fc2ブログ
RSS

恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪

近年、すっかりカラオケボックスが文化として定着。
女性や子供たち、若者たちにとっての
手軽な遊び場となっているのでしょう。
(画像は藤原紀香「キャバレー」)


今回はカラオケボックスとスナック、
カラオケの楽しみ方の違いを少し考えてみます。
私はスナック畑出身です(そんな畑あるのか~w)
20代の頃、スナックで演歌や懐メロを覚えました。


店の雰囲気に合ったカラオケを歌わないと浮きます。
Aの店で大人が歌っている曲を耳にインプット。
Bの店で歌うなどやってました。


スナックでのカラオケは気配りを要する遊び。
社会人としての常識やマナーを学ぶ上で
最適なツールではないでしょうか。


カラオケボックスでの遊びは身内だけの遊び。
同じ価値観、同じグループに属する人たちの集い。
そこでは知らない方、違った年代、異なる価値観を持つ人の
カラオケを聴くことができません。
また気を使った選曲をすることもあまりないでしょう。


カラオケボックスでのカラオケは、
井の中の蛙、大海を知らずカラオケと言えるでしょう。
(話の展開上とはいえ、自分でもびっくりな説w)


スナックでのカラオケは多くのことを感じさせてくれます。
社交術を得るのも大変ですよね。
昔、上司とカラオケに行くと、
どの上司も必ず若者向けの曲を歌いました。


長渕剛「とんぼ」 ハウンドドッグ「フォルテシモ」
この2曲はテッパンでした(笑)
そのたびに私は「いや~部長!お若いですね。さすがですね~!」


中年になったら年相応の曲を歌おうと思ったものです(笑)
それか流行最先端の曲を歌おうと心に秘めたものです(笑)





藤原紀香「キャバレー」
画像上にマウスを合わせてください☆



第1500回FC2公式トラックバックテーマ
「カラオケで必ず盛り上がるテッパンな歌教えて!」


スナックでのカラオケはこのように奥が深いです。
上司には「懐かしくて良い曲だなぁ」と思わせながら、
若い世代の方には「おっカッコイイ曲だな」と思わせ、
なおかつ、耳の肥えたスナックのねーちゃんを笑わせながら
くどかねばなりません。
心に強烈なインパクトを与える必要があります。


そんな曲があるのか?って。
あります。



bani2g.jpg




一生一度ならピエロも主役。
スナックのねーちゃんの心を溶かしてみせる(笑)




西城秀樹「炎」



あなたのからだはあまりにつめたい
心の熱さを探せやしない
それともガラスの細工のような
キラキラきらめく氷のハートが

あなたに出会った不幸を思えば
この先悲しむことなどないさ
きりきり舞いする男を見つめ
心のどこかで笑っているのか

アアーアー
一生一度ならピエロも主役さ
あなたの心を溶かしてみせる
アアーアー
恋とは戦いと知らされたからは
炎で氷を溶かしてみせる

あなたの言葉ですべてを失い
迷路をさまよう男になった
真赤な唇ナイフのように
恋する男につき立てるのか

あなたをいつかこの手で抱きしめ
この日を待ったといわせてみせる
それまでつめたい孔雀のように
翼をひろげて踊っているか

アアーアー
一生一度ならピエロも主役さ
あなたの心を溶かしてみせる
アアーアー
恋とは戦いと知らされたからは
炎で氷を溶かしてみせる




PS. 秀樹の歌では「炎」が1番好きです☆
モノマネしながら熱唱すれば、人気者になれると思うのね~☆
それにしても…キャバレー行きてぇな~!
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
by 世界は愛娘を中心に回っている!! on 2013/01/22 at 19:00:10

早くも今年の紅白出場歌手を勝手に選出?!ソラリス的夢の紅白歌合戦の巻☆ これはあくまでも、 ワタシの個人的な好みに基づく理想メンバ—&曲目ですので、 異論はモチロンあ

トラックバック送信先 :
コメント
2076:こんこんこんこんこんこんこんばんは、お酒さん by ひーちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん on 2012/08/31 at 22:05:44

カラオケでヤンスか~

ひーちゃんは、ギターDEボーカルだったので、

カラオケも、全力で歌うでヤンス

1曲歌うだけで、酸欠でヤンス

もともと、体力がないのでヤンス

2曲で、手足が震えてくるでヤンス

イエーイ♪プックンロール~♪プック~ン♪


サッチィは、歌えないッ!!って、言うくせに

歌いだすと、なぜかハスキーっぽくなって、カッコいいでヤンス

足組んで、歌うでヤンス~

そんな、カラオケステージ~!!

イエーイ♪プック~ン♪プックンロール~♪

またねでヤンス

2077:No title by ゆりママ on 2012/09/01 at 00:55:05

ぶどうさん、(私のこと呼びました?)
歌ネタですね!
西城秀樹!!懐かしいです。
御三家の中では一番好きでした。
スナックで歌うには、なりきりが必要ですよね。

そして、周りにいる人達の年層を
素早く見てその年代の歌を歌う。

私は、昔の歌も(懐メロ)も、好きなので、
私の親の世代の歌でも、聞いたことがあれば
応援して一緒に歌い、時には飛び込みで
マイクを分けてもらい歌いました。
(酔うと、そうゆうことが出来ました(*^_^*))

スナックって、知らない者どうしが
知っている歌で、ちょっと仲良くできて
良かったなぁ。

昔は、明菜ちゃんの歌を振り付けつきで
よく歌いました。
恥ずかしがらずになりきって歌う!!
ミ・アモーレ❤歌い終わると、爽快感❤
あの頃は、良かったなぁ。
今もそんな店 残っているのかな?
最近トンと、栄の方には縁がありません。
昔を思い出して、そんな店行きたいけど
勇気 いるだろうなぁ。


ぶどうさんの、(炎)聞きたいでーす。
いい詩ですよね~。




2078:ひーちゃん★ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/09/01 at 11:28:21

★ひーちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんさんへの返信です★
ひーちゃんはギターDEボーカルだったのね~☆
おいしいところ、スポットライトの独り占めってやつですね。
ファンの熱視線を一身で浴びちゃうってやつですね。
作詞作曲アレンジ、全てひーちゃんがされてたのでしょうね。
バンド名はひーちゃんとゆかいな仲間たちかなぁ♪
爆烈ステージ観たいです~☆

> 1曲歌うだけで、酸欠でヤンス
もともと、体力がないのでヤンス
2曲で、手足が震えてくるでヤンス

= ドンマイ!ドンマイ(笑)
ミュージシャンは体力ないのがクールなのね~☆
体力バカはイケてないと思うのね~☆
ノープログレムだよ~ひーちゃーん♪

私もバンドやってましたよ~。毎回メンバーが変わるのが特徴です。
名前はAKB(アホカスボケ)だったのね~☆
ジャズもやったけど、演歌もやったのね~☆

サッチィさんは足組んでハスキーボイス。
髪をかきあげアンニュイなんですね~☆
イエーイ♪プック~ン♪プックンロール~♪
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> ぶどうさん、(私のこと呼びました?)

= ずっと呼び続けていましたよ~♪
私のブログでは動画を張ると閑古鳥が鳴くという
データーが過去にありました。
(ゆりママさん以外は遊んでくれないと思ってUPした記事です)
今回はこれでもか~っていうくらい張り続けて、
ゆりママさんを呼んでました~!!

> 御三家の中では一番好きでした。

= 秀樹ファンのちびまる子ちゃんは正しいと思います。
子供はみな、秀樹のファンでしたよね♪
ジュリーも人気ありましたよね(笑)

> 私は、昔の歌も(懐メロ)も、好きなので、
私の親の世代の歌でも、聞いたことがあれば
応援して一緒に歌い、時には飛び込みで
マイクを分けてもらい歌いました。

= 一番楽しいカラオケですね。
ゆりママさんはすごくモテたと思います♪
行く店、いく店、アイドルになってたんじゃないでしょうか。
ところで、スナックによっては甘い曲に合わせて、
チークダンスをする店もあったと思うのですが
ゆりママさんも踊っていらしたのかなぁ(*^_^*)

ゆりママさんには明菜ちゃんのデザイヤー、
なりきって歌ってもらいたいです!!

> 昔を思い出して、そんな店行きたいけど
勇気 いるだろうなぁ。

= 今の方が気軽に楽しめるような気もしますよね♪

> ぶどうさんの、(炎)聞きたいでーす。

= 歌詞のあなたを百合子にして歌っちゃうぞっ(笑)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif