大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-2

水遊びを楽しんだ後、次は遊具で遊びます。
3才の娘も1~2才向けの遊具コーナーには目もくれず、
こちらの少し大きい子向けの遊具施設へ猛ダッシュ♪

娘が最初にする遊具は決まっています。
この階段を何度も何度も登ります☆
(私も何度も何度も登ります☆)

「今から行くから、見ててね~~!!」
娘の声が秋の空に高らかに響き渡ります。
公園に来て感じることは、
「子供を見ていない親が多いな。」
すべり台の前で通せんぼして頑張っている
5才くらいの男の子。
誰か怪我しないか心配です。
保護者の方はどこにいるのでしょう。
昼寝に余念のないお父さん。
連れてきたことに満足しているのでしょうか。
仕事が激務なのでしょうか。
大勢のママ友集団が話に花を咲かせています。
ママ友の付き合いも大切なんでしょうね。
有意義な情報交換をされているのでしょうか。

3才の娘が上で叫んでる間、
一足お先に8才のおねえちゃん。
子供を授かる前、子供が走り回っているようなファミレス、
ショッピングセンター等、行くことは極力避けていました。
私達夫婦には子供を通じての友人はいません。
夫婦揃って公園へ来ることすらままなりません。
ようやく手に入れた子供と過ごす公園タイム。
何ものにも代えがたい時間です。大切に使いたいなって思います。

「待て!待て!待てー!」
3才の娘も腕を使って加速しながら降りてきます。
ちなみに私も、上で娘を見送った後、
加速しながら階段下りて、下でお迎えいたします(笑)
次回はロングすべり台以外の遊具施設での遊び特集です。
5才の娘を中心に話を展開させて頂きます。
次回もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-4
- 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-3
- 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-2
- 大型公園で撮った娘3人輝きの30枚 Part-1
- 幼児期が子供にとって敗北の歴史であってはならない話