fc2ブログ
RSS

真夏の夜の夢

「物見高いは江戸の常」などと申しますが、
東に祭りがあると聞けば一目散、
西に花火があると聞けば脱兎のごとく。


私は関西人ですが、野次馬根性だけは、
江戸っ子に引けをとらない自信があります。


「真夏の夜の夢」
そこから、シェイクスピア、メンデルスゾーン、
ユーミンを連想される方も多いと思います。
今回は、花火の話をさせて頂きます。
今年も地元の花火大会へ足を運びました。


花火大会、作品ごとにそれぞれテーマがあります。
今年、印象に残ったテー名は「祈り」「涙」
マイナー調の音楽を背景に、
花火の世界観が夜空に繰り広げられました。


どことなく悲しい紫や寂しそうなオレンジ。
そういった色調の花火が大輪の華を咲かせては、
余韻を残して消え去っていきます。


またどの花火大会も共通してラストが最大の見せ場。
怒涛のようにスターマインが打ち上げられ、
最高のクライマックスへと向います。
そして最後の最後に、空一面、
黄金色の枝垂れ柳が重ね咲きして大団円。


私は心の中で『来年も絶対来るからねー!』
快哉を叫びます。


花火は一瞬の煌めき。
だからこそ、心に久しく残るのでしょうか。
花火には美しいという一言では片付けられない
何かがあるように感じています。


過去から延々と受け継がれてきた匠の技に、
現代のテクノロジーが加わった総合芸術、花火。
来年も再来年も、生命が続く限り、楽しみたいなぁと思います。


第1484回FC2公式トラックバックテーマ
「線香花火派?打上花火派?」



男子たるもの、手に持って楽しむ花火の回答は避けたいものです。
どの花火が好きかと問われると、 スケールの大きい連続打ち上げ花火、
スターマインが真っ先に頭に浮かびます。


線香花火は、カップルでしっぽり楽しみたい。
線香花火を見つめながら、「今年の夏は終わりだね」
「でも私たちの愛は永遠よ」 
そんな会話がしてみてー(笑)


私は子供の頃、優雅に花火を楽しんだ記憶がありません。
ロケット花火がヒュ~~~~~パン!!
続いてドラゴン花火。もしくは火花を巻き散らしながら回転、
地上から2mほど飛び上がる花火。 (爆竹は苦手だったような。)




私のやってみたい花火Best5を発表させて頂きます。




hanabi5i.jpg

第5位 火龍大砲!!
名前だけで買わずにはいられないでしょう☆
男は黙って大砲ぶっ放すべし☆




hanabi4i.jpg

第4位 飛び魚。
私は子供の頃から何度も花火のネーミングにはだまされ続けています。
しかし、だまされてもだまされても買ってしまうのが男の性☆
どんな魚が飛び出すのでしょう。ぴちぴちしてるかなぁ~☆




hanabi3i.jpg

第3位 50傘パラシュート。
空高く舞い上がる落下傘花火。
それを誰がキャッチするのか競い合ったものです。
50コも落下傘が舞うなんてすごいです☆




hanabi2i.jpg

第2位 照明だ~ん!!
このような花火があったのですね☆
1度やってみたかったかも。
夜空がそこだけ昼間のように明るくなるのかなぁ~☆




hanabi1i.jpg

第1位 蛇玉
子供の頃、もっとも遊んだ花火といえば蛇玉です。
私の乏しい小遣いでも買うことが可能でした。
連日のように遊んだ記憶があります。
懐かしい思い出。もう何年やっていません。


なんてことのない遊びです。、
モクモクと立ち昇る白煙。硝酸の臭い。
そしてその中から現れる黒色のヘビ。
忍術を使っている気分で眺めたものです。




hanabi0i.jpg

そんな私の想いのつまったヘビ玉ですが、
楽天でとびっきりのヘビ玉を見つけて参りました☆
妖怪花火煙煙幕 ねずみ男の屁!!
とってもやってみたいです☆


私は花火でいうと、ヘビ玉派なのねー☆
キシシっ ((^┰^))ゞ


よろしければ拍手お願いします。
今回の拍手欄、私も画像で出ています。



関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1905:No title by 小心者またはチキン on 2012/08/08 at 19:36:48

河川敷の花火大会は、人がゴミのようだ!!小心者です。

線香花火か打ち上げ花火かだったら、迷わず打ち上げ花火ですねー。線香花火もいいですけど、やっぱり地味なので(爆)
ここ数年花火とは無縁ですね~・・・お客さんに売るぐらいです。でも・・・花火はホームセンターで買ったほうが安いんですよ(´;ω;`)
失礼しました~

1906:小心者またはチキンさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/08 at 20:44:45

★小心者またはチキンさんへの返信です★
広大な北海道の方から見れば河川敷の花火大会は
人がゴミのように見えますよね(笑)いいなぁ~☆

小心者またはチキンさんは花火とは無縁なのですね。
売るばっかりはちょっと寂しいですよね。
我が家では近年、地味な手で持つ花火ばっかりやっています。
花火は家の庭でやれたらいいのになぁという思いがあります。
縁側でスイカを食べながら、花火をやったり…憧れます。
アパート住まいは味気ないですよー☆
ホームセンターで特大サイズの花火を買ったのはいつの日か…(遠い目)
コメントどうもありがとうございました。


1907:こんばんは~、お酒さん♪ by サッチィ&ひーちゃん on 2012/08/08 at 22:47:37

お~、拍手画面見たのね~、お酒さんいたのね~、目が「よつば」なのね

スゴイのね~、只者ではないのね~


花火、遊びまくりでしたね~

爆竹投げようとして、指で爆発して、血豆作ったり~

ロケット花火、パイプに入れて肩に担いで、バズーカにしたり~

蛇球~、並べてやったのね~

黒いのがモクモク出るだけなのね~

でも、楽しかった日々・・・

またね~

1908:こんばんは by yuu on 2012/08/08 at 23:43:40

今年は、花火大会行けないかなぁ。
さみしいです。
家でする打ち上げ花火は、未だに怖くて火がつけられません。
昔はやったねずみ花火も怖かったです。

拍手欄にぶどう酒さん登場ですね。
娘さん、顔出しまくりなのに、ご自分だけ、顔隠して、ずるいじゃないですかぁ(爆)

1909:サッチィさん&ひーちゃん★yuuさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/09 at 01:04:09

★サッチィさん&ひーちゃんへの返信です★
> 目が「よつば」なのね

= 目はね~、星にしようかよつばにしようか悩んだんだ~☆
よつばにしちゃいました。キシシっ ((^┰^))ゞ

> 爆竹投げようとして、指で爆発して、血豆作ったり~

= サッチィさん&ひーちゃんどっちかなぁ…ひーちゃんですね。
スゴイのね~☆ 只者ではないのね~☆
(大丈夫でしたか。凄すぎです!!)

なんか最近はサッチィさん&ひーちゃんの言葉にすっかり影響されているのね~☆
蛇玉は並べたり、重ねたりして私も遊びましたよ。
ロケット花火は的を狙って飛ばしていました。
上に飛ばさず、真横に向けて飛ばしてましたね~♪
サッチィさん&ひーちゃんもそうですよね。
またね~☆ キシシっ ((^┰^))ゞ ← レギュラーで使用する予定です♪
コメントどうもありがとうございました。



★yuuさんへの返信です★
花火大会に行けない夏。なんか物足りないですよね。

> 家でする打ち上げ花火は、未だに怖くて火がつけられません。

= 私はつける係りをすることが多いのですが、ちょっと怖いです。
火がついたのかどうか分からない時など。
火がつかなかったのかなと近づいて行ったら、
急にヒューー!! けたたましい音と共に花火が舞い上がったりしたら
腰抜かしそうになる時あります(笑)

> ご自分だけ、顔隠して、ずるいじゃないですかぁ(爆)

= yuuさんのように笑顔やスタイルに自信があれば、
喜んで巨木に抱きついている笑顔の画像など、
顔出してみたいのですが…醜男なんです(泣)
yuuさんのような美女が羨ましい!!
コメントどうもありがとうございました。


1910:No title by ♪ねこ♪ on 2012/08/09 at 11:16:10

パラシュート3連発しか、やったことないです。
いつも、従兄妹たちと取り合って、打ち上げた途端にダッシュ!
でも、7人いたので、いつも誰かが泣くんですよね~(笑)
50連発やってみたい!!!

線香花火、なぜか竹久夢二が思い浮かんだんですが、
見る少女」と書いてあったからですね!
ザ・短絡的!な私の脳みそ。これじゃダメですねー。アハハ☆

パン先生には、フンドシ巻いて、火祭りに使う、抱える花火やって欲しいです!(笑)

1911:硝煙の犬の臭い by asago on 2012/08/09 at 16:36:17

こんにちは

花火はパッと咲いてさっと消える・・・
桜の花に似ていますね。
こういうのは何故か心を打たれるものがあります。

子供のころやっていた花火、あの硝煙の臭いと
線香花火の燃え尽きる最後の儚さ 眼に焼き付いています。

母親が比較的厳しい、性格のきつい人間でした(今も(笑))ので
友達の家で花火をして20時頃帰るとたいていわが家の入口が締まってました(笑)
何故か外へ出るなとよく言ってましたが一度も守ったことは
なく、仕方ないので飼っていた犬小屋の近くでそんな夜は寝ていました。
犬の臭いが強烈で御陰で未だに獣臭には吐き気を催します(笑)
しかし、子供が家の中に居ないのに平気なのがすごいでしょう?
なんちゅう親か?今で言うところの虐待です(笑)

ところで今は花火の4尺玉(1.2m)というのがあるそうですね。
作製するのに1年掛かるそうですから
ちょっとどんな様子かテストしてみようという訳にいかないですね。
見たことはないですがド迫力でしょうね。

1912:No title by ゆりママ on 2012/08/09 at 22:48:36

花火やるときに音楽が
かかったんですか?
最近の花火は、近くに行くと
演出で音楽がかかっているんですね!

子供が小さい時はいつも行っていたのですが、
最近は、とんとご無沙汰しています。

花火は、最後のクライマックスで
大音響も相まって、アドレナリン出まくりですよね!
本当に大感激しますが、
最後の大連発が終わると、
急にさみしい感じですね。

終わった後、周りのみんなも、
(あーぁ、終わっちゃったー)って、
言ってますね。<みんなも、さみしいのだ~>

まさに真夏の夜の夢の様なひとときです♥

花火の真下で見た時に、
腹に響くその音でも、
感激をしました。


地面を伝わる振動なのか?
空中を伝わってくる振動なのか?

お腹揺れてましたもの!
(脂肪のセイだったりして(*^_^*) )


※ (私は、花火を豪華に何本も
   重ねて火をつけるのが好きです。
   線香花火20ポ~ンまとめたい)

1913:♪ねこ♪さん★asagoさん★ゆりママさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/08/10 at 00:38:16

★♪ねこ♪さんへの返信です★
パラシュートの花火って地味ですよね(笑)
期待とはうらはらに意外と楽しくなかったりしますよね(笑)
50発のパラシュート、どんな感じなのでしょう。
すごく小さいパラシュートでしたら悲しいかもしれませんね(笑)

線香花火から竹下夢二ですか。♪ねこ♪さんは夢二が描くような浴衣を着て
花火を楽しまれたのでしょうか。う~ん、大正ロマンですね♪

団鬼六が伊藤晴雨について執筆した本を何冊か持っています。
夢二についての描写がとても多いのですが、
その本に影響されて夢二のイメージ↓↓↓になっています(笑)

荒々しい祭りって参加したことがありません。
近くにはないです。子供御輿をかついだくらいです。憧れます。
♪ねこ♪さんは純白のふんどし姿で男根祭りなどに参加されて、
爆竹投げて盛り上げるっていうのはどうでしょう(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★asagoさんへの返信です★
> 花火はパッと咲いてさっと消える・・・
桜の花に似ていますね。

= そうですね。なんか和の心って感じがしました☆

> 仕方ないので飼っていた犬小屋の近くでそんな夜は寝ていました。
しかし、子供が家の中に居ないのに平気なのがすごいでしょう?

= 昭和20~30年代の話なんでしょうか。
とっても面白かったです。
当時はほっといても子供は勝手に育つ時代だったのですね(笑)
サザエさんの世界観(長谷川町子さんの昭和20年代の世界)
3才のタラちゃんが三輪車に乗って、
1才のイクラちゃんを連れて公園に2人で行ったりします。
現代ならありえない話ですよね~☆
私は畑で大根1本失敬して、
丸かじりしながら歩いてみたいという願望があります(笑)

花火の4尺玉(1.2m)があるのですね。
何千万円、もしかしたら億の単位でしょうか。
花火の直径も㎞単位なんでしょうね。
日本国内でするなら、どこへでも飛んで行って見たいです!!
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 花火やるときに音楽がかかったんですか?
最近の花火は、近くに行くと演出で音楽がかかっているんですね!

= コメント欄でこっそりお話します(笑)
花火大会は宝塚です。昔から音楽と花火の融合が売りの観光花火大会です。
会場で音楽が鳴っている花火大会は少ないような気がします。
ちなみに私のギターの先生は宝塚歌劇のOGです。
ギター以外にもピアノとバイオリンの演奏もされる音楽家でした。

> 子供が小さい時はいつも行っていたのですが、
最近は、とんとご無沙汰しています。

= 花火大会は子供に連れられて行くってところありますよね(笑)
でも行けば、子供と同じくらい大人も感動できるイベントですよね。
毎年行かれることを強くお勧めしまーす!!

> 最後の大連発が終わると、急にさみしい感じですね。

= そうですよね!何か考えてほしいです!!
河内家菊水丸さんでも来て、
盆踊りの曲でも歌ってくれたらいいのになぁって思います(笑)

> お腹揺れてましたもの!

= 今年はお腹揺れませんでした。
来年はもっと近くに行きます!!
近くに行き過ぎると花火の燃えカス(スス)など落ちてきませんか。
昔は花火を真上に見ていて結構、黒く汚れたことがありました。

> 重ねて火をつけるのが好きです。

= 私も好きです。両手に何本も持ってするのも好きですし、
花火が消える前に新しい花火に火をつけないと気がすまないタイプでしたw
コメントどうもありがとうございました。


1968:花火 by 高月美舞 on 2012/08/15 at 17:19:42 (コメント編集)

今年は、お天気が悪そうで躊躇していたら
地元の花火大会、行きそびれてしまいました。
音だけ堪能…堪能?
いやそれよりも、屋台に全く行ってない
残念な夏現在進行形ですよ。
ジャガバタとかチョコバナナとかたこ焼きとか…

あれ?花火が頭から消えた。

花火はあれですよね。
夜の海岸で見知らぬグループ同士、
いつの間にかロケット花火の応酬戦になってたりなってたり

するよね?と職場の大学生のスタッフ嬢に言ったら
「しません」とさくっと斬られました。
パンとぶどう酒さんはそのところいかがですか?

1974:Re: 花火 by パンとぶどう酒 on 2012/08/16 at 12:57:41

★高月美舞さんへの返信です★
花火の「音だけ堪能」(笑)
もっとも侘しい花火の鑑賞方法ですね。

> 残念な夏現在進行形ですよ。

= とっても面白い表現、爆笑しました(笑)
でも笑っちゃいけないですよね。
私は子供を授かるまで、ずっと残念な夏でした。
輝ける太陽が疎ましいだけでした。
働いて、たまにお酒飲んで帰る毎日だったような…

> ジャガバタとかチョコバナナとかたこ焼きとか…

= チョコバナナなんですね!!
私はジャガバタとトウモロコシと焼きそば、冷やしパインとか…
チョコバナナはチョコでコーティングしてあって、
色とりどりのチョコチップがついてるんですよね。
買ったことないかもしれません。可愛いなって思いました☆

> あれ?花火が頭から消えた。

= 花火大会会場で何を食べるのか?
とっても重要ですよね(笑)

> パンとぶどう酒さんはそのところいかがですか?

= 「しません!」一刀両断させて頂きます(笑)
海辺で花火をしたことがあまりありません。
地元近くの河川敷でやっていました。他のグループがいませんでした。
海辺で沢山のグループがいたら、和気藹々と花火が楽しめるのですね。
羨ましい思い出ですね。いいなぁ~☆
美舞さんはおきゃんな少女時代を過ごされたイメージがあります。
おイタも色々されたのでしょうね(笑)
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif