fc2ブログ
RSS

リンクの整理&ブロとも解消について!惻隠の心で語ろうぞ!それが仁の端なり~☆

ha1.jpg


ブログを始めて11ヶ月が過ぎました。
出会いも経験してきましたが、別れもあります。
ブログの寿命は数ヶ月から1年未満が大半だと思っています。


現在まで、当ブログではリンクの整理、ブロとも解消など、
手をつけたことがありませんでした。
ブログ運営1年をメドに手をつけていこうと思っています。


私が頭の中で思ったことを箇条書きにします。
なにかアドバイスがあればお願いします。
ブロとも34人。リンク13人。
この中には休止中のブログも結構あります。
もっとも古い方で昨年12月以降ストップされてるブログ。




ha2.jpg


私は半年ブログを更新されない、
そのブログはもう復活されることはない。
ブログをされるとしても、1から全く別のブログを始める。
そのように考えています。


リンク集っていうのは自分のブログの歴史。
思い出として残していたい気持ちがあります。
交流はほどんどなかったですが、
(私が4~5回にコメントを残したくらい)
それでもブロとも申請して貰った喜びは忘れられません。


リンク集も50件近くになると
ブログを開く時、速さに影響を与えるでしょう。


コメント交流のないブログとのリンクについて。
コメントの有る無しは、問題にしていません。
記事を読んで頂けているかどうか、
心が通じ合っているかどうか、感覚で分かります。


当ブログへ長い間、訪問頂けてないブログ。
これは判断が難しいです。
私自身、最近は携帯からの訪問(足跡がつかない)を
中心にさせてもらっているからです。


ただ当ブログへ関心のないブロとも、相互リンクの方のブログへ
当ブログの来訪者が、パンとぶどう酒のブログから遊びにきました。
このような挨拶をされた場合、コメントした側、された側、
両方に迷惑がかかることを心配しています。


また来訪者の方が当ブログ・リンクから飛んだ時、
そこが半年以上も更新ストップしているブログだった場合、
ちょっと申し訳ない気がします。




ha3.jpg


私はブログを始めた時、ともだち100人ほしいな!って思いました。
50件のリンク先がトップページにあるのは多すぎるのでしょうか…


例えば30件という数字を設定します。
30件を越えた場合に交流の薄いブログとのリンクをカット。


そもそもリンク集を辿られる来訪者の方はいらっしゃるのでしょうか。
当ブログのリンク集はカテゴリー的には何の一貫性もありません。
統一性があれば利便性があるのかもしれませんが、
バラバラなのが特徴。そしてそれが私の喜びになっています。


FC2ブログのプロともというシステム。
FC2ブロガーは管理画面から、プロとも欄を覗けば、
リンク集の代わりになります。
ブロともリンク集は、トップページになくても構わない気がします。


そもそも相互リンクは必要なんでしょうか。
ページランクの考察を過去にしたことがありますが、
リンクを張る行為は、私とあなたは友達ですよ!!
その印だけのような気もします。


「私とあなたは友達ですよ」この意味が大きいのは分かります。
ただ、プロともさんだから親しい、リンクしてないから親しくない。
価値観はまた別になります。


日々訪問し合えるブログ、コメントのやり取りがあるブログ、
私の親しみの度合いはリンクとは全くリンクしていません(笑)


「名を棄てて実を取る」ということわざもあります。
来訪者の利便性を追及するなら、軽さが優先されるべき。
リンク集は極力減らすべきなのかもしれません。


大半のブロガーが基本的には交流を求めていると思っています。
リンク集から飛ぶよりも、コメント跡を辿る方が、
飛んだ先のブログが、活性化している可能性は高いでしょう。
(コメントのやり取りができるという意味において)


当ブログでは過去3日分のコメント(15~30件)
ブログパーツで反映するよう調整しています。


例えばプロとも(プロとも欄に反映されている)のリンクは外す。
相互リンクの方で交流のあるFC2ブログの方には
プロともになって頂いて、リンクを削除。
そのような対応をすれば一桁のリンク集になりそうです。


(新たにプロとも、相互リンクを組んでくださった方は、
そのことを来訪者にお知らせする意味を込めて
3ヶ月はトップページに置きたい気持ちが強いです)




ha4.jpg


適当に頭に浮かんだことを綴ってきました。
それを整理します。
(例外は勿論あります。基本的にはという概念で
読んでくださるようお願いします)


リンク先がなくなっている場合、
これは削除。


リンク先の更新がストップ。
3~6ヶ月間待って、それから削除。
これは妥当な線なのか?


リンク先との交流がなし。
3~6ヶ月間待って、それから削除。
これは妥当な線なのか?


リンク集50件は多いのか?
(100~200件でも可なのか?)
制限を設ける案はどうなのか?


元々のリンク集が20件なら
迷わず全部残すでしょう。


プロとものリンクはあった方がいいのか?
当ブログのリンク集を活用する方はいるのか?


「赤信号、みなで渡れば、こわくない!」
リンクの整理&ブロとも解消条件、
みなで決定できれば良いですよね。
でもそうもいかないのかなぁ…


私が人柱じゃなくて、人身御供じゃなくて、
指標になりましょうぞ!!
ブログ開設1年をメドに指針をまとめたいです。
(まとめないかもしれませんw)
アドバイスお願いします☆




ha5.jpg


PS. 記事を作成しながら感じたのですが
リンクを外すって勇気がいりますよね。
形としては「切る」「絶つ」って行為なんですからね。


それは嫌われたくないって気持ちにも繋がりますよね。
それは良い子でいたいって気持ちにも繋がりますよね。


リンクを外したとしても、そのリンク先へ飛ぼうと思えば
コメントを辿ったりして、いつでも行くことは可能なんですよね。
いっそ別ページにリンク集を紹介文入りで作った方が、
ことは容易いのかもしれませんね。


画像5枚張らせて頂きました。
最後の1枚は難易度を上げています。
分かる方いらっしゃるでしょうか(笑)
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ


関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
2239:こんばんは、お酒さんとホニャララ~ by ひーちゃん on 2012/09/21 at 22:33:31

あ~、先に、ひーちゃんそんなに特撮強くないので分りませんYO~

盛り上らなくて、ごめんなさいNE~

あっでも、一応、最期のヤツ「破壊ロボ」


で、本題~

いつブログ辞めるかは、サッチィ次第だから全く考えてない~

だから、リンクしましたって書いてくれても、

「ありがとうです」って返してた

お願いしますって、言われたら仲良しさんならOKだね~

お酒さんのようにね~

あしともとか、結構来るね~

まぁ~、「サッチィがもう、良いかな」って言うまでがんばるYO~

さらばじゃ~ ドロンッ!!


2240:難しいですね by ♪ねこ♪ on 2012/09/22 at 11:49:35

リンクの整理、難しい問題ですね。
私のブログも、比較的リンクが増えてきたので、
この先、どうしようかと。

既に、リンクを外したものもあります。
例えば、初めてのコメントで
「リンクしました。相互リンクお願いします」というようなコメントを
頂いた方だったのですが、
その後、来訪は一度きりで、しかも内容が
結婚紹介所を介しての婚活について紹介するブログ。
結婚したくても出来ない私たちのようなブログに
婚活ブログとの相互リンクを申し込むなんて、
「人の気持ちが解らない方なんだろうな」と、正直 思いました。
しばらくは、リンクしておいたのですが、
それ以来コメントも来訪も途絶えたので、数ヶ月待って外しました。

私の個人的な印象では、トップページのリンクが多すぎるブログ、
サイドバーが長すぎる(ウサねこは、長すぎだと思っています)ブログは、
“数増やし”が好きな方なのだろうか・・・と、思ったりすることもあります。
自分のトップページのリンク欄も、長すぎるような印象がありますので、
ツリー状に変えようかと思ったりもしましたが、
色々試しても、上手くいかず(腕が足りません)、
今はちょっと放置状態です。

んんん・・・書いてもまとまらないですね。
何しろ、自分自身が迷っているので。

画像、最後だけわかりません!(笑)

2241:No title by ゆりママ on 2012/09/22 at 12:43:37

血液型の違い?

私は、整理が苦手なんです。
ずーーと、ごちゃごちゃのまま
今に至っています。

ブログの整理するほど沢山のお友達も
まだできていません。

年賀ハガキも喪中の人に
出しちゃったり、
ハガキの表と裏に違う人の名前を刷って
届いた人から、裏の人にちゃんと出せって、
電話が来たこともあります。

ぶどうさんは、とっても真面目なんですね。

私は、整理しないどいてくださいね。

私の性格が悪いんで、ブロガーさんを
怒らせちゃったことがあります。

ブロ友申請したら、
(こだわりがあるから、リンクだけでと、、、。)
(承知しましたと、言ったそばから
 リンクをするのを後回しにしてしまって、、、。)

気付いた時は、私をリンクから消してありました。

本当に大事なことを、忘れた私が一番悪い!!
今でも反省しています。

でもわたしも、ブロ友申請を断られたのは、
ショックなのでした。

ちょっとした、言葉の掛け違いで、
喧嘩になることもありますね。

ブログ経営って難しいですね。^_^;

2243:No title by おでかけ親父 on 2012/09/22 at 15:09:22

私も最近はスマホでログインしない状態で巡回することが多いので、
ほとんど足あとはつけてません。
そうですね、全く音沙汰ないと思われる事ありそうですから、
たまには足跡も必要かと・・・。

人それぞれでしょうけど、
確かにリンク集から巡ることはあまりないでしょうか。
それよりも、コメ欄のURLから巡回する方がはるかに多いです。

「友達がいっぱいいますよ」みたいなステータスなんですかね。
最初は増えると嬉しかったですが、最近はどうかな?
そのあとの付き合い方を考えると よほどない方がいいと思うこともあります。
実際 相互リンクした途端に極端にコメ交流が減ってしまった方もいらっっしゃいます。

今お考えの基準、よろしいのではないでしょうか。
(私もそれくらいの基準で減らしています)
当然、先方が閉鎖されていた場合は削除。
更新が3ヶ月途絶えていれば 復活の見込みなしと 私も思います。
(ただし、妊娠中でパソコンに向かえないという方も少しいらっしゃいますが)

2245:こんにちは by 真雪 on 2012/09/22 at 18:05:37 (コメント編集)

こんにちは。
多くのブロガーが悩んでいても
なかなか表に出せない問題についての鋭いご考察、
興味深く拝見しました。

特に育児カテの方は、環境が変わりやすいでしょうから、
ブログを続けるのが難しいのかもしれませんね。

>リンクの整理&ブロとも解消条件
基本的に自分のブログのルールはその管理人が決めることですよね。
(ただし、マイルールを他の管理人に押し付けてはダメですが)

私のサイト・ブログについては、
個人サイト・ブログへのリンクはしない、が基本です。
(若干の例外はありますが…)

理由の一つは、パンとぶどう酒さんと同じで、
更新がストップしてしまった場合の扱いが難しいことです。
更新が止まったブログをいくつも見てきているので、
どんなステキなブログでも
『どうなんだろう…?』と思ってしまう癖が抜けません。
自分もいつやめるかわかりませんし(笑)

>いっそ別ページにリンク集を紹介文入りで
サイトでリンクページを作っている場合は、
この形が多いですよね。
更新が止まっていたとしても興味深い内容がある場合は、
後から見つけた人にとって有用な情報になります。

リンクはネット上のリンクでしかありませんが、
人と人とのコミュニケーションの証し。
悩まれるのは当然かと思います。

5枚目、カニの爪っぽくて美味しそうな怪人(怪獣?)ですね。
炭火で焼いて頂きたいです♪
それでは失礼いたしました。

2247:No title by asago on 2012/09/23 at 09:43:03

おはようございます。

わたしはアフィリエイトの記事を書いていることが

多くリンクに関してはドライに割り切っています。

アフィリエイトですから関心なければ(記事の中身しだいですが)

読み飛ばされるでしょうし、書いているこちらも

それはある程度覚悟です。ですから、ブログの記事が

1ヶ月以上更新されていなければさっさとリンクを切ります。

相手の方にも自分に用はないだろうし、自分もないからです。



ただ、こちらからリンクをお願いした方は正直、相手の記事更新が

途絶えてもリンクを切りずらいです。なんかあったんだろうなあとか・・・・・

2248:ひーちゃん★♪ねこ♪さん★ゆりママさん★おでかけ親父さん★真雪さん★asagoさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/09/23 at 12:39:56

★ひーちゃんへの返信です★
> ひーちゃんそんなに特撮強くないので分りませんYO~

= 私も特撮詳しいわけじゃないです。
子供の頃に観たのを覚えているだけですYO~

> 一応、最期のヤツ「破壊ロボ」

= 「最期」←これはもうツッコまないです(笑)
いつもながらトラップをしかけてくださいますね。
「破壊ロボ」について検索しました。
『機神飛翔デモンベイン』が元なのですね。
Wikiで勉強してきました(笑)

サッチィさん&ひーちゃんのリンク(プロとも)への考え方、
自分のブログを大切にされているんだなぁと思いました。
私は初訪問でもリンク(プロとも)全て受けさせて頂いています。
これはある意味、ブログを、たかがブログと
捉えているからかなぁと、少し反省しました。

2人でブログ運営されると、お互いがお互いの記事のファン。
そう考えれば長続きするような気がします♪
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> 数ヶ月待って外しました。

= 数ヶ月待ってしまうんですよね。
私も似たような経験があります。
どうして自分は数ヶ月、待ったのだろう?
自問自答を今でもする時があります。

私はブロとも、あしとも、エディとも、3つとも
申請してくだされば初訪問でも無条件でOK。
そのような運営方針です。

実際のところ、訪問なしで申請される方、結構多いんですよね(笑)
(ポチともについては、
何度かお話させて頂いたことがありますので割愛させて頂きます)
ブログパーツから外しているエディタ・コミュニティ、
今でもエディとも申請があります(笑)

私がコメントを残したブログ歴1ヶ月の方からブロとも申請ありました。
(喜んで受諾)その方はすでにものすごい数のブロともさんがいました。
その方に訪問頂けたことは1度も確認できません。
自分の読者を増やすためにブロともを活用されているんだと思っています。

ブロとも申請はされる側も受ける側も、「記事を読ませて頂きます」
この意味合いであってほしいなって思います。
これはブロともなどの条件に加えてもいいような(笑)

私は「記事を拝見させて頂きます!」
このような意味合いでブロとも、あしとも、エディとも、相互リンク
申請しています。申請してくださる方も同様であれば幸いです。
いかがでしょうか(笑)

> ツリー状に変えようかと思ったりもしましたが、

= 私もスクロールバー式に変更しようと考えたことがあります。
そうすると奥層になってしまって、リンクの価値が下がるんですよね。
リンク張ってくださった方に申し訳なく感じます。
それならいっそ紹介文入りで、
別ページリンク集にした方がいいのかなって思っています。
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 血液型の違い? 私は、整理が苦手なんです。
ずーーと、ごちゃごちゃのまま今に至っています。

= ゆりママさんは私と同じO型でしたよね(笑)
私も子供の頃からずっと整理整頓が苦手です。
なので家でも定期的に大掃除をしないと大変なことになります(爆)
ゆりママさんのエピソード、前にもお話してくださいましたよね。
思い込みの激しさを表すステキな逸話ですよね♪

> 本当に大事なことを、忘れた私が一番悪い!!

= リンクのつけ忘れですか。そうですよね。
でも毎日の生活、家庭を守り、仕事にフラ、
ブログのリンクはその中では些細なことになってしまいますよね。
その辺りの事情を汲み取れる優しさも持ちたいなって思いました。

ちょっとした、言葉の掛け違いでや言葉足らずで、
喧嘩になることもありますね。

> ブロ友申請を断られたのは、ショックなのでした。

= ブログの価値観、人それぞれなんでしょうね。
ブロともになる。別に交際を求めるわけじゃないですよね(笑)
個人的にはゆりママさんを逃された方は
勿体ないことをしたなって思います。

ゆりママさんと仲良くなれたらブログ運営、
何倍も楽しくなると思っています。
私を整理しないでくださいね!!
ブログ運営、難しいですよね☆
コメントどうもありがとうございました。



★おでかけ親父さんへの返信です★
> ほとんど足あとはつけてません。

= 私は意識的に足跡設定をOFFにしていた時期がありました(笑)
足跡機能、あった方がよいのは確かでしょうが、
マイナス面もありますよね。
これについての記事も作成できそうですが、やめます(笑)

> 確かにリンク集から巡ることはあまりないでしょうか。
~よほどない方がいいと思うこともあります。

= おでかけ親父さんもそうなんですね!!
具体的にお話くださってますので、とても参考になります。

私はブログ開設当初はたくさんのブログパーツをつけていました。
それが少しずつ減ってきています。
おでかけ親父さんも私とブログの開始時期がほぼ同じですよね。
(期間限定なのがとても興味深く感じています)

結局のところシンプル・イズ。ベストなんでしょうか。
長く続けていくには機能美の追求といったら良いのでしょうか…
持ち物は極力、最低限度にする。人生と同じなんでしょうね。
ちょっと大げさですね(笑)

ところで前から感じていて、コメントさせて頂くのも
迷惑コメントのような気がして控えていたのですが、
プロフ画像、若くてカッコイイですよね!!
甘いマスクが羨ましく思っていました。
私がプロフ画像に自分の画像を使用したら、
あっという間に寂れてしまうと思っています(爆)

自分をさらけ出せるのは自身の歩まれてきた人生に
確固たる信念、自信のようなものを
持たれていらっしゃるのかなと感じていました。
プロフ画像にご自身の画像を使う。素晴らしいですね☆
コメントどうもありがとうございました。



★真雪さんへの返信です★
> なかなか表に出せない問題についての鋭いご考察、
興味深く拝見しました。

= 真雪さんにそう言われると、とても嬉しいです。
記事を作成する前、ブロとも解除についての記事を検索しました。
かなり強烈な意見がヒット。
私の記事は平凡。平均的な案だと思っています。
当たり前過ぎて、誰も記事にされないようにも感じています。

ブログ考察もだんだんやることがなくなってきたような…
(ブログの重さについては記事を作成するつもりですが)

> 個人サイト・ブログへのリンクはしない、が基本です。

= サイトとブログの違いについて考えたことがあります。
サイトの方が普遍性がある。ブログは日記。
ブログには旬があるように思っています。
(日記にもかかわらず普遍性のある記事を、
作成したいという願望は持っていますw)
サイトとブログは基本的に別のツールですよね☆

>『どうなんだろう…?』と思ってしまう癖が抜けません。

= いつか真雪さんの域まで達してみたいものです(笑)

リンク集を作るのがもっともてっとり早いですよね。
ただ、紹介文作り出したら、手間暇かかりそうですよね。
(コツコツ作っていった方がいいでしょうか…時間かかりそう…)
紹介文、その本人に作って貰おうかなぁ(笑)

> リンクはネット上のリンクでしかありませんが、
人と人とのコミュニケーションの証し。
悩まれるのは当然かと思います。

= いつもながら真雪さんは見事に核心をついてくださいますね。
上記の文章を記事にできる力量が欲しいです!!

> 炭火で焼いて頂きたいです♪

= 真雪さんにかかると怪人も形無しですね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★asagoさんへの返信です★
> 1ヶ月以上更新されていなければさっさとリンクを切ります。

= asagoさんが1ヶ月でリンク解消される方針は存じておりました。
私が3ヶ月以上待つのは自分自身への、世間への言い訳期間、
これだけ待ったんだから誰もが許してくれるだろう。
自問自答をしました。

asagoさんはご自身の中に核をしっかり持たれていらっしゃる。
そのように感じて感銘を受けていました。
リンク切った後、またブログ復活に応じて
リンクも復活されましたよね。
ブログ運営の方針、
とても理にかなっているなって思いました。

私はasagoさんのようになれるのでしょうか…
まだまだ長い年月、様々な経験が必要なのは確かです。

> わたしはアフィリエイトの記事を書いていることが
多くリンクに関してはドライに割り切っています。

= 私の訪問させて頂いているブロガーの中には
アフィリ記事を作成されている方が結構いらっしゃいます。
その記事も普通の記事と同じように楽しませてもらっています。
特に本音で語られるモニター記事など、
親近感がわいて楽しいです(笑)
もうちょっと褒めてあげないと売れないよ~なんて感じながら
その商品を購入してみたくなります☆
コメントどうもありがとうございました。


2250:No title by 小心者またはチキン on 2012/09/23 at 22:39:38

僕は友達が少ないって小説がありましたね・・・小心者です。

リンクやブロ友整理するほど量がないんですよね(爆)そういえばパンさんとはリンク貼ってませんでしたね・・・今さらですが、リンク貼らせていただいてもよろしいでしょうか・・・?なかなか言い出せずにすみません。これからもよろしくお願いします!失礼しました~。

2251:ワタシの場合。 by カメゴロウ。 on 2012/09/24 at 00:01:56

いつも考えさせられる、
そして為になる記事をありがとうございます。

ワタシの場合は、
リンク先が一年以上更新していなく、且つコメントも動いていない場合にリンクから外しています。
って…
ワタシ自身が更新率が低いのに…;´Д`)

ナニカの間違いでワタシのブログに来ていただき、
ナニカの間違いでコメントを残していただいた方は、
神にも仏にも感じてしまいます(*´∀`*)
なので、ワタシから「相互お願いします」と申請するパターンが多いです。
これからはリンクさせていただいてる方々のためにも、
コマメに更新していきたいと思います(*´▽`*)ゞ

2254:小心者またはチキンさん★カメゴロウ。さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/09/24 at 14:39:34

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 僕は友達が少ないって小説がありましたね・・・小心者です。

= 私は友達が少ないって人生歩んでます(泣・・・パンとぶどう酒です。

> なかなか言い出せずにすみません。

= 私はプロともさんになってもらった時点ですぐリンクを張ります。
いつになったら気付いてくれるんだ~って思ってましたよ~☆
それか小説カテの方のみのリンク集かと思っていました。
リンク張ってもらえて嬉しいでーす♪

もしかしたらプロともさんのリンクは、
新しい方を除いて、全て外すかもしれませんが、
これからもよろしくお願いしまーす☆
コメントどうもありがとうございました。



★カメゴロウ。さんへの返信です★
カメゴロウ。さんに褒めて頂けて嬉しく感じています。
記事を作成後、当たり前の内容、平凡な内容だなって思いましたが、
文章にすることによって少しは頭の整理になって頂けるのでは?
そのように感じていました。ちょっと楽天的です(笑)

> 一年以上更新していなく

= 一年以上を目安とされていらっしゃるのですね。
参考になります。気持ちにゆとりがある方がブログは長続きしますよね。

> 「相互お願いします」と申請するパターンが多いです。

= 私はずっと受身の運営でしたが、夏以降、少し運営方針を変えています。
お若い方、ブログを始めてまだ間もない方、
応援したいなって意味を込めて自分の方から相互リンクなどのお願い、
積極的に申し込むようにしています。
プロともや相互リンクの申し込み、されると嬉しいですよね。
自分がされて嬉しいことは相手にどんどんしたいですよね☆
コマメの更新、期待しております♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif