fc2ブログ
RSS

手ぬぐい広げて股間にパーン!!これぞ男のロマンなり~☆ with 友(ゆう)さん

再更新しています。
友(ゆう)さんが爆笑イラストを描いてくれました♪


anikimahura1.jpg


あなたはもう忘れたかしら
赤い手ぬぐいマフラーにして♪


画像検索したらアマゾンで素晴らしい商品を発見♪
風もないのになびいてる!? アニキ☆マフラー!!
コレを首にまけば、みんなヒーローになれるゼーーット!!

(下記の画像上にマウスを合わせてください)



先日、おとめ塚温泉で温泉デビューをはたした3才の娘、
順調に銭湯娘に成長しています。
先日も保育園帰りに銭湯に寄って帰宅。


保育園での疲れを銭湯で癒して帰宅する子供は、
全国広しといえど、そうそういないですよね(笑)
この後、居酒屋で一杯ひっかけて帰れたら、
親としては最高なのですが…(笑)


第1488回FC2公式トラックバックテーマ
「銭湯へは行きますか?」



自宅から自転車で通える範囲に銭湯があります。
市営の銭湯で大人料金が200円。子供50円。
とっても格安!! 定期的に利用しています。



oretatinotabi.jpg


子供の頃、大人(20才)になったら、
ジーンズに下駄履いて、銭湯に通うのがかっこいい!!
このように思っていました。
(さすがにギター担いで歩くのは変だと分かっていましたw)


「俺たちの旅」再放送、何度も見ているうちに、
強烈な思想を植えつけられたような気がします(笑)


銭湯を発見すると、その時は入浴できなくても
覚えといて後日、入浴しに行きます。
阪神間の銭湯や温泉にはかなり入ってきたように思います。




おかげさまで銭湯マナーもバッチリ叩きこまれとるよ☆
かけ湯もザバー、ザバーしっかり浴びれまっ!
もんもん背負った人の横で、跳ね湯気にせず身体洗えまっ!
(何回も恐い経験積んだもんねー☆)


お湯につかる時、大事なところを他人の顔前で
ブラブラさせるようなヤボはしまへん。
(自信がないのもあるけどねー☆)


その時、あちち!なんて言ったりしまへん。
痩せ我慢して入りまっ♪
(こっそり水でうめまっ☆)

お湯に浸かれば、手ぬぐい頭に浪曲ひねれまっ。
「旅ゆけば~駿河の国にぃ茶の香ぃ~♪」
(ここしか知らんけどねー☆)


身体洗う時には、「石鹸貸せや~!!」
女風呂から「はい!あなた~!」
石鹸が宙をひゅ~☆


風呂から上がれば、手ぬぐい広げて股間にパーン!!
これぞ男の浪漫なりぃ~!!
これが男の生きざまなのね~☆

「股間にパ~ン!」 by 友(ゆう)さん

銭湯いいなぁ
パンてんてーの記事読んで
もろ爆笑したシーンを雑ですが描いてみました笑
本当にやってるなら見てみたいです笑

According to the expectations.
管理者:友(ゆう)さん


ありがと~友(ゆう)さん!!
実は1回もやったことはないよ~。いつか挑戦してみます☆
これからも専属絵師としてよろしくお願いしま~す(笑)


仕上げは腰に手を当て、イチゴ牛乳飲むのが粋ってもんだ☆
(イチゴ牛乳、近年見たことあらへんね~♪)


それから「一緒に出ようね」と言っといて
洗い髪がシンまで冷えるほど待たせた女と帰って
めでたしだゼーーット!! おちまい ((^┰^))ゞ キシシっ




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1956:No title by asago on 2012/08/14 at 12:48:36

こんにちは

銭湯で保育園の疲れを癒す子供って
あまり聞いたことはないですね (笑)

銭湯は1年前行ったきりです。
最後に行ったのは
東京蒲田の銭湯でした。

周りから”鼻水かんでチ~ン”攻撃受けて
こいつらなんてマナーの悪い奴らだと
両足あげて鼻水を退避。
裸で両足をあげてるなんてみっともないでは
ありませんか。
私、A型の潔癖症です。

以来、銭湯に行くと戦闘モードになりそうなので
例え、機会があっても行かないようにしています。

でも銭湯ってかぐや姫の世界ですよね。
 あなたは私の体を抱いて淋しいかいって
 聞いたのよ~ 


1957:No title by ♪ねこ♪ on 2012/08/14 at 15:41:42

友さんの絵、素敵~!!!(爆)
パン先生、脚長いですね!!!

洗い髪が芯まで冷えるまで待たせた女性のことは、
ちゃんと芯から温めてあげてくださいね(笑)

アニキ☆マフラーは、是非カラオケで使いたいですね(笑)
ウサコさんにつけたら、ノリノリで歌ってくれそうです☆

1958:No title by 小心者またはチキン on 2012/08/14 at 19:28:58

恐るべし・・・平たい顔族。小心者です。

ちなみに小心者は風も無いのに髪がなびいてるような寝癖が付いてることがあるんだゼーット!!(どうでもいいわ!)
カタカタ鳴ってるのは石鹸入れじゃなくて、待たされた彼女の鬼気迫る表情にビビリまくっている小心者の奥歯なんです(説明長っ)
どうでもいいですけど赤い手ぬぐいのマフラーって言ったら、どうしても闘魂の人しか出てきません。
失礼しました~

1959:No title by 紅ひま on 2012/08/14 at 21:31:12

銭湯と言えば腰に手を当ててーってのを思い出します(笑)
私は牛乳瓶のコーヒー牛乳のイメージが強いです。
そういえばイチゴ牛乳って見かけませんねー。
甘党なので好きでした♪

女性の方がお風呂が長い気がするので
芯まで冷えるのは男性かも!?

1960:No title by 秋哉 on 2012/08/14 at 21:33:19

娘さん、渋いですね。
保育園帰りに銭湯とはww

友さんの絵がすごいw

さぁ、是非股間に手ぬぐいパーン!した感想をブログにUPお願いしまーす☆
レポート用紙3枚分でおねがいしm((黙れ

アニキ☆マフラーつけて、カラオケでマジンガーZあたりの曲を友達と熱唱したいですね!

1961:こん、ばん、はぁ、お酒、さん by サッチィ&ひーちゃん on 2012/08/14 at 21:44:20

マフラー・・・、いいのねぇ~

ひーちゃんは、皆に笑われようと、冬はロングマフラーなのね

サッチィが、引っ張ろうとも、一回だけ首の後ろで結ぶだけなのね

風が吹くとなびいて、とてもカッコイイのねぇ~(自称!!)

ひーちゃんは、覚悟君をまねて、白マフラーがお気に入りッ!!

なびいてる、影がお気に入りッ!!


あまり銭湯経験ないのね~

でも、広いお風呂は気持ちいい~

ジャグジー最高!!


またね~

1964:asagoさん★♪ねこ♪さん★小心者またはチキンさん★紅ひまさん★秋哉さん★サッチィさん&ひーちゃんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/15 at 03:01:09

★asagoさんへの返信です★
> 最後に行ったのは東京蒲田の銭湯でした。

= 本場東京の下町ですね。横丁の風呂屋でしょうか(笑)
東京の銭湯、行ってみたいです。
江戸っ子の流儀、体感したいです(笑)

“鼻水かんでチ~ン” あまり見かけたことがありませんが、
横でされたらちょっと嫌ですよね。

近年、私が銭湯でびっくりした話をさせて頂きます。
最近の小学生、タトゥのシールを肩や腕に貼っていたりします。
最初は本物のタトゥかと思って驚きました。
また夏場にシールを貼ったりして、
シールの模様に日焼けするタイプもあるようですね。
ゼネレーションギャップです。いいのか疑問に感じています。

> あなたは私の体を抱いて淋しいかいって聞いたのよ~

= 女に冷たくしといて、優しく接する。
asago流の女を落とす極意ですね。
とっても深いです~☆ 勉強になります~☆
コメントどうもありがとうございました。



★♪ねこ♪さんへの返信です★
> 友さんの絵、素敵~!!!(爆)

= 私は自分の説明で分かってもらえるか不安でした。
女性の方もご存じなんですね。なぜ?(笑)
友(ゆう)さんのイラスト、私のイメージ通りでした!

> 洗い髪が芯まで冷えるまで待たせた女性のことは、
ちゃんと芯から温めてあげてくださいね(笑)

= 当然、大人のムフフな時間ですよね~って
エロ返信させるようなコメントするんですかっ!?(笑)

ウサコさんの年代以上の方の女性、
私の経験ではカラオケ中に結構踊りだす人がいてるんですが、
ウサコさんは踊りながら歌うのでしょうか…
コメントどうもありがとうございました。



★小心者またはチキンさんへの返信です★
> 恐るべし・・・平たい顔族。小心者です。

= 「テルマエ・ロマエ」映画をご覧になられたんですよね。
いいなぁ~私はコミックスの2巻までです。
「髪がなびいてるような寝癖」 一瞬バーコードを想像しました。
動きのある髪型、カッコイイの基本じゃないでしょうか。
小心者またはチキンさんは抜け毛の心配は必要ないのですよね。

「カタカタ鳴ってるの」新解釈、
思わず神田川の歌詞を調べてしまったゼーーット!!
実際に洗い髪がシンまで冷やすほど待たせる勇気、
ありませんよね~(笑)

> どうでもいいですけど赤い手ぬぐいのマフラーって言ったら、
どうしても闘魂の人しか出てきません。

= とっても鋭い!! 実は悩みました。
トップを「元気ですかー!」にしようか
仮面ライダーV3にしょうか考えました。
適当な画像がヒットしませんでした。
コメントどうもありがとうございました。



★紅ひまさんへの返信です★
> 銭湯と言えば腰に手を当ててーってのを思い出します(笑)

= 女性も同じなんですね。紅ひまさんだけってことはないですよね(笑)
私は子供の頃は必ずイチゴ牛乳だったような気がします。
イチゴ牛乳、どこに行ったんでしょうね。
コンビニ行けば色んな変な商品ありますよね。
私は「銭湯に売ってたイチゴ牛乳」っていう商品が出たら、
絶対に買うんだけどなぁ~☆

> 女性の方がお風呂が長い気がするので
芯まで冷えるのは男性かも!?

= 神田川の歌詞、不思議ですよね。
私は風呂で女性を待たせたことないです。
昔の男は髪が長かったのかなぁ(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★秋哉さんへの返信です★
> 娘さん、渋いですね。

= 娘は秋哉さんのように育ってもらいたいと思っています。
秋哉さんは幼い頃から渋かったのかなぁ~☆

> さぁ、是非股間に手ぬぐいパーン!した感想をブログにUPお願いしまーす☆
レポート用紙3枚分でおねがいしm((黙れ

= とっても股間に興味があるお年頃なのねぇ(((*≧艸≦)ププッ
実際、たまたまに当たるとかなりダメージくらいそうです(笑)
秋哉さんはやってないんですか。股間にパーン!!
両脇パン、パーン!!
もしかして秋哉さんは頭にタオルを巻く人なのかなぁ~☆

アニキ☆マフラーつけて歌う曲は、やっぱりアニソンだよね~♪
コメントどうもありがとうございました。



★サッチィさん&ひーちゃんへの返信です★
> ひーちゃんは、皆に笑われようと、冬はロングマフラーなのね

= すごーい!! とってもCOOLなのね~☆
想像するだけで冬まで笑えそう!!
しかも色は白なんですよね。 しかもなびくんですよね。
お洒落じゃないと着こなせないですよね。
1歩間違ったら(笑) そっか~☆

> あまり銭湯経験ないのね~でも、広いお風呂は気持ちいい~
ジャグジー最高!!

= 密かにひーちゃんは上流階級のお方なのね~☆
リゾートホテルのプールとかでのんびりされてるのでしょうね。
私はジャグジーなんて入ったことないです。
銭湯の泡風呂ばっかりです(爆)
またね~☆
コメントどうもありがとうございました。


1971:No title by ゆりママ on 2012/08/15 at 22:22:40

大好きな水木一郎さん♥
最近は、元気がたまに空回りすることも
あるようですが、やっぱりさすがの
元気ソングで、私を勇気づけてくれます。
思えばマジンガーZでの、あのトランペットと
歌声は、私の初恋だったかもしれません。

「こんなに燃える!歌があるんだ~」

それから、私は、恋をしまくりました。
赤影さん、ダン隊員、水戸黄門の助さん(杉良太郎)
影山ヒロノブさん、

歌が上手い人には、すぐ一目惚れをします。

アニメのキャラクターでは
石川五右衛門も好きだけど、
ルパンも好き!
(すいません、自分だけ熱くなってしまいました。)


ずっと疑問に思ってたんですけど、
なんで、神田川の主人公は、
男が長風呂で、女がカラスの行水なの?って、
(脱衣場で、時間調節してくださいね。)

高山の銭湯は、石鹸を渡すための
穴が開いていました。
(見えないように、斜めの穴です。)
男風呂の方が高くって、声をかけると、
石鹸を落としてくれます。

話がドンドン変わりますが、
友(ゆう)さんの書いたぶどうさん
そっくりですね。
男湯では、こんな光景があちこちで
見られるのですね。(いいなぁ)


子供の頃番台には、
オバサンが座っていましたが
たまにオジサンが座ることもありました。

昔だからできたんでしょうけど
子供心にそんなことは、おかしい!!と、
思いました。

人がいない時は、同級生のクラスメイトの男子が、、、。

さすがに私は、帰りましたけどね。

ぶどうさんは、いちご牛乳だったんですね、
私の思い出の銭湯牛乳は、
透明のりんごジュースと、
オレンジ色と、黄色、二種類ある
フルーツ牛乳でーす。(*^^*)

1975:ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/16 at 13:59:50

★ゆりママさんへの返信です★
> 大好きな水木一郎さん♥

= 存じていましたよ~☆今回の画像、
ゆりママさんがもっとも楽しんでくれると思っていました☆
マジンガーZでのトランペットと歌声が、
初恋だったのかもしれないのですね。筋金入りですね!!

> それから、私は、恋をしまくりました。 赤影さん、
ダン隊員、水戸黄門の助さん(杉良太郎) 影山ヒロノブさん、

= 影山ヒロノブさんはドラゴンボールの「ヘッチャラ」
歌った人ですよね。意外です。
助さん(杉良太郎)はゆりママさんは年上の大人が好きだったのでしょうか。
杉さまの流し目にクラクラきたとか(笑)

ダン隊員。これは理解できます。ウルトラシリーズでもセブンは別格ですよね。
ダン隊員とメトロン星人が和室にあぐらかいて座ったシーンが今でも忘れられません。
ゆりママさんはセブンのカプセル怪獣3つ言えますか?(笑)

赤影さんは、あんかカッコイイ人、見たことないですよね~。

赤い仮面は 謎の人 どんな顔だか知らないが
キラリと光る すずしい目 仮面の忍者だ 赤影だ
手裏剣 しゅっしゅっ しゅっしゅしゅ 赤影は行く♪

すずしい目ってあこがれます!!
赤影さんのためにあるような言葉ですよね!!
赤影さんのような髪型がしてみたいです(笑)

ちなみに3番の白影さんの歌詞は
優しいおじさん 白い影~♪でしたね。
赤影さんにはなれなかったので白影さんを目指し中です(笑)
金目教篇、卍党篇、根来篇、魔風篇、全部DVDほしいです!!

> ずっと疑問に思ってたんですけど、
なんで、神田川の主人公は、男が長風呂で、女がカラスの行水なの?って、

= これは昔、私も調べたことがありました。
作詞した喜多条忠氏がよく行く風呂屋に池がありました。
その池に鯉がいました。
氏は餌をやりながらずーっと眺めているのが好きでした。
外で待っていた女性は本当に洗い髪が芯まで冷えたそうです(笑)
以前NHKのクイズ番組でも出題されたみたいです。

> 高山の銭湯は、石鹸を渡すための穴が開いていました。
(見えないように、斜めの穴です。)
男風呂の方が高くって、声をかけると、石鹸を落としてくれます。

= 高山の銭湯は1度HPを覗いて
ゆりママさんにお知らせしたことがありましたね。そこの銭湯かなぁ。
ゆりママさんは活用したことがあるのでしょうか。
「あなた~石鹸くださいな~♪」楽しそうですね☆

最近は銭湯の番台、おじさんが座ることが減っているような気がします。
そういえばあまりおじさんを見ません。
同級生の男の子が番台に座っていたらイヤですよね(笑)
同級生の女の子が番台に座っていたら
ちんちんをみせびらかしに行く男の子、いたかもしれませんね。
今は草食系の時代だから、男の子も家に帰っちゃうのかな。

銭湯の飲みもの、りんごジュースは憶えていますが、
フルーツ牛乳2種類あったかなぁ。
銭湯によって置く種類が違ったのかも。
1種類しかなかったような…
コメントどうもありがとうございました。


1976:残暑見舞い申し上げます。 by はやしっち on 2012/08/16 at 14:54:11

ご無沙汰しました~。
毎日暑くて暑くてバテそうな、はやしっちです。
ご家族のみなさんお元気ですか?
うちのあやかは、いたって元気です。
子供は、暑さ知らずでとってもパワフルで羨ましい~。

さて、「マジンガーZ」かぐやひめ「神田川」「俺たちの旅」
モロに私の青春時代でございます。
高校のとき軽音楽部に所属し、ギター抱えて歌ってましたねえ。
いるかの「なごり雪」これも名曲です。

自分の青春時代の曲がよく思えるせいなのか、今の歌手さんたちの曲は、あまり共感できませぬ。覚えにくいし…。(笑)

最近でもないけど、好きな曲はアニメの曲。
ワンピースの「ココロのちず」エバンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」
あたりでしょうか。
カラオケにて、毎回あやかと歌ってます♪

ここだけの話、アニキの赤いマフラー、密かに欲しいのですよねー。
でも、していくところがありませぬ。(笑)

銭湯、安いのですね!
私も子供の頃は家に風呂がなくて、銭湯に通っていました。
定番はコーヒー牛乳でしたが。♪

1988:Re: 残暑見舞い申し上げます。 by パンとぶどう酒 on 2012/08/18 at 06:09:24

★はやしっちさんへの返信です★
残暑お見舞い申し上げます。
夏休み前半はかなりあやかちゃんと遊ばれたご様子で
あまりに活動的なので驚かされました☆
しかもあやかちゃん、勉強の方もしっかりなされたようで、
感服せざるを得ません。全力投球な夏ですね☆

子供に夏場、真っ向勝負を挑むと親は倒れてしまいますよね(笑)
私はかなり体力を消耗しています。
体重は全然減りませんが(爆)

> 高校のとき軽音楽部に所属し、ギター抱えて歌ってましたねえ。
いるかの「なごり雪」これも名曲です。

はやしっちさんは弾き語りをされていたんですね。
楽器と歌が上手っていいなぁ。
私は楽器の方はそれなりにできますが、歌唱力が…(泣)
フォークソングや懐メロ関連は10代の頃、かなり聴きました。
かぐや姫のLPは全部持っていましたよ~。

> いるかの「なごり雪」これも名曲です。

= かぐや姫「うちのお父さん」これも名曲です。
対抗してみました(笑)

カラオケでアニソンを歌われるんですね☆
私はこれからです♪娘に教わって歌いたいでーす。

> ここだけの話、アニキの赤いマフラー、密かに欲しいのですよねー。
でも、していくところがありませぬ。(笑)

= ぜひPTAの会合などにしていってください。
説得力が増して、はやしっちさんの独断場になるような気がします(笑)
また子供たちにも大人気になるような気がしまーす♪

> 銭湯、安いのですね!

= 市が補助金を出す銭湯は珍しいような気がします。
このような税金の使い方、もう少し増えてもよさそうですよね。
はやしっちさんはコーヒー牛乳が定番だったのですね。
子供の頃、コーヒー牛乳はちょっぴり大人なイメージでした(笑)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif