fc2ブログ
RSS

近所の公園で撮影した4枚のスナップ写真に秘めた親心

近所の公園2


私は子供の頃の写真をたまに見返します。
何に心惹かれるかといえば、ハレの日の自分じゃなく
何気ない日々の積み重ねの中に埋もれていった日常生活。
子供の頃に過ごした日常の写真に、心を奪われます。





近所の公園1


カメラの撮影方法としては
深度を浅くして望遠レンズで人物を際出させる撮影方法ではなく
広角レンズ、無駄と思われるモノが写りこんでいるほど、懐かしく感じます。
子供の頃に遊んだ玩具や遊具。好きだった絵本や雑貨など。





近所の公園4


普段は封印している光学ズーム8~16倍で撮影。
娘の表情にのみ焦点を絞っての撮影。
娘が大人になった時、どの写真を懐かしく思うのでしょうか…


たかがスナップ写真でも、子を思う親の心は
色んなことを考えるものなんですね(笑)
(画像はブログ用に画質を落として軽くしています)





近所の公園3


そういえば私の娘、今秋、七五三。
日焼けはマズいと考えて、
夏前に記念撮影を終えている方も多いんでしょうね。


私の娘すでにかなり日焼けしています。
保育園では連日プール遊びが続いています。
七五三の記念撮影の予定はまだ未定です。
将来、娘に「どうして色白に撮ってくれなかったの?」
恨まれないかなぁ~ちょっと不安(汗)




関連記事


komeyou.gifweb拍手 by FC2komeyou.gif


トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1831:No title by ♪ねこ♪ on 2012/07/30 at 17:39:07

この記事を読んで、自分の古い写真を思い返すと、
やはり、写り込んでいた小物や家具や食器を見て、
懐かしく感じることがあります。
表情に焦点を絞ったアップの写真も、周囲も入れ込んだ写真も、
どちらもいいですよね☆
個人的には、斜め上からのアングルで、
何か手元に夢中になっているお子さんを撮影したアップの写真などは、
その丸いおでこに、温かい親の目線を感じて、ほっこりしたりしますよ~。

1832:No title by ゆりママ on 2012/07/30 at 22:36:08

男の親は、そんなふうに
思うんですね。
とっても素敵に撮ってある写真を見て
将来、アルバム見ながら
(パパがいつも撮ってくれたんだー)♡
って、想い起こすんですよ。

私もそうでした。

父は、子供の頃、いつもカメラを持っていました。

構えていない、自然な写真を
上手に撮るのが父でした。

私を、中心に撮ってくれるのも
父でした。

写真を見ると、父の愛情がスグ
わかります。
私を大事にしてくれている。

ぶどうさんの娘さんも
このステキな写真に込められた愛に
スグに気づくことでしょうね♡

パパのアルバムは、最高なんですから♡

1833:こんばんは、お酒さ~ん by サッチィ&ひーちゃん on 2012/07/30 at 22:49:32

う~、いつも綺麗な写真なのね~

広角レンズ、光学ズーム・・・

楽しそう・・・

う~、デジイチ買おうかな~

まぁ、私は大した写真撮ってませんけど~

コンデジで十分ですけど~

でも、お出かけしたときとかねぇ?

お酒さんの写真、綺麗ねぇ~、凄いのね~

お酒さんは、いいお父さんなのね~、自慢のお父さん?

1834:七五三 by rudo on 2012/07/31 at 07:41:08 (コメント編集)

こんにちは。パンとぶどう酒様

実は親が呉服の商売をしています。

七五三や成人式の着物を売って歩いています。

現在は、商品が売れなくて大変です。

貸衣装で済ましてしまう方が多いです。

でも、実際は購入した方が、みなさんに

綺麗だねと言われると言って満足されている方が

います。どうして売れなくなったのでしょうか。

1835:おはようございます by かつひめ on 2012/07/31 at 08:17:29

 
 お写真の撮り方・・・技術的な事はプロではないので良く解らないけれど、娘さんへのたっぷりの愛情がこもったお写真ですよね~(*^。^*)
 
今しかない姿をしっかりと残しておかれてくださいね。
 
 私は職場のロッカーに(息子の)2~3歳の頃の写真を貼って、毎日眺めてはニヤニヤしていますよ~(#^.^#)
 
 ・・・・・我が子はいくつになっても可愛いですょ♪・・・

1836:♪ねこ♪さん★ゆりママさん★サッチィさん&ひーちゃん★rudoちゃん★かつひめさんへ by パンとぶどう酒 on 2012/07/31 at 12:54:39

★♪ねこ♪さんへの返信です★
♪ねこ♪さんも昔の自分の写真、自分以外の日常生活に
懐かしさを憶えることあるんですね♪
それはハレの日の自分じゃなくて、普段の自分の写真なんでしょうね。

> 個人的には、斜め上からのアングルで、
何か手元に夢中になっているお子さんを撮影したアップの写真などは、
その丸いおでこに、温かい親の目線を感じて、ほっこりしたりしますよ~。

= アドバイスありがとうございます。
思い切り影響受けそうです。斜め上からのアングルで、
丸いおでこに温かい親の目線を注げばいいのですね☆

ところで私は自分のことになる、
と他者の意見を全く聞き入れない頑固者ですが、
子供のことになると、
とっても素直に意見を取り入れるようになってしまいます。
どうしてなんでしょうね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★ゆりママさんへの返信です★
> 父は、子供の頃、いつもカメラを持っていました。
構えていない、自然な写真を上手に撮るのが父でした。
私を、中心に撮ってくれるのも父でした。
写真を見ると、父の愛情がスグわかります。
私を大事にしてくれている。

= 父親を思う娘の気持ち、
尊い感じがして涙が出そうになります。
(私が娘にゆりママさんのように思ってもらえるかは
全くの別問題ですがw)
どのような教育をほどこせば、
ゆりママさんのような娘に育つんでしょう?

私の子供の頃の写真、
撮った父親の愛情がなんか薄いような気がします。
どうしてなんでしょう(爆)
私が息子だからでしょうか…分からないことがいっぱいあります。

> パパのアルバムは、最高なんですから?

= そう言い切れるゆりママさんは、素晴らしいなって思います。
今度、別の視点で自分の子供の頃の写真、見てみようと思います。

ところで娘と母親の関係、友達のような感じ、
羨ましいなって思ったことあります。
娘と父親の関係ってどんな感じなのでしょうね。
イメージがわいてこないです。今、私は娘に呼び捨てにされています。
このままで良いんですよね(笑)
コメントどうもありがとうございました。



★サッチィ&ひーちゃんさんへの返信です★
うちは嫁さまがデジイチ持っていますが、
私はコンデジしか使用していないですよー♪
ブログの画像はコンデジと携帯電話画像のみです。

デジイチの魅力は(コンデジと比較した場合)
オートフォーカスが早くできる(シャッターチャンスを逃さない)
レンズを色々交換できる。この2点です。
欠点は大きくて邪魔。私の結論はコンデジがいいなっです!

私は学生時代、カメラ雑誌に投稿するくらい
カメラに凝った時期がありました。暗室にこもったりもしました(笑)
空を撮るのが好きでした。でも撮影会とかに参加して
シャッターチャンスを延々と待ったりするのがバカらしくて
きっぱり足を洗いました。時間の無駄だって思いましたよ~(笑)
子供の写真撮るのもすごい早いですよ。一瞬です。
いいなって思った時にポケットからカメラ出してぱしゃり。終わり。
デジイチ持ち歩くと、子供と遊べないですし、
子供の一瞬の表情を見逃してしまいそうです。

昔、使い捨てカメラで撮った写真展に行ったことがあります。
どの作品も素晴らしかったです。道具、関係ないなって思いました。
ブログでは画像を通じて、ブロガーの感性を想像するのが好きです。
画像と一緒にある言葉にもすごく関心があります。
(画像にアートを求める時には書店で写真集を購入します)
サッチィさんとひーちゃんの画像と言葉(マニアックな笑い)
とっても好きですよ~~!!

> 自慢のお父さん?

= 違いまーす(泣)
コメントどうもありがとうございました。



★rudoちゃんへの返信です★
私に呉服業界についての考察をしろと言われるのですね(笑)
頑張りまーす♪(消費者側からの視点のみでご容赦ください)
私の親類で呉服関連の会社を経営されている人がいました。
今はリタイヤして悠々自適な生活をしています。
オイルショックの時に会社を起こし、
10年くらい前に引退しています。

呉服業界の特色に不況に強いというのがあります。
バブル崩壊の時でさえ業績が伸びたくらいです。
それが平成の大不況以後、現在にまで至る不況は、
富裕層にまで影響を及ぼしているんでしょうね。
呉服は高級嗜好品ですよね。
一部のリピーターが支えてきた産業だと思っています。
不況がその方たちまで押し寄せてきたんじゃないかと思います。
市場がものすごく小さくなってきているんじゃないでしょうか。

政治の政策面と金融面から、
小売店のあり方についての考察も可能ですが
割愛させて頂きます☆

貸衣装については、バブルの頃でさえ、
一般市民は貸衣装だったと思います。
(私の周りはみなレンタルでした)
コメントどうもありがとうございました。



★かつひめさんへの返信です★
ブログを始める前は、子供の写真、いつも妻任せでした。
それがブログを始めてから、
ちょっとずつカメラを持ち歩く習慣ができてきました(笑)
ブログ始めてよかったー♪

> 我が子はいくつになっても可愛いですょ♪

= 私は子供の頃、母の姉妹にとっても可愛がってもらいました。
その名残で今でも遊びに行くと「○○ちゃん」と、
ちゃん付けで呼ばれます。
また私が子供の頃、カレーライスが好物なのを憶えていて、
遊びに行く度に「カレー大好きでしょ!」と
カレーライスを振舞ってくれます(笑)
いつまで経っても子供扱いされています(笑)

母親って本当にありがたい存在なんだなって思っています。

かつひめさんの息子さん、母親思いの
とっても親孝行なイメージを抱いています。
かつひめさんのバラ色の人生、これからも続いていくのですね♪
コメントどうもありがとうございました。


1865:昔の写真 by 高月美舞 on 2012/08/03 at 14:33:40 (コメント編集)

私も、子供のころの写真をたまに見返したりしてます。
でも最近は、若き日の両親の姿を見るのが楽しいかも。
先日、それこそ10代・20代の両親のアルバムを見つけて、
いろいろ突っ込みをかけてます。
昔はスリムだったとか、もうごまかしは効かない(笑)

1871:Re: 昔の写真 by パンとぶどう酒 on 2012/08/04 at 05:24:35

★高月美舞さんへの返信です★
若き日の両親の写真を見るのって楽しいですよね。
私も見るの好きです。
自分と似てるところを探したりしますよね☆
といっても両親が結婚して私が生まれてからの写真しかないです。
それも少ししかありません。
私の両親の10~20代の写真、ほとんど見たことがないです。
美舞さんはいいなぁって思いました。
想い出は大切にしたいものですね♪
コメントどうもありがとうございました。


komedogeza.gif★このエントリーにコメントを残す★komedogeza.gif