生かされて (乳がんライフ) beneyanさん☆
夏休み期間中、中高生を中心に、
10代の方のブログをかなり拝見してきました。
どんな遊びを楽しんでいるのかな?
どんな恋に悩んでいるんだろう?
ブログを拝見していて感じたことがあります。
ネガティブなエントリーが多い。
年令が若くなるほど、
ネガティブな傾向にあるのかなって気がしました。
年令が若ければ若いほど、将来に対して
不確定要素が多いですよね。
様々な可能性を考慮する必要があります。
社会の見通しも明るいわけではありません。
またブログの運営方針として、
もっとも感受性の強い年代、10代、
ネガティブ記事の方が受け入れてもらい易い。
そのように判断されているのかもしれません。
ネガティブなエントリーが多いなって私は感じました。

ここからが本題です。
私のプロともさんのお話です。
生かされて 管理者:beneyanさん
下記はbeneyanさんの2012/8/18のエントリー
私の親類にbeneyanさんと同じ症例の方がいます。
温泉旅行は様々な理由で諦めています。
温泉に入るからエラい、
入らないからエラくないとは思いません。
ただ、beneyanさんは1歩前へ足を踏み出されました。
最初の1歩はいかなる時も勇気が必要でしょう。
私はbeneyanさんから大きな力を頂きました。
なぜか涙が出るほどの感動をもらいました。
私はbeneyanさんのブログを携帯ブックマークに登録。
毎日訪問させて頂いています。
私は他人の家へ土足へ上がってしまう人間ですが、
beneyanさんのブログへコメントさせて頂く時は
非公開の形が多かったです。
beneyanさんはにほんブログ村、
乳がんカテゴリーにも属されています。
色濃いアクセスが見込めるカテゴリーです。
部外者と感じてコメントする敷居が高く感じました。
私はごく稀にですが、
悲しかった出来事について、
エントリーを作ることがあります。
これは同情してもらいたいからではなく、
同じ状況に陥った時、何かの役に立ってくれれば。
そのような願いを込めて記事を作成します。
これは誰もが同じなのでは?そう思っています。
beneyanさんも同様です。
またbeneyanさんに、私がコメントしやすいよう
軽い記事を作ってほしい!
厚かましいお願いをしています。
(快く承知してくださっています)
そしてbeneyanさん自身、
いろいろな方とお話をして、
自分の生き方や心を広げていきたいという
希望を持っていらっしゃいます。
私はbeneyanさんに、雑談を通じて、
色々教えを請いたいなぁと思っています。
友達の友達はみな友達だ~☆
beneyanさんのブログで一緒に遊びましょう!!

懸命に生命を輝かせようとしている人は、
魅力的だなって思います。
不器用でも骨太に生きようと頑張ってる人は、
尊敬に値するなって思います。
それらの人はモテる、モテないの定義でいえば、
モテないに分類されるのかもしれません。
でもね、私は思うんです。
何人にモテるかよりも、誰にモテるかの方が大事だって。
懸命に頑張る行為は、一見ブザマに見えます。
決してスマートではありません。
それでもそういうところを見てくれる人は必ずいます。
そしてそれに気付いてくれる人は、
素晴らしい人なんじゃないかなって思います。
10代の方のブログをかなり拝見してきました。
どんな遊びを楽しんでいるのかな?
どんな恋に悩んでいるんだろう?
ブログを拝見していて感じたことがあります。
ネガティブなエントリーが多い。
年令が若くなるほど、
ネガティブな傾向にあるのかなって気がしました。
年令が若ければ若いほど、将来に対して
不確定要素が多いですよね。
様々な可能性を考慮する必要があります。
社会の見通しも明るいわけではありません。
またブログの運営方針として、
もっとも感受性の強い年代、10代、
ネガティブ記事の方が受け入れてもらい易い。
そのように判断されているのかもしれません。
ネガティブなエントリーが多いなって私は感じました。

ここからが本題です。
私のプロともさんのお話です。
生かされて 管理者:beneyanさん
プロフィール
2012年4月17日に乳がんと診断され、左胸全摘手術。
リンパ節転移なし。イルミナルA。現在ゾラデックスのホルモン療法中。
同じ乳がんでも良い性格の癌だと主治医に言われました。
でも時々、気持ちが折れそうになると、手術をしてくれた先生や、
お世話をしてくれた看護師さんたちのことを思い出します。
私の命を助けてくれた人たちがいる、
みんなが助けてくれたこの命を大切にしなくてはいけないと思うんです。
下記はbeneyanさんの2012/8/18のエントリー
術後はじめて温泉に入りました
昨日、手術後初めて温泉に入りました
夏のイベントツアーのプログラムにはいつも温泉入浴があり、
参加者と一緒に誘導員も温泉に入っていたのですが、
私は今回は遠慮しようと思っていました。
でも、同僚が、わざわざ気を利かせて、
別のこじんまりとした温泉を手配してくれたので、
せっかくだからと、術後初の温泉デビューです。
先に3人くらいの人が入っていたので、タオルを首にかけて、
胸が隠れるようにしながら服を脱ぎ、何気なくタオルで前を隠して、
いざ浴場へ。
人って、他人のことなんて殆ど気にしていないのですよね。
何の問題もなく入浴。
お湯はやや白濁ではありましたが、体が透けて見えていたので、
一応、何気に傷を隠しながらのんびりさせてもらいました。
いやいや、こんなに早く温泉デビューするとは思っていませんでした
私の親類にbeneyanさんと同じ症例の方がいます。
温泉旅行は様々な理由で諦めています。
温泉に入るからエラい、
入らないからエラくないとは思いません。
ただ、beneyanさんは1歩前へ足を踏み出されました。
最初の1歩はいかなる時も勇気が必要でしょう。
私はbeneyanさんから大きな力を頂きました。
なぜか涙が出るほどの感動をもらいました。
私はbeneyanさんのブログを携帯ブックマークに登録。
毎日訪問させて頂いています。
私は他人の家へ土足へ上がってしまう人間ですが、
beneyanさんのブログへコメントさせて頂く時は
非公開の形が多かったです。
beneyanさんはにほんブログ村、
乳がんカテゴリーにも属されています。
色濃いアクセスが見込めるカテゴリーです。
部外者と感じてコメントする敷居が高く感じました。
私はごく稀にですが、
悲しかった出来事について、
エントリーを作ることがあります。
これは同情してもらいたいからではなく、
同じ状況に陥った時、何かの役に立ってくれれば。
そのような願いを込めて記事を作成します。
これは誰もが同じなのでは?そう思っています。
beneyanさんも同様です。
またbeneyanさんに、私がコメントしやすいよう
軽い記事を作ってほしい!
厚かましいお願いをしています。
(快く承知してくださっています)
そしてbeneyanさん自身、
いろいろな方とお話をして、
自分の生き方や心を広げていきたいという
希望を持っていらっしゃいます。
私はbeneyanさんに、雑談を通じて、
色々教えを請いたいなぁと思っています。
友達の友達はみな友達だ~☆
beneyanさんのブログで一緒に遊びましょう!!

第1501回FC2公式トラックバックテーマ
「モテる人の定義は?」
懸命に生命を輝かせようとしている人は、
魅力的だなって思います。
不器用でも骨太に生きようと頑張ってる人は、
尊敬に値するなって思います。
それらの人はモテる、モテないの定義でいえば、
モテないに分類されるのかもしれません。
でもね、私は思うんです。
何人にモテるかよりも、誰にモテるかの方が大事だって。
懸命に頑張る行為は、一見ブザマに見えます。
決してスマートではありません。
それでもそういうところを見てくれる人は必ずいます。
そしてそれに気付いてくれる人は、
素晴らしい人なんじゃないかなって思います。
- 関連記事
-
- 林檎の薔薇と無限の愛
- 高山名物「栗よせ」に想いをよせて…白百合の花が満開に☆
- 生かされて (乳がんライフ) beneyanさん☆
- ゆりママさんちに泥棒が入った!?鉢合わせの恐怖 (ノ´Д`)ノ た・・すけ・・てぇ
- 友(ゆう)さんの人参で彫ったリアルな龍が凄すぎる!!