fc2ブログ
RSS

「しりたいねん」灰谷健次郎・編 石川文洋・写真

しりたいねんしりたいねん
(1997/08)
灰谷 健次郎、石川 文洋 他

商品詳細を見る


先日、児童書に強い古書店で
購入した本の話をします。

本の内容は見開き2ページに、
石川文洋氏の写真に子どもの詩が添えられ、
灰谷健次郎氏が編集した本です。
石川文洋氏の写真は主に、アジア各国
(日本からトルコ辺り)の村の子ども達。
詩は4歳から11歳くらいの子どもが書いたものです。

またアマゾンに素晴らしいレビューがありましたので
当ブログではレビューはいたしません。
かわりに詩を2編、引用させて頂きます。


おなら
    光山良子 8歳

わたしが おとなだったら
かんごふさんになって
おなら ばっかり こきます
びょうにんを しんさつしているときも
おならをこきます
かんじゃさんが がまんしてたら
もっと もっと
おならをこきます
けっこんしても おならをこきます
わたしのうんだ子どもにも
おならを こかします
うれしいときも
おならをこきます
おめでたいときも
おならをこいて おいわいします
わたしがいいことをして しぬと
みんな おはかにきて
ほめてくれるでしょう
そのときも
おならをこいて
みんなをおどかします
かみさまにおこられても
ぷーぷーとおならをこいて
ごまかしておきます

     初出 「せんせいけらいになれ」
         理論社1965年4月




光山良子さんも
今では立派な看護師さんになられて、
また素敵な家庭を築かれて、
家族みんなでおならをぷーぷー
息災に過ごされてることでしょう。



たったひとりだけ
    山口雅代 6歳

おにんぎょうは
ひゃっかてんに
いくらでも うっているけど
わたしは どこにも
うってはいない
せかいじゅうに
わたしは たたひとりだけ
それに かあちゃんは
わたしを しかる

      初出  「牛乳びんの歌」(現:子ども詩人たち)
           理論社 1965年2月




それに かあちゃんは
わたしを しかる

私にはこの部分がピカピカ輝いて見えます。
大人には決して真似はできないでしょう。
「それに」という代名詞、形容詞的に捉えるのか
副詞的に考えるのか、または省略された言葉を
想像するとか、そういった大人の後付論理はこの詩の
前では全て無意味に思えます。
素晴らしい詩だと手放しで賞賛したくなる詩です。


この本は、うまくいけば、ブックオフの105円(日本詩集)
コーナーにあると思います。また大抵の図書館にもあります。
図書館でも借りる必要はありません。
大人なら10分程度で読めてしまいます。
良ければ癒されてみてください。

また私自身、娘が文字を読めるようになったら、
絵本以外に子どもが書いた詩集を与えてみるのも
いい考えかなって思っています。

どうもありがとうございました。


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
108:No title by huramamayuriko on 2011/11/30 at 22:23:23

 子供は3歳までに親孝行する!と言いますが、今では憎まれ口ばかりの娘から、小さい時は、かわいい言葉を、たくさんもらいました。この詩は初めて読みました。読んで昔 娘が私に言ったかわいい言葉をたくさん思い出しました。子供は 本当に 優しくてかわいいものですね♡

110:こんばんは by 紅ひま on 2011/11/30 at 22:47:43

ブログにコメントをありがとうございました。
さらっと宇宙旅行に行こうというような
クールなことを言ってみたいものです。
映画バトンの回答、楽しみにしています。

子どもが書いた詩集は素敵ですね。
優しい気持ちになります。

114:こんにちは by pino on 2011/12/02 at 10:03:49


灰谷健次郎さんの書籍は
何度か読んだことがありますが、
このような本の編集もしてるんですね!

今度図書館にあるか、見てこようかなーと思いました。

「たったひとりだけ」の詩、とても良いですね。

親御さんが大切に大切に育てており、
お子さんもちゃんとそのことをわかってるのが
よく伝わってくる詩だなぁ、と思います。

子ども向けに絵本だけでなく
こんな詩集もいいですね!

123:ありがとうございます by パンとぶどう酒 on 2011/12/03 at 15:58:13

コメントくださった
huramamayurikoさん
紅ひまさん
pinoさん
ならびに拍手してくださった方々
ありがとうございます。
私が感じたことと同様のことを
感じて頂けたのかなと嬉しく思っています。
また何かよさそうなのがあれば引用して
みたいと思っています。
どうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif