fc2ブログ
RSS

実りの秋・収穫の秋を楽しもう!安心して食べられる食材があればの話だが…


教えて!gooランキング
リンク先からレシピ・ブログへ飛べます☆




mattakezukusi.jpg


空気は透明感を増し、斜陽が独自の陰影を作り
日は釣瓶落としのように短くなっていく。
夏の照りつけるような日差し、湿度からも解放されました。
吹いてくる風の爽やかなこと。すっかり秋になりましたねぇ。


「天高く馬肥ゆる秋」
冬に備えて、皮下脂肪をたくわえようぞ(笑)
るるぶ.com 全国 秋の味覚狩り2012


ぶどう狩り、りんご狩り、梨狩り、みかん狩り、柿狩り、
栗拾い、さつまいも掘り、しいたけ狩り、松茸狩り、おやじ狩り。
子供たちと、どこへ行こうか検討中です☆


matudobin.jpg


秋の味覚画像を全部張る魂胆でしたが、
松茸の前では全て無意味(笑)
松茸の土瓶蒸しだけでも食べれたらなぁ。


私の住む兵庫県と京都府の一部、
丹波地方で獲れる丹波産マツタケ。
香りが強く、しっかりとした食感が特徴のブランドマツタケです。
江戸時代には、将軍に献上された記録も残っているそうです。


マツタケ狩り、料金を調べました。
想像通り、行けそうにありませんでした(泣)
これ以外の狩りを楽しむ予定です。


sannma.jpg


そういえば今秋はサンマが安いようですね。
とはいうものの…


武田邦彦氏のブログより
2012年6月頃のサカナの汚染状況
院長の独り言より
汚染地図から眺めるフクシマの影響


上記のブログは私が定期的に精読しているブログです。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って格言があります。
都合の悪いデーターは表に出てきませんよね。
情報は自らアンテナを張って探すしかありませんよね。


また海洋だけでなく、河川の状況も
注意深く見つめる必要がありますよね。
先日も熊本産のしいたけが問題になりましたよね。
きのこ類については、下記の記事を私は参考にしています。
キノコ類は安心して食べられなくなってしまった



umiosentizu.jpg


福島沖をたっぷり回遊してきた戻りカツオ。
春から秋にかけて東北地方沿岸を回遊、
すっかり油の乗ったサンマ。
同じく獲れたての新鮮な秋鮭、秋サバ。


第1524回FC2公式トラックバックテーマ
「今まさに食べたい!秋の味覚!」



秋の味覚、何が食べたい! 
そんな贅沢な願いはありません。
安心して食べることのできる食材はなんでしょう?
こちらの関心の方が切実です。


現代はほとんどの食材が旬に関係なく頂けます。
また世界中の食材が日本にいながら頂けます。
でも本来、旬の食材はその時期に食べてこそ意味があるんですよね。
秋には秋に必要な栄養素が、秋の食材には含まれています。
春夏冬もしかり。


例えば南国のフルーツ、バナナやパイナップル。
身体を冷やす作用があります。
現地の人が暑い季節に現地で食する食材です。


本来、その食材の存在しなかった地域の人間は
食するべきでないと思っています。
自然との調和を乱すべきではないと思っています。


果物は健康に良いという風潮がありますが陰の食材。
肉や魚など、陽の食材と一緒に食べて
初めて良しと言えると思っています。


今回は秋の味覚にちなんだ
様々な情報を取り上げてみました。


インターネット上には数限りないニュースが存在します。
どれを取捨選択していくのか、それも個人の楽しみ。
自由なんですよね。おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2012/10/10 at 14:00:12

   私をお嫁さんに貰いに 今からだいぶ前のことですが、 主人と主人の両親が私の実家に来てくれた時のことです。 無事に話も済んで、 私を一緒に車に乗っけて 名古屋まで

トラックバック送信先 :
コメント
2381:No title by メロ on 2012/10/08 at 20:12:26

秋の味覚…
一番好きなのは、干し柿ですw
魚も好きですが、本能的に甘い物を求めてしまう!
あっ、焼き芋の匂いが…

2382:お腹空いたYO~、お酒さん by ひーちゃん on 2012/10/08 at 22:07:47

本当は、空いてませんYO~

やっぱり、娘さん達連れて、おやじを狩に行かなければぁ♪

木刀か、鉄パイプを持ってぇ♪

釘バットも良いかもねぇ♪

わざわざ出かけなくても、お酒さんならお家で、すぐに狩れるもんねぇ♪

秋深し、隣は何をする人ぞぉ♪だねッ♪

ひーちゃん、キノコ苦手~

マッシュルームは、大丈夫~

まぁ~、しいたけの出汁は大事って、気付いてきたYO~

大人になってきたYO~

またねまたねまたねまたねまたな~



2383:No title by ゆりママ on 2012/10/08 at 22:29:26

私をお嫁さんに貰いに
今からだいぶ前のことですが、
主人と主人の両親が私の実家に来てくれた時のことです。

無事に話も済んで、
私を一緒に車に乗っけて
名古屋まで帰ることになりました。

突然義母が、緊張が溶けたからでしょうか、
高山陣屋の側にある和菓子屋に
寄りたいと言いました。

いつも通っている道沿いにあり、
知っていましたが、
私は、入ったことがありませんでした。

(栗よせって書いてあるけど
 なんだろうね?)と、義母が言うので、

まだその時は、主人ではありませんでしたが、
将来主人となるその人と、降りて買いに行きました。

見た目は、羊羹の大きいのみたいで、
でも全然ツヤがない、
栗が入った和菓子でした。

車の中で、みんなで一切ずつとって
食べ始めました。

栗がこれでもかって言う程
入っていました。
あっさりとしていて、羊羹とはちょっと違います。

おいしかったー!
義母がとっても気に入ってくれて
それからというもの、秋の高山のおみやげは、
いつも<栗よせ>でした。

秋にしか作りません。

ぶどうさんの記事で、この<栗よせ>を、思い出しました。

秋に帰らないとありつけない秋だけのお菓子。

※ 皆様も高山にお寄りの時は、たべてみてくださいませ。
(絶品な事、まちがいなし。
 後、春はこれ又 よもぎが山ほど入っている
 真っ青!?真緑の、よもぎまんじゅう!
 これも、まんじゅうの中で、
 葉の含有率日本一だと言って間違いなし!
 春に、行かれた方には、食べて欲しい一品です。)

なんか、高山広報大使の様になってしまいましたが、
お国自慢は、楽しいなぁ♡

パン家に、行って欲しい
秋のツアー

2020観光がこの秋自信をもって
お勧めするバスツアーに、
参加してみては、いかがですか?(*^_^*)

2384:狩りは苦手です。 by カメゴロウ。 on 2012/10/09 at 03:29:46

ぶどう狩りやらりんご狩りやら。
狩りのタグイは、どーも苦手です。
オヤジ狩り…
できれば一生遭いたくないですねぇ( ̄▼ ̄|||)

食の問題は今に始まったコトじゃなく、
昔から叫ばれてますよね。
パンさんが言うように、
旬のモノを安全にいただけなくなってる時代です。
かと言って…
いちいち気にしていたら、何も食べられない。
一応の目安やボーダーラインは、
各自で設定するしかないんでしょうね。
ワタシの場合は…
極力旬のモノを選びつつ、安全は店任せ。
完全な受け身です(^_^;)

2387:魚、大好きです♪ by 真雪 on 2012/10/09 at 19:52:47 (コメント編集)

こんにちは。
美味しそうな記事ですね!
思わずおなかが鳴ってしまいました(´▽`*)

gooランキング、こういう風に活用するのですね。
私はgooブロガーでもありますが、
ランキングを記事にしたことは多分一度ぐらいしかありません…
(管理画面には表示されているのですが)
今度チャンスがありましたら、
ランキングで記事を作ってみたいと思います。

それにしても、ランキングのお料理、
なかなかおしゃれですね。
でも、私はさんまの塩焼きが一番美味しそうに見えました♪

私は魚もキノコも大好きですので、
色々不安に思うこともあります。
>安心して食べることのできる食材はなんでしょう?
>こちらの関心の方が切実です。
全ての親御さんの叫びですね。(心が痛みます…)
少なくとも、子供たちには安全な食事を安心して食べてほしいです!
それでは失礼いたしました。

2389:メロさん★ひーちゃん★ゆりママさん★カメゴロウ。さん★真雪さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/10 at 00:04:55

★メロさんへの返信です★
干し柿ですかっ!?
またとっても渋い回答ですね ( ^o)_旦~~オチャドウゾー
旬の食べものかどうかは別にしてナイスな回答だと思います。
私もこれから好きな食べ物を誰かに質問されたら
干し柿と答えることにします。理由は、なんか楽しいから!!

魚と焼き芋の回答も good job !!!
少なくとも年配の方と女性には可愛がってもらえる回答だと思います。
(メロさんと同世代の方に受けるかどうかは知りません^^)
コメントどうもありがとうございました。



★ひーちゃんへの返信です★
ひーちゃんはハラペコペコリンにならないのね~☆

> お酒さんならお家で、すぐに狩れるもんねぇ♪

= 家の中でボコボコにされた後に、お馬さんをさせられ
それに2人がまたがって、
首縄つけられ、もう一人が引っ張って犬のように歩かされる。
倒錯の世界、なんか気持ちいいよ~(笑)

> マッシュルームは、大丈夫~

= ひーちゃんのヘアースタイル、
一瞬、マッシュルームヘアーなのかなって想像してみた^^
当たり?当たり?当たり~?

> しいたけの出汁は大事って、気付いてきたYO~

= しいたけの出汁って大事なのかぁ~☆
私はまだ気付いてないよ~(汗)
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
永遠の愛を誓いあった旦那さまとの結婚前のお話、
ゆりママさん、今でもハッキリと
憶えていらっしゃるんですね(*^_^*)
(あちちっ☆)

義母さまと一緒に食べた栗よせは特別の味がしたんでしょうね☆
栗よせとよもぎまんじゅう、検索して有名店なども調べました。
高山観光、ますます行きたくなってきました。
ゆりママさんが子供の頃、遊ばれたところを巡ってみたいです☆

今回のゆりママさんのコメントは、いつものように
独立した立派なエントリーだと思いました。
次の記事でゆりママさんのコメント全文引用、
ゆりママさん特集いかせて頂きまーす^^

2020観光はニコニコ観光って意味ですよね♪
「緊張が溶けた」
普通は解けたって使うのですが
「溶けた」の方が実感がこもってますね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★カメゴロウ。さんへの返信です★
> 狩りのタグイは、どーも苦手です。

= 狩りって上手い下手ってあるんでしょうね。
いつも小さな農園しか行ったことがなかったので
考えたことがなかったです。
もしかしたら私は狩り、ものすごく苦手かもしれません(笑)

> できれば一生遭いたくないですねぇ( ̄▼ ̄|||)

= 昔は走って逃げれば何とかなるかと思ってました。
今は走ることもままなりません。
会わないことをひたすら祈るのみ(汗)
繁華街などでも、人気の少ないところは
歩かないようにしたいですねー。

> 極力旬のモノを選びつつ、安全は店任せ。
完全な受け身です(^_^;)

= 私も子供の食べ物には気をつけていますが
自分のことになったら、気にしていません。
ただ生産する立場の人を含めて
モラルのある社会であってほしいなとは思っています。
コメントどうもありがとうございました。



★真雪さんへの返信です★
松茸とサンマの画像、美味しそうですよね!!
秋の味覚画像を検索しながら、お腹が鳴ってました (^ェ^;)
サンマなんて年中食べている気がします。
それでも秋になっただけで、
さらにサンマが食べたくなるのはなぜでしょうね~☆

gooランキングや教えてgooなど、
私はどんなのがあるか月に数回にチェックしています。
gooブロガーだと、逆に身近すぎて記事にしにくいのかもしれませんね。
真雪さんがどんなランキングを引っ張ってこられて
記事にされるか、わくわくしまーす♪

> でも、私はさんまの塩焼きが一番美味しそうに見えました♪

= できれば七輪で焼いて、大根おろしをたっぷり!!
醤油をちょっぴりたらして、新米のこしひかりなどあれば最高ですね。
真雪さんはご飯の代わりに日本酒ですよね♪
はらわたでちびりちびりされるんですよね☆
(実は私、はらわたが少し苦手だったりしますw)

キノコも沢山種類がありますがどれも好物です♪
今日の気分は、でっかいしいたけを網焼きにして食べたいです!!
ランキング料理の中では、鶏ささみと銀杏の旨煮に1票です(笑)

> 少なくとも、子供たちには安全な食事を安心して食べてほしいです!

= 大人は誰もがそう思っていますよね。
コメントどうもありがとうございました。


2391:狩りって? by yuu on 2012/10/10 at 11:14:48

やはり、有料ですよね。
田舎の親戚のうちにいくと、柿、しいたけなど、取り放題なので、
お高いのは、ちょっと・・・って思ってしまいます。
松茸も子供のころは、山で採れてたんですけど、
その頃は、全然おいしさがわからなくて、もったいなかったなぁと
思います。
食べ物の陰陽、不調になったら特に気にしてますよ。
最近は、生姜紅茶で、体温めて、元気すぎる私です。(笑)

2393:秋といえば by beneyan on 2012/10/10 at 13:02:53

子供の頃、父の実家に遊びに行って、よくぶどうを採りに行きました。
父の実家は農家をしていて、裏の山でぶどうや桃や、いろいろなものを作っていました。
但し、それらは売り物のため、我々の口に入るのは、熊に食べられた後に残った部分だけ・・・・
ぶどうって上からぶら下がっているから、熊は房の下のほうの、手の届くところだけ食べるんですよね。つまり、熊の手が届かなかった房の上の方を、我々がおこぼれでいただくのです。
でも、とっても甘くておいしかったです(^o^)

秋の味覚も、今では安心して食べられるものって、本当にあるのでしょうかね。スーパーでも生産地を表示するところが多くなりましたが、生産地より、どの程度安全なのかが知りたいなっていつも思います。

2396:No title by 小心者またはチキン on 2012/10/10 at 18:48:33

ひと狩り行こうぜ?!小心者です。

秋といったら秋刀魚と栗ですよ。以前は父さんの仕事の関係でマツタケもらったりしましたね~。香りはいいですけど、味は分からんです。多分一本数万のマツタケと輸入物の区別も付きません(´・ω・`)
栗といえば、父さんに甘栗むいちゃいましたを食べられちゃいました(爆)
失礼しました~

2397:yuuさん★beneyanさん★小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/10 at 22:01:35

★yuuさんへの返信です★
> やはり、有料ですよね。

= うちは三田市の方へ行くことが多いですが
有料でーす。タケノコ掘りは無料でやったことがあります^^
田舎の親類宅でしいたけや柿が取り放題なんですね。
今年の秋はyuuさんの親類宅へ柿狩りに行きたいなぁ♪
松茸も採れていたのですね!!
今なら何を置いても駆けつけますよね(笑)
昔はマグロのトロなんかも捨て値だったそうだし…

> 食べ物の陰陽、不調になったら特に気にしてますよ。

= yuuさんはヨガもされて身も心をビューティな方ですから
陰と陽など気の流れにもお詳しいですよね。
いつか陰と陽についてのテーマで記事作成お願いします♪

> 最近は、生姜紅茶で、体温めて、元気すぎる私です。(笑)

= …えっと、なんてツッコんでいいのか思いつきませんでした(爆)
コメントどうもありがとうございました。



★beneyanさんへの返信です★
おとうさまのご実家、裏山でぶどうや桃など作られていたのですね。
なんてステキなお山なんでしょう!!
裏山を思う存分、食べ歩いてみたいです!!
味もやっぱり格別なんでしょうね。
熊が出るんですね。これはすごく怖いですね。
そうでもなかったのでしょうか…
猟犬とマタギに一緒に来てもらわないと行けないような…
吉村昭「羆嵐 」を読んで熊の恐ろしさに震えました。

余談ですがyoutube に「羆嵐」のラジオドラマがUPされています。
夜中に横になって聴いていました。
ラジオドラマは笠智衆による方言のナレーションから始まります。
聞き取りにくかったのでボリュームをUP。
横になって聴いていたら、「あっは~ん」睦声が(汗)
やばいと思い慌ててボリュームをさげようとして、腰がギグっ!!
2日間寝込みました。だって夜中にエロビデオ観てると
嫁さまに思われるのが嫌だったんだもん^^
お勧めyoutube動画(ニコニコ動画だったかも)です♪

> 生産地より、どの程度安全なのかが知りたいなっていつも思います。

= そうですよね。生産って全てそこの原材料で
賄ってるわけじゃないですよね。

(色々と大変な時にコメント頂けて嬉しく思いました)
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
> ひと狩り行こうぜ?!小心者です。

= 小心者またはチキンさんはモンハンされるんですね(笑)
リオレウスを狩った時の感動が忘れられません!!

> 以前は父さんの仕事の関係でマツタケもらったりしましたね~。

= 羨ましい生活ですね。海の幸、山の幸、
たらふく食べていらっしゃるんですよね!!
私は香りも憶えていないくらい食べてません(泣)
マツタケ、輸入物でいいから食べてみたいですぅ♪

> 栗といえば、父さんに甘栗むいちゃいましたを食べられちゃいました(爆)

= スーパー行けばすぐに買えるじゃありませんか(笑)
たまに無性に食べたくなる時がありますよね☆

ところでbeneyanさんへの返信で熊の話をさせて頂いたのですが
小心者またはチキンさんのお住まいの地域は熊が出没するのでしょうか…
コメントどうもありがとうございました。


2450:No title by 高月美舞 on 2012/10/16 at 09:34:47 (コメント編集)

きのこが~TT
大好物のきのこが~TT

特にシイタケ大好きです。
きのこ狩りしてその場で食べるシイタケ!
ああうう、でもでも、でもでも。

老い先短い身と諦めて、好きな物を食べるか、
あ、でも流通に乗らなくなったらそれも無理だぁ…。

ここの画像の秋刀魚が妙に美味しそうで、
お昼は秋刀魚を食べて帰ろうかな、とか
誘惑されてみたり、そんな感じです。

ちなみに、これからのシーズン
千葉は梨狩りなのですよ♪

2466:高月美舞さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/17 at 09:42:03

★高月美舞さんへの返信です★
私もきのこ、大好物です!!
声を大にして叫びたいほど、大好きで~~す!!

しいたけは網焼きにして、ぽん酢をたらして
すだちをキュ~っとしぼって食べたいですぅ♪
シシトウなんかも一緒にあれば嬉しさ倍増☆
エノキはアルミホイルに包んでバター焼きかなぁ~♪
寒い夜にはなめこ汁。これがまた旨いんだなぁ~☆
流通に乗らなくなったら山へしいたけ狩りに行くぞ~^^

夕方、遊び疲れて家へ返ると、なにやらステキな匂いが…
割烹着姿の母が庭先に出した七輪でサンマを焼いている。
私の憧れの風景です。

千葉は梨の産地なんですね。
瑞々しさいっぱいの梨!!シャリっとした歯ごたえ。
日本に生まれてきてよかったなって思いますよね!!
食べたいものがありすぎて困ります(笑)
コメントどうもありがとうございました。


2519:No title by 高月美舞 on 2012/10/20 at 05:23:45 (コメント編集)

わーわー><
エノキのバター焼き!
やばいです、もうすぐ朝ごはんの時間なので、
余計にやばい想像ですよ~><
フライパンでバター醤油も美味ですよ~。
こう、あつあつご飯に乗っけてですね。
とっとと帰って作りたくなってきました><

日本に生まれて良かったのに、
その食を阻む事故><
早く安全な状態に戻って欲しいですね…。

2536:高月美舞さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/10/22 at 01:43:45

★高月美舞さんへの返信です★
> フライパンでバター醤油も美味ですよ~。

= ここに激しく反応してます^^
バター醤油の味付け、最高ですよね♪
美舞さんの作られるきのこ尽くし料理が
堪能してみたいでーす♪
きのこ系は焼き鳥屋さんなどで
少しこげたピーマンなんかとも相性が抜群ですし、
鍋料理にはあるだけ種類をぶち込みたくなります。
ぽん酢に大根おろし、もみじ、食べた~~い!!

日本は今、世界中に迷惑をかけている状態ですよね。
放射能で汚染された地域が元通りになるまでは
ものすごく時間がかかるんでしょうね…
美舞さんも、この件については
語りたいことが沢山ありますよね。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif