fc2ブログ
RSS

「ファイトー!」 「イッパーッツ!!」

keinkosugi.jpg

夏のレジャーといえば、男2人で断崖絶壁を登ったり、
激流へと乗り出したりと相場は決まってる!!
そこで「ファイトー!!」 「イッパーッツ!!」
互いに叫びあい、努力と友情で勝利するのさ!!
オレはガキの頃からリポビタンD観て育ったんだぜ!!
親指1本でキャップを回転させて開けようとするんだが、
未だにできんわ(泣)

FC2公式トラックバックテーマ
第1491回「夏のレジャーと言えば?」
第1490回「渋滞の間、何してる?」



お盆の期間、大渋滞に巻き込まれた経験はありません。
長距離を移動する必要のある時にはフェリーを使ったり、
深夜に移動したりなど、渋滞を避けます。
もしくは列車か飛行機を利用します。


仕事中の自然渋滞は繁茂に経験してきています。
大阪市内を中心に奈良、兵庫、京都、滋賀辺りまでは
車を走らせる必要が日々ありましたので。
時間にゆとりのある時はラジオを聴いてのんびり。
急ぎの時は助手席に置いてある地図と車が停止する度に
にらめっこ。裏道のルートを構築しています。


そういえば過去に記事にした有馬富士に行った帰り、
事故渋滞に巻き込まれました。
1時間で帰れるはずが1時間半かかりました。
その時は娘3人が黄色い声で唱歌を歌っていました。


PS. 現在、返信コメント遅れています。
ご迷惑おかけします。

関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1984:こんにちは。 by rudo on 2012/08/17 at 12:20:04 (コメント編集)

大阪は正直言って嫌だなと思います。

理由は、一方通行が多いという話を聞いたからです。
何故なのだろうと思います。

新しく道を通るとき凄く緊張しませんか?
パンとぶどう酒様は道のエキスパートですね。

子供のうまい育て方、ブログのプロ、人への思いやり
機転の効き方。何をとっても凄いです。

1985:No title by asago on 2012/08/17 at 14:09:50

夏のレジャーなら素潜りサザエ取りです。

 これで泳法と肺活量アップが期待できます。

 と言っても昔の話し。(先がなさそうなのでいつも

 昔のことです (笑))

 夏になったら浮き輪と入れ物用のかご、ほじくるためのカギを

 持って近くの海に。(ウニもいるのでほじくる道具がいるのです)

 潮が大きい大潮の時は結構採れてました。

 今、同じことしたら県なんとか条例違反で捕まります(笑)

 そういえば一度、県だか漁協だかの監視人か何かがきて

 あまりに偉そうに物を云うので言い合いになったことがありました。

 「てめえらは、このサザエを育てているのか、このサザエが

 県のものかどうか、どうしてわかる。どこに書いてあるんだ」

 その時はお陰様で事なきを得てサザエをおいしく頂きました。

 でも、そんなこと言ったらダメですよ。それに品がなさすぎます。 

1991:rudoちゃん★asagoさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/18 at 15:56:02

★rudoちゃんへの返信です★
大阪に限らず大都会は一方通行が多いような気がします。
大阪市内はまた運転が馴れていないと大変かもしれませんね。
せっかちな人も多いですし(笑)

> 新しく道を通るとき凄く緊張しませんか?

= 大阪市内の片側6車線の道や環状線などを日常的に走っていると
道に対しての緊張感はなくなるような気がします。
ただ、道を覚える必要のある時は
建物などにもかなり目を配ったりしています。

> パンとぶどう酒様は道のエキスパートですね。
子供のうまい育て方、ブログのプロ、人への思いやり
機転の効き方。何をとっても凄いです。

= 爆笑させて頂きました(笑)
褒めるのもここまでされると気持ち良くなってきます(笑)
rudoちゃんは人を褒める(おだてる)エキスパートですね!!
コメントどうもありがとうございました。



★asagoさんへの返信です★
> 夏のレジャーなら素潜りサザエ取りです。
これで泳法と肺活量アップが期待できます。

= とっても男らしいレジャーですね。
asagoさんが越中フンドシ締めて、
タコやアナゴと格闘されていらっしゃる様子が目に浮かびます(笑)
いわゆる禁漁、密漁というやつですね(笑)
ケンカしてでも頂くサザエ、
ものすごく美味しいと思います!!
(今はもうできないのですね~ステキな武勇伝ですね☆)

海へは本来、釣りや漁など、目的があった方が楽しめるのでしょうね。
asagoさんのお住まいの地域はフグを始め
車エビやイカなど、海の幸が楽しめますよね。
羨ましいです。

> ウニもいるのでほじくる道具がいるのです

= ウニは私も子供の頃に田舎の海で捕って、その場で食べていました。
石で割って、海水で洗って美味しかった思い出があります。

私は岩場(水深3メートルくらい)で素潜りしたことがあります。
海面近くで友人に手で20㎝くらいの幅を作り、
「でっかいアワビがおる!捕ってくるわ~!」
30秒後、私が手にしていたのは5㎝くらいのサザエ(笑)
いっつも大げさに言う大ホラ吹きだと笑われました。
水中メガネ通してみると大きく見えますよね(笑)
あの時は赤面するほど、恥ずかしかったです。
コメントどうもありがとうございました。


1994:No title by 小心者またはチキン on 2012/08/19 at 20:04:50

夏は海岸でジンギスカンするのが北海道人だと、誰かが言ってました。小心者です。

CMでやってることって一度は試そうと思うものなんですねぇ・・・
さすがに指一本でキャップは開けられないと思います(´・ω・`)
ペットボトルのふたを開けてくれと頼まれて、一回開けて元よりも強烈に閉めるのが小心者です(ただの嫌がらせ)

そういえば・・・夏のレジャーらしいレジャーって数年やってないですねぇ・・・夏休みもないですし(´;ω;`)
失礼しました~

1998:夏のレジャー? by 高月美舞 on 2012/08/20 at 14:53:41 (コメント編集)

大人になってからは贅沢に、
ずっと涼しい部屋にて引きこもり!
…暑いの嫌いなんですものTT

サービス業が長いので、
お盆渋滞とか無縁です。
人が空いた辺りにちょちょっと連休。
慣れるとたまらないです。
(そしてどんどん人ごみが苦手に…)

でもたま~に渋滞に引っかかって帰宅が遅くなっても、
運転手じゃないから、それはそれで楽しい…

とか思っていることは内緒(笑

2005:小心者またはチキンさん★高月美舞さんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/21 at 13:26:09

★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 夏は海岸でジンギスカンするのが北海道人だと、誰かが言ってました。

= TVの影響ってすごいですよね。
北海道の人は屋外でジンギスカンパーティしているイメージあります。
リポビタンDなんて、いつも爽快な感じですよね(笑)
親指で瓶のフタをくるくるくる~なんでできっこないですよね(笑)

ペットボトルのフタを強烈に締めるのはひどい嫌がらせw
ちょっとやってみたいかも(爆)

> 夏のレジャーらしいレジャーって数年やってないですねぇ・・・
夏休みもないですし(´;ω;`)

= レジャーという言葉は都会に住む人が書を捨て
山や海へ出かけようという意味なんでしょうね。
大自然が身近にある小心者またはチキンさんは、
日常的にレジャーな生活ですよね。
レジャー必要ないんじゃないでしょうか…
(夏休みはほしいですが) 羨ましいです☆
コメントどうもありがとうございました。



★高月美舞さんへの返信です★
> 夏のレジャー?大人になってからは贅沢に、
ずっと涼しい部屋にて引きこもり! …暑いの嫌いなんですものTT

= 私も暑いの嫌いです!!涼しい部屋でゴロゴロするのが何よりも好きです♪
それで2時間置きくらいに水風呂に入ってアイスを食べる生活がしたいです。

> サービス業が長いので、お盆渋滞とか無縁です。
人が空いた辺りにちょちょっと連休。
慣れるとたまらないです。(そしてどんどん人ごみが苦手に…)

= 私も以前は土日祝日がメインの仕事でした。
平日が休みの方が好きでした。
土日は人も多いし、旅行しても割高ですよね~。
今はどっちでもいいです。何でもよくなりましたよ~。

>(そしてどんどん人ごみが苦手に…)

= デモ行進、お疲れさまでした!!
(人ごみはとにかく疲れますよね!)
車の運転、私は横に座っているのが好きです!!
渋滞もへっちゃらですよね。でも運転手なんですよね~。
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif