fc2ブログ
RSS

重いコンダラ~♪

思いこんだら 試練の道を
行くが男の ど根性
真っ赤に燃える 王者のしるし
巨人の星を つかむまで
血の汗流せ 涙をふくな
行け行け飛雄馬 どんと行け
(アニメ「巨人の星」主題歌)


天然記念物みたいな友人

私の友人はPCが苦手です。
少し前まで、何とかPCを使って仕事をしていたのですが、
この1年くらいPCから離れた生活をしていました。

そしてある時、PCのキーボードを打ちながら、
「ねぇ、このキーボード、“い”って字が出てこないんだけど」

PCのモニターを見るとそこには、
「ああああああああ・・・・・」
ひたすら“あ”字が打ち込まれていて。

どうやらこの友人は、ケイタイの文字盤と勘違いしているらしく、
“あ”のキーを2回押すと“い”が出てくると思い込んでいたみたいです。

いやはや、こんな人、初めてだ。

生かされて 管理者:beneyanさんより引用



小学校高学年の頃、深夜ラジオを聴くのが
イケてるイケてないの境界線だったような気がします。
眠い目をコスりながら、布団の中でラジオを聴いたものです。
(深夜ラジオといっても夜10~12時の間ですが)


夜10時からの『MBSヤングタウン』
パーソナリティが谷村新司。
人気コーナーに「重いコンダラ」というのがありました。
これはアニメ「巨人の星」の主題歌に由来します。


主題歌の歌詞、思い込んだら~♪
これを勝手に「重いコンダラ」と解釈し、
整地ローラーをコンダラという名前だと思い込んでしまった話が
あまりに面白くてできたコーナーです。


私はこのコーナーにハガキを出して採用されたことがあります。
それが何の思い込みだったのか思い出せません(笑)


小学生の頃、私は野球少年でした。
タイヤを引っ張って走る練習がありました。
タイヤもコンダラって言ってた記憶があります。
(「巨人の星」でも飛雄馬がタイヤを引っ張って練習しています)


子供の頃、聴いたラジオ番組、
大人の世界を覗き見るのが楽しかったのでしょうか。
目一杯、背伸びして聴いてたような気がします。


ラジオ番組にペンネームでネタを投稿。
採用されれば翌日、学校でヒーローになれます(笑)


はたまたクラスの友人にペンネームを代用され、
女の子アニメの主題歌をリクエスト、
笑いものになったことも多数あります(笑)


ラジオ番組で貰った景品も二桁以上になっていました。
ヤンリク・バッグ、ヤンリク・スプーン…
あの景品、どこに行ったんでしょう…





omoikondala.jpg


beneyanさんのお友達の方、
とってもナイスな思い込みですよね。
画像で思い込みの激しさを表現すると、
こんな感じでしょうか(笑)


重いコンダラ 試練の道を~♪
そういえば、アリスの谷村新司のニックネームはチンペイ。
堀内孝雄はべーやん。 beneyanさんとちょと似てるのね~☆
間違って思い込みそうです。 おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ




PS. 2012年9月18日初投稿エントリーを再アップ。
愉しい思い込みエピソードを多数頂戴しています。
コメント欄もあわせてご覧頂けましたら幸いです^^


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
2199:No title by ♪ねこ♪ on 2012/09/18 at 20:53:33

タイヤを引っ張って走る練習、私も小学生の時やりました!
野球部に女子は入れてもらえず、ソフトボール部で(笑)
今なら野球部に入れただろうに、残念です!

重いコンダラ~♪ 思わず笑ってしまいました。
谷村新司さん、関西出身ですよね。
ソフトなテンポで語っても、確実に笑いにもっていく彼の語り口調は
面白くて好きです。

深夜ラジオ・・・私は中高生の頃、市街地だったにも関わらず
比較的大きな山の際に住んでいたので、家では
FMが入らなかったんですよね。
野球中継は聞けたのに。

一方のウサコさんは、深夜ラジオへの投稿、
やはり採用されたことがありました。
内容も本人はバッチリ覚えていますが、
内容が深夜向け(笑)なので、こちらでは遠慮しておきます。
翌日、学校でバレて職員室に呼び出されたらしいです(笑)
もちろん、内容はウサコさん自身の話ではなく、
先生の授業中のネタ。
名前を伏せたのに、内容が内容なだけにバレたらしく・・・
未だに、ウサコさんの旧友と飲むと、肴になってます。

深夜には深夜ならではの 面白みがありますよね。
私も、若い頃、聞きたかったです(泣)

2201:No title by ゆりママ on 2012/09/19 at 00:27:38

beneyanさんのお友達、
良い人なんですね。

『ああああああ、、、』 『い』が、ない!

<思い込みが、激しい>って、やつですね。

重いコンダラの、エピソードも最高ですね~。(笑)
確かに、<おもい><コンダラ>と、区切って
歌っていますよね。

私も自分でもエピソード探してみました。

若い頃!
田舎者の私は、自分の見てきたものだけが、
すべてでした。

大先生(院長のお父様)が、
ロングコートで、首には、毛皮を巻いて見えました。

ふと、私に話しかけられました。
(君! これ、なんの毛皮かわかるかね?)
そばには、婦長さんも見えました。

私は、即座に答えました。
(たぬきですか?)

婦長さんが、慌てて割って入ります。
(先生、この子、高山の田舎の子なんで、、。)

大先生は、大笑いして、教えてくれました。
(君、 これは、ミンクだよ!)

たぬきの毛皮の色は、知りませんが、、、。

私の中では、男は、猟師くらいしか、
毛皮を着ないと思い込んでいました。

男の人が、オシャレで毛皮を着るとは
思ってもいなかったです。

なので、たぬきかと、、。(思い込みって
楽しいですね。)

2202:ああ、あったあった! by しろへ~ on 2012/09/19 at 02:22:40 (コメント編集)

ありましたね、“重いコンダラ”!
全国的に有名な逸話ですよね(笑)。

それと、こんなのもあったと思うのですが、知っている方はいらっしゃいますか?


(以下、うろ覚えの概要)
…ある人物が京都へ行った際、あの有名な京都銘菓を買ってくるよう頼まれて土産屋さんに足を運ぶも、お菓子の名前を失念してしまい…。

「すいません、あのギョーザの皮にあんこ入ったの下さい」

店員「え!?………ええと、こちらの『おたべ(商品名)』でよろしいですか?」

「いや、お持ち帰りで」

店員「えー、あ~…、『(生)八ッ橋』ですね?」

「いえ、僕は『高橋』です」


…ご存知の方、大募集。

2204:思い込みって面白いですね。 by はやしっち on 2012/09/19 at 09:21:11

巨人の星、良くテレビで見てました。
ようせいギブス…でしたっけ。すごかったですよねー。
当時「重いコンダラ」は知りませんでした。
今、大爆笑させてもらいました♪

思い込みという話とは少しズレるかもしれませんが、ちょっと変わったエピソードを一つ。

今から15年も前の話。
会社からの帰り道、コンビニに寄りました。
朝食用の食パン(6枚入)と缶コーヒー、それと寒かったのでホッカイロを買いました。

そのままレジで精算してもらっているとき、店員さんがホッカイロを片手に持ちながら一言

「あたためますか?」

目が点になった私は、しばしの沈黙の後「イヤいいです」というのがやっとでしたとさ。
ウソのようなホントの話。

2209:こんにちは by 高月美舞 on 2012/09/19 at 14:59:05 (コメント編集)

【重いコンダラ】ネタ、懐かしいです。
私は、何の番組で聞いたんだろう。
確かラジオで聞いてたけど、
番組は忘れちゃいました。

あ、私もラジオも投稿してました~。
生歌歌ったりしたこともあります。
ノベルティが送られてこなかったことも…。
残念ながら、番組は違いますけど(^^;)
学生の頃のどきどきを思い出しちゃいました。

思い込みネタなら、
教習所で教官に「ハンクラ」言われて
軽くクラクション押した(半分クラクション)
という知人の姉の話ならあります。
(あと「エンブレ」を遠いブレーキと勘違いして
教官のブレーキを踏んだという話)

いや、天然ってすごいですわ…。

2222:No title by beneyan on 2012/09/20 at 00:19:26

画像の思い込みは、凄すぎです。どうやったらあんな画像ができるのでしょうか。これこそ重いコンダラ(笑)

子供の頃は、ラジオは大人が聴くものって思ってました。だから、深夜ラジオを聴いている友達が大人っぽく見えて、しかもギターなんか弾いてたりして・・・青春だなぁ(笑)

ベーやん、かっこ良いじゃないですか!(you're rollin thunder!)
でも、beneyanとは関係ないですよ。あ、you're lonely thunder だと思ってた・・・・(孤独な雷・・・)

ちなみに、「あ」を連打した友人は、とても素直なかわいい奥さんなので、この話を聞いたときは、「この人なら、あり得る」って納得してしまいました(笑)

2227:♪ねこ♪さん★ゆりママさん★しろへ~さん★はやしっちさん★高月美舞さん★beneyanさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/09/20 at 15:23:24

★♪ねこ♪さんへの返信です★
♪ねこ♪さんはソフトボールをされていたのですね♪
私の1つ年下の従妹もソフトボールをやっていました。
昔は地域ごとに女子ソフトボールチーム、結構ありましたよね。
たまに練習場所が重なったときは、横目で眺めて、
従妹に「ヘタクソー!」とか野次を飛ばしていました(笑)

♪ねこ♪さんのポジションってどこなんでしょうね。
内野を守られていたような気がします。
ショートかセカンド。ピッチャーかな?
意表をついてキャッチャーだったりして(笑)
当時から五厘刈の坊主頭だったのですね☆

谷村新司さんはソフトな語り口で、
エロ話をされる印象がありますよね(笑)
爽やかなY談とでもいうのでしょうか。

中学生の頃、FM放送を聴くのは流行の最先端って感じでした。
クラスに数人、妙に大人びた感じの洋楽通がいました♪
♪ねこ♪さんは野球中継をラジオで楽しまれたのでしょうか?
熱烈なジャイアンツファンだったとか(笑)

> ウサコさんは、深夜ラジオへの投稿、
やはり採用されたことがありました。

= 職員室に呼び出されるって、またすごいエピソードですね。
ウサコさんはどんな話を投稿されたのか気になります。
ウサコさん自身がとても目立つ少女だったんですよね。
今でも酒の肴になるような話、知りたいなぁ~☆
いつか記事にできましたら、TB飛ばしてくださいね♪

そういえば、もう長いことウサコさんの声を聞いていません。
♪ねこ♪さんのブログへ投稿という形で、
たまには特別出演もお願いします☆
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
>『ああああああ、、、』 『い』が、ない!

= 「愛が、ない」という駄洒落かどうか悩みました(笑)

> <思い込みが、激しい>って、やつですね。

= そうですよね~♪ 私が大好きなプロともさんに、
とっても思い込みが激しい方がおられます。
どなたか心当たりがありますよね (((*≧艸≦)ププッ

ゆりママさんのエピソード、大爆笑しました(笑)
このエピソードはバブルの頃ですよね。
男性も普通に毛皮を身に着けていた印象が残ってます。
ゆりママさんは飛騨の山の中を
飛び回って育ったんですよね♪
毛皮といえばやっぱりマタギですよね。

> 田舎者の私は、自分の見てきたものだけが、
すべてでした。

= この言葉がピカピカ輝いてみえます!!

記事にさせて頂きます。
「重いコンダラ」投稿編の記事を作成する予定です。
コメントどうもありがとうございました。



★しろへ~さんへの返信です★
> 全国的に有名な逸話ですよね(笑)

= 一種の都市伝説といえる逸話ですよね(笑)
ネットを通じてかなり広まっている印象もあります。

しろへ~さんが披露してくださった小話、
存じ上げていました。とっても懐かしかったです☆
思わず「あった!あった!」と膝を叩きそうになりました。

関西で昔、ひろまった笑い話のような気がします。
関西に住んでる人はそれなりに知っているかもしれません。
全国的にはどうなんでしょうね。

記事にさせて頂きます。
「重いコンダラ」投稿編の記事を作成する予定です。
コメントどうもありがとうございました。



★はやしっちさんへの返信です★
> 巨人の星、良くテレビで見てました。
ようせいギブス…でしたっけ。すごかったですよねー。

= エキスパンダーという筋力を鍛える器具がありましたよね。
普通は胸の前で開いて負荷をかけるのですが、
私は背中側から開いた状態で、そのまま服を着てました(笑)
大リーグ養成ギブスの真似事してました。
とっても懐かしい思い出です。
思い出して吹き出しそうになりました(笑)

「重いコンダラ」 女性の方はご存知ないかも知れませんね。
とってもよくできた話ですよね☆

はやしっちさんのエピソード、
コンビニの店員さん、後から赤面などしたでしょうね。
私ならその後、可笑しくて
仕事にならないかもしれません(笑)

記事にさせて頂きます。
「重いコンダラ」投稿編の記事を作成する予定です。
コメントどうもありがとうございました。



★高月美舞さんへの返信です★
> あ、私もラジオも投稿してました~。
生歌歌ったりしたこともあります。

= 美舞さんは生歌をご披露されたことがあるのですね!
すごいです! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
昔から自分を表現されていらっしゃたのですね。
NHKのど自慢に出演してくださいよ~!!
TVの前でかぶりつきで応援したいです!!

ノベルティが送られて来なかったこと、
私も何回か経験しました。
待っても待っても届かない。侘しかったです(泣)

自動車教習所の逸話、面白かったです(笑)
ありそうですよね☆

記事にさせて頂きます。
「重いコンダラ」投稿編の記事を作成する予定です。
コメントどうもありがとうございました。



★beneyanさんへの返信です★
今回の画像はもちろん拾ってきた画像なのですが、
どうやって作成するんでしょうね(笑)
世界は広いです☆

beneyanさんの幼少時代、女学生時代、
どんな感じなんでしょう。
今分かっていることは、
とにかく道を歩けば誰かにラブレターを渡される。
携帯なんてうっとおしくて持てないわ!
って感じの人生を歩まれいらっしゃるんですよね。
モテモテの人生だった!!
続きを記事にしてくださいね!!

(you're rollin thunder!)
私はこの後の、「んはっ~」が
気になって仕方がなかったです。
物まねしませんでしたか(笑)
(孤独な雷・・・)beneyanさんは詩人さんですね♪
晴れの日よりは雨の日が好きとか(笑)
(You're king of kings)

天然のお友達って羨ましいです。
素直で可愛らしいのも想像できますね。

beneyanさんの記事、とっても楽しかったです。
コメントどうもありがとうございました。


4231: by 谷口冴 on 2016/06/23 at 11:17:26

思いコンダラ~♪
みんな同じだったんですね

ラジオの深夜番組と聞いて
私が思い浮かべるのは「オールナイトニッポン」です
古すぎ~~~~
キャッ、歳がバレる~~~ですね(*^。^*)

4233:☆谷口冴さんへの返信です☆ by パンとぶどう酒 on 2016/06/26 at 10:56:43

ご無沙汰しております^^
近年は通勤中、スマホで細々とブログ巡りを楽しんでいます。
冴さんのブログも毎回、読み逃げごめんなさいです(-_-;)

オールナイトニッポンといえば、
冴お姉さまは、鶴光の大ファンだったのかなぁヽ(*´∀`)ノ
永遠の18才、パンとぶどう酒より^^
コメントどうもありがとうございました。

komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif