兵庫県について
バトン - 2012年09月24日 (月)
今回は、ご当地PRバトン、製作者
放逸見聞録 管理者:しろへ~さんのバトンに応じさせて頂きました。
しろへ~さんのバトンは通常のバトンとは違い、
アフターケアーがしっかりしていることが特徴です。
回答された方のブログを訪問され、感謝の気持ちを表し、
そして自らのブログで、そのことを記事にしてくださいます。
(しろへ~さんから丁重なコメントを頂戴しています。
コメント欄を参照くだされば幸いです)
とても素晴らしい運営方式だと感銘を受けています。
バトンをされたことのない方、手始めにどうでしょうか。
バトン記事は自分のプロフィール強化の側面もあります。
また設問に決められた文字数以内で答えるという制限もあります。
その中で訪問者の方に如何に読んで頂ける記事を作成するのか。
制約が厳しい程、記事を作成する楽しみも増えるように感じます。
爆心地 管理者:小心者またはチキンさん
同じバトンに応じられています。
よろしければ参照お願いします。
北海道在住の火星人によるご当地PR
下記が私のバトン回答になります。
放逸見聞録 管理者:しろへ~さんのバトンに応じさせて頂きました。
このバトンを作った理由は、しろへ~が
“日本各地の文化や人々の暮らしぶりを知りたい!”…と思ったから。
また、このバトンを通じて、
多くの人たちが日本各地の特色を知って楽しむ事が出来たら…
という考えでもあります。
〈概要と案内〉
名前の通り、回答者の出身地あるいは居住地をPRして貰う為のバトンです。
“バトン”という体裁をとっていますが、誰かに回す義務などは一切なく、
ちょっとしたアンケートと思って良いでしょう。
答える回すはご自由にどうぞ。
次の記事には日本各地の回答者の方々をリストアップしており、
それぞれの回答記事をワンクリックで閲覧できるようにしています。
よろしければ、そちらもご覧くださいませ。
郷土愛に満ち溢れた方の回答を、しろへ~はいつでも心待ちにしております!
目指せ、47都道府県コンプリート!
(現在30都道府県)
放逸見聞録 管理者:しろへ~さん
しろへ~さんのバトンは通常のバトンとは違い、
アフターケアーがしっかりしていることが特徴です。
回答された方のブログを訪問され、感謝の気持ちを表し、
そして自らのブログで、そのことを記事にしてくださいます。
(しろへ~さんから丁重なコメントを頂戴しています。
コメント欄を参照くだされば幸いです)
とても素晴らしい運営方式だと感銘を受けています。
バトンをされたことのない方、手始めにどうでしょうか。
バトン記事は自分のプロフィール強化の側面もあります。
また設問に決められた文字数以内で答えるという制限もあります。
その中で訪問者の方に如何に読んで頂ける記事を作成するのか。
制約が厳しい程、記事を作成する楽しみも増えるように感じます。
爆心地 管理者:小心者またはチキンさん
同じバトンに応じられています。
よろしければ参照お願いします。
北海道在住の火星人によるご当地PR
下記が私のバトン回答になります。
- Q1 あなたの出身orお住まいの都道府県は?
- A1 兵庫県。
- Q2 もう少し具体的にいうと、どの辺り?
- A2 緯度34.4749 経度135.2127 映画「阪急電車」ロケ地周辺。
- Q3 地理的、気候的特徴は?
- A3 中国山地を挟んで北は雪雨、南は乾燥。
- Q4 県民性は?(一例で結構です)
- A4 兵庫の県民性は地域によってかなり異なるのが特色。「秘密のケンミンshow」でも兵庫県出身ゲストは色が出せなくて困っているようです(笑)
- Q5 代表的な特産品は?
- A5 三田屋で食べたタマネギが激ウマ!産地を聞いたら淡路島産。ただし一日中、流水にさらすそうです(笑)一般家庭じゃ無理!
- Q6 代表的な名所は?
- A6 日本最古の温泉。有馬温泉。金泉は茶褐色でタオルをつけると染まります。舐めると海水よりも塩辛いです。
- Q7 代表的なイベントは?
- A7 春夏の甲子園。時間のある時は無料の外野席に陣取って応援してます。
- Q8 独特の風習、文化的活動は?
- A8 高校受験、県内の公立高校の偏差値が一律同じです。兵庫選抜方式といいます。
- Q9 郷土料理は?
- A9 高校駅伝県予選の時、丹波笹山で3度食べたボタン鍋の味が忘れられません。食べ過ぎて3年連続ブレーキになりました(爆)
- Q10 郷土芸能は?
- A10 宝塚歌劇。すーみれの花♪
- Q11 “お祭り”と言えば?
- A11 神戸まつりのサンバカーニバル!!Tバックに貝殻ビキニ!神戸美人が腰をくねくね練り歩きまーす☆
- Q12 ご当地雑煮の特徴は?
- A12 我が家は、鰹だしで白味噌仕立て。大根、人参、エビ、カマボコ、三つ葉、丸餅。ちなみにぜんざいは焼餅を使用します。
- Q13 ご当地ゆるキャラは?
- A13 はばタン。 それとキャラじゃないですが、阪神間のおばちゃんはいかりスーパーの紙袋にステータスを感じます♪
- Q14 ご当地B級グルメは?
- A14 明石焼き(たまごやき) たこ焼きの元となったと言われています。だし汁につけて頂きます。
- Q15 ご当地出身の有名人は?
- A15 岡八郎、Mr.オクレ、島木譲二、上島竜兵、山崎邦正、住谷正樹、キダ・タロー、石原慎太郎、松下奈緒、芦田愛菜、yuuさん、こげこげさん
- Q16 地元民なら誰でも知っている、ご当地テレビCMは?
- A16 ありまっひょーえの、こうようかっくえー♪ ほてるにゅーうあぁーわぁーじー♪
- Q17 ところで、方言は話せますか?
- A17 おだまらしーやぃ!まあ、何ということをぬかしてけつかるんでございますか?
- Q18 出来れば、何か方言を用いた短文を作り、続いて意訳も添えてください。
- A18 ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー! 元ミスユニバースの末成由美です。こんにち、ハァ! アホちぃゃーう? クエッ!
- Q19 親密な関係にある(と思う)県は?
- A19 隣接都道府県は大阪、京都、鳥取、岡山、香川、徳島、和歌山、志村けん
- Q20 ライバル関係にある(と思う)県は?
- A20 兵庫は関東で言えば神奈川に近い印象。神戸と横浜。姫路城と小田原城。関西圏、首都圏、どちらも人口2位。
- Q21 他県民から誤解されている事は?
- A21 甲子園球場は大阪じゃなくて兵庫県にあります。淡路島、何もないかと思われがちですが、ショッピングモールや映画館だってあります。
- Q22 他県民におすすめのお土産は?
- A22 神戸牛の詰め合わせクール便。誰か送ってくれないかなぁ。神戸牛1回も食べたことないでーす(泣)イカナゴの釘煮も美味!
- Q23 ここだけの話、他県民に教えたい隠れスポットは?
- A23 芦屋のとある市民プール。六甲のおいしい水を使用してると思うくらい水が冷たい。またプールサイドで金髪白人女性がビキニ姿で読書してます。
- Q24 最後に、これだけは言っておきたい!…という、郷土愛に満ち溢れたご当地自慢をどうぞ。ご回答感謝します!
- A24 本州の端から端、青森から山口に向って車で出発した時、どのルートを選択しても1つだけ必ず通る県があります。それは兵庫県!!