遊びの王国、有馬富士公園へ行ってきた!

富士は富士でも有馬富士!!
兵庫県三田市にある有馬富士公園へ行ってきました。
中央に見える山が有馬富士です。標高374m
詳細をお知りになりたい方は下記よりHPへ飛べます。
有馬富士公園ホームページ

アクセスマップ

7/16 海の日。午後1時から5時まで、
有馬富士公園で遊んできました。
今回は姪っ子たちのパパ(私の弟)が一緒。
久々の大人2人での遠出。やっぱ楽だわ~☆

事件が1つ発生。自宅から有馬富士公園まで車で約1時間の距離。
弟の車のカーナビが高速道路を降りた瞬間、不調に。
車には道路地図を積んでいません。弟は道を覚えていません。
そこからは私が道案内係。

カーナビを活用していると道を全然覚えないようですね。
私は道路地図派。1度走った道路はそう簡単には忘れません。
弟に近畿地方の道路地図くらいは頭に叩き込んどかなあかん!!
せやないと、わしが昼寝でけへんやないか!と言っときました(笑)

新しいカーナビ、いくらするのか悩み中の私の弟、初登場です(笑)
とっても急な滑り台。上から見ると大人でも尻込みしそうです。
途中でお尻が浮いてて、笑えました☆

こちらは鬼ヶ富士最上階への搭乗口。
先ほどの滑り台の上部です。

階段を登り終えると、
もちろん滑り台が待っています。

昔から有馬富士の地域は、雷が多いことで有名です。
三田の桑原地区にある欣勝寺(きんしょうじ)には
「雷井戸」の民話「くわばらくわばら欣勝寺」が残されています。
あそびの王国の遊具エリアは、この民話をもとに作られた物語
「ありまふじとカミナリの子」をもとにデザインされています。

カミナリの砦にはカミナリ様が使う様々な打楽器があります。
娘達は楽しそうにジャ~ンと音を鳴らして楽しんでいました。

こちらは鬼の食卓。トランポリンのように
ピョンピョン飛び跳ねて楽しんでいました。
後半へ続く。
下記のテーマに応じています。
第1483回FC2公式トラックバックテーマ
「夏!っていう写真、見せてください」
- 関連記事
-
- スシローで撮った娘達の至福の4枚の写真
- 有馬富士公園にて。娘3人20枚の写真集!
- 遊びの王国、有馬富士公園へ行ってきた!
- 何の変哲もない公園で写した娘たちの輝きの10枚☆
- 初めてブログ風なエントリーを作ったらこうなりました☆