頂いてますが、
私は学生時代、藤本義一氏の講演を拝聴したことがあります。
「人生、無駄な時間をどれくらい過ごしたかによって
その人の人生の豊かさが決まる」 とっても印象に残っています。


フェリーニ監督の映画「道」 私のもっとも好きな映画の1つです。
「そこらへんに転がっている石ころにだって何らかの意味はある。」
とっても印象に残っています。


こげこげさんのキャラ弁、
栄養価としては普通のお弁当と変わりません。
もちろん子供たちの食欲増進の効果は期待できます。
友(ゆう)さんの作品も同様です。


実用面を追求した機能美の観点からいえば、
手間暇の労力は無駄な行為といえるでしょう。
でもそれ以上に人生を豊かに、心を豊かにする効果、
計り知れないものがあるんじゃないかと思っています。


それが儚さの中に垣間見た、
お金では決して買うことができない
美の心、愛の心なのかなって、気がしました。
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
2406:No title by asago on 2012/10/11 at 22:44:51

こんばんは

世の中にはずいぶんと器用な方が
おられるのだということが分かりました。

お二人共、本来食べ物であるものを
アートの世界まで押し上げられていますね。

私が真似したら間違いなく「アッと」の世界です。
失礼を致しました。

2407:No title by 小心者またはチキン on 2012/10/11 at 23:43:20

不器用な奴ですからぁぁぁぁ!!小心者です

素晴らしい芸術作品ですね。とてもまねできるレベルじゃありません。そんな小心者はきゅうりの蛇腹ギリさえできません(´;ω;`)
お弁当・・・バランスを考えるのってすごい難しいと思うんですよ・・・気が付けば全面的に茶色いとかはよくあるハナシです(爆)
器用になりたいものです
失礼しました~

2409:asagoさん★小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/12 at 12:09:29

★asagoさんへの返信です★
友(ゆう)さんの薔薇は飾り包丁という技法でしょうか。
料理とは別の才能が必要な気がしますよね。
練習すればできるって感じがしません。

子供の幼稚園のお弁当、
現代はキャラ弁が当たり前の時代のようです。
どのお母さんも講習を受けたりなど、頑張られてるみたいです。
NHKの特集番組でやってました。
私もそろそろ練習しないといけないかもしれません(汗)
とりあえず、こげこげさんのブログを日々拝見して
知識だけは蓄えておこうとと思っています^^
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 不器用な奴ですから

= 今回は、高倉健さんでのご登場ですか(笑)

> とてもまねできるレベルじゃありません。

= 小心者またはチキンさんは絵を描かれる才能がおありですから
作成しようと思えば可能なんでしょうね。
ペンを彫刻刀に変えたり、小心者またはチキンさんの色彩感覚を
お弁当に応用したり、楽しそうですね♪
たまにはお弁当の記事など作られてはいかがでしょうか(笑)
画像UPしてくださーい♪
ちなみに私は日の丸弁当が好きでーす☆
コメントどうもありがとうございました。


2410:No title by 苺パフェ on 2012/10/12 at 12:17:08 (コメント編集)

こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
いつ来ても素敵なサイトですね。
更新頑張って下さい。

☆苺パフェ☆

2412:苺パフェさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/12 at 14:44:19

★苺パフェさんへの返信です★
ステキな苺パフェさんに「ステキ!」って言われて
舞い上がってます・:.。*.・+゜ ヾ(*´∀`)ノ゙

ちなみにサイトじゃなくてブログでーす♪
サイトとブログの違い。
簡単に説明すれば、日記をするのはブログ。
コメントのやり取りできるのもブログ♪
機能が元からいっぱいついてて
運営するのが簡単便利なのもブログ。
コメントどうもありがとうございました。


2416:美しいですね☆ by ♪ねこ♪ on 2012/10/13 at 09:51:53

友さんの薔薇といい、こげこげさんのキャラ弁といい、
感激のため息が出るほど素敵ですね。
どちらも 職人技というより、もはや神業です!

見た瞬間の、ココロに響く感覚、
そして、まぶたの裏に焼き付いた思い出。
そういう食の感覚は、本当に人生を豊かにしていくのでしょうね☆

2423:Re: 美しいですね☆ by パンとぶどう酒 on 2012/10/14 at 00:11:31

★♪ねこ♪さんへの返信です★
> そういう食の感覚は、本当に人生を豊かにしていくのでしょうね☆

= そういう食の感覚、普段から大切にできたらいいのでしょうが…
お皿などを愛でながら食事を楽しんだりしたこと、もう長いことありません。

私の日々の生活、アートが思い切り欠けてるなぁと、
あらためて実感しているところです。
潤いがないというか、アートな感覚っていうのは、
贅沢しなくても楽しめるはずですよね。
私にはゆとりがないんでしょうね。
目を開いていない時が多くなってきている気がしました。
ちょっと考えないといけない時期に来てる気がしました。
コメントどうもありがとうございました。


2427: by 友(ゆう) on 2012/10/14 at 08:39:31

画像直していただいてありがとうございます!
パソコン近くになくてどーしても画像なおせなくて!←
すまほ、わけわかめです(´Д`)

もう少しするとしっかりとした林檎が出るそうなので
今度はそれでチャレンジです!
今回の林檎は甘くておいしかったのですが
しゃわっとしていて彫ってたらくずれちゃって←
大変でした(^^;)つまみ食い大量にしました

記事にしていただいてありがとうございます!

2431:友(ゆう)さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/14 at 11:59:59

★友(ゆう)さんへの返信です★
画像修正したの分かりましたか(笑)
明度を少し上げてから、コントラストが
はっきりするように修正しました。
少しだけピントがズレるのが惜しかったです。
あれ以上拡大できませんでした。

そういえば新米の季節ですよね。
コメ1粒1粒に何かを彫るっていうのはどうでしょう。
友(ゆう)さんなら何でもできるように思っています。

> 記事にしていただいてありがとうございます!

= こちらこそいつも素晴らしい記事ありがとうございます!
友(ゆう)さんのブログは日々、携帯でチェックしてまーす。
更新頑張ってくださ~い♪
(夏以降の友(ゆう)さんの記事は心の断面を切り取った
感覚的な記事が多かったですよね。
具体的に説明してもらえるとコメント残しやすいのですが…
コメントどうもありがとうございました。


2856:こんにちは。 by コロポックル・よめ on 2012/11/19 at 14:39:21

「人生、無駄な時間をどれくらい過ごしたかによって
その人の人生の豊かさが決まる」 
という言葉に感銘を受けます^^

結構自分が辿ってきた道(時間)の中に、無駄だと思っていたものが役に立つことがあるんですよね~@@

「そこらへんに転がっている石ころにだって何らかの意味はある。」
これも心に残る言葉ですね^0^

無駄と思うから無駄になってしまうのであって、意味づけをすればそれは誰も経験したことが無いような経験や物事になりうる。

なるほど~と、学ぶことの多い記事でした^^
ありがとうございます☆

2858:Re: こんにちは。 by パンとぶどう酒 on 2012/11/19 at 15:27:25

★コロボックル・よめちゃんへの返信です★
藤本義一氏の言葉、映画「道」のセリフ、
どちらも多感な頃に知り得た言葉です。
私の人生に、少なからずの影響を及ぼしているような気がします。

> 結構自分が辿ってきた道(時間)の中に、
無駄だと思っていたものが役に立つことがあるんですよね~@@

= コロボックル・よめちゃんも同様に感じることありますよね^^
生産的、非生産的、この概念で分けると無駄なことは沢山あります。
でも人生ってそんな単純なものじゃないですよね☆

ところで私の人生、
ほとんどが無駄で成り立っているような気がします。
大丈夫かぁ~オレ^^
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif