恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪
音楽のある生活 > カラオケ・レパートリー - 2012年08月31日 (金)

女性や子供たち、若者たちにとっての
手軽な遊び場となっているのでしょう。
(画像は藤原紀香「キャバレー」)
今回はカラオケボックスとスナック、
カラオケの楽しみ方の違いを少し考えてみます。
私はスナック畑出身です(そんな畑あるのか~w)
20代の頃、スナックで演歌や懐メロを覚えました。
店の雰囲気に合ったカラオケを歌わないと浮きます。
Aの店で大人が歌っている曲を耳にインプット。
Bの店で歌うなどやってました。
スナックでのカラオケは気配りを要する遊び。
社会人としての常識やマナーを学ぶ上で
最適なツールではないでしょうか。
カラオケボックスでの遊びは身内だけの遊び。
同じ価値観、同じグループに属する人たちの集い。
そこでは知らない方、違った年代、異なる価値観を持つ人の
カラオケを聴くことができません。
また気を使った選曲をすることもあまりないでしょう。
カラオケボックスでのカラオケは、
井の中の蛙、大海を知らずカラオケと言えるでしょう。
(話の展開上とはいえ、自分でもびっくりな説w)
スナックでのカラオケは多くのことを感じさせてくれます。
社交術を得るのも大変ですよね。
昔、上司とカラオケに行くと、
どの上司も必ず若者向けの曲を歌いました。
長渕剛「とんぼ」 ハウンドドッグ「フォルテシモ」
この2曲はテッパンでした(笑)
そのたびに私は「いや~部長!お若いですね。さすがですね~!」
中年になったら年相応の曲を歌おうと思ったものです(笑)
それか流行最先端の曲を歌おうと心に秘めたものです(笑)

藤原紀香「キャバレー」
画像上にマウスを合わせてください☆
第1500回FC2公式トラックバックテーマ
「カラオケで必ず盛り上がるテッパンな歌教えて!」
スナックでのカラオケはこのように奥が深いです。
上司には「懐かしくて良い曲だなぁ」と思わせながら、
若い世代の方には「おっカッコイイ曲だな」と思わせ、
なおかつ、耳の肥えたスナックのねーちゃんを笑わせながら
くどかねばなりません。
心に強烈なインパクトを与える必要があります。
そんな曲があるのか?って。
あります。

一生一度ならピエロも主役。
スナックのねーちゃんの心を溶かしてみせる(笑)
西城秀樹「炎」
あなたのからだはあまりにつめたい
心の熱さを探せやしない
それともガラスの細工のような
キラキラきらめく氷のハートが
あなたに出会った不幸を思えば
この先悲しむことなどないさ
きりきり舞いする男を見つめ
心のどこかで笑っているのか
アアーアー
一生一度ならピエロも主役さ
あなたの心を溶かしてみせる
アアーアー
恋とは戦いと知らされたからは
炎で氷を溶かしてみせる
あなたの言葉ですべてを失い
迷路をさまよう男になった
真赤な唇ナイフのように
恋する男につき立てるのか
あなたをいつかこの手で抱きしめ
この日を待ったといわせてみせる
それまでつめたい孔雀のように
翼をひろげて踊っているか
アアーアー
一生一度ならピエロも主役さ
あなたの心を溶かしてみせる
アアーアー
恋とは戦いと知らされたからは
炎で氷を溶かしてみせる
PS. 秀樹の歌では「炎」が1番好きです☆
モノマネしながら熱唱すれば、人気者になれると思うのね~☆
それにしても…キャバレー行きてぇな~!
おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ
- 関連記事
-
- いのち短し 恋せよおとめ
- 「小指の思い出」歌詞が実はとってもエロかった件について
- 恋とは戦い!!炎で氷を溶かしてみせる♪
- この場所で光を( 頭がハゲてるって意味じゃないぞっ!)
- ミス花子って知っとう!?