秋の砂防公園を遊歩する3人の娘たち

森林公園の帰り道、
こちらの公園は自宅から車で約10分。
山の中腹にある公園です。

半日とはいえ、街中の喧騒を逃れるのは
心を清々しい気持ちにさせてくれます。
私はベンチに腰掛け、子供たちが遊ぶのを眺め、
川のせせらぎに耳を澄まし、そして物思いに耽ります。

人間も自然の一部なんだなぁ~☆
でも異物でもあるんだよなぁ~☆
大量生産をし、大量消費を繰り返す
過剰な欲望を持った過剰な自然なんだよな。

食物連鎖。
動物が増えると植物が減る。植物が減ると、動物も減る。
動物が減ると、植物が増える。植物が増えると動物も増える。
過去から未来へ脈々と受け継がれてきた歴史。

人間は食物連鎖から外れた存在。
食べるものがなくなっても留まることを知りません。
自然がなくなれば自然を超えるものを作り出していきます。
それも過剰に。そして更に繁栄していくでしょう。

自然を大切にしよう。
この言葉を聞くとたまに哄笑したくなります。
人間がもっとも大切にするのは己自身。
次に家族。郷土。祖国。宗教。人種。人類。
それから自然。

良い自然とは人間の住みよい自然。
人間が住みよいよう自然を大切にしよう。
自然界からみれば人間こそが破壊を繰り返す異物。
これは悲劇なんでしょうか?喜劇なんでしょうか?


この遊具、3才の娘にはちょっと無理だろうと見ていました。
手足が届かないのをものともせず見事にクリアー☆
危険度は前回の公園の遊具より低いと判断していました。
難易度はこちらの方が高いような気がします。

第1532回FC2トラックバックテーマ
「あなたは定期的に運動していますか?」
春夏と毎週のように子供たちと公園で遊んできました。
真夏に紫外線いっぱい浴びて、肌のダメージも半端ないです(泣)
秋以降は2週間に1度、子供たちと温水プールにも通っています。

どうも最後まで、
ご清聴ありがとうございました!
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ
PS. ホントはこの公園の由来や成り立ちについて
語りたかったのですが、地元に近いので、
検索を気にして語れませんでした☆
とりあえず、本文が埋めれてよかったのね~(笑)
今回の写真をママが見て、3才の娘さん、
翌日、散髪屋に連れて行かれましたー♪
写真ブログ作成してて思います。
画像にコメントつけるって難しいよね~♪
実際は子供と公園に遊びに行くと、
物思いに耽る暇なんてないのであ~る☆
- 関連記事
-
- 地域社会に溶け込んでいるような気がした大型公園での秋祭り
- ママも写ってる
- 秋の砂防公園を遊歩する3人の娘たち
- 秋の森林公園を散策する3人の娘たち
- 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-5